• ベストアンサー

平方根の問題を教えて下さい!

HPMPMAXの回答

  • HPMPMAX
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

a=5?

okamimi
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 がんばります。

関連するQ&A

  • 中3の平方根の問題

    中3の平方根の自然数を求める問題がわかりません。 次の式のa.bにあてはまる自然数を求めなさい。 √12+3√a+√b=7√3+6√2

  • 平方根 応用問題がわからず困っています

    次の2つの平方根についての問題がわからず困っています √40a の値が2桁の自然数になるような、自然数aの値をすべて求めなさい。 連続する3つの自然数a,b,cがある。√2+3+4 の値は、√9=3のように整数になるが、このように、√a+b+c の値が整数となるa,b,cの組の求め方を書きなさい。 解き方(考え方)がわかるように、途中式や説明もいただければ、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 平方根

    √(24a)が自然数となるような自然数aの値をもとめるとき √(24a)=2√(6a)と表せます。 a=6*(m^2) (mは自然数) と表されるのがわかりません

  • 数学の問題(平方根)に答えて下さると嬉しいです。

    数学の問題(平方根)に答えて下さると嬉しいです。 テストの予想問題に使おうと思っています。簡単、難しい、など意見ください。 次から問題です。 計算 (1)5√6÷(-24) (2)2√48-√20-√27+√80 (3)√5(3+√5)-√45 (4)√18×√3分の1÷√2分の1 (5)√5×√15-√3分の12 (6)2√3(√27-3分の√15) 分母のない形に (1)2√7分の7√2 (2)2√3(√27-3分の√15) 計算2 (1)√30=5.477のとき、√3000、√0.3の値を求めなさい (2)√90aができるだけ小さい自然数になるようにしたときのaの値を求めなさい。 ただし、aは自然数とします。 途中式はあってもなくてもいいので、ご回答お願いします それと、計算2の(2)の日本語がおかしかった場合指摘して下さると嬉しいです。

  • 平方根

    nは50以下の自然数で、√n+1/3は自然数になるという、このようなnをすべて求めよ。

  • 中3数学 平方根

    aとbは1ケタの自然数で√(10a+b)も1ケタの自然数ですこのとき√(10b+a+1)も1ケタの自然数となるような、aとbの値をもとめなさい。 うまく、入力できませんでしたが、カッコ内は全て√の中に入っています。 よろしく、お願いします。

  • 平方根

    (1) nは自然数で66/nが素数となる。 このようなnは何個あるかについて まず66を素因数分解すると66=2*3*11 nは自然数なので1,2,3,4…と代入するのでしょうか? (2) √(3n)の値が自然数となるような自然数nを考える。 nの値のうちもっとも小さいものと2番目に小さいものを求めるのですが どうして3*(自然数)^2について考えるのでしょうか?

  • 平方根

    中学三年生です。 検索しても、わからなかったので 考え方を教えてください。 √2n ___  3   の値が自然数となるような2ケタの自然数nをすべて求めよ。 という問題なのですが、 解答では n=2×3(の二乗)×k(の二乗) と、式が変形されているのですが なぜ、kがでてきてこの式になるのかがわかりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 平方根

    問題 28にできるだけ小さい自然数をかけて、その結果をある自然数の平方にしたい。 どんな数をかければよいですか。 また、その結果はどんな数の平方になりますか。 で、疑問なのですが7をかけると14の平方になりますが ±14の平方でも合ってますか?

  • 平方根について

    子供に聞かれた問題です。 √4(ルート4)は、自然数でしょうか?有理数でしょうか? 問題集には「自然数」とのっていたらしいですが、「有理数」じゃないかといっています。 調べてみましたが、よくわかりません。 回答をよろしくおねがいします。