• ベストアンサー

少年野球

3年生の息子が所属する野球チームに息子の友達が入りたいようなのですが、どうしても母親が許してくれないそうです。先日もグローブを持って遊ぼうとやってきたので、「そんなに好きならチームに入りなよ」と言ったのですが、「入りたいけどお母さんが絶対だめって言う」と同じ答えでした。その子の母親とは面識がないので、私から誘いの声をかけることもできず、わざわざ家を訪ねていって話すのも出過ぎてるかなぁと思います。今は親の負担が大きいからと子供に好きな習い事をさせない親が非常に多いと感じます。私などは少々親の負担が増えても(うちのチームはそんなに親の負担はない方です)、子供がいきいきと好きなことに熱中してくれたらいいと思うのですが。そのような気の毒な子をどんどん入れてあげたい気持ちのある反面、欲を言えば親も協力的な家庭の子供に入って欲しいという気持ちも持ち合わせてます。親が反対する場合は、その子供に入部をあまり強く勧めるべきではないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supakan
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.3

はじめまして。 どこにでもよくある事ですね? 他の回答者の方々も言ってる通り まず見学でもいいので その子に見にきてもらったらどうでしょうか? 親にしてみれば自分の子供は 誰よりも一番可愛いはずです。 その可愛い大事な子供が少年時代にしか味わえない事に対し 反対する理由はないはずです。 子供は入部したい けど お母さんがお父さんが反対してるから 入りたくても入れないなんて事どこにでもある話しだとは思いますが なんでかんで言っても結局は親の都合だって事がやりたくても入れない子供の親の大部分じゃないですかね? 時間はかかると思いますが 私も団員不足の時に何人か近所や知り合いの子供を入団させた事がありますので 先程言った様に 親に今しかできないんだって事を徐々に教えてあげて下さい。 ただ一家庭ごと家庭事情は違いますので そこらへんは 臨機応変に考えて下さい。 余談ですが 団員不足の時は 学校のグラウンドにバットとグロ-ブもってきて遊んでる子供の名前を聞き出し 家に勧誘訪問した事もあります。 その時に 先程の話をし 保護者の方々に理解してもらったりした事もありました。 私も3人(全部男)の親なんで まだスポ少現役(8年目)ですがちっこい子供がいっちょまえのユニフォ-ム着て飛び回ってる姿はかわいいもんです。 私は子供がのびのび野球をやって頂いて 自分の子供ながら 感謝感謝であります。  子供の野球 ハマりますよね?(笑) これから暑くなります。頑張って下さい。

sweetlips7
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。supakanさんはとても熱意のある指導者様なのですね。うちのチームのコーチも反対する親御さんを説得に家まで行ったりしたことがあり、新聞の勧誘を追い払うみたいに冷たくあしらわれた苦い経験があると言ってました。どのご家庭も子供が可愛いのは同じだと思いますが、土日の朝に早起きして弁当作るのが大変だとか、当番をしたくないとかの理由で、親が楽できる範囲で子供に習い事をさせたいと思う親が結構多いことに驚きます。私も最初は、大変なんだろうなぁと恐る恐るの参加でしたが、今やどっぷりつかってます。我が子が初ヒットを打ったときには涙が出そうなくらい嬉しかったものです。今回相談させて頂いたお子さんも、先週の練習試合見に来てましたので、これからも機会があれば顔出すように声かけてみます。まだ3年生ですから、もう少し時間をかけて見守ってあげようと思います。

その他の回答 (9)

回答No.10

またまたkokiyukiです。毎回すみません。しかしチームも同じような感じです。5,6年生が10~8人くらいいますが低学年1~4年が8人です。sweetlips7さんところとほんとによく似ていてうちも、試合の時は、人数になるよう他の学年からいれますが、低学年は、この4月からし始めた子が多いためほんとにルールも分からず、技術も(ひや汗)状態なんですよ。。だけれどすごく頑張ってるのが伝わってきます。声も最初は、出てるのだけれど緊張でだんだん声出すのも忘れ…みたいな(笑)だけれど野球が楽しくって仕方ない!という感じです。今まで顔しか知らなかった他学年の子どもたちを応援し、話しすることもすごく楽しいです。知らない土地で同じように子供とともに野球を楽しんでいるお母さんに出会えてよかったです。こちらこそ有難うございました。

sweetlips7
質問者

お礼

初めはあまり野球に興味もなく、友達に誘われてなんとなく入ってきた子供も、いつのまにか夢中になってしまうのが不思議ですね。みんなで一つの目標に向かって頑張るところがチーム競技の素晴らしいところですよね。この暑いのによく毎週練習に出てくるよなぁって感心してしまいます。だから私も土日の早起きが苦にならないです(^^) また何か困ったときは質問させていただきますので回答宜しくお願いしますね。

回答No.9

#7です。sweetlips7さんのお返事をいろいろ読んで私の考え方に似てるな~と思って締め切られてなかったのでまたまた来ました。本当にいろんな親がいるので難しいですよね。実は、うちも3年生です。低学年が少ないので本当に人数がほしいです。最初は、とにかくお金がかかりますよね!うちは、母子家庭では、ないのですがやはり余裕は、ないよ!というのが現実です。しかし子供が一生懸命している姿を見るとなんとかやりくりにやりくり重ねて頑張ってる自分がいます。私も子供がやりたいと言っている気持ちを大事にしたい親なのでsweetlips7さんのおっしゃっている気持ちがすごーく分かる気がします。回答には、なりませんが、お互い応援がんばりましょうね♪暑くなって大変だけれど息子が走りまわる姿を見るとアホみたいに涙ぐむ時があります。生まれてきてから今日までのことが思う出されると神様に感謝の気持ちが溢れてきます。野球に出会えて私自身もとてもよかったです。

sweetlips7
質問者

お礼

私と同じような考えの方がいて嬉しいです(^^) 今はただでさえ少子化で子供が少ないうえに、本人の意志だけではチームに入れない子供がたくさんいて、どのチームも部員不足が深刻なようですね。うちも各学年5~7名と少なく試合も他学年を混ぜてようやく9人揃うという現状です。ルールもまともに知らない子供も多く、なかなか試合にも勝てないチームですが、監督、コーチは辛抱強く指導してくださって頭が下がります。チームの中はいじめ等の問題もなく、素直な子供達ばかりです。学校ではやんちゃで喧嘩ばかりしている子が、練習に来ると一生懸命大声出してボールを追っかけています。私は自分の子供のプレイする姿はもちろん、そういうチームの子供達の姿を見るのも大好きなんですよ。諸先輩方がそうされたように、卒団式で我が子がコーチに温かい言葉をかけられ、感極まって涙を流す・・・この光景を見るまで頑張ります!というより、そんな大変な事だと思っていないので(kokiyukimamaさんもですよね?)頑張るという表現は適切でないかな?目一杯楽しみましょうね!子供に感謝です・・・

回答No.8

ウチも野球ではないですが、サッカーチームに入っています。 コーチはボランティアですが、でも月謝から一応謝礼金はお渡ししているとのことです。 親が反対しているのはさまざまな理由があります。 それを質問者さんの考えを押し売りしてはまずいと思います。 表立っていいませんが、実は金銭面のこと、親同士のつきあいが億劫などです。 >お金払ってるからやりたい人がやればいいという無責任(?)な人も確かにいますね。 質問者さんにとって野球の道具、ユニホーム代、月謝など子供のことだからそういうことにお金を使うのは惜しくないかもしれない。 でも、たった¥300のものでも用意することができない家庭もあるということも知って欲しいです。(現代でもある、本当の話です) あと、親同士の付き合いが億劫な件ですが、精神的になにか病気(鬱病など)とかだと、連れていくことも辛いときもあります。 実は私が去年までそうだったからです。 でも子供にはスポーツをやらせたくて、主人にいつも連れてってもらったり、サッカーのいろいろな行事にも参加してもらってました。 人には言えない本当の理由って各家庭にあると思うのです。 その子のお母さんに偶然会う機会があってサラリと話を出して勧誘するのはいいかもしれませんが、断ってきたらそれ以上勧誘はしない方がいいです。

sweetlips7
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。実は我が家は母子家庭です。ですから月謝やユニフォーム、道具代等の負担が決して楽なわけではありません。それでも自分の洋服一枚買うのを我慢しても、子供が熱中している事に協力してあげたい、そう思って頑張ってやりくりしています。それぞれのご家庭の事情があるのは承知しています。だから今回の息子の友達の件でも、もしかしたら何か反対する特別な理由があるかも知れないと思い、無理に誘いに行ったりできないでいます。ただ子供が少しでも興味を示す何かがあれば、できる限り親がその道を閉ざさないであげて欲しいという願いもあって質問させていただいた次第です。

回答No.7

質問読みながらドキドキです。わが家も野球しています。うちの球団?とか思ったりして…(汗)自分の意見を言わずにいろんな親たちの話しを聞いていると分かり切っていることですがみんな考え方が違いますよね。私は、子供が野球を始める前は、土日潰れる~。とかマイナス方向に考えてましたが、いざ始めてみると私自身が土日が待ち遠しくなっています。毎週見に行ってます。気になって仕方ないのと、息子が走ったりする姿が見たいためです。しかし、やはり私みたいなアホな親もいますが、子供を預ける場みたいにポッとほりこんだら友達とお茶しにいけるから楽~と自分のプライベイトも両立と考えてる人もいるし、最近話しした息子と同級生の母は、まだ入団していないが、息子は野球やりたい!と言ってるらしんだけれど、やはり土日潰れてしまうことが嫌みたいです。(家族で休みに自分自身も遊びに行くことが楽しみだから息子のために自分の休みがなくなるのが嫌だと言ってました。)あとは、やはり高学年には、しきりやさんの方が何人かいて派閥があるようでそれも嫌だからというのが一番の理由みたいです。でも親あっての球団ってこともあると思いますが、やはり考え方は人それぞれなんで難しいですよね~?お金払ってるねんからしたい人がしたらいいとも言ってました。

sweetlips7
質問者

お礼

お金払ってるからやりたい人がやればいいという無責任(?)な人も確かにいますね。でも部費は一般的にチーム運営に必要な最低経費のはずで、指導者への報酬ではないですよね。指導者の方々はボランティアでやっていただいている、子供達がお世話になっている、という気持ちがあればそんな考え浮かばないはずなんですが・・・。でも子供を練習に行かせている間に自分は自由な時間が持てる、という考えはありだと私は思います。どんな理由にせよ、子供が夢中になれる何かを始めるきっかけにしてもらえれば・・・。土日が潰れるなんて心配は最初のうちだけで、「野球のための土日」がいつの間にか親子で定着してしまいますよね!私もそうでした。息子がグランドを走り回る姿がかっこいい!試合でチームの誰かがヒットを打ったときのお母さん達の歓声が気持ちいい!もっともっと少年野球人口が増えてくれたらいいと思います。小学校時代なんてたかだか6年間、子供の頑張る姿をみるために、そのわずか数年だけ私達親も少しだけ協力してあげたいですよね。ありがとうございました。

noname#16529
noname#16529
回答No.6

No2です。 実際その子の親が何が嫌なのか分からないですからね(> <)やはり当番が面倒とか,部費などの金銭面か,野球と言う球技が危ないと思ってるのか・・・ その友達が親を説得するしかないかもしれませんね。それまではキャッチボールなどをして,野球の楽しさを教えてあげるしかないですね

sweetlips7
質問者

お礼

はい、そう思います。それぞれ家庭の事情があるかと思いますので強要はできませんね。できるだけ息子がキャッチボールの相手をするなどして、本人がもっと野球を好きになるようになってくれれば、自分で親を説得するようになるかも知れません。まだまだ3年生というのは親の言うことに反抗できない年齢ですから・・・。気長に待ってみます。ありがとうございました。

  • qt0f3
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

 小学2年生から長男が少年野球チームにお世話になっています。今5年生になりました。  その下に2人の子どもがいます。  後ろ向きな回答ですみません。 実は正直なところ、このチームに入れたことを後悔しています。「入部してはだめ」というお母さんの気持ち推測ですが何となくわかります。  「親の負担が大きいからと子どもに好きな習い事をさせない親」の立場から回答させてください。    入部するとき他のお母さんに親としての役割がどの程度なのか聞いたときは、「3ヶ月に一度くらいお茶当番が回ってくるだけだよ」ときき、たまたま同じクラスの子、何人か入部したところだったのでそれでは一緒に・・・と体験、見学させた上で入部しました。  入部して一年くらいはよくわからなかったのですが、あまりにも父母会の役割が大きく、普段の練習のグランド取りから、合宿の下見、セッティング、祝勝会や卒部式その他の行事、監督コーチの接待までみんな父母会でやっているのです。  お当番(平均月1回)の時は練習中立ち会い、高学年と低学年が一緒の練習の時には、低学年の親がお茶だしをする、など、父母会の中でも体育会系の上下関係、そうでなくても父母会の中で派閥争い。顔を出すのもうんざりです。  せめて我が子の試合くらい見に行ってあげたいと、見に行くと「おいしいところだけ見に来て・・・」と言われてしまい、毎週のように顔を出している人たちから非難の目。    それでも一度は何かお手伝いをしなくては、と去年一年間父母会の幹事を引き受けましたが、この一年のストレスは相当のものでした。  さすがにわが子に「もうこのチームをやめて欲しい。」と泣きながら頼んでしまいました。  冷静になってから「いまここで親の都合で子どもの楽しんでいる野球をやめさせたら、将来子どもにとってよくない」と判断し、何とか続けています。  子ども本人は仲間も大切にし、チームが好きで野球が好きで・・・。  もし子ども自身がちょっとでも弱音を吐いたら私が「もう野球やめなさい」と言うのがわかっているので、本人は朝早くても自分で起きて必死でやっています。  お母さん同士でも「あと卒部まで1年半。長いねぇ。頑張ろう」と励まし合いながらやっています。  それで下の子には、絶対に野球はさせない、やりたければ中学になって部活動で。と言っています。  うちの子のチームが極端なのかもしれませんが、多かれ少なかれ親のつきあいの煩わしさ、大変さはあると思います。  親がまとまっていて、和気あいあい、すごくいいチームに巡り会えて親も一緒に楽しめれば、いうことはないのかもしれませんが、そういう評判というのは入ってみなければわからないものです。    ちなみに下の子たちには他の習い事をさせています。こちらは問題なく協力しています。     この場を借りて愚痴ばかりになってしまいましたが、「絶対にだめ」というお母さんの気持ちがよくわかるので回答させて頂きました。  

sweetlips7
質問者

お礼

確かにqt0f3さんのチームは父母の負担が大きすぎますね。実際そういう親が出すぎるチームが存在する事は事実です。一部の極端に父母に過大な負担を強いるチームがある為に、子供を入れたくても躊躇してしまう親御さんが多いのも納得しています。大体練習の時に終日父母が立会いする当番ってなんの意味があるんでしょうね。私もそれは不要だと思います。怪我をすれば、コーチの方々に手当てをお願いすればいいことですよね。お茶当番も子供たちは自分の水筒があるんだし、監督やコーチに自分で持ってきて頂くようにお願いするか、ジャグに作って置いて帰ってくればいいことです。実際うちのチームはそうしてますよ。好きで見学に顔を出すお母さんはいますが、当番とか強制で来ているのではありません。そういう意味で、うちのチームは、親の負担は軽い方だと思います。母親同士の派閥もありません。指導してくださる監督、コーチはボランティアです。だから子供がお世話になっている以上、最低限の協力は必要だと思うのですが、それも保護者の間で話し合ってこの役割は本当に必要かどうかを見極めるべきですよね。親同士の付き合いの苦手な方には、子供のこういう活動が煩わしく感じられるのかもしれませんが、少しでも周りとかかわる事によって自分も成長させてもらえると私は思ってます。qt0f3さんのチームは本当に親の負担が大きすぎるとお察しします。誰かが勇気を持って変えていかなければいけませんよね。頑張ってくださいね。

回答No.4

NO・1を書いたものです。 こちらの質問にもこたえていただきありがとうございます。 うちの子は幼稚園のころから空手を続けているんですが、野球のような団体競技もやらせたいのが本音です。 これをきっかけにもう一度息子と野球についてどうするか話してみようと思いました。 私も高校はソフト部だったし、野球は見るのもやるのも大好きなんですけどね・・・。 そのお友達もお母さんと見学だけでもできるといいですね。 NO・2さんも体験談をありがとうございました。 それでもやりたいって言うくらいのやる気があれば我が家もGOサインが出せるんですが・・・。 空手はやめることになってしまうと思うので生半可な気持ちではOKできないなという感じです。

sweetlips7
質問者

補足

うちの小学校も入学させたらまず空手を習わせる親が結構多いんですよ。野球チームに入ってくる子供達の中にも、最初は平日の夜は空手、週末に野球と頑張っておられるお子さんがいますが、いつの間にか野球一本になってしまってますね^_^; 少年野球のもう一つの良いところは、親が応援に顔出していると親子の会話が増えるところです。あの打席はどうだったねとか、今日の相手のピッチャーはすごかったねとか、またプロ野球をテレビで観戦しながら一緒にプレーについて語り合ったり・・・。卒部していった中学生の先輩が未だに自分の中学での練習が終わった後に、後輩の指導に顔を出してくれたりと、縦の繋がりがあることも子供達には嬉しいようです。チーム競技のすばらしさ、是非お子さんに体験させてあげて下さいね!

noname#16529
noname#16529
回答No.2

俺は小学校の頃少年野球をしていました。 俺も友達に誘われ入部しました。俺は小学校の頃は背がかなり低く(1学年ならともかく2学年下に見られる事もありました)運動も苦手でした。でも野球をやる事によって体力が付き,足も長距離なら速いほうになりました。また,礼儀なども自然と覚えれるのでよかったです。 本題ですが,うちの親もさほど賛成してなかったです。うちの親は野球が好きじゃなかったって理由だったのですが^^; でも俺が入りたいって言ってたらいいよって言ってくれたので入れました。回答になってなくてすいません ただ,その友達にお母さんと1回見に来るように言ってみてはどうでしょう?実際見に来て入部した人も多かったですから。 あとNo1さんですが,俺らはほとんど土日潰れましたね。雨降れば休みですが,土曜は練習・日曜は練習だったり試合だったりでした。俺らの所は試合の日は親がよく来てたけど,練習の日はたまに差し入れを持って来てくれる人がいる位でほとんど親は来てなかったです

sweetlips7
質問者

お礼

ありがとうございます。経験者のお話が聞けてよかったです。たぶん野球をやっていた方は、皆さんいい思い出をお持ちだと思います。今の時代は特にスポーツする子供とそうでない子供の体力差は顕著ですよね。小学校時代に身につけた体力や運動神経は、中学、高校になるにつれ、必ず役に立ってくるものだと思います。そういう意味でも、お母さんのエゴで子供を家に縛り付けるのはやめて欲しいです。問題の子供のお母さんですが、頭から野球は駄目だと決め付けているようですので、お母さんを連れて見においでと言いたいところですが、いい反応は得られそうにないですね(>_<)あとは子供が頑張って親を説得するしかないでしょうか…

回答No.1

はじめまして、うちはまさにこの友達の側になります。(まさか家のこと・・・?) うちの小3の息子も少年野球に入りたいようなんです。家族で見学などにも行ってみたのですが、土日は両日朝から夕方まで練習があったりなんだか野球に入ったらどこにも遊びに行けないのかも・・・。と心配になりました。 他の習い事もしてるのでそちらもできなくなるな・・・とか下にもあと二人弟妹がいるのにそつちの習い事は・・・?とか悩みはつきませんでした。 やっぱり入るからには休みがちでもいけないと思うと躊躇してしまいます。 息子にも「土日は練習ばっかで遊べなくなるかもよそれでもやりたいならいいよ」と言ったらその後入りたいとは言わなくなってしまいました・・・。 今は休みの日や学校から帰ってから父親や近所のことキャッチボールを一生懸命やってますが。 週一くらいの野球教室みたいなものがあれば入れてあげたいんだけど(スイミングみたいな)まあそんなものはないんですよね。 実際少年野球に入っていて土日はやっぱりほとんどつぶれてしまいますか? 質問になってしまってスミマセン! 多分その子の親も私のような気持ちなのではないかなと思います。 子供がやりたいことはできればやらせてあげたいと思っているとも思います。

sweetlips7
質問者

補足

うちのチームの監督は低学年のうちは休みたい時に休めばいいと言ってくれます。たぶんどこのチームでもそれは同じだと推測します。まずは野球に親しみを覚え楽しいと思えるようになるのが大事ですから、いやいや練習に来ていては本末転倒ですよね。実際1、2年生は家の予定がある時は気兼ねなく休んでますよ。そのうち学年があがるにつれ、子供は自然と野球優先になるようです。上達すると試合に出られたり練習が楽しくなるからです。親も「野球に入れてたら遊びに連れて行かないで済むからお金がかからなくていいわぁ…」なんて言ってますよ。お父さんとキャッチボールもいいですが、やはりチーム仲間と切磋琢磨して築く友情って、子供にはかけがえのない財産になると思います。

関連するQ&A

  • 少年野球について

    この春小学校2年生になる息子を主人のすすめで少年野球団に入団させてみようかと検討中です。 本人も主人もやる気で最近新しいグローブとポールを買ってきました。 そこで我が小学校には2チームあってどちらがいいのか迷ってます。 皆さんならどちらがいいと思いますか? (1) 団員39人いるうち現1年生は8人。その中に息子の仲良しのお友達もいます。 しかし親の出番が多く毎練習ずっと見学しなければならないようです。 (2) 団員39人、一年生は何人かいるみたいで同じクラスの子が所属しています。 親の出番はなく練習も誰も見ていないようです。 主人は野球大好きで自分も一緒にやりたいかもしれないです。 そのほか詳しいことは分かりません、一度見学させてもらおうとは思ってますが見学、体験するにあたってどんなことを見たらいいですか?

  • 少年野球の指導について

    少年野球をしています。 息子は1年生から始めて今5年生です。 バッティングはそううまい方でもないけど、守備にはそこそこ自信をもっているようです。 6年生から(上手い人から)レギュラーになるのはわかりますが、その中でも守備はいまいちって言う子ももちろんいます。 強さにこだわりのあるチームからは考えられないかもしれませんが、うまくない子の父親に早朝から審判をお願いしているためにその子供に試合にださせたりもあります。 うちは父親が行かない人なので息子はほとんど試合に出たことがありません。 わが子可愛さもありますが、冷静に見て、普通のゴロをトンネルするような子を平気で試合に出している監督、コーチについていけません。。 でも、父兄に来てもらうためには普通のことなのかもしれませんが。 うちの子はいわゆる補欠です。息子はかなりイラッときています。 ほとんど試合についていきますが、出ることはまずありません。 学ぶべきところは大いにありますが、子供ですから実践も大事だとおもいます。 他の親は「打たないと勝たないからバッテイングが大事!」という人もいます。 まぁ他のチームにうつることは今は考えてないけど、親としてどう助言してやればいいのでしょうか?

  • 少年野球

    息子、小学校4年になりました。 3年の秋から、母親に半ば強制的に少年野球チームに入れられました。息子は野球の日の朝は、行くのが嫌で、ダラダラして、結局行かない事がしばしばあります。母親と息子はその事でいつも喧嘩状態です。  息子が行きたくない理由は、母親から離れてしまう時間が辛い事です。ママッ子なので、片時でもそばに母親がいないと叫びます。  私自身もあまり少年野球に対しては、良い感触を持っていません。私自身も小さい頃は、そういった事が嫌でした。息子の気持ちが良く判りますし、また、母親の、団体生活、協調精神の育成、という考えもわかります。  野球チームの監督は、長い目で見て、やりたくなったらやれば良いし、無理してやらせるものではない、といっているようです。  母親は、息子が自分の口で辞める、と言わない限り辞めさせない、といっています。息子は辞める、とは言いません。言ったら、母親が怖いからだと思います。  息子とはキャッチボールを良くします。運動神経は抜群です。ただ、母親から片時も離れたくないだけなんです。今のままでは、少年野球によって、母親と息子の熾烈な戦いが、環境としてよくないように思えて仕方がありません。どうしようかと思案しています。助言下さい。

  • スポーツ少年団(野球)のことで悩んでいます

    この春3年生になる息子が、地域の少年野球チームに2週間の体験入部をしました。息子は小さい時から球技が好きで、気楽な気持ちで始めたのですが、練習日が多いことも、宿題の時間が減り他の遊びができなくなることも分かっていたのに、いきたくないとぐずりはじめ、「やめてもいいよ、体験なんだから」と言っても、「友達と始めたから」「おれは野球をやるとみんな思ってる」とか周囲の反応ばかり気にして無理をしています。 そんな半端な気持ちで行っては本気でやってる子に申し訳ないと思いつつ、どうしてよいものか、私としても悩んでいます。スポーツはしたいようなので、はじめてみたらハマってかえってやめたくないというのではないか・・・など言うのではとも思っています。 似たような体験をされた方、そうでない方でもいいので、率直なご意見をお伺いしたいと思っています、よろしくお願いします。

  • 少年野球 監督やチームとの付き合い方

    小学一年生の息子が10月からリトルリーグに参加するようになりました。 そのチームは割と昔からのチームで、いつも土日に未就学児と一年生・二年生が4人から5人くらいで練習をしております。 なんとなく興味を持ち始めていたので、せっかく野球をするなら、それなりに練習施設やコーチがしっかりしたチームがいいのではと思い、そのリトルリーグを見学して、なんども体験させてから入部させました。 はじめたばかりなので未だ満足にキャッチボールもできない状態ですが、本人はそれなりに努力もしており、練習もほぼ欠かさず参加しております。 また、本人も他の子供たちよりも下手であることを自覚していて、小学校の授業参観時に書いた目標にも「野球が上手になる」と書いておりました。 まだまだ下手ですが、それでも最近は始めた頃に比べればだいぶ上達してきました。 最近、時々試合をするようになったのですが、試合となると(人数が足りないので)試合のときだけ参加する子供というのが何人かやってきて、いつも息子は試合に出られないあるいは途中交代という状況になります。 試合のたびに参加する子供というのは、そのリトルリーグでお兄さんが6年生に在籍している子の弟さんや、他の軟式野球チームに在籍していて、一度体験練習に参加したお子さんなどです。 人数が足りないので仕方ないのですが、いつも合計が9人以上になってしまい。当然あまり上手ではない子から試合に出れないという状況になってしまいます。 ただ、いつも試合の時だけ参加する子供たちもあまり自分の息子と変わらない、あるいはそれ以下のレベルなのですが、頭を下げて助っ人的に参加してもらっているので優先して試合に出る、あるいはお兄さんに連れられて練習はしてないもののチーム監督などには昔から顔馴染みという理由で優先的に試合に出るというような状態になり、自分の息子はなかなか試合に出ることができないという状況です。 このような状況で先日の試合では息子も退屈してしまい、試合の途中で頭が痛いとか陽にあたりすぎて気持ち悪いと言い出すような始末でした。それでも親として、たとえ出れなくてもみんなのバット交換の手伝いやヘルメット、球拾いなどをしたらと諭していたのですが本人は退屈に耐えられなくなり、(ベンチがないグラウンドだったので)試合中に地面に座りだす始末。 そこに監督から、「そんなんだから試合に出れないんだ」と追い打ちを掛けられていました。 その後、次の試合にでたものの、他の子供たちは出れば必ず1回は打順がくるまでは試合に出ていたのですが、自分の息子はあっさりと一イニングで交代。しかも他の子供には「お前打席立ったよな!」と確認するのに対して自分の息子にはなんの確認もありませんでした。 こうした状況で、親の自分はチームのために遠征の車を出したりしていたのですが、果たしてこのようなチームで息子が野球を楽しくできるのかどうかということを悩んでおります。(本人はそんなこともあり、試合に出れないし試合は嫌だと思い始めている様子) また、私自身もそのような腐りかけている息子の姿に苛立ったりして叱責してしまったり。 このままこのチームにいるより他のチームを探したほうがいいのではないかとか、練習に参加してる子を優先して出してくれるチームに参加させたほうがいいのかと考え始めております。 似たようなご経験がある方に、こんなときの子供やチームとの付き合い方に関してアドバイスいただけたらと思います。 (当然、監督批判は禁止と入団時にいわれております)

  • 中2の野球少年です

    息子は中2の野球少年です。 小学3年から野球を始め、中学では部活に入らず硬式野球チームへ入部しました。 勉強も良く出来る子だったので、私としては部活に入り文武両道を勧めたのですが 本人の強い希望で、「勉強も一生懸命やる」という条件で硬式チームの入部を認めました。 が、成績は下がる一方で現在では平均点も取れないのが現実です。 「このままでは行く高校が限られてくるよ。どうするの?」 と何度も本人に話したところ 「高校は野球特待で行くから」 と言い、全く勉強をしませんでした。 通知表も数学が3、それ以外の4教科は2です。 家庭教師や塾にも通わせましたが無駄でした。 先日、息子の所属するチームの監督に野球特待の話を聞いたところ セレクションは受けても構わないが、今の息子の実績では難しい、 勉強で高校へ行くことを考えた方が良い。 とのお話でした。 これには、さすがに息子もショックを受けたようです。 これで少しは勉強する気持ちになってくれるかな?と思ったのですが なかなか諦めがつかず、 「野球塾に行きたい」 と言い出しました。 自宅から車で30分ほどの場所に、 元プロ野球選手が開いている野球塾があるのですが そこにも硬式チームの練習と平行して通いたい、と言うのです。 息子の諦められない気持ちも良く理解できますし 小学校の頃から野球が大好きで、 「大学まで野球がしたい」という気持ちも大事にしてあげたいと思っています。 私も主人も息子が野球をすることは大賛成なのです。 でも、 野球で高校に入学する という事はちょっと違う気がします。 というのは、 息子は明るく元気で素直な性格ですが 何をやっても中途半端。 目標は立てるが最後までやりとおすことが出来ない。 そんな自分に甘い部分もあります。 反抗期も重なって、親の話は斜めから聞いてるような気がします。 今までも 「○○○を頑張るから」 という約束で、物を買い与えたりチャンスを与えてきましたが まず上手くいったためしがありません。 なので今後は 「頑張るから、じゃなく、頑張った結果で判断する」 と主人が言い聞かせたばかりです。 今回の野球塾の件に関して、 諦めさせた方が良いのか、それとも やるだけやらせてみるべきか、とても悩んでいます。 やらせるとしても条件をつけた方が良いのか、 その条件は「テストの成績を上げる」などの条件でも良いのか、 または無条件がよいのか? 今までの息子との数々の約束→失敗の繰り返しを振り返ると 親として本当に情けないのですが 何が息子の為になるのか、本当にわからなくなってしまいました。 何か良いアドバイスがありましたら よろしくお願いします。

  • 少年野球チームの体質について悩んでます

    首都圏近県の少年野球に息子を入部させました。 主人もコーチとして参加しているのですが入部した頃はコーチも3名程だったのですが現在は12名ほどになり子供の数も大幅に増えました。 数ヶ月経過し最近になって飲み会がほぼ毎週繰り広げられるのですがその飲み会でコーチの夫婦の夜の生活について監督とヘッドコーチから質問攻めに合い他のコーチが次々と答えて答えると”仲間”みたいな暗黙の了解になってるようです。 飲み会の内容も卑猥な話がメインで野球の話や真面目な話をしたコーチは徐々に呼ばれなくなり仲間外れにされたそうです。 この仲間外れも露骨なもので女子高生がやるようなLine外し等です。 他のコーチは賛同しないと自分が同じ目に遭うので皆意義を唱えられないようです。 母親の方も問題ありで気に入らない母親がいると露骨に仲間外れをします。 同じ学校のお友達が多数いるし監督も同じ学校なので他のチームに移る事も躊躇しています。 ちなみに同じ地区の他チームに移籍する子というのはまずいません。 移ったところで他のチームも同じようなものなのか? うちのチームだけが特殊なのか? 少年野球に携わる方、アドバイスお願いします。

  • 少年野球

    小5の息子が所属する野球チームが解散の危機にあります。 創部15年で地元では強いチームで評判ですが、代表者のワンマンチームで、子供たちはもちろん親までが反旗を翻し大量退部に繋がりそうです。すでに何人かは辞める方向で話は済んでいるみたいです。 もともと、地元のAというチームから指導方針の違いで出来たのが、現在に息子が所属するBチームです。色々コーチや監督も居られたのですが、度重なる指導方針を巡っての衝突で現在代表者1名(兼監督)、コーチが3名です。 しかし、私としてはワンマンでありながらも、厳しい練習の末数々の栄冠を勝ち取った、代表者の指導方法は気に入っており、このまま解散してほしくはありません。かと言って、急にメンバーを増やせるわけではないので、対応に困っています。 11月中旬の試合を最後として、そこで考えるとありますが、事実上その日がラストデーになりそうな気配さえします。 タイムリミットまであと1ヶ月半!何とかしたい気持ちばかりで困っています。 何かよきアドバイスをお願いします。とりあえず、今夜代表者に合って色々お話を聞こうと思っています。 今の時代、親も子供も怒られることに慣れていないみたいで、厳しく指導されると子供が嫌気をさすみたいです。 皆様のお知恵をお願いいたします。(特にこういった危機的状況を乗り越えてきたチームの方!)

  • 野球少年団の子供が激減。今後が不安でなりません…

    こんばんわ。 息子(新小4)の入っている野球チーム(少年団)についてご相談させて下さい。 息子の所属している野球チームは地元の弱小野球少年団です。コーチはほとんど子供のお父さんで、お母さん達は運営・お茶当番・車出し…などなどよくある話ではありますが、月謝は安くても親の労力ははかりしれません。 それでも子供のためと思い、出来るかぎり協力し、頑張っていたのですが… 今月になり何があったのか一気に退団する子が増え、現在10人辞めて全学年で18人となってしまいました。各学年2~4人しかおらず、今後は試合も出れないと思われます。 人数が減ったため、当番等の負担が増えることが予想され、また団の収入も減り財政難にもなりそうです。高学年以外でも運営の手伝いまでしないといけないかもしれません。 試合もできないような弱小チームに新たに入団したい子がいるとも思えず、今後現状が変わるとは思えません。 子供のためとは言え、こんな状態のチームに当番や役員の労力を割く意味ってあるのでしょうか。 また、このまま入団していてうちの子が高学年のときに廃団にするなんてなったらどんな面倒なことが起こるのか…悪いことしか思いつきません。 ただ子供が辞めたいと言わないので、親の都合を押し付けるのが嫌でどうしたらよいか決め兼ねています。 どうするのがよいのか、今後このチームはどうなっていくのか…皆様アドバイスをお願い致します。

  • 少年野球 補欠の息子です

    少年野球チームに入って一年弱の息子を持つ母です。 現在5年生チームで14名のチームで補欠です。 精神的にも幼く弱い面があったので見学に連れて行ったところ、本人の希望で入部しました。 毎朝素振りをしてから学校へ行くなど、私から見れば成長を感じています。それでもまだまだ集中力に欠ける面などもあり監督には厳しい指導をお願いしています。 最近練習試合には代打などに起用してもらったり・・・と本人も再度やる気になっています。 今日も練習試合のスタメンに起用されチームに貢献するヒットを放つ事ができました! 帰宅後、指導者でない私は思いっきり誉めてあげました。 が、浮かない顔をしています。 話しを聞いてみるとレギュラーの子一人(同チーム)に“まぐれだ”などと言われていたところに下級生の子(監督の息子)も来て“たまたま偶然当たっただけ”などと言われたそうです。 正直腹立ちました。 息子には結果が出た以上気にするな。次言われたら“そんな事仲間として言わないで欲しい”という事を伝えればいいと言いました。 同チームの子は以前にも息子のヒットに対して野次を言っていたそうです。(その子は実力のあるレギュラーで嫉妬などではありません) 下級生の選手(監督息子)も常にうちの息子に対しては呼び捨て。補欠である事をバカにしてきます。(もちろん監督の前では言いません) それも試練ととらえるべきなのか、そこははっきりさせて良いのか・・・。