• ベストアンサー

実は同じ駅である(首都圏版)

tomo31の回答

  • tomo31
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.8

同じ駅=乗換ができる駅という意味でいいですか? それならば、次の2つも同じ駅です。 秋津(西武池袋線)と新秋津(JR武蔵野線) 幸谷(総武流山電鉄)と新松戸(JR武蔵野線) 秋津・新秋津は、5分はかかりますが、乗換の人は多いです。わたしも初めて行った時、人の流れについていったら、すぐわかりました。

関連するQ&A

  • 原宿-明治神宮 は乗り換え駅?

    JRの原宿と東京メトロの明治神宮前はつながっていませんが、一応乗り換え駅ということになっており、乗り換えできます。この区間をつなげて定期って買えるのでしょうか。 例えば、JR渋谷~原宿・明治神宮前を経由して赤坂など、定期一枚にして買えるのですか?

  • 明治神宮への最寄り駅は?

    明治神宮の最寄り駅ですが、JR原宿駅とJR代々木駅、どちらが便利ですか?

  • 何で 三田駅は 『三田(田町)』じゃないんですか?

    東京メトロ副都心線 明治神宮前駅は 『明治神宮前<原宿>』 都営大江戸線・浅草線 大門駅は 『大門(浜松町)』 都営大江戸線・三田線 春日駅は 『春日(文京シビックセンター前)』 都営大江戸線 汐留駅は 『汐留(シオサイト)』 っていう表記に(駅名自体が)そうなっているし、それぞれの路線の車内アナウンスでも 『次は 春日 文京シビックセンター前です』って言っていると Sちゃんに聞きました。 明治神宮前駅は 原宿駅に近いから。 大門駅は 浜松町駅とつながっているから 春日駅は 文京シビックセンターの中に駅があるから 汐留駅は 駅を含めて全体が 「シオサイト」 っていうから だそうですけど(私は埼玉在住なので Sちゃんの受け売りです。) これに習えば 都営三田線の三田駅だって 『次は 三田(田町)』になると思うのですけど なぜ三田駅だけ このような表記をしないのでしょうか? Sちゃんもこのことをずっと不思議に思っているそうです。 どなたかご存知の方 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 原宿駅:明治神宮前。

    こんにちは 原宿駅前(何出口かわからないのです)に GAP(以前はSNOOPY TOWNでした)があると思うのですが、 その出口の(改札を背に)右側にある明治神宮前駅の出口の名前は 何というか教えてください(^^; 宜しくお願いします!

  • 昨日東京でコンサートがあって、今日1日泊まって居るのですが、17時半に

    昨日東京でコンサートがあって、今日1日泊まって居るのですが、17時半に東京駅に着くまで時間があります。 新大久保、浅草、原宿、明治神宮など回りたいと思っていてどんな順番で回れば効率的ですか? また、皆さんがオススメする場所などあったら教えて下さい! 駅名とかルートも分かりやすくお願いします… 当方高校生女子一人旅で、最寄り駅は東京駅です(><)

  • 明治神宮前駅周辺での子連れの夕食

    コルテオを観た後に、明治神宮前駅へ行くまでに(下記)夕食のとれるお店を探しています。 当方2歳児連れなので、気軽なお店がいいなと思っています。 食事の種類は何でも構いません。途中では無くても駅周辺でも構いません。どこか良いお店があれば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 原宿・新ビッグトップ国立代々木競技場オリンピックプラザ ↓ 地下鉄千代田線明治神宮前駅

  • 原宿駅近辺で朝9時からモーニングが食べられるカフェ

    明日、明治神宮に行くのですが、最寄駅の原宿駅近辺で、朝9時くらいから開店していて、モーニングが食べられるカフェを教えてください。

  • 原宿にある花畑牧場の場所

    題名の通りですが、原宿に6月1日からオープンする花畑牧場の場所・目印など教えてください。 明治神宮前駅からの行き方など分かる方いればすごく嬉しいです・・・ よろしくお願いします!

  • 原宿への通勤にオススメなエリア

    原宿駅、もしくは明治神宮前に通勤する場合に丁度良いエリアを教えて下さい。 条件としては 1.通勤時間は出来れば30分、40分以内・乗り換えは一回まで 2.都内の他の事業所に転勤となる場合もあるので、都内にアクセスしやすい場所 3.女性の一人暮らしでも安心なエリア 4.家賃は~7万円程を希望 通勤時間に関しては多少の妥協も可能です。 最寄り駅までは自転車で通うつもりなので、駅から自転車で~20分程の地域でも問題ないです。 出来れば沿線・駅名で回答くださったら有難いです。

  • 品川 飯田橋 新宿 について

    はじめまして。今週末に東京へ観光に行く予定のものです。 品川に宿泊し、飯田橋にある東京大神宮、原宿にある明治神宮を参拝し お台場まで行く計画を立てています。 質問は「品川」「飯田橋」「原宿」とゆりかもめの「お台場」駅に降りるのに 何か安い1日チケットがありますでしょうか。 JR東日本が発行する「都区内パス」で「品川・飯田橋・原宿」駅を利用できますでしょうか。 また、お台場駅に行くためにはゆりかもめを利用するしかないのでしょうか。 どなたかお知りの方、回答をよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう