• ベストアンサー

小学校で英語の授業必修化

image123の回答

  • ベストアンサー
  • image123
  • ベストアンサー率24% (79/323)
回答No.6

ご期待通り「否」です。 中学で3年、高校で3年とほぼすべての日本人が「英語」を勉強させられたのに、片言の正確な英語さえ出来ない人がほとんど。教え方が根本的に間違っているとしか、言いようがありません。その間違った方法を適用しても、無駄なことでしかありません。 孫7歳なんて英語習ったことなしですが、DISNEY CHANELの英語版の「Charlie」とか「Carly」を見ながら、テレビに向って英語でヤジをとばしているし、ゲラゲラ笑ってお爺ちゃん、こんなこと言ってるって、正確な訳をしているので、英語を理解してTVを見ていると思います。生活の中に自然と入った言葉は、学校で習わなくと話せるようになるんですが。 話せない先生が教えるので、文法ばっかり。そんな訳にたたない日本人同士しにか通じない日本語英語など、中学、高校からもなくしてしまえが、持論です。

関連するQ&A

  • 小学校の英語教育必修化について

    私は学生なんですが、授業で小学校の英語教育についてディベートを行うことになりました。 そこで、小学校で英語教育を必修化することによって起こるメリットを教えていただきたいんです。 ほんとに当たり前のことでもなんでもいいので、 どんどん回答ください。

  • 小学校5・6年生英語授業必修化に関しての質問

    来年度より、小学校5年生・6年生において英語が必修化されることをニュースで聞きました。授業の特徴についてはALTもついて身振り手振りを交えて教えているところしか分かりませんでした。 必修化といえば、テストがあると考えられると思うのですが、もしテストが行われるのならばどのようなテストが行われるのでしょうか? そして授業も身振り手振りを交えて踊ったり、クイズをしたりする以外に何が考えられますか? また、参考になる文献・資料などありましたら教えてください。 (正しい情報が得たいので、なるべく専門家の人か大学生さんにできれば答えて頂きたいのですが)

  • 小学校英語必修化

    2011年度の小学校英語必修化についてどう思いますか?

  • 小学校で英語が必修化されましたが

    小学校で英語が必修化されましたが、 英語云々の前にもっと国語に力を入れて正しい漢字や日本語を使えるようにするべきだと思いませんか? 国際化社会で英語が大事なのは分かりますが…。 皆さんはどう思われますか? 特に小学生のお子様をお持ちの方の意見を聞きたいです。

  • 小学校での英語の必修化って意味ある?

    小学校での英語の必修化って意味ある? こんにちは、毎度つまらない質問です。そろそろ小学校の英語の必修化が始まりますが、疑問があります。先ず、誰が教えるんでしょうか? 中学校の英語の教師でさえ 発音が下手な人が多いのに、小学校のように担任の教師が全教科を教えるシステムでは無理があるよう思えます。次に、小学校で遊び半分で英語に触れても、中学・高校の英語も根本的に見直さないと意味がないのではないでしょうか? 日本の英語教育は10年間習ってもロクに話せないと揶揄されてきましたが、これは中学で英語を始めるのが遅いのではなく、教え方の問題にあると思います。 そこで質問です。 小学校での英語の必修化についてどう思いますか?

  • 小学校での英語必修化

    はじめまして。私は現在小学校での英語必修化について 調べています。調べたところによると、2006年に 中央教育審議会より、小学校英語の必修化に関する提言 がなされたとのこと。私は、これはあくまで提言であり 正式に決定されるのはまだ先だと考えていました。 しかし、先日の朝日新聞の記事では、2011年には 小学校5、6粘性で週1コマ「外国語活動」が導入されるとありました。これは正式に決定されたことなのでしょうか? また、教科ではなく、教科書も無く、成績もつけないのなら、 現状の「総合的な学習の時間」で行われている外国語学習と 同じだと思うのですが、あえて必修化する意図はなんなのでしょうか? ご存知でしたら是非教えてください。

  • 必修の授業を休んでしまいました・・・

    こんばんは。いつもお世話になっております。 今日寝坊をして必修の授業をサボってしまいました・・・ この必修の授業とは、基礎演習と言って私が学んでいる専攻を詳しく学ぶ授業で、40人ほどのクラス単位で受ける授業です。 成績は出席とおそらくレポートで決まる授業なので、出席点がとても重要になってきます。 そのような教科なのにサボってしまいました・・・ 友達にどうしようと相談したら、一回くらい休んだくらいだったら大丈夫と言われたんですが、それって単位はもらえるという意味で、優が取れるという意味ではないですよね? サボっておいてこんなことを言うのも恐縮なのですが、できれば優を取りたいのです。 しかしやはりこの場合優は取れないのでしょうか? 大学や先生によって様々とは思いますが、皆様の経験をお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小学校英語必修化に反対?

    小学校英語必修化に反対? こんにちは。これはFAQの部類に入ると思いますが、私なりに論点を整理してお伺いしたいと思います。 小学校英語必修について、反対意見の多くは「小学生には英語よりも先ず、日本語をしっかり教えるべきだ。」というものです。これも一理あるかもしれませんが、根拠が見当たりません。確かに、赤ん坊に英語を教えてもあまり意味がないと思いますが、反対意見には根拠が欠けています。 先ず、小学生に英語を教えたからと言って、国語力の足を引っ張ることは考えにくいからです。つまり、英語を覚えた分だけ、日本語を忘れるということは、私たちが普通に日本で生活している限りにはありえないからです。 というのは、英語は中学校から習ったとして、国語が苦手な人に限って英語がめっぽう強いとか、また逆に 国語の強い人は英語があまり出来ないというような裏付けが全くないからです。むしろ、比例関係とまでは言えませんが、英語の得意な人は国語力も平均より高い傾向にあるように感じます。 そこで質問です。小学校英語必修化についてどう思いますか?

  • 必修英語

    私は、この春大学に入学した者です。 必修で英語があり、先生が当てるシステムです。 最初の授業で、答えられずに黙ってしまうとマイナスと説明されました。 私は、元々英語が苦手な上に突然当てられたりすると、あがって上手く答えられません。 点数や単位も、気になってしまっています。 そして、上手く対応出来ない自分もダメだと思います。 何から始めたら良いですか? ご意見頂けると嬉しいです。

  • 小学校における英語の必修化・教科化について

    小学校における英語の必修化・教科化について最新の情報を知りたいの ですが、ご存知の方教えて下さい。今年3月くらいに中教審から、 必修化の提言がなされた、ということまでは確認しているのですが。 参考のURLを教えて頂けるだけでも構いません。 どうぞよろしくお願い致します。