• ベストアンサー

波長が合うとはどういう事か

私の質問に興味を持って頂きありがとうございます。 タイトルに書いたとおり、“あの人と私は波長が合う”という表現がありますが、ここで言う波長とは具体的に何を指しているのでしょうか?という疑問です。 さまざまな意見をお待ちしています! ※ただし、回答には価値観という言葉を使わないようお願い致します。また、抽象的な言葉をいたずらに用いたオナニー回答は断固お断りします。

  • foosun
  • お礼率76% (304/400)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161175
noname#161175
回答No.3

それでは、なるべく具体的な内容になるよう気を付けてお答えをさせて頂きますが・・。 【波長】と云うのは、その人の生育環境や生まれつきの気質、性格、または生まれてから今日に至るまでの体験等をトータルにして形作られている、その人に特有の《人格的な雰囲気》の事なのだと思います。 そして、ご質問の件の表題でもある「波長が合う」と云うのは、まさにその《人格的な雰囲気の相性が良い》と云う内容を意味するのですが・・。 ですがこれは、単純に《性格の相性が良い》とか《似たような生い立ちを持つ》と云うのとは、その意味内容が大きく異なってくる物なのだと私は考えています。 つまり、そう言った【狭義での個々の性質的な相性の良さ】よりも・・ 「波長が合う」 ・・の意味するところは、もっと《広い》のです。例えば・・ 『あの人とは性格的に合う』 と云うのと・・ 『あの人とは「波長が合う」』 ・・と云うのとでは、後者の方が明らかに、意味的に《重い》印象を受けますよね。 では何故そう感じるのかついて詳しく説明するために、人の持つ《人格的な雰囲気》つまり【波長】を、《色》に喩えますと・・。 《性格》や《生い立ち》と言った《波長を形成する個々の性質》は、要するに【単色】なのです。 ・・混ざり気の無い単色。《赤》とか《黄色》とか《青》とかですね・・。 これに対して【波長】は様々な色が混ざりあって産み出されるものなのです。 つまりは《複合色》ですね。 そして、その【波長】を形作る構成色は、人の人格を形成している様々な要素の数だけ存在していますから、それらの複雑な組み合わせとして産み出される【波長の色】は、単純な分類では言い表せないとてもとても繊細で微妙な色合いになってくるのです。 そしてそれだけ《繊細で微妙な》モノである・・ 【波長の色】 ・・の相性が良いと云うのは、《単色レベル》で相性が良いと云うのとは全く違う意味合いを持ってくるのです。 ですから「波長が合う」と云うのは、単純に《仲が良い》と云うのとも違うのだと私は考えています。 勿論、恐らくは質問者さんがこの問題をお考えになる上では何よりもお嫌いのような・・ 『価値観が合う』 ・・と云う表現とも違う筈です。 何故ならばそれだけでは、先程の色の喩えで言うところの《単色レベル》の話にしかなりませんからね。 ですので、恐らくは【波長】と云うものはとても深遠なる物なのでしょうね・・。 人間、自分でも知らないところにどんな《色》を隠し持っているのか、全ては把握しきれないですから・・。 自分でも思わぬ人との間で、 「この人とは波長が合う」 ・・と感じたときと云うのは、自分のなかに隠された新たな《色》に気付くことの出来る絶好のチャンスなのでしょう。 ・・《具体的》にお答え出来ましたかね?(笑)。 以上でした。

foosun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ふむむむ 単色と色彩、ですか しっくり来ました! しかしzephyrsさんの提唱する理論の具体例を思い浮かべるのに、私はまだ若すぎます(笑)

その他の回答 (6)

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.7

まさしく、ラジオのチューニングと同じだと思います。 この世には、人間の五感を超えた、情報伝達システムが存在します。 心の状態は、ある種の波動なのかも知れません。 送信機と受信機の波長が合えば、言葉を介さずに、印象による情報伝達が可能です。 波長の合う人同士は、無意識的にこれを行っているのだと思います。 私は、以前はこうしたオカルトめいた事を全く信じない質でしたが、これでもかと言うくらい、私的な証拠を突きつけられた結果、今では、これを信じています。 いや、信じざるを得なくなりました。 長くなるので、詳しくは説明しませんが、お知りになりたいようでしたら、ご要望にはお応えします。 しかし、信じる信じないは、あなたの勝手です。 2次的証拠は、信憑性が薄いので、信じられないのは当然です。 私でも多分信じません。

foosun
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

noname#158160
noname#158160
回答No.6

No2です。たびたびおじゃまします。 >では、楽チンな雰囲気になるにはどのような条件が必要なのでしょうか? >紳士性とかですか( ゜∀゜) 私個人の感覚だと「紳士性」なるものは、「楽チン」に最も遠いかなあ…。 「楽チン」になれるのは、どちらかというと「無頓着」「ノホホン」な雰囲気。 相手が「紳士」だと、こちらは「淑女」でいなければいけない…って構えますからね。 「波長」とは関係ない回答でスミマセン;

foosun
質問者

お礼

なんと! 目から鱗です。 紳士性を追求する事が相手を自然体にさせてあげる事だと思っていた私としては! 自分に自信の無いうちは、自称紳士でいないと不安なんです(笑)

  • miko-desi
  • ベストアンサー率19% (69/352)
回答No.5

価値観が多様化するに従って趣味判断も多様化する中、 共犯はwin-win関係(対等)で、あればいいけど、 lost-lost関係(同情)であったりもするでしょうね。 もっと大きな括りでいうと相互(間)主観(立場が逆転しても納得しうる)です。

  • miko-desi
  • ベストアンサー率19% (69/352)
回答No.4

波長が合うのは「共犯者」だからです。 男と女はズレてる方がいい(沢田健二)そうです。

foosun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 共犯者とはどういう意味ですか?(^O^)

noname#158160
noname#158160
回答No.2

長い時間、一緒に過ごして「楽チン」な人かなあ。 長時間二人っきりでいて、会話しなくても間が持つ人とか。 あと一緒に、ゴハンを美味しく楽しく食べられる人。 (↑本能に基づく行為ですからね。食べ物の好みや食べ方によっては、どんなに性格の良い人でも生理的に受付けないと『長く一緒にいられないなァ』って思ってしまいます) 具体的に回答できてますかね^^;)?

foosun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 楽チン、ですか。 では、楽チンな雰囲気になるにはどのような条件が必要なのでしょうか? 紳士性とかですか( ゜∀゜)

回答No.1

感覚・感性・趣味・会話の内容やリズム・間(ま)、といった ところでしょうかね。 とくに間(ま)、ですね。終始しゃべり続けていることが楽しいのか、 一緒にいても、しゃべる量はちょっと、でも楽しいとか…

foosun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 間、ですか。ではその間とは、具体的に何を指しているのでしょうか? 意地悪な質問すみません(^_^;) でも、そこがわからないと私のもやもやは解けないのです!

関連するQ&A

  • 親と波長合いますか?(合わない方のみ回答ください)

    どのような点で親と波長の違いを感じますか? 具体的に教えてほしいです。 (例えば、価値観の違いなら、どのように合わないのか) そのような親と、分かり合う努力をしていますか? (どのようにですか?) それとも、諦めていますか? (何故諦めているのですか?) 但し、波長が合わない事に対する意見 (合わないのは質問者にも問題がある等といったような)は求めていませんので、 その類の回答はお控え下さい。 ※年齢・性別をお願いします。

  • ムードって何ですか?

    タイトルの通りなのですが、「ムード」っていったいどんなものなのでしょう? ムードがあるとかないとか、ムードのある場所とか、恋愛には必ずつきまとうものだと思いますし、なんとなくはわかります。 ただ、実践しようとか、具体的に考えようとするとまったくイメージできません。 実際に女性とつきあっていたときも、こっちがムードのある雰囲気だなぁと感じていても(そもそもこの表現は適切なのかどうか)、 彼女のほうは全然だったり、その逆のパターンもこれまで何度もありました。 これはもう、私は「ムード」のないヤツで、才能がないのでしょうか? それとも、お互いの波長がうまく合えば「ムード」に乗るというか、感じることができるのでしょうか? 「ムード」っていったいなんなのでしょうか。皆様はどんなときに感じるのでしょうか。 そして、どうすれば実践できるのでしょうか。 抽象的な質問ではありますが、ご回答頂ければ幸いです。

  • 「付き合う」ってなんですか?

    あなたにとって「付き合う」って何ですか? 「愛し合うこと」などといった抽象的な表現より、具体的な言葉で表して頂けると幸いです。 キザに一言で決めるのもいいですが、2文3文程度の簡単な文章だと尚好ましいです。 どうぞ回答よろしくお願い致します。

  • 対応する日本語知りませんか。

    同じような意味の抽象語を連ねて、具体化することを避けることです。 あるいは、具体化できないことを抽象的な言葉を用いて誤魔化すことです。 「トートロジーに近い幼稚な表現」 と表現したら、誤解を生みますか。(トートロジーは自信ありません。) どのように表現したら良いのでしょうか。

  • 何々的な…と言葉で表現する事を「何と」言うのでしょうか?

    何々的な…と言葉で表現する事を「何と」言うのでしょうか? わかりづらいタイトルですみません。 どう表現したらいいのか分からず、回答者様の理解を求めます。 日本語には○○的なという言葉があります。 一般的、個人的、能動的、楽天的、厭世的…等など、これら「的」を組み合わせる事を何と言うのでしょうか? 更にもう一つタイトルとは違う質問なのですが、 これを同じく英語で表現する場合は、何と呼ぶのでしょうか? ポピュリズム・オプティミズム・ペシミズム等といった、○○ズム。 ナチュラリスト、エゴイスト、レイシスト等といった、○○スト。 日本語だけでも構いませんので御存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 諦める事は悪い事だと感じますか?

    敢えて条件を付けません。 タイトル通り、諦める事は悪い事だと感じますか? 回答者様の方で勝手に条件を付けて下さっても結構です。 一概に言えないと感じる方は、こういう時(事)なら諦めたらいけないが、 こういう時(事)なら諦めるのも悪くないと感じる等、具体的な意見を聞かせて下さい。 例)仕事を経験しない時から向いてないと諦めてはいけないと思うが、   やってみてどうしても無理なら諦めるのも悪くないと思う                                            等                          ※くれぐれも、ふざけた回答はご遠慮下さい。

  • 国語(言語)に詳しい方お願いします

    今国語の授業で言葉の表現についてしてます。 そこで抽象的な言葉(表現)と具体的な言葉(表現)を判別しなければなりません。 自分は言語能力に非常に乏しいので全く判別できません。 どうにかして判別しいきたいのでどういうとこに注意すればいいのか、具体的にどういう言葉なのか教えてください。 よろしくお願いします

  • 対流圏オゾンが吸収する赤外線の波長は?

    対流圏オゾンについて質問させてください。 「成層圏オゾンは上方に位置するから紫外線を、対流圏オゾンは下方に位置するから赤外線を吸収する」という以前の質問・回答を拝見し、大変勉強になりました。 そこで疑問に思ったのですが、対流圏オゾンが吸収する赤外線とは波長がどの程度のものを指すのでしょうか?また、一般のオゾンと成層圏オゾンとでは吸収する波長に差があると聞いたことがあるのですが、この差は何に起因するものなのでしょうか? 不勉強な上、初めて質問させていただきますので失礼な点も多いかと思いますが、回答よろしくお願い致します。

  • 健康的な痩せ方、どんな方法で痩せましたか?

    タイトル通りです。 ジムへ行ったなどという抽象的な回答ではなく、 例えば毎日5キロ走ったなどというように具体的に教えて下さい。 (ジムへ行ったのなら、具体的にどのような内容をやったとか) あと、運動を「楽しい」と感じるにはどのような工夫が必要でしょうか?

  • 目指すところって どこですか?

    タイトルとおりです。 皆さんの目指すところって どこですか? 非常に抽象的な質問です。できましたら具体的にお願いします。 私の目指すところは     自分で納得して物事を進められることです。抽象的ですね!