• ベストアンサー

少年野球・サッカーのお父さんたち

少年野球やサッカーの親たちは、どんな感じなのか教えてください。(漠然としててすみません。) 1. 普段の練習は、やっぱり母親の方が良く見に来るものなのでしょうか? 2. やっぱり良く来る家は良く来るし、来ない家はほとんと来ない?良く来る家は固定している? 3. 母親同士だと、飲料水の準備とか世話役をコミュニケーションをとってやったりしますが、 父親間は、お互いに距離を置いて見ているだけなのでしょうか?父親同士で談話したりしないのでしょうか? 4. 熱が入り過ぎて、運営や方針に口を挟む親とかいるのでしょうか?

noname#181154
noname#181154

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ffg54996
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

息子が小学校4年生の時から野球をしています。 現在中学3年、この夏引退しました。 「野球・サッカーは親が大変」と、よく聞かれると思います。 小学校の間は、学校の部活動でしたが、練習の迎えは必ずと言っていい程でしたし、試合の時の送り迎えも毎回しました。 飲料水の世話やおしぼりの洗濯等は、母親で当番制でした。 普段は、練習は見に行くのはお父さんたちがほとんどでした。 監督・コーチを保護者(父親)で行っていたので、他のお父さんたちも、時間があれば、手伝いに行ったりいていました。 保護者も3年間の付き合いになり、迎えで毎日の様に顔を合わせるので、父親同士の談話もよくありましたよ。 やはり、保護者が来る所と、来ないところはどうしてもありましたが・・・ 6年生の時は、後援会の役員を保護者が引き受ける事になりましたので、その上で、運営や方針で顧問の先生と多少衝突はあったと思います。 毎回ほとんど早朝から休みを取られて、とても、忙しかったのですが、「あの頃はよかったな、楽しかったな」って主人とよく話します。 私は、後援会で書記をしていて、多分会長の次に忙しかったと思います。 息子の小学校卒業と同時に他県に引越す事になったので、私の労をねぎらっていただいて、お母さんたちで送別会をしていただいたのが、良い思い出になっています。 子どもも、高校進学してからも、野球を続けたいと言っています。 野球をして良かったと、親としても思っています。

noname#181154
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくイメージがつかめました。 母親のサポートありきなんだろうなあと見ていて感じます。

関連するQ&A

  • 地域の少年サッカーや野球で発生しがちな問題というと

    地域の少年サッカーや野球チームの運営で、 発生しがちな問題や課題・家庭への負担というと、どういうものがありますか?

  • 少年サッカーと野球チームの掛け持ちについて・・・

     小学4年生の息子は現在地域のサッカークラブに入っています。  最近、野球に興味がとてもわいてきたようで、少年野球クラブに入りたいと相談してきました。  サッカークラブの方も続けて野球もやりたいとの事。。。    まずは見学しに行きましょうと返事はしましたが、実際、入部する事になって両立はできるものなのでしょうか?両方中途半端な状態になるようで親としてはあまり乗り気がしません。    同じ様な状況を経験された方のご意見が伺えましたら助かります。宜しくお願い致します。。。

  • 少年野球について(親の役割)

    小学一年生の息子がおります。 幼稚園年長の頃より、野球に興味をもち始め 最近では毎日のように「クラブチームに入りたい!一生懸命やるから お願いします。」と訴えてきます。 ただ、少年野球チームは親の役割がとても多く 特に父親が参加しないと話にならないと人伝に聞きます。 我が家はサービス業なので、週末は仕事を休めません。 その代わり、母親がチームの役に立つよう出来るだけ頑張ろうと 思ってもみるのですが、実際のところどうなのでしょう? 体験に伺ったチームでは、100%にちかい確率で父親が参加。 一人一人がコーチと呼ばれ、チーム一丸となって練習していました。 もちろん、父親が来ない我が息子も同様に丁寧な指導をいただき 大変ありがたかったのですが、これがずっと続くとなるとどうなるのか? 高学年になれば公式戦出場に向けての熾烈な争いも有ると聞きます。 監督やコーチのお子さんは、それなりに練習をしているからこそ 実力で勝ち取るとは思いますが、そこに少しでも人情が入らないとも 限りません。 都内在なので、近くに「野球教室」なる お稽古的な場も存在します(現在キャンセル待ち)が、試合はやりません。 このような状況で(無理して)チームに入会したとしても 父親の不在を理由に、子どもがみじめな思いをするのは胸が痛みます。 こちらでは、過去現在に「少年野球」に携わっていた保護者様・指導者 に実際のところどうなのか?をお聞きしたいと思います。

  • サッカー少年団って団長の考えが一番なの?

    次男が現在サッカー少年団にお世話になっています。長男も少年団を卒団しました。 長男の時に監督が三回変わりその度教え方がかわり子供も母集団には説明なくすべて団の方針とのことでした。育成会長も経験し少年団のこともある程度理解し次男も入団させ2年・・・次男の監督は怒ることも褒めることもしてくれサッカー以外でも挨拶、礼儀を教えてくれたり子供はもちろん親も信頼しています。 少年団では親のサポートは必要でそれが大変で敬遠される方もいますが飲み会などでコミュニケーションをとったりして親と指導者が仲が良かったのと監督の指導のもと成長する子供の試合を見たいと思う親が多く当番でなくともたくさんの親が協力するなどしていてすごくうまくいっています。しかし団長があまり監督のことが気にいらないらしく(以前同じ学年の子を指導してた時にウマが合わなかったとか) 監督は全くやめる意思がないのに監督をかえるとのこと・・・それによって今の監督は団をやめると・・・ 母集団への説明を求めても受け入れてもらえず、以前話し合いを求めた時母集団の話を聞いてたらやっていけない団の方針に従えなければやめれば良いと団長はいっています。 子供を試合に出してくれとか団への協力したくないとか言っているわけでなく子供の信頼している監督に続けて欲しいという要望はいけないことでしょうか? 長男が中学生になり大きくなると子供と土日行動できなくなると実感し少年団という子供の夢中になっているスポーツに一緒に熱くなれることが親として楽しみになっていたのにまた監督がかわり(今度の監督になる方は以前指導についていけず子供が何人もやめてしまった経験があります)不安もありやめることも考えていますが少年団って団長の気持ち次第でころころ変えていいのですか? 去年もしょっちゅう方針がかわりました。 他の団を知らないので教えてください。 あともし団以外に相談のできるとこがありましたらアドバイスください。 子供はサッカーが大好きで今ここで長男のように乱されるのだけは避けたいのです・・・

  • 家族全員、野球に全く興味ない家の野球少年

    家族全員、野球に全く興味ない家に野球少年がいると言う例はあるでしょうか? プロ野球にあまり興味が無いけど、休日に野球するのが好きという大人はいるでしょうか? サッカーならありえる気がします

  • 子どもにサッカーや野球の指導をしたい人

    子ども(ここでは小学生とします)にサッカーや野球の指導をしたいと思う人はたくさんいると思います。 チームに関わって、勝ち負けを味わうのは、大変なことではあると思いますが、やりがいのあるものでしょう。 特にある程度、自分も子どもの頃から、学生まで、サッカーや野球をしていた人は、若い世代を育ててみたいと思うのではないでしょうか。 でも、実際は少年野球のチームの監督(特に監督)も一度着任してしまうと、なかなかその役から降りず、限られた人のみ許される立場のようになっているように思えます。 私はサッカー、野球分野にそんなに詳しくありませんので、そのような認識で合ってますでしょうか? それとも、他になり手が無く、嫌で仕方なくやってる監督さんも多いのでしょうか? サッカーや野球を地域で子どもに指導する立場になりたいと思う人は、どうしたら一番なりやすいでしょうか? 興味がある人だったら、2~5年位経験してみたいと思います。 また、地域の小学生へのスポーツ指導の現状ともっとこうすべき等、ご意見をお聞きしたく、よろしくお願いします。

  • 少年野球で補欠に

    現在小6の息子は小1の時から始めた少年野球ですが、今年にになって補欠になってしまいそうです。監督が勝つ野球をめざして、下の学年の子と合同で試合をする方針になったのです。6年だけなら、試合に出られるのに、56年合同になると出られないかもしれません。  下の子に負けるなんて情けないですが、実力主義といわれればそれまでですが、中学にいったらしばらくは試合にも出られないので、今年は試合に出させてあげたいのに。  試合を見て、うまい子のプレーを盗めと言われてもまだ子供ですのではずされたことを恥と思うみたいで、すねてしまいます。 親としてどのように声かけしたらよいのかお力を貸してください。

  • 私の家の近所にはサッカーや野球が出来るかなり広いグ

    私の家の近所にはサッカーや野球が出来るかなり広いグランドが有ります。 ここ数年見てると、そこで子供たちが興じてるのは野球ばかりです! 子供たちの間では今はサッカー人気より野球人気の方が勝ってるのでしょうか? 野球は日本でスーパースターだった選手はメジャーでもスーパースターですが、サッカーは海外に出てもニュースにはなりますが日本産スーパースターは出現してません。 その辺が子供たちのスポーツ熱にも敏感に反映してるのでしょうか?

  • 少年野球、続けるべきか辞めるべきか(母親はSLEです)

    少年野球、続けるべきか辞めるべきか(母親はSLEです) 迷っています。 小5の息子ですが、去年の5月自分で「やりたい。最後まで続ける」と言って 自分の通う小学校を拠点としている少年野球チームに入団しました。 全く未経験、それまで野球にも興味なしでしたが もともと運動能力は高く、4年生だったので下部チームの最上級生ということもあり 数か月でレギュラーになりました。 しかし秋には5・6年生チームへと移行し練習が厳しくなり、 「かかとがすごく痛い」と言うので病院へ行ったところ 成長期のかかとの軟骨が炎症を起こしていて、痛む間は休ませた方がいいとのことでした。 そしてかかとの痛みと、下部チームと比べて厳しい練習に嫌になってしまったのか 「もう辞めたい」と言うようになってしまったんです。 「最後まで続けると言って入ったんだから、卒団まで頑張ろうよ」と言って 足が痛む時や疲れがたまっていそうな時にはお休みして、だましだまし続けているような状態です。 けれど、嫌々やっているのかと言えばそうでもなく、 「辞めたい~」と言うのをなだめれば自発的に着替えて支度するし、 グランドに行けば元気よく挨拶し、一生懸命練習・プレイして 試合も半分くらいは出場できています(5・6年生15人しかいないので・・・)。 それでも毎週のように、練習日が近付けば「辞めたい」とこぼすんです。 本人が言う理由は「足が痛い」と「休みの日は休みたい」です。 野球を始める前は、保育園の頃から2年生まで少年サッカー。 私も父親もサッカー好きで、本人の意思というより親の勧めで入団させました。 しかし早生まれで体の線の細い息子は体力的について行けず、 泣いて「辞めたい」と言うので退団しました。 2年生からはスイミングスクール。 こちらも本人の意思というより私の強い勧めで入会しました。 まあまあ楽しく通い、上達してきていましたが 小学校に上がった頃完治したと思っていた中耳炎が再発し、 耳鼻科医師に「この子はスイミング駄目だよ」と言われてしまい、 4年生の5月で辞めたのでした。 そして母親側としては。 SLE(全身性エリテマトーデス)を患っていて、紫外線・疲労・ストレスを避けなければ 悪化、入院となる可能性があります。 子供が本当に野球が好きで、続けたいと思っているのなら できるかぎりの対策をして協力してあげたいのですが、 「辞めたい」と言っているのをだましだまし続けている状態で、 自分自身病気が悪化する可能性のある事を続けていていいのだろうかと 迷ってしまうんです。 「嫌な事を途中で投げ出す」ようなことはして欲しくない。 でも向き不向きもあるのではないか。 足を故障させる可能性は? 本人が辞めたいのに無理強いして、親もいらぬ苦労をする必要が? でもグランドに行けば一見楽しそうに、一生懸命プレイしている。 等々考えると、どうしたらいいのか分からなくて・・・。 色々なアドバイスをいただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 少年野球

    3年生の息子が所属する野球チームに息子の友達が入りたいようなのですが、どうしても母親が許してくれないそうです。先日もグローブを持って遊ぼうとやってきたので、「そんなに好きならチームに入りなよ」と言ったのですが、「入りたいけどお母さんが絶対だめって言う」と同じ答えでした。その子の母親とは面識がないので、私から誘いの声をかけることもできず、わざわざ家を訪ねていって話すのも出過ぎてるかなぁと思います。今は親の負担が大きいからと子供に好きな習い事をさせない親が非常に多いと感じます。私などは少々親の負担が増えても(うちのチームはそんなに親の負担はない方です)、子供がいきいきと好きなことに熱中してくれたらいいと思うのですが。そのような気の毒な子をどんどん入れてあげたい気持ちのある反面、欲を言えば親も協力的な家庭の子供に入って欲しいという気持ちも持ち合わせてます。親が反対する場合は、その子供に入部をあまり強く勧めるべきではないのでしょうか。

専門家に質問してみよう