• 締切済み

退職所得申告書について

今年5月末で3年勤めたB社を退職し、退職金が約10万円出ました。(勤務期間2009.6-2012.5) その前に2009年5月にA社を退職して退職金が約40万円出ました。(勤務期間2008.10-2008.5) 退職所得申告書のC欄に前年以前4年内に退職手当等受けたことがある場合には~という部分がありますが今回の私のケースもここで申告すべき内容になるのでしょうか。 A社とB社で重複期間がないので無視していいという認識でいたのですが間違いでしたか?

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

文章どおりですね。 重複期間がなければ無視してよいとは記載要領にないはずですよ。 答えは「間違い」です。

kisaragisixfour
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、確かにそのような記載はありません。

関連するQ&A

  • 退職所得申告書への記入について

    退職所得申告書の記入についての質問です。 申告書のC欄は「前年4年以内に退職手当等の支払いを受けたことがある場合には記載すること」になっていますが、 前の会社と今回の会社の勤続期間に重複が全くない場合でも記載は必要ですか? 申告書のE欄には、その退職手当の金額、税額等も記載する欄がありますが 記載することにどのような意味があるのでしょうか。 記載する必要性と記載することによるメリット、デメリットがあれば教えて下さい。

  • 退職所得申告書について

    最初勤務した会社を平成15年11月に退職(勤続15年)し、その際に180万円程度(金額が定かでない)の退職金を受領しました。(退職所得申告書は提出して全額控除) その後、別の会社に転職しましたが、その会社も勤続2年3ヶ月で退職することになり退職金が150万円程度もらえることになっています。 そこでまた退職所得申告書を出す必要があるのですが、退職所得申告書には「前年以前4年以内の勤続期間や退職手当の金額」を記入するようです。 そこで質問ですが、 今回の退職に伴う退職金については、120万円が控除され、  ・150万円-120万円×50%×10%=1.5万円 ということで1.5万円が徴収されると思います。 ここで以前の会社の退職金について申告することで、何か節税に関するメリットはあるのでしょうか。

  • 退職所得の受給に関する申告書について

    無知でお恥ずかしいかぎりですが、教えていただけると嬉しいです。 昨年末に勤めていた会社を辞め、今年再就職をしています。 2014年12月 A社退職 2014年12月 B社に就職したが3カ月(2015年2月)で退職 2015年9月 C社に就職 こんな感じです。 C社から年末調整の書類を提出するように言われたので いろいろ整理していたら、退職所得の受給に関する申告書というものがあるのを知りました。 A社からは退職金が支払われています。 確かA社にはこの書類は提出しなかったと思います。 (提出するようにも言われなかった気が・・) 退職金は今年の1月に支払われています。 C社で年末調整しますが、退職金に関して個人的に確定申告した方がいいんですよね? 退職所得の受給に関する申告書を提出しなかったことのペナルティはあるんでしょうか? 調べたところ、20%税を引かれるようですが、確定申告をすれば大丈夫なのかどうなのかがいまいちわかりませんでした。 A社とは出来るだけ連絡はとりたくないのです。 また、無職の期間が数か月ありましたので国民保険と年金を自分で支払っています。 現在は社会保険に変わっています。 (B社では保険に入れてもらえませんでした) こちらも調べたら自分で確定申告をした方がいいみたいなのですが いまいちよくわかりませんでした。 ・退職所得の受給に関する申告書を提出しなかった場合のペナルティ ある場合はそれを回避するには?確定申告をすれば大丈夫なのか? ・自分で支払っていた期間の保険の確定申告はどうしたらいいのか? ちなみに2014年分は確定申告を行いましたが、退職金の支払いはまだだったので 退職金に関しての確定申告はしていません。 よくわからないことだらけで・・・ わかりにくい説明ですみませんが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職所得の計算

    お世話になります。 退職所得の計算がわかりませんのでお教えください。 仮にの話です。 A社で1979年4月~2001年10月末日まで22年半で1000万円の退職金を受け取り、 別にB社で2000年4月から2006年3月まで6年勤務で300万円の退職金を受け取るとした場合 その年の前4年内ということで重複期間1年6ヶ月端数切り捨てで1年 勤務6年(240万)-1年(2年未満80万)で160万の控除 300万-160万=140万の1/2 なんかものすごく損になる気がしますが合ってますでしょうか。 (もし仮に1年なので40万と40万控除しても100万の1/2でそれでもかなり損な気が) 通算だと27年勤務で1290万の控除なのでほぼ控除額ぐらいになるのに ものすごく損になるのでどこか間違えているように思うのですが。

  • 退職所得の受給に関する申告書 退職所得申告書 について

    税務署に提出する、退職所得申告書ですが、 退職する人が4年以内に退職手当を受けていれば、 勤続期間等を記載することになるんですよね? この裏面に、 「ただし、4年内の退職手当等の収入金額がその退職手当等についての退職所得控除額に満たなかったときは、その4年内の退職手当等の収入金額に応じ、その4年内の退職手当等についての勤続期間の初日から次表の算式によって計算した数に相当する年数が経過する日までの期間を記載します」 とありますが、この意味がわかりません(x_x) 今回知りたいのは800万円以下になるので、 "次表の算式"は、その収入金額÷40万円 に当てはまります。 教えて下さい!!よろしくお願いいたします。

  • 4ヶ所からの所得 確定申告

    昨年6月に前職場の退職金(90万円)を受け取り、今はバイトで4ヶ所からの所得があります。A:250万円(保険加入)、B:30万円、C:20万円、D:16万円の所得です。退職金(控除あり)とA社からの確定申告だけをした場合、B,C,D各社からの所得を申告しないで放っておいても ばれないもんでしょうか。退職金とA社からの所得を確定申告した時点でB,C,D各社からの所得があることは芋づる式にばれるもんでしょうか?

  • 退職所得申告書 書き方教えてください。

    今年、十数年間、勤めた会社を退職しました。 退職にあたり退職金について教えてください。 務めていた会社は2個所から退職金(退職金に相当する?)が支払われます。 1つは生命保険会社からです。 もう1つは**厚生年金基金からです。 年金基金から一時金として受け取ろうと思います。その際に届け出が必要なのですが、その届けでに必要な資料である退職所得申告書のB、D、E欄の書き方がよくわかりません。 生命保険会社からの退職金は退職所得申告書のB欄に該当しますか? 学校を卒業してからすぐに今の入った会社なので、今回が初めての退職です。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(3社勤務&退職金)

    平成17年11月~平成18年1月末 会社A 平成18年2月~平成18年3月 派遣会社B 平成18年5月~平成18年12月20日 会社C 昨年は色々あって上記のように3社に勤めたことになります。 実はC社が業務縮小のために12月20日で解雇となりました。 突然の解雇のため、7ヶ月しか働いていないのに6か月分の退職金をもらいました。(す、すごい!) C社からは給与所得の源泉徴収票のほかに退職所得の源泉徴収票ももらい、確定申告するよう言われました。 ここで質問がいくつかあります。 C社からの源泉徴収の摘要欄には年調未済とあり 支払金額○円 徴収税額△円 社会保険料□円と記載されています。 これは何の金額になるのでしょうか? (A社とB社の合計分でしょうか??) ちなみにC社に入社時に前職A社とB社の源泉徴収票を提出しています。 B社からは昨年末に再度源泉徴収票が送られてきましたが、A社からはありません。 確定申告する際にはA社とB社の源泉徴収票が必要になりますか? また、退職金ですが勤続年数1年未満で200万弱もらったのですが 退職所得控除額がいくらになるのかがわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 扶養内で働くスタイルで退職金の申告はどうすればいいですか?

    単発の派遣や直接雇用のパートでWワーク、扶養内で 働く主婦です。 もう何年もこのスタイルで働いています。 派遣は特に1回ごとに源泉徴収される事が多く 毎年、自宅で「所得税の確定申告書A」を記入し郵送、 税金を取り戻してきました。 今までは毎月のお給料だけでしたので、申告も簡単で 良かったのですが、今年は退職金が入ってきてしまい 記入をどうしたらいいのかわからず相談させて頂きたいと 思います。 昨年勤務した会社のうち1社(*社とします)は、直接雇用の パートとして採用されたものの、雇用主側の意向から短期間での 退職になり、その際に給与とは別に退職金が5万円支給されました。 退職金からは1万円が源泉徴収されており、実質的な退職金と しては4万円となっています。 この退職金から引かれた1万円を取り戻したいと思っているのですが 国税庁のHPを見ると、退職金は申告しないでいい場合と申告すべき 場合があるようで、自分がどちらに該当するのかがわかりません。 もし、1万円を、他の給与所得の源泉徴収された分の税金と一緒に 取り戻せるとするなら、 何社かの派遣会社の仕事をこなしたので「給与所得の源泉徴収票」も 何枚かあるのですが、それらの「給与所得」に5万円を含めて・・・ つまり、確定申告書Aの記入としては「収入金額等」の「給与(ア欄)」に、他の給与所得と5万を合算して記入していいのでしょうか? また、「還付される税金(32欄)」にも1万円を合算して記入 してしまってもいいのでしょうか? *社は、在職期間が短かった事と、急な離職であったために 在職中に、本来扶養範囲内で働く人が提出する書類が出せなかったため、わずかな給与と退職金双方共に、源泉徴収がされてしまって います。 詳しい方がいらしたら宜しくお願い致します。

  • バイトで所得が引かれていない場合の申告

    調べて見たものの難しく理解出来なかったので(笑) 詳しい方、回答宜しくお願いします。 今年2月でA社のバイトを辞め 1月から新たにB社でもバイトを初めてたので 2月と3月はA社とB社から、お給料が出ています。 ●A社→所得は引かれており 源泉徴収票も最後のお給料に同封されておりました ●B社→所得は引かれておりません 11万~14万の間で月によって変動します この場合来年度、申告をする時にA社のみの申告で 所得が引かれていないB社は申告しなくても 平気なんでしょうか? 所得が引かれてないのなら 源泉徴収票は出ないので平気なのでは? ※今年の申告は前年度A社のみの 勤務で源泉徴収も出ていたので申告をし 還付金も僅かながら返って来ました。 周りは所得が引かれてないなら 水商売と変わらないから申告するなら A社だけで平気だと話しており 私も無知なので、此方に質問させていただきました。

専門家に質問してみよう