• 締切済み

空気抵抗の問題です(高校・大学1年レベル)

物体が原点Oから斜めに打ち上げられた。ただし物体が速度に比例する抵抗(比例定数n>0)を受けるものとする。また、水平方向右向きにx軸、鉛直上向きにy軸をとるとする。 (1)物体の位置ベクトル↑r、物体に作用する重力↑wとして物体の運動方程式を求めよ (2)物体の質量をm、重力加速度の大きさをg、x方向の速度成分をu、y方向の速度成分をvとしたとき、x方向、y方向に関する運動方程式を書きなさい (3)x(0)=0,u(0)=u。の時、x,uを時間tの関数として求めよ (4)y(0)=0,v(0)=v。の時、y,vを時間tの関数として求めよ (5)物体の軌跡(xとyの関係式)を求めよ なんですが解き方と答えを教えてください!お願いします

  • kirofi
  • お礼率72% (466/647)

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.1

http://physics.s.chiba-u.ac.jp/~kurasawa/mechanic.pdf の「3 一様重力での運動」が、ご参考にならないでしょうか。「3.1 速度に比例する抵抗力がある場合」が、ご質問に該当すると思います。  もし微分方程式について教わっていないとすると、ちょっと無茶な出題だと思います。

関連するQ&A

  • 空気抵抗の問題

    速度vベクトルに比例した抵抗力-mγvベクトルを受ける場合の放物運動について。 運動方程式はmvx/dt=-mγvx mvy/dt=-mγvy mvz/dt=-mγvz-mg 初期位置を原点、初速度の水平成分、鉛直成分をそれぞれv0x,v0zとするとき、初速度をv0ベクトル(v0x,0,v0z)として,運動方程式を積分すると、vx=v0xe^-γt,vy=0,vz=v0ze^-γt-g(1-e^-γt)/γ とあるのですが、なぜ積分した結果が、このようになるのかまったくわかりません。普通に計算したら、eとかは出てこないと思うのですが・・・ どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 大学物理の問題が助けてください><

    滑らかな水平面上で、原点0から初速度V0 で質量mの質点が投げだされた。 質点には速度に比例する空気貞子(比例定数 K>0)が動く。投げ出され運動する方向をX軸として、以下の問を答えよ。 1 t秒後の速度(x方向)を v(t)として 、運動方程式を作れ。 2 運動方程式を解いてv(t) を求める。 3 t秒間 の移動距離 (t秒後の位置)x(t) を求める。 4 質点が静止するまでの移動距離を求める。 詳しくの答えるが欲しいです。

  • 質点の運動方程式のベクトル表現

    質量mの質点を時刻t=0で初速度>0で水平方向に投げた。 運動はxy平面内で起こり、質点を打ち出した向きにx軸を、上向き鉛直にy軸をとり、初期の質点の位置を原点とする。質点は速度に比例した抵抗を受ける。これは -ηv→ と表現する。重力加速度をg→として (1) 質点の運動方程式をベクトルの形でかけ (2) (1)で得られた運動方程式を解き、質点の速度をtの関数として表せ (3) 質点の位置をtの関数として表せ (4) 質点がx軸方向に進むことのできる最大の距離を求めなさい。 ゆっくりとしっかり内容把握に努めたいので解答だけじゃなくて解説まで丁寧にしていただければ幸いです。

  • 力学(抵抗力について)

    鉛直上向きにy軸をとり、重力加速度の大きさをgとする。時刻t=0に位置y=y(0)から質量mの物体を鉛直下向きに初速度v(0) (v(0)<0)で放り投げた。物体には、速度vに比例する抵抗力 -bv が働く。 1.運動方程式をvの微分方程式として書き出せ。 2.終端速度の大きさv(t)を求めよ。 3.運動方程式を解いて、t >0におけるv(t).y(t)を求めよ 4.y(0)=0、v(0)=-3v(t)/2 の時、十分時間がたったときのv(t),y(t)の漸近線を求めよ。 問題数多いですが、簡単でいいので途中式もお願いします。

  • 空気抵抗のある振り子

     質量mのおもりを長さLの紐に付けた振り子が空気抵抗を受けながら運動する。抵抗力はおもりの速度に比例し、その比例定数はa(a>0)で表わされ(a/2m)^2<g/Lが成り立つ。振り子が鉛直線と角度θ0をなす状態から初速度なしに動きだしたとすると、その後、角度θはどのように変化するのか。角度を時間の関数として表し、その慨形を図示せよ。角度θは十分小さく、その三角関数はマクローリン級数の第一項で近似できるとする。という問題を解いているのですが  自力では重力と速度に比例する抵抗力と張力で運動方程式をx方向とy方向で一本ずつ作り、 mL・d^2cosθ/dt^2=mg-Ftcosθ-aL・dcosθ/dt…(1) mL・d^2sinθ/dt^2=-Ftsinθ-aL・dsinθ/dt…(2) の二本の式を(1)×sinθ-(2)×cosθで張力のFtを消去したところで行きづまってしまいました。  慨形を書くためにtとθの関数を出せればいいのですが、微分方程式の知識に乏しいので、なにとぞよろしくお願いします。

  • 空気抵抗の問題で

    こんな問題なんですが 小さな粒子が空気中を落下する場合、粒子が空気から受ける力D(ベクトル)とすると、λを定数としてD=-λ*dr/dt (r:位置ベクトル) という式が適用できる。 (a)簡単化のため、一次元的な運動を考えて鉛直下向きにx軸を取り、 運動方程式をたてよ。 これは重力加速度gとして m*d^2x/dt^2=m*g-λ*dx/dt と立てました。 次の二問が全く手が出なかったんですが (b)時間Δtごとに刻んだものをt0,t1,...とし、時刻t=ti (i:i番目) における速度をviとし運動方程式の速度差分式に書き直せ。 (c)初期条件(t=0のとき)dx/dt=v0を既知として、数列{vi}の一般項 を求めよ。 この二問が分からないんで、分かる方教えてください。 お願いします

  • 空気抵抗投げあげの問題

    mの小球をt=0の時に初速度v_0で鉛直上向きに投げあげ 鉛直上をy軸正として重力加速度g、空気抵抗をmγvとして(γ定数)問にこたえよ (1)運動方程式 my・・=-mg-mγv (2)tにおける小球の速さv(t) y・・=-g-γv y・・=-γ(g/γ+v) よって v=(Ce^-γt) -g/γ 初期条件より v=(g/γ)(e^-γt)-g/γ (3)小球が静止する時間t g/γ=(g/γ)e^-γt まず(1)(2)があっていますか?間違っていたらご指摘下さい また(3)のt=と両辺に対数を取る方法で答えを出すのは頭にぼんやりあるのですが解法の術をわすれてしまいました。 ご教授お願い申し上げます。

  • 空気の抵抗力

    空気中を落下する物体は、速さvまたはvの2乗に比例する抵抗力 を受ける。物体の速度が増加して、空気の抵抗力と重力の大きさ が等しくなった後は物体の速さは一定である。このときの速さを 終端速度と言う。比較的小さな物体がゆっくり落下する場合は 速さvの二乗に比例する抵抗力を受ける。このときは f=kv   Vt(終端速度)=mg/k 私の国語力がないためか、上の文章を理解できません。 空気の抵抗力と重力の大きさが等しくなるというイメージが沸きません 。また、そうなったらどうして速度は一定なのでしょうか。重力加速度 はどんどん増加しますよね。 さらに、終端速度とは比較的"速いスピード"で落下している物体の 「空気の抵抗力と重力の大きさが等しくなった後の一定の速度」の 事を言うのですよね。なのにどうして、 「比較的小さな物体がゆっくり落下する物体」の終端速度が存在する のでしょうか。 P.S. Vt(終端速度)=mg/kもどうしてこれが導き出されるのか分かりません。

  • 空気抵抗が速度の自乗に比例する場合の運動方程式

    自然落下する物体があり、その物体のt秒後の速度は速度が遅いうち(空気抵抗が速度に比例している時)は      m・dv/dt=mg-kv  mは物体の質量、gは重力加速度、kは空気抵抗定数。 という運動方程式を解いて   v=[mg-exp{-k(t+C)/m}]・1/k という一般解を得ます。(Cは積分定数) ここまではできるのですが、この先の空気抵抗が速度の二乗に比例するばあいの運動方程式    m・dv/dt=mg-kv^2 を解くことができないのです。解こうとしてもどうしても、途中で    -log|mg-kv^2/C|/2kv=t/m  という形になってしまい解くことができません。logの中にvが含まれていて、さらにlogの外にvのある形をv=の形に直せません。強引にv=の形に直せますが、両辺にvが現れてしまい解いたことになりません。 どうすればいいのでしょうか? 余談ではありますが、A=xlogx のx=への変形のしかたや、B=exp(x)+x のx=への変形のしかたを教えてくれると幸いです。

  • 物理の問題です。

    図に示すような平面空間内(X-Y空間内)で自由落下している質量mの物体がある。 X,Yの正の方向は図中の矢印で示した方向とする。また、時刻t=0における物体のY軸上の位置をy0、その時の速度をv0、時刻t=tにおける物体のY軸上の位置をy、その時の速度をvとする。 1)重力加速度をg、自由落下中の物体の加速度をd^2y/dt^2とした場合、この物体の運動方程式はどのように表わされるか。 2)時刻t=tにおけるこの物体の速度v=dy/dtはどのように表わされるか。得られる式を式1とせよ。 3)時刻t=tにおけるこの物体のY軸上の位置hはどのように表わされるか。得られる式を式2とせよ。 4)式1と式2から時間tを消去するとどんな式になるか。得られる式を式3とせよ。 5)式3は力学的エネルギー保存式と基本的に同じものであるが、この式から力学的エネルギー保存の式を導け。 よろしくお願いします。