• 締切済み

DVDをダビングしてあげる時の相場(値段)

merciusakoの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.5

その方は、昔のカセットテープの感覚なんじゃないでしょうか。 DVDにダビングして元画像が消えてしまうタイプであれば、それがなくなってあなたがどれだけ困るかでしょう。 イヤなら理由を説明して断ればいいわけですし、差し上げるのであればタダでしょう。 後はその方のお気持ちひとつ。

suzume-koma
質問者

お礼

ありがとうございます   すみません、あまり詳しくないのですが…たぶん消える?タイプでは無いです(普通の番組なので)   お金は戴かない事にします

関連するQ&A

  • DVDにダビングするとき

    地デジ対応のテレビで駅伝の番組を録画し、ダビングしたDVDを借りました。 私は古いタイプのテレビなので詳しくないのですが、その借りたDVD-RAMはVRモードでダビングされていました。 駅伝の番組をVRモードでダビングする必要があるのか?と思いましたがデジタル放送はすべてどんな番組もVRモードなのでしょうか? 見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 それでもう一度同じ番組を入れたDVDを別の方から借りました。 それはCPRM対応のDVD-Rでしたので、やはり見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 デジタル放送というものはそういうものなのでしょうか。 まるで今までの1回録画の番組のようなものなのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • DVDへダビング

    東芝のREGZA DBR-Z160を使ってます。 知り合いにDVDをダビングして渡す約束してます。 ダビングDVDソフトはDVD-Rです。 ここから質問です。 ・AVCで録画した番組をVRに変更出来ますか? ・番組をVRに変更しなくても(AVCのままで)DVDを初期化する時にVRフォーマットにして、ダビングの時「ぴったりダビング(VR)」でダビング出来ますか?そしてダビング出来た場合、シャープで見れますか? ・VRフォーマットでダビングするならVRタイトルが一番トラブル無しですか?

  • ダビングにいくら支払えばいいでしょうか?

    手持ちのDVDプレイヤーが壊れ、修理ができず、結局買い替えをしました。古いものは動くのですが、ハードに録画した番組をDVDにコピーする機能が駄目になっている状態でした。 撮りためた番組を諦めるしかなかったのですが、修理に来てくれた方が個人的に自分の家でダビングをしてあげると言ってくれました。ダビングの内容は3時間のスポーツの試合6本です。詳しいことはわからないのですが、等倍速でしかダビングはできないと聞きました。家にも来てもらったり、かなり時間がかかる作業になるのではと思うのですが、おいくらほどのお礼をしたらいいでしょうか? 世間の相場が全くわからないので詳しい方、教えて頂けませんか?どうぞ宜しくお願い致します。(DVD-Rはこちらで用意します)

  • DVDからHDDにダビングができません。

    ディーガのDMR-E95Hを使用しています。 DVDの整理をしようとして、DVDからHDDにダビングをしようとしたのですが、「一回だけ録画可能な番組を検出しました」というエラーが出て、ダビングができません。 HDDを見てみると×印が出て、「再生できません」というエラーが出て見ることができません。 しかし、ダビングしようとしている番組は地上派で放送された番組ですし、今まで同様の番組を毎週DVDに残しています。 今回ダビングできない番組は最初はHDDで録画し、HDDの残量が足らなくなったため、仮に違うDVDにダビングしたものですので、HDDからDVDに録画はできます。このダビングをしたのはつい最近です。 また、この仮のDVDが壊れているのだろうと思い、念のためこのDVDに録画しておいた違う番組をHDDにダビングしてみるとダビングはちゃんとできました。 何が原因か分からず困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • ビデオテープをDVDにダビングしたいのですが…。

    ビデオテープで録画したものをDVDにダビングしたいのですが、 ダビングしたいテープが何本かあって お店で頼むと高額になってしまうので どうせなら、 HDD搭載のVHS一体型DVDレコーダーを買ってしまおうと思っています。 しかし、私自身あまり機械などに詳しいわけではないので、 どのようなものを買えばよいのか分からず困っています。 まず、 「HDD搭載のVHS一体型DVDレコーダー」 というのでダビングすることは可能なんでしょうか?? 聞いたことなので、間違っているのではないか心配で…。 あと、だいたい値段はいくらくらいなのでしょうか。 やはり高いものなのでしょうか。 あと、CMで DVDに録画するのではなくテレビ自体に録画する(?) みたいなのを見たのですが、 あれはどういうことなのでしょうか。 私の家のテレビにも、番組表を表示したときになどに 「この番組を予約する」 などという表示があります。それとは違うのでしょうか。 でも、「この番組を予約する」を押してみても全く録画はされません。 やはり、DVDレコーダーがないからなのでしょうか。 家族が毎日のように好きなバライティー番組やドラマを録画します。 なので、できるだけ簡単で機能がたくさんついているのがいいのですが・・・。  そうなると高くなってしまいますかね…? 機械とか分からない素人なので、 意味が分からないところがあったらすみません。 回答お願いいたします。

  • HDDからDVDへのダビング

    HDDにテレビを録画し、DVDにダビングしたいのですが、うまくできません。 50分程度の番組2本を120分のDVD1枚にダビングしたいのですが、最初の1本しかダビングできません。 レコーダーに、容量をこえるため録画ができないという説明が出てきますが、DVDの録画できる時間はまだ残ってると思うのですが、何の容量が足りてないんでしょか?? 詳しい方教えてください!! よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー(HDD→DVDへのダビング)について教えて下さい。

     こんばんは、DVDレコーダー(HDD→DVDへのダビング)について教えて下さい。  子供達がDVDレコーダーのHDDに録画した番組をDVDレコダーのDVDへダビングする作業を今、行っているのですが、最初にダビングしたDVD1枚目にはHDDの録画データを編集することなくそのままダビングを行うと30分番組が4本録画できました。  次にHDDのデータを編集(コマーシャルをカットしました)して1つの30分番組を22分程度に編集してからDVDにダビングしようとしたのですが、DVD(1枚目のDVDと同じメーカーのもの)の残量不足との表示が現れ、結局2番組(1番組が約22分×2番組)しか録画できませんでした。わざわざ録画時間を縮めるために編集を行ったのに、なぜ2番組しか録画できなかったのでしょうか?原因についてご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • DVDにダビングしたい

    シャープのDV-HR450のDVDレコーダーを使っています。先日ある番組をHDDに録画しました。それをDVD-Rに録画しようとしました。しかし、ダビングの決定までいくと、このディスクでは録画できない内容が含まれていると出て、録画できません。実際はわかりませんが、コピーガードがかかっているとは、テレビでは言ってませんでした。それでもコピーガードがかかっていて、録画できないことってあるのでしょうか?1回だけ録画可能な番組があるようですが、DVD-RWにダビングするとHDDからは消えるとありました。しかし、HDDにはしっかりと残っているので、そういった類の映像でもないのかなと。 DVD-Rにも録画できるか、そしてやり方を知っている人は教えて下さい。

  • HDD→DVDへのダビングについて

    DIGAのDMR-EH55を使ってます。 1時間の番組を、「HDDにXP録画→DVD-RにLPで等速ダビング」と「HDDにLP録画→DVD-Rに高速ダビング」ではどちらの方が画質が良いですか? あと、「高速ダビング」の画質はXP、SP、LP、EP、FRのどれに当てはまるのでしょうか。それとも録画した番組のモードを引き継ぐのですか。(例えば、30分の番組をHDDにSP録画→DVDに高速ダビングするとSPのままですか?) 宜しくお願いします。

  • HDDからDVDにダビング・・・

    ケーブルテレビの番組をHDDに録画して、 それをDVDにダビングすることができないんです…。 「この番組にはコピーガードがかかっています。  ダビング先へ移動します。関連するプレイリストは消去されます。」 「このディスクには1世代のみ録画が  許可された番組はダビングできません。」 ってでて、ダビングできません。 どうしてもDVDにとっておきたいので… どうにもならないのでしょうか??