コールセンター(受信)での買物相談を担当するのは向いている?

このQ&Aのポイント
  • コールセンター(受信)で研修を受けている質問者が、一か月の半ば辺りで仕事の更新を済ませたが、模擬通話でしんどさを感じたことを報告している。
  • 質問者は一通話に多くの質問を受けるため、情報収集に頭を使っているが、その結果、夕方には仕事への無気力感を抱いてしまった。
  • 質問者は精神病を持ち、薬を服用しているが、まだ会社には病気のことを伝えていない。不向きかどうか悩みどころであり、更新撤回の影響も気にしている。
回答を見る
  • ベストアンサー

コールセンター(受信) 向き不向きについて

現在、買物相談のコールセンター(受信)で研修をうけています。 研修中でまだ一ヶ月の半ば辺りです。 先日、仕事の更新を来月の分しました。 しかし、今日管理者と模擬通話をして、自分はしんどいな と感じました。 あまりにも一通話につき、たくさんの質問をされるので、頭をフル回転させ検索等 頑張りました。 そして夕方、仕事に対して無気力になりかけました。 商品知識を高めたいとは思えど、頭にはあまり入らず…。 ちなみに精神病持ちで、薬服用しています。(病気のことは会社にはまだ告げていません) やはり、不向きなのでしょうか?あと、今 更新撤回してしまうと他の社員のシフトに響きますよね? その辺が、辞めるか辞めないか悩みどころです。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.1

模擬応対は、意図的に意地悪な質問をしていると思います。 額面通りに受け取る必要はありません。 受信のみで苦情処理専門ではなく、 特定の質問を受け答えするだけの仕事は、 センシティブな方が始めるにはいい仕事だと思います。 最初から完璧にできる人なんていませんし、 完璧な受け答えよりも重要なことがあるかもしれません。 半月で向き不向きがわかるはずもありません。 パスカルは人間はすべての職業に向いている、 環境や経験を重ねることで職業は自然と決まってくると言っています。 (かなり意訳しましたが・・・) もうちょっとやって見ませんか? 今決めるのは性急です。

totosu022
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 為になりました。

関連するQ&A

  • コールセンター・・・向き不向き

    はじめましてこんにちは。 長文になりますがよろしくお願いします。 3か月更新型長期の派遣社員としてコールセンターで働き始めました(まだ研修中です)。 研修は長期に渡りしっかり丁寧だし、社員の方々も感じの良い方ばかりで、環境や待遇も良い会社だと思います。 が、私のスキル不足は間違いありませんが、漠然と、"雰囲気に合わない"と感じながら出勤しています。 最近は朝になると腹痛があり、通勤途中に軽くめまいがするようになりました。 もともとの性格は物事を気にしないし、周りからは順応性が高いと言われてきました。 今までの職場では一か所だけ初日に、今のように"何かが違う"と感じ、その違和感はいつまでたっても変わらないままでした。 前職は一般事務で、電話がメインではないものの、苦情を含め電話応対をたくさんしてきたので、コールセンターでもやっていけるだろうと考えていましたが甘かったですね。 専門知識を大量に必要とするところで、デビュー以前の問題でした。 特に機械オンチの私には大変なことです。 コールセンターの仕事が自分に務まるかとても不安だったので、お受けする前に派遣のコーディネーターの方にも相談はしましたが、「簡単なお仕事です」「人気の高いお仕事です」と言われ、不安を抱えながらも早く就職しなければ!!という思いがあり、妥協してしまった私が悪いのだと反省しております。 出勤した分の給料が出なくても、今後この派遣会社から仕事の紹介がなくても文句は言いません。 社会人としてあるまじき行為だとは重々承知しております。 最初の更新をせずに、たとえ契約違反でも体調不良ということで退職したいのですが、可能でしょうか??

  • コールセンターについて

    初めての派遣で携帯電話のコールセンターの仕事をしています。 只今研修中で、もう一ヶ月くらい経つのですが 正直辞めようかどうか迷ってます。 研修は覚えることが多くて、キツいといえばキツいんですが、まあでも仕事だから仕方ないかと思いながらやってます。 しかし、どうも携帯の知識とかを勉強しても、私の目指してるのと違うというか、あんまり自分のスキルを高めるのに役に立ってないような気がするのです。 というのも私がPC、IT関連の仕事を目指しているのもあって、専門学校とかにも通ってました。 PC関連のコールセンターや仕事をした方が勉強になるし、将来のためにもそちらの方がいいような気がするので、ここらでスパッと変えようかと迷ってます。 今月の11日に1回更新があって、さらに月末にデビューする所でも更新があります。 辞めるなら早い方がいいですかね? それと辞める時の理由は仕事が合わないとかでも大丈夫でしょうか? なかなか仕事が決まらなかったので安易に決めてしまったのですが、今度からはちゃんと的を絞って決めようと思います。

  • コールセンターの研修後

    こんにちは。 派遣会社を初めて利用し、コールセンターの仕事を一か月することになりました。 本日研修でした。 研修内容は、リーダーの方が一方的にマニュアルや補足事項を説明し、最後の10分で2人ペアになって疑似応対の練習をしました。(ちなみにペアの相手もコールセンター初体験です。) リーダーの方は忙しそうで、練習の様子は見ずに他の仕事をしていました。 書類では、研修は本日のみとなっています。 実践的な研修がほとんどなかった上に、疑似練習もチェックされていなかったため、注意されたとか怒られたことはまだありません。 ですが、このまま本番の電話応対をしても大丈夫だろうか…?という気持ちが拭えません。 マニュアルの質疑応答集がありますが、私にはすぐに覚えられる量ではなく、情報漏えい防止のため、家に持ち帰って復習することもできません。 コールセンターの仕事はきついし向き不向きがあるという話をよく聞くので不安なのですが、せっかく働くのだから一か月間は無事に勤めあげたいです。 そこで、コールセンターを無難にこなすコツや心構えのようなものがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • コールセンターでアドリブ力をつけるには?

     私はコールセンターでオペレーターになる為の研修をしてますが気がかりなことがあります アドリブです 私は台本、マニュアルに書かれていないことに遭遇すると、どうしたらいいかわからなくなります コールセンターではお客様は予測しないことを言うので、その時は本当に頭の中が真っ白になります  それが顕著に出たのは自動車保険のコールセンターです 自動車に限らず保険関係はとても複雑で大量のマニュアルがあってもSVでさえも他の人に聞いたり 調べて後でお客様に詳しい内容をお客様にお伝えすることも珍しくありませんでした。 保険関係のコールセンターは離職率が高いと聞きましたが噂以上でした 50人入社して半分以上いなくなりましたし私も例外ではありませんでした 私は普段あまり人と話さないので、接客上手ではなく一人黙々と工場で働くのが向いていると言われるくらい。  コールセンターが向いていないのか仕事内容が向いていなかったのかはわかりませんが研修でも他の人と比べてお客様と実際にお話しするOJTも満足にさせてもらいませんでした。 結局半年くらいの契約期間で業務終了しました 今までの経験では、お客様との実際の電話対応では台本通りにいかないので、うまく できるか…………もっと正直に言えば長く続けられるか不安です ここでしか言えませんが私はお世辞にも接客が上手いほうとは言えません今風の言葉でいうと 「コミュ障」でしょうか。 「コミュ障なのに、なぜコールセンターにしたのか」と思う方もいるかもしれませんが私の地域(札幌)ではコールセンターが一番就きやすい仕事でそれ以外の仕事に就くのは難しいため多少無理をしてでもそうせざるを得ないのです 杓子定規な私でもコールセンターでアドリブ力をつけるには、どうすればいいですか? よろしくお願いしますm(*- -*)m

  • コールセンターの仕事について

    私は今コールセンターで働いています。 受信なので、覚えることも多く大変ですが、二年ほど頑張ってきました。 でも転職を考えています。 今の会社は、事務作業や再対応、その他部署とのやり取りなど、コールを取る以外の仕事があまりにも多く、 コールを取りたくても取れない苛立ちと、 総合受付と募集していながら、実は営業だったからです。 元々接客が好きで、コールセンターに興味を持って始めた仕事なので、お客様と話すことに抵抗はなく、 二年もやっていれば、自分のトークもそこやそこ板についてきたなと実感でき、 基本コールを取ってお客様と話すというのは楽しいです。 もちろん感じの悪い客はいますし、頭のおかしい人に怒鳴り付けられたこともあります。 自分のミスでお客様を怒らせてしまい、ひたすら謝ったこともあります。 その場は大変ですが、私の場合、そういうことを引きずったことがありません。 なので、大変な事務作業など他の仕事に振り回されイライラしても、コツを掴み、要領よくやれば慣れるかもしれない、嫌な仕事はどこにでもあるんだからと頑張ってきました。 そういう気持ちで、なんとかそういう諸々の仕事は堪えられそうだったんですが、 営業がどうしても堪えられません。 特に最近会社の業績が低迷しているそうで、営業面での上からの圧力がすごいです。 まだまだ未熟な私は、受信としてのオペレーター技術を上げたいのに、営業研修ばかりやらされます。 お互い求めてるものが違うので、違うコールセンターにしようと思ったのですが、 コールセンターという仕事は、どこでも何かを売るという営業がつきものですか? もしそうなら、コールセンター自体諦めるしかありません。 もし違うなら、営業のないコールセンターってどういうところなんでしょうか。 今の会社も、総合受付という募集だったというのがあり、 数ある募集内容からどう見極めればいいのかわかりません。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • プログラマという職種への向き不向き

    はじめまして。お世話になります。 10年前に大学の情報系学部を卒業した社会人です。 当時リーマン・ショックの影響を受けて新卒で就職出来ませんでした。 また、その時自分のスキルを考えたところ組み込み系でない単なるC言語。 それだけでした。 C/C++という求人で面接に行くと「VisualStudioは使える?」と言われました。 使用した経験はありませんと答えると、「君はきっと~な人生を送るだろうね」 このように、面接に行くたびに「君はそれでも25歳の社会人か!」とか、 「ソリューションの意味を答えてみろ」・・・「帰れ」などの連続でした。 おそらく、正社員や派遣社員、仕事のホウレンソウ、新人研修などの経験がなく、 さらに、PGだけに固執して他の業種を見ていなかったからだと思います。 この時代は、本当に非常事態宣言が出されるほどの氷河期でした。 今は、就労を支援してくれるハロワークさんの繋がりで、サポートして頂き、 遅い就職でしたが、無事に仕事に就くことが出来ました。 ですが、さすがに一般の正社員ではないので、まだ記憶にあるCからPHPに 手を伸ばしてみたいと考えています。ただ、タイトルに書きましたように、 プログラマの向き不向きはあるのでしょうか? さすがに、30代半ばでは無理でしょうか? できればPG・SE業界で働いている、働いた経験のある方からアドバイスを 頂きたいです。長々とすみません。宜しくお願いいたします。

  • 仕事においての悩み(向き不向きなのだろうか・・・)

    私は社会経験が浅く、他の会社がどんなものなのか分からないので、教えていただきたいです。 前に務めていた会社にて、お客様からの電話を受けるのですが、結構複雑かつ幅広い仕事内容なので、お客様からの質問も様々でした。入社してから電話を取るよう言われていたのですが、先輩から言われていたのが、「用件を聞いて調べて折り返し」です。ですが、お客様によっては「急いでるから今答えて」という人や「ちょっとした質問なのに折り返しなの?」という人もいて、私にはそれが悩みの種でした。ある程度研修などをして、会社の商品についてや一般的なことを頭に入れた上で電話を取っていたら、ここまで悩むこともなかったと思うのですが、そういった研修もなく、全く知識が「無」の状態で電話に出させるという会社の姿勢は、世間一般においては普通なのでしょうか?先輩に相談しても、「慣れだよ」と言われました。上司も「慣れだよ、気にしないで」と言います。分からないことはその都度先輩に聞いたり、自分で調べたりしていましたが、お客によっては「早くしろ」「もう他の人に代われ」と言われることもあり、辛いばかりです。先輩も忙しそうで、聞きづらい雰囲気でもあります。電話の都度メモを取って覚えたり、他の人の応対を真似てみたりしても、あまり慣れず精神的に苦痛で、電話に出るのが怖くなって出づらくなりました。マニュアル等を読んでみましたが、自分の仕事もあり、電話ばかりに時間を使っていられません。お客様を大事にするをモットーにしている会社なのに、電話応対がこんなものでいいのかなーとふと疑問に思いました。新人は皆このようなことに悩むのでしょうか?電話応対は人によって向き不向きがあるのでしょうか?緊張しやすかったり、接客が苦手な人には向かないのかなーと感じています。甘えている、大したことではない、と思われるかもしれませんが、他の会社はどんなものなのか、知りたいと思い質問してみました。

  • コールセンターの仕事、辞めたい

    です。 27歳独身女です。 コールセンターで、インターネット回線のテクニカルサポートをしています。 研修が手厚く、去年初夏に始めましたが実務をはじめて半年くらいです。 最初は接客や数字を追いかける仕事は経験していたので頑張れるし、今も頑張りたいのですが、本当に頑張らないと出来ないというか… 評価されたくて、頑張るもののそこまで耐久力や体力もなく燃え尽きています。 やはり対面ではないといえ、叫ぶ人もいるのも不快です。 あとは勤怠にうるさい割にはシフトルールが沢山の人を束ねるため、全く従業員に寄り添ってくれません。 交通費支給でないし、給料も休めです。 (上がるとしても今から1年後…) 毎月1度は燃え尽きて家でぐったりして欠勤してしまいます。 仕事帰りや昼休憩も元々おしゃべりな私ですが話疲れすぎてぐったり取り敢えず家に帰っては少し横になってから食事の支度をします。 最初は同期がたくさん辞めていくなかでも、生産性もトップクラスでやりがいもあるから、何年も続けれそうだから合ってるのかなと思っていたのですが、最近辛いです。 そういう時期的なものなのか、元々メンタルが弱いからなのか、続けないと!休んではいけないのに休んでしまった!と思うからなのから自分でも分かりません。 他の仕事でもあることですよね? また仕事を変えてもこういう時期はきますよね…?

  • コールセンタに勤務経験のある方、教えてください

    コールセンタの勤務に興味があります。 コールセンタというと、クレーム対応が大変で精神的につらい仕事、入れ替わりの激しい仕事という話をよく聞きます。 私もコールセンタではありませんが、ユーザサポートの仕事をしていたことがあるので、その辺は想像つきます。 それ以外はどうでしょうか?コールセンタ勤務経験のある方、教えてください。コールセンタといってもいろいろな業種や仕事があると思いますが、みなさまの経験されたことを教えていただければ幸いです。 知りたいことは以下のことです。 ○取扱商品などの知識取得の難易度  →研修や日々の仕事で覚えていけるものか、仕事を離れてもかなり勉強しなければならないものなのか ○スーパーバイザなど上の人の対応  →分からないことを聞きやすい環境か、悩んだとき助けてくれるか ○社内の人間関係  →電話を取るのに忙しくてあまり他の人と接する暇がなさそうですがどうなのでしょうか? ○勤務環境  →休みは取りやすいか?ほっと一息つけるような場所や飲み物食べものなど用意されているか?(自販機や購買など) ○苦情の後処理  →コールセンタで受け取った苦情は、ちゃんと現場にフィードバックされているのでしょうか?たとえば商品のここが扱いづらいという苦情であれば、メーカにその情報が行って改善するか否か検討するなど・・。 ○仕事の管理  →1回の電話の通話時間や、1日の電話の回数などをチェックされていると聞きますが、話の内容も逐一チェックされているのでしょうか。かなりテキトーな受け答えをしている人はどういう扱いになっているのでしょうか。 ○1日の仕事の終わり  →たとえば勤務時間が17時までだとして、16時50分に電話を終えたら、あとは事務処理っぽいことをして仕事を終えてもいいのでしょうか。それとも17時過ぎるまで電話を取り続けなければいけないのでしょうか。 ○平均年齢  →業界によっては若くなくてもできるようなイメージがありますがどうなのでしょうか。 私がなぜコールセンタに興味を持ったかというと、大手で大人数でのコールセンタの場合、代わりがたくさんいるために休みがとりやすく、小さな子供がいる人がいて急な休みが必要であったり、残業ができない人に向いている仕事だと複数人の人から聞いたからです。 あと、製品のユーザサポートの仕事の経験があるので、私でもなんとかなるのかなぁ、と。 いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • 督促のコールセンターは厳しいですか?

    私は以前、北海道のN社のドコモのクレジットカード会員様を対象とした未納の催促の電話業務をしていましたが 2日で解雇の憂き目に遭いました 理由は『適性の関係』と言われましたが………… たしかにお金に関することなので他のコールセンターに比べてデリケートな仕事でしたが 私は研修の段階で業務終了になりました 思い当たる節と言えば私が周りから浮いていたことでしょう 例えば月の予定がはっきりしていないことに不安を感じた私は上司に「今月のシフト表はいつもらえますか?」 と聞いたり 加えて他の人よりよく質問したり(まわりが1聞いたら私は4.5の割合で質問していました) また私はトイレが近いのですがN社では3時間に一回に休憩が入るので1時間半に一回は『トイレに行っていいですか?』 と周りから浮いた行動をとっていたことでしょうか 最後に心当たりは私の研修に対する姿勢だと思います 今まで夜型の生活を送っていた私が9時17時の仕事にジョブチェンジしたのですから体がついていけなく常に睡魔がつき まとっていました それを撃退するため周りに気づかれない程度に足をつねったり貧乏ゆすりをしたりなどしていましたが、それがばれて しまったらしく(なぜかスパイのように常に後ろに派遣元の人が新人についていて多分彼らの素振りをチェックして、その 結果を上に報告したのでしょう) ちなみにそこで同じ部署で2回働いていました1っ回目は3年前2回目は1年前です 前の上司が私の存在に気づきこのようなことになったのでしょうか? 督促の仕事はノルマがある厳しい仕事と聞いていますが実際のところを知りたいです!! ※辛口、冷やかしのコメントは御遠慮願います。

専門家に質問してみよう