• ベストアンサー

わかる方教えてください

mintiaの回答

  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.1

在宅酸素療法をしていて一人で歩ける方が外出をするような場合は、主婦がよく使っているショッピングカートのようなものにボンベを乗せて、移動される場合が多いと思います。これで日常生活を送っている方がたくさんいらっしゃいますよ。 私の勤め先のDRも、その機械をガラガラ引きながら、さっそうと診察をしているので驚きますが・・・。 無責任な回答かもしれませんが、出席される方は「大丈夫」という自信があるから、出席されるのだと思います。体のことや酸素量のことなど、何かしら不安があったら遠方からは出席されないのではないでしょうか?外出されなれているのではないかと思います。 あちらから配慮して欲しいことの申し出が特にない場合はさほど心配することはないかと思います。 しいて、配慮するとしたら、その方の座席の近くには非喫煙者を配置するようにするとか、トイレなどの移動がしやすいお席にする、というのはどうでしょうか?

kerokero2004
質問者

お礼

そうですね!ありがとうございます。では酸素ボンベを持参してきてもらえばこちらでは特には何もすることはないのでしょうかね。私は、酸素ボンベってすぐに無くなる様なイメージがあって、コンセントをさせば酸素を発生させるものがあるのかなと思っていたので。

関連するQ&A

  • 在宅酸素療法の携帯酸素ボンベについて

    現在、在宅酸素療法を受けています。 外出用の携帯酸素ボンベが大きいのです。 手で引っ張っていくカートでないといけないので不便です。 以前、腰に吊るす小さい酸素ボンベを見たことがあります。 ちょうど、500ccのペットボトルより少し大きいくらいのものです。 探しているのですが、なかなか見つかりません。 このボンベは、家庭で充填できるものらしいのです。 誰かご存知の方おられないでしょうか?

  • 会場の立地の悪さをフォローするためには?

    年内に結婚式を挙げる予定の者です。今から結婚式の場所を決定するのですが、今のところ私達二人が希望してる会場が1つあり、そこに決めたいと考えています。そこのホテルは立地が大阪のベイサイドにあることもあり、市内中心部からは地下鉄で20分弱(乗り換え1回)、最寄駅からは徒歩5分以内にあります。関西空港からはホテルまでのバスが出てます(有料)。大阪駅からはホテルまでのシャトルバスがあります(無料)。 私(新婦)の招待客の9割が遠方からお呼びする方です(九州・東京)。彼の招待客のほとんどは大阪市内からお呼びし、何名かだけは遠方から招待するような形です。 問題は2次会の場所はどうするか。披露宴に出席してもらった友達にも2次会に参加して欲しいと思ってますが、2次会からの参加者もいます。2次会からの参加者の大半は大阪在住の人間です。彼の希望は交通の便も考えて2次会は市内中心部でやりたい。私は遠方から呼ぶ人が多いので、引き続きホテルで2次会をしたい(友人達は会場であるホテルに泊まってもらいたい。ただでさえ遠方から来ていただいてるので余計な移動は省きたい)。 しかし、招待客は私だけにいるわけではなく、彼側にもいらっしゃるので私の出席者のことだけを考えるわけにもいかないので妥協案を考えました。 (1)2次会を市内中心部で開催する。披露宴に出席してくれた人で2次会に参加してくれる友人達のために貸切バスを用意する。2次会に出席してくれる友人の宿泊先は2次会会場の近くに用意しチェックイン後2次会に参加してもらう。 (2)(1)と同様、バスを用意し会場まで送る。2次会終了後披露宴会場となったホテルまで戻ってもらい披露宴を行ったホテルに宿泊してもらう(戻りはタクシーチケットを手配するなど考慮) 会場であるホテルは外資系のホテルで素敵なんです。(1)案を採用した場合、そこに泊めずに市内のビジネスホテルっぽいところに泊まってもらうなんてケチってると思われるのではないか…。(2)案の場合はまた戻るなんて疲れてしまうだろうと安易に予想が出来るし。他にもいい案はありますでしょうか。会場を変更するのが一番でしょうが、とても気に入っておりできればココでやりたいという希望が強いのです。ちなみに親や親戚は2次会に呼ばないので披露宴会場のホテルに泊まってもらいます。出席者の宿泊費は全額・交通費は半額負担するつもりです。何でも結構です、皆様のアイディア・お考えをお聞かせください。

  • 二次会に招待されたのですが・・・

    地元の後輩の二次会に招待されたのですが、二次会会場がホテルのようなのです いつも招待される場合はレストランなどで、服装もカジュアルというか各々普通の服装で出席していたのですがホテルとなるとやはりスーツ等フォーマルな服装で出席したほうが良いのでしょうか?

  • 酸素

    最近テレビなどでとりあげられ話題になっている酸素についてなんですが、酸素ボンベや酸素を出す機械を買うのはもったいない気がします。そこで酸素を多く出す木などないでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • ディズニー アンバサダーの結婚式に出席

    友人の結婚式の為に遠方からアンバサダーホテルまで一人で行きます。 まだ招待状とかは届いてないのですが、遠方からの出席の為、髪のセットをどうしようかと悩んでます。 近くに、美容院とかはあるのでしょうか? 大体ホテルでゲストの着付けやセットをやってくれるとは思うのですが、アンバサダーでやってもらうと高そうな気がして^^; 遠方からディズニーの結婚式に出席された方、髪のセットとかはどうしましたか? 自分では不器用なので、できません。。。

  • 披露宴会場までの服装について

     ホテルで行われる披露宴に出席するのですが、遠方のため朝一番の新幹線に乗りそのまま会場に向かおうと思っています。その際に、ジーパンで会場に入ってはまずいでしょうか?着替える場所は用意してあるとの事です。それともトイレかどこかで着替えて行くべきでしょうか?アドバイスお願いします。

  • タバコ嫌い&喫煙家の親・ヘルパー等招待する方々・のこと

    何度もお世話になっています。 また色んな項目で4点ご意見を伺いたいのですが宜しくお願い致します。 長文・まとまりが無くて申し訳ありません。 【披露宴】 50人のプランで今年行います。会場はそんなに大きくないです(6テーブル) 1.タバコ 彼の親族→ヘビースモーカー揃い。 私の親族→私も加え大のタバコ嫌い。喘息等はありませんが少しの煙でも過敏に反応。 心配なのが彼の母でバス待ち等人が側に居る、料理中とお構いなしに吸います。(料理中鍋の上で吸われたのはたまらなかった) なので顔合わせと略式結納の食事会が心配です。 私の家でお話してそれから食事という場合もあるかもしれません。 せめて両親等の前では吸って欲しくないのですが何か言い手はありませんか? これで彼の印象まで悪くなったり(両親は彼が吸うのも本当は嫌)キレやすい父がいらない忠告を言って雰囲気が悪くならないか心配です。 後、広くない会場で臭わないかも気になります。 (私の親族の方は妊婦はいませんが小さい子供が居ます。) 2.祖母 老人ホームに住んでいる母方の祖母に出席してもらいます。 ただ、母方は祖母のみなのでトイレやちょっとしたことの見てくれる人がいません。 なので「ヘルパーさんも招待して」と母に言われたのですが・・・実は困っています。 ホテルの人じゃ見て頂けないですよね・・・祖母も気使うかな。 ゲストとしてご招待した方が良いですよね? しかし実は人数がどんどん増えて50人超えます。(最初40人だった) そのプランは絶対この会場!と決まっているので出来る事なら避けたいのですが・・・同じ様な事あった方いらっしゃいませんか? また、もし座席表を作る場合の肩書きは何に良いでしょうか? 3.同僚 会社ではまだ誰にも言っていません。 仲の良く、同じ課の同僚(彼女の式にも出席したことがある)に出席をお願いしようと思ってたのですが、つい2週間前に彼女のおじい様が無く亡くなりました。 式は半年程先なので出席は無理ですよね。 また、出席をお願いしないにしてもちょっと言い辛いなぁと思うのですが「出席して欲しい」と言わないのでサラッと話すだけで気にしないでいいでしょうか?(上司に出席をお願いしたいので話さないわけにはいかない) 4.友人夫妻 私の友人と彼の友人が結婚した時はお互いのゲストとして出席し3万ずつお祝いを出しました。 今回彼側で夫妻を招待します(招待状も1通) 「夫婦」で招待した場合は割り切れない数字として5万包んで下さり・引き出物1人分だと聞きました。 なので引き出物は1人分として計算しようと思っていますが良いでしょうか? 5.遠方 結婚報告の連絡をし、その時「遠方」を理由に出席をお断りした事はありますか? どんな風に話されましたか? 実は他にも同県でメンバーがいますがそのメンバーには出席して頂こうかと思っています。

  • 「交通費だしますよ」の連絡はしておいた方がいいの?

    自分の披露宴へ遠方にいる友達が来てくれてます。「楽しみにしてるー!必ず行くから!」と言ってくれて、出席のハガキもくれたのですが、私から一言も交通費の話をしていません。私としては、交通費を出すのが当然だと思っているのでわざわざ言わなくてもいいかなーっと思ってますが、やっぱり言っておいた方が親切なのかしら?それとも事前に言わなくてもいいのかな?回答を(^人^)お願いしま~す。 あと、彼の会社関係の人(主賓の方)へ教会式の招待状を何も考えず一緒に出してしまいましたが、やっぱり迷惑でしょうか?披露宴のみ出席して頂く方がいいのでしょうか?どちらでもいいのでお願いします。

  • 糖尿病と在宅酸素について。

    こんにちは。介護施設で働くものです。 【糖尿病】 (1)gluとBSは同じものを表しているのですか? (2)糖尿病になる=血統が高くなる=血液中の糖が増える と、さまざまな血管が壊れる。⇒その血管があるところに病変が現れるという解釈でよろしいんですよね? (3)インスリンの単位=インスリン注射の量ということでしたが、1番軽い方でどのくらいなのですか?逆にひどい方はどのくらいの量を打っているのですか? 【在宅酸素】 (1)在宅酸素を使う方とはどういう方ですか??使うとどうなるのですか? (2)そういう方を受け入れるにあたって、介護スタッフが気をつけなければならない点、仕事としてするべきこと(酸素ボンベの手入れ?よく分かりませんが。。。因みに看護士は日中います。)はなんでしょうか? (3)酸素1日2.5リットル、と聞きました。これは1日に使う酸素の量のことですよね?これは多いのですか?少ないのですか?? 正直“今更人に聞けない質問”ばかりで、ここで質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 結婚式の招待状にタクシーチケットを同封する方法

    はじめまして。 2月に結婚式を控えておりまして、この12月に招待状を発送致します。 遠方からお越し頂く方にはホテルを予約する予定なのですが、宿泊先から会場が車で20分程度かかってしまうため、タクシーチケットを同封しようと考えておりました。 そこで疑問が生じましたので教えて頂けませんでしょうか? 【タクシーチケットをお渡しするタイミングについて】 ご出席のお返事を頂いてから or 招待状に同封  招待状に同封する予定でしたが、↓のような疑問が発生しました。  ・ご来場のお返事を頂く前にチケットを同封すると強制参加を促しているような感じにならないか?  ・チケットとはいえ交通費というお金の話をしてしまうのは失礼になってしまわないか? すいませんが教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。