• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少年野球チームの体質について悩んでます)

少年野球チームの体質について悩んでます

このQ&Aのポイント
  • 少年野球チームに入部した息子の悩みについて質問します。入部当初はコーチも3人程度でしたが、現在は12人に増え、毎週の飲み会が開かれるようになりました。しかし、その飲み会では卑猥な話題が中心で、真面目な話をするコーチは徐々に仲間外れにされています。また、母親も問題があり、気に入らない母親がいると露骨に仲間外れにされます。同じ学校の友達もたくさんいるし、他のチームに移籍することも躊躇しています。他のチームも同じような状況なのか、アドバイスをお願いします。
  • 少年野球チームに所属する息子に関する悩みがあります。入部当初はコーチも少なく、飲み会もなかったのですが、最近では12人のコーチがおり、毎週のように飲み会が開かれています。しかし、その飲み会では卑猥な話が主になり、真面目な話をするコーチは扱いを受けなくなっています。また、母親も問題があり、気に入らない母親がいると明らかに仲間外れにされます。他のチームに移籍することも考えていますが、同じ地区の他のチームには移籍する子がいないようです。このような状況で悩んでいます。
  • 少年野球チームに入部させた息子についての悩みがあります。最初は少人数で活動していたチームですが、今では12人のコーチがおり、毎週のように飲み会が開かれています。しかし、その飲み会では卑猥な話が中心であり、真面目な話をするコーチは仲間外れになってしまいました。また、母親も問題があり、気に入らない母親がいると明らかに仲間外れにされます。他のチームに移籍することも考えていますが、同じ地区の他のチームには移籍する子がいないようです。このような状況でどうすれば良いのか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

子供を中心に考えれば自ずと回答は出るのではないでしょうか。 私は野球ではなくサッカーのスポーツ少年団の指導者ですが、うちはそういうことは全く無いです。 指導者同士はそれぞれ仕事も地位も立場も違いますが、指導者としてはお互いに尊重しあい、仕事と家庭を疎かにしない範囲で最大限に協力しあって子供のために良い環境(設備、練習環境、試合相手、指導や審判の技術など)を作るために努力しています。保護者とも、立ち位置は違ってもそれぞれの役割で協力体制ができています。 もちろんコミュニケーションのための飲み会もありますが、話されることはほぼすべてサッカーに関することだけです。 所属する野球チームと言うのがどのような団体かにもよると思いますが、スポーツ少年団であれば地域の体育協会に相談してはいかがでしょうか。 スポ小であれば最低でも一人(最近は2人?)は認定員という資格が必要ですし、本来であればその程度の内容は指導者であれば身についていることは必須です。 また(チームの成り立ちにもよりますが)スポ小というものは本来保護者が形成する「育成母集団」がある程度の権限をもちながら運営されるものであり、少数の指導者が横暴に権力をふるうような体制は許されるべきではありません。これはチームが強い弱いということとは別の問題です。 まずは日本体育協会のサイトでスポーツ少年団というものへの理解を深めてみてください。 その上で行動するか(それは結構エネルギーを使う方法かもしれません)、またはチームを捨てるか(移籍しても変わらないかもしれません。移籍先のリサーチは必要でしょう)、お子さんのために何が一番よいかで判断されることをお勧めいたします。 お子さんを守る立場なのですから、泣き事言ってる場合ではありません。しっかり踏ん張ってください。 私が感じるに、指導者として資質の足りないコーチが多すぎます。 指導者資格制度の整備されていないスポーツ、特に野球においては。

関連するQ&A