• 締切済み

店舗譲渡 権利譲渡について

店舗名義Aさん 店舗備品購入資金出資Aさん 店舗電話インターネット名義Aさん 仕入れ資金出資Aさん 店舗代表Bさん 店舗入出金通帳Bさん AさんへBさんは出資金を一切返済せず追加投資ばかりさせて出資者及び店舗全貌を自分の物だと主張し独断で解雇したり給料面も労働基準に引っ掛かるような経営をしているBさんの解任したい。 それと店舗全ての権利などを買収したいのですがどのような手続きが必要でしょうか? 因みに店舗は法人登録はしてません。 急いでますので的確な答えをお願いいたします。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

Aさん、Bさんがよくわからないです。 「店舗名義」と言っても、所有者なのか、所有者から借りているのかわからないです。 また「店舗代表」と言いますが、店長ですか ? 「店舗全ての権利などを買収したいのですがどのような手続きが必要でしょうか?」 と言うことも、「全ての権利」とはとんな権利ですか ? それらを的確にしないと、回答を的確にと言っても答えようがないです。

関連するQ&A

  • 共同店舗の会計手法

    A社とB社が共同で店舗を出そうとする場合の会計手法に関する質問です。 店舗に関する出資割合をA社とB社で50%:50%とし、 当該店舗に関する経理を当該店舗で独立して行い、 A社およびB社は当該店舗のP/L、B/Sを、持分割合に応じて、連結するという取扱いは可能でしょうか? (店舗の法人格は取得しないとします。) 所謂、建設JVなどで行われている考え方を、小規模な月売上100万円程度の店舗に適用することの可能か、アドバイスいただきたく思います。 また、共同店舗は法人格を持たず小規模である為、銀行口座等対外取引は、どちらかの名義で代表して行うことにしたく考えています。 この取扱いの是非も併せて質問致します。

  • 会社清算にともなう営業譲渡について

    A社が債務超過になってしまい、今期で破産(清算)する予定です。負債のほとんどが銀行からの借入で、代表者が保証人となっている保証協会の保証付融資でした。 A社の顧客ならびに従業員と店舗(賃貸物件)を、同業他社のB社でそのまま引き継ぐ方向で準備をすすめているのですが、以下の方法で法的に問題がないか教えてください。 1.B社にはA社の負債を返済できる資金がなく合併・買収ができないので、顧客・従業員・店舗(賃貸物件)だけを引き継ぎたい。従業員はA社で解雇後B社で即時雇用、店舗はA社が賃貸契約解約後にB社が家主と新たに契約締結し、B社の名前で即時営業を開始するが問題ないか?(B社に対し、債権者(信用保証協会)から返済請求を求められないか?) ※A社・B社間では譲渡等に関する一切の契約を交わさない予定です。 (2)店舗内にあるA社所有の固定資産(事務用品・電話加入権等)をB社が無償で譲り受けることは可能か? 有償の場合、譲渡価格を債権者を通さずA社・B社間で決めることは可能か? 宜しくお願いいたします。

  • 会社を買収した時の仕訳

    A社がB社(一人オーナー会社)を買収した時の仕訳を教えて下さい。 A社が1億でB社を買収(資金は実質B社社長へ行き、会社への入金はない) B社資産150,000千円、負債300,000千円、資本金10,000千円 未処理損失 160,000千円 A社の仕訳 出資金 100,000千円 / 現預金 100,000千円 B社の仕訳 資産   150,000千円 / 負債  300,000千円 営業権 160,000千円 / 資本金 10,000千円 これで合ってますでしょうか、 出資金とか営業権とか怪しいように思いますが 他に科目が思いつきません…、根本的に間違っていますか?

  • 土地住宅購入資金

    これから土地を買って、住宅を建てようと思っています。資金は夫婦で半分ずつ出し合うつもりです。(ローン無し) この場合、下記の想定でどちらが経費、税金、その他の面でメリットがあるでしょうか。教えてください。 [A]土地:夫100%出資+住宅:妻100%出資。(単独名義) [B]土地:妻100%出資+住宅:夫100%出資。(単独名義) [C]土地:夫50%+妻50%出資。住宅:夫50%+妻50%出資。(共有名義)

  • 困っています!株主権利の問題

     私は最近知人A、Bとの三人で株式会社を設立し、現在代表取締役となっています。持株数は私が68、残り二人が66づつの計200、取締役は私とA,B,とあとAの父親の四人です。また、当社は定款で「株の譲渡については取締役会の承認を必要とする」と記載されています。以上が当社の状況なんですが、実は最近残りの二人が私を会社から追い出そうとしていて、代表者印から通帳から全て持っていかれてしまいました。取締役に関しては、間違っているかもしれませんが私の認識としては「株主総会において総株数の過半数の者が出席し、三分の二以上の賛成が得られれば解任できる」だったと思います。ということはA,B二人の66%の株主権限で私を解雇、更に私がいなくなれば自動的に取締役会を開いて私の株を勝手に自分達の物にするという図式が成り立つような気がしています(小企業ですので株券は発行していないので証拠となるのは登記簿?定款?上でしか株の保有を証明できてません。)。疑問点1はまずそのような事ができてしまうのかということです。疑問点2は、私もそんな会社の株はいらないので他人に譲渡したいのですが、取締役会の承認が得られないと譲渡できないということはそのA,Bが認めなければいけないということになり、結局相手が見つかっても譲渡できないのでしょうか?本当に困っています。教えて下さい

  • M&A 財務(営業権を対価とした出資)

    以下、企業買収にあたり質問いたします。 (1)A社がB社を買収するにあたり、A社保有の商標権(ライセンス)を対価としたB社の買収・出資は可能でしょうか? (2)上記が可能な場合、商標権件の保有権はA社orB社のどちらになるでしょうか? お手数ですが何卒よろしくお願いいたします。

  • 店舗の又貸しについて

    友人がでラーメン店を経営しています。業績が悪く消費税を延納し、仕入は掛け仕入が行えず現金仕入しかできません。公共料金の支払いもずっと滞納したままで社長の給与は滞り生活費がまかなえないため会社の資金を持ち出さなければならない始末。そんな状態で立地条件の良い場所にあるラーメン店の経営者Aから店舗を撤退するから跡地に2店舗目を出店しないかと提案されました。撤退する店舗は賃貸物件のため貸主との話し合いで新たな契約を行う必要があるにもかかわらずAは貸主と友人との直接契約をさせずAを通した賃貸契約をさせるよう友人に申し出たそうです。本来の賃貸料34万円に仲介料10万円を上乗せして毎月の賃料として払えば跡地を明け渡すというのです。出店資金も必要なのに親から借金して設備投資費用に充てるといっています。素人が聞いても貸主にそのことが知られればAのみならず友人までも責任を取らされざるを得ません。商売柄そのことで根も葉もないうわさがたてば会社全体の信用問題にも発展します。何とか説得しましたが、事業と生活が苦しいせいか出店さえすればすべてうまくいくと思い込んで耳を貸そうとしません。法律的知識の裏付けを持って説得したいのですがどうすればいいでしょう

  • 店舗の権利譲渡について

    お店をやっている知人がおり、来年から店舗を譲渡してもらう約束をしておりました。 店舗自体は貸店舗で、賃料は知人がそのまま払い 自分が店をやって利益のn%を渡すという約束でした。 口約束で書面などは交わしておりません。 その知人が先日事故で急逝いたしました。 この場合店舗はどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 勤務店舗の閉店に伴う、移転による店舗手当の変更について

    私は現在、ある企業の直営店でアルバイトをしています。 その店舗(A店)が近々閉店することになり、近隣の同系列の店舗(B店)への移転が決まりました。 A店とB店で、店舗手当(働いている店舗によって給与の差額が生まれる手当て)が違う可能性があると感じ、質問をさせて頂きます。 私がアルバイトを始めた当時、A店での時給は900円(基本給700+店舗手当200)、B店では950円(基本給700+店舗手当250)で募集していたと記憶しています。 現在は当企業の苦境もあってか、募集要項によればA、B店ともに900円となっています。 先月初旬に30分という短い時間でしたが、移転や解雇に関する契約変更の場が予定されていました。 私はそれまでの労働内容と時給の間に差を感じており、先駆けて一人の上司に退職をしたいと相談しました。その時には「辞めないで欲しい」「移転後の店舗では950円」と聞き、その額であれば納得して働けると思い、移転を受け入れるつもりで安心して契約変更の日を迎えたのです。 ですが、その契約変更の場で複数の上司(相談した上司を含みます)から突然、「移転後も900円」と言われました。「950円ではないのですか?」「900円です」というやり取りもありましたが、いきなりの変更に戸惑いながらもサインをしてしまいました。 B店には私と同時期にアルバイトを始めた人もおり、もしその人との間で店舗手当に差額があるとすれば、サインをしてしまったとは言え、今でも納得できずにいます。 店舗手当というのは、基本給とは違い、同じ店舗で働いている人であれば同額が支給されるものなのではないでしょうか? それとも、やはりサインをした契約書の内容が勝つのでしょうか? この事について、ご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。 以下は、このケースの補足です。 どうか、宜しくお願い致します。 ・証拠となるものは契約書以外、手元にはありません。 ・「B店は950円」ということについて確証はなく、私と同時期にB店へ入社した人の給与明細を見せてもらう位しか、確実と言い切れる手段は私にはありません。

  • 出資トラブル

    質問です。Zさんの知人が社長をしているA社に出資を依頼され出資いたしました。(資金が無かったためA社から出資分を融資してもらいました。)半年後、他の出資者Bさんからコンタクトがあり、「何故A社に出資したんですか?」と質問されました。いろいろ聞いてみると、Zが出資したから出資したそうです。BさんはZさんの3倍出資したそうです。しかしA社とのやり取りのときにいつでも返金すると言われたらしく、返金をお願いしたところ出資なので無理だと言われたそうです。A社は数人出資者がいると言っていたが最終的にZとBさんだけでした。結局、Zが出資したことによりBさんは出資したらしく残念でなりません。Bさんに出資をさせるために利用されたのかと思っています。A社は何か法を犯していますでしょうか?Zも心が痛いそうです。ちなみにA社社長とBさんは知り合いです。