• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人の自動車税納付書が届きます)

他人の自動車税納付書が届く!何をすればいい?

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.1

車庫証明は届を出した警察に相談すればいいのでは?他のこともその時に聞いてみれば?

raichi1111
質問者

お礼

みなさんのおかげで勉強になりました。 郵便局にわざわざ行かずごみ箱直行! 滞納金が溜まっていくのを傍観してやります! ありがとうございました!

raichi1111
質問者

補足

納付書発行は京都府自動車税管理事務所です。 送付住所は大阪府内です。 最初に送付住所の管轄の警察へ行って税金の話もするのでしょうか。 車庫証明は警察で、税金は管理事務所など 扱い内容が別々なのかと思っていましたので たらい回しのようなことになるのではと考えております。 そのあたり詳しくご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。

関連するQ&A

  • 自動車税の納付について

    まったくもって世間知らずでお恥ずかしい質問ですが。。 経緯が長くなりますので先に最終的な質問を書きますと、 「自動車税の納付は銀行でもできるということですが、自動車税納税通知書を持っていかないと収められないんでしょうか?」 去年7月に研修ということで県外へ転勤し、会社から車を買うように言われ、県外で車を購入することになりました。 安いものを探してくれるということで、会社が車を探し、私はただ代金を支払った(現金一括)だけという感じです。 当時会社が用意したレオパレスに入っており、その住所にて購入しましたが、12月にレオパレスを移るよう言われ、別の部屋に住むことになりました。しかし、なんの住所変更もしませんでした。 そして1年たち、地元に戻ってきました。 住民票も移し、車庫証明も取り、今度は自動車の住所変更…と陸運支局に行きました。 そこで車検証を提出したとき「所有者がディーラーで使用者があなたになっているので委任状が必要です。支払いも済んでいるということですし、名義変更したほうがいいです。」ということで出直しになりました。 そこで、ディーラーに委任状と譲渡証明と印鑑証明を請求したところ、「自動車税の領収書が必要」と言われましたが、私は納めた覚えがありません。 とりあえずディーラーに納め方を聞いたところ、「詳しい手続きはわからないが、車検証を銀行に持って行って納めればいいと思う」との回答でした。 ところが、いろいろネットで調べたところ、通知書が届くとありました。 しかしレオパレスを移ったとき、向こうの陸運支局に届けてなかったので届いておりません。 http://www.jidoushazei.info/shinkoku.html この場合はどうするべきなんでしょうか?順序が混乱しててなにから手をつけるのかがさっぱりわからない状態です。。

  • 自動車税の納付について・・・

    自動車税の支払い等について教えて下さい。 今年3月にディーラーで車を買い替え(新車1台を購入し、下取り車2台)をしたのですが、3月末まで乗っていた(下取り車2台のうち1台)の自動車税の納付書が送られてきたのですが、この分の自動車税は支払わなくてはいけないのでしょうか? ちなみに、この車の自動車税の納付書は通常の税額の納付書の後(半月後位)に減額修正後の税額の納付書が送られてきています。 確か、自動車税は年度末(3月)に車を買い替え(所有者名義変更??)れば、今まで乗っていた車の自動車税は今年度の自動車税の対象にはならないかとおもわれるのですが・・・ やはり、納付書が送られてきているということは、払わなければならないのでしょうか? 少々納得がいかないような・・・ (買い替え時に所有者名義変更等の書類処理等はディーラーの方でまかせてました。) 正しいお答え宜しくおねがいします。

  • 軽自動車税の納付書

    3年前実家から独立して別の市の現在の住まいにいます。実家に住んでいた当時購入した軽自動車があるのですが、今年は未だ軽自動車税を払っていません。住民票は移してありますが、車に関わる住所変更を一切しておりません。納付書はこの3年間(今年も含めて)実家のある市役所から現在の住まいに届いています。督促状のはがきは届いたのですが、延滞金(つくかどうかはわからないのですが)を含む新しい納付書が届きません。10月末には支払おうと思っているのですが、最初に届いた納付書で支払って問題ないのでしょうか?それとも新しい納付書が届くのでしょうか?また新しい納付書が実家に届いている可能性はあるのでしょうか?お金のことなので親にも聞けず困っています。  私の姉も(普通車ですが)滞納していまして、こちらには新しい納付書が届いています。普通車と軽自動車では違うのでしょうか、長くなりましたがおわかりになる方どうぞよろしくお願いします。

  • 自動車税納付書はどこに送られてくるのですか?

    自動車税納付書は何を基準に送付されてくるのか? ご存知の方、教えてください。 都道府県民税ということから考えると住民票を元に送られてくるような気がするのですが、車検証の住所(この場合、所有者の住所か使用者の住所かもどうかなと思います。)とも思えます。すいませんがよろしくお願いします。

  • 自動車税納付証明書

    車検が近づいているんですが、自動車税の納付証明書をどうも紛失してしまったようです。支払いは銀行引き落しで、通帳にも記載されているんですが、領収書?が見当たらないのです。納税証明書無しに車検を受ける事って出来ますか? 再発行してもらうにも、県税の為、役所に行かなければならいと聞きましたが、昨年3月に引越したのですが、引っ越す前の県まで行かないとならないのでしょうか? (ちなみに車庫証明などは前の県のままです) どなたか教えて下さい。

  • 自動車税の納付について

    私の義兄から相談されて困っているのですが、 義兄の義兄(奥さんの兄)が自動車を購入したときに、ローンの審査が通らないと言うことで、私の義兄名義でローンを組み車を購入しました。 この時点で車検証の名義は、所有者は信販会社、使用者は義兄です。 ただ、日常的に使用していたのは義兄の義兄で、なんとその車を名義変更をしないまま他人に売ってしまい、本人も連絡が取れない状態です。 去年の2月位からそんな状態なのですが、自動車税の納付通知は義兄の所に来て、義兄は支払っています。 また、その車は今年の3月に車検を誰かが取って、現在も乗っているようです。 陸運事務局に行って、 1,車検を取られない方法はないのか。 2,自動車税を払わないためにはどうしたら良いか。 の2点について質問をしたのですが、 1については不可能。 2については盗難届が受理されたら、手続きは可能。 そこで警察に盗難届を出しに行ったのですが、身内の事件なので受理出来ないと言われ困っています。 以上2点について良い解決方法はないでしょうか? 現在も引き続き、車及び義兄の義兄を捜していますが手がかり無しです。

  • 自動車税の納付について

    はじめまして、非常に困ってます。 一昨年、知人に自動車を売却しました。本年の4月に名義変更が完了しましが、自動車税の納税通知書が私に届きました。 色々な事情があり、納税通知書を相手に渡して納付してもらうことができません。 そこで先方には、こちらで納付するので現金を下さいといいましたが、受け入れてくれません。 車検が来月切れますが、このままお互い何もしなければどうなるのでしょうか。 また、県税事務所にいって、新しい名義人に対して納付書を再郵送していただくことは可能でしょうか。

  • 自動車税納付書に自動車税納税証明書がついていない

     自動車税納付書を紛失してしまい再発行してもらったのですが、その用紙に納税証明書がついていなかったのです。  とりあえず納付をしたのですが、車検は受けられるのでしょうか?  回答お願いします。  

  • 自動車税の納付書が送られてこない場合どうしたらよいでしょうか?

    毎年送られてくるはずの自動車税の納付書がまだ届いていません。 よくよく考えてみたら、実は引越しをしまして、陸運局にいってナンバーなどの変更をしていません。 去年は、郵便物は転送届けにて届いてたようですが、その期限もきれて、今届いていないのかも?と不安になりました。 こういう場合どうしたらよいのでしょうか? 陸運局にて手続きをしないといけないのでしょうか? 問い合わせ先としては、登録されている陸運局とかでよいのでしょうか? なんとも無知な質問ですみませんが、よろしくお願いします

  • 引越し後、自動車税の住所変更について

    引越し後、自動車税の住所変更について 過日、同じ市内で住居の引っ越しをしました。 自動車税の変更登録に関わる手続きが煩わしいため、 毎年来る自動車税の納税通知ハガキの宛先だけを新住所に届くようにしたいと思います。 (1)上記に関して良い方法があれば教えて下さい。 (2)皆様はどうされているか教えて下さい。 引っ越しする度に、警察に出頭して車庫証明を取得し、 陸運局で自動車税の変更登録手続きをしていたのでは、煩わしくて大変です。