• ベストアンサー

この場合、確定申告は不要?

会社員勤めですが お給料以外にFXの為替差益が1年間で18万の場合は、確定申告が不要と言う事で合ってますか? もしFXでの利益が20万を超したら、雑所得として確定申告をすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>18万の場合は、確定申告が不要と言う事で… 年末調整を受け、医療費控除その他の要因による確定申告の必要性も一切なければ、確定申告はしなくて合法です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 他の要因によって確定申告が避けられない場合は、20万以下の所得もすべて申告しないといけません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 確定申告無用の要件に合うとしても、市県民税には 20万以下申告無用の制度はありません。 確定申告しないことを選択した場合は、別途、「市県民税の申告」を市役所でする必要が生じます。 >FXでの利益が20万を超したら、雑所得として… 今年 1月以降の FX取引は、すべて「譲渡所得」としての「申告分離課税」になりました。 雑所得での総合課税ではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

TQYRMZTZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「今年 1月以降の FX取引は、すべて「譲渡所得」としての「申告分離課税」になりました。」 すべて譲渡所得となるわけではない。 本来の質問への回答ではないので、間違っていても良いかもしれないですが、訂正を。

TQYRMZTZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>会社員勤めですがお給料以外にFXの為替差益が1年間で18万の場合は、確定申告が不要と言う事で合ってますか? はい、合っています。 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm ≫1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人 >もしFXでの利益が20万を超したら、雑所得として確定申告をすればいいのでしょうか? はい、「雑所得」で間違いありません。 ただし、FXは他の雑所得とは分けて「先物取引に係る雑所得等」として課税されます。 『No.1521 外国為替証拠金取引(FX)の課税関係』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm ≫(注)平成24年1月1日以後に行われる店頭取引については、(2)の「取引所取引」と同様の課税関係(申告分離課税及び損失の繰越控除可)となります。 ≫(2)取引所取引の場合 ≫イ 差金決済による差益が生じた場合 ≫他の所得と区分し、「先物取引に係る雑所得等」として、所得税15%(地方税5%)の税率で課税されます(申告分離課税)。 『店頭FX/CFDの税制が2012年1月より一本化|DMM.com証券』 http://fx.dmm.com/support/tax/2011revise/ --------- (補足1.) 「住民税」について 住民税については、(住民自身が税務署で行う)「確定申告」か、「給与支払報告書」で把握できる所得【以外の】所得があった場合は【それがいくらでも】「住民税申告」が必要です。 簡単に言うと「給与所得以外に所得があるときには住民税申告が必要。ただし、確定申告をした場合を除く」ということです。 ・「確定申告」のデータは市区町村に提出されるので「住民税申告」を兼ねています ・「給与支払報告書」は勤務先から市区町村に提出されるもので「源泉徴収票」と同じものです。 『所沢市|給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/qhouteisyutsu/index.html 『多摩市|個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html ※申告不要の規定は自治体ごとに微妙に違います。 --------- (補足2.) FXでは「株式譲渡所得」などと違って経費が認められやすくなっています。 『【確定申告特集(4)】FXの必要経費はどこまで認められるのか?|ザイFX!』 http://zai.diamond.jp/articles/-/38370 (参考) 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 『確定申告書等作成コーナー』 https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。

TQYRMZTZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 為替差益と住民税?、確定申告

    下記に、文書で理解できないところがあります。 ・住民税への課税はどのように申告することになるのでしょうか?”住民税は、給与所得者の給与収入以外の所得は全額課税され、” ・確定申告の際に、為替差益が20万円を超えなければ申告しなくてよいと言うことは、住民税にも反映されないのでは?いつ申告する必要があるのか教えてください。 ちなみにわたしは給与所得者です。 -------------------------------------------------  <元本の為替差益>  確定申告が必要なのは、元本部分で為替差益が生じた場合です。外貨預金を円で受け取る時に、円安だと為替差益が生じます。これは、雑所得として、15日までに確定申告をして税金を納めなければなりません。  ただし、次のケースは所得税がかかりません 年間の給与収入が2000万円以下で、差益を含めた給与所得以外の所得が年間20万円以下の給与所得者 為替差益や配当など、年間所得が38万円以下の専業主婦  しかし、住民税は、給与所得者の給与収入以外の所得は全額課税され、専業主婦は33万円を超えると課税されるので、確定申告が必要ですので注意してください。 -----------------------------------------------

  • FX確定申告について

    今年に入りFX取引をしています。利益を上げた時の確定申告について教えてください。 FX会社は外為オンラインです。調べてみると差益は雑所得となるようですが、パソコンの購入費用とかネット接続料などは必要経費として認められるのでしょうか?

  • FXの税金額と確定申告について

    現在派遣社員として働いています。 毎月の給料は18万位でこれからここから保険料や年金、所得税等ひかれたものが手取りとなります。(交通費も入れると毎月20万位です) 外貨だての保険を勧められたのをきっかけに、為替に興味を持ち今年からほとんど内容を知らないままFXをはじめましたが、現在90万程の利益となりました。 20万以上の利益があった場合、確定申告をしなければならない事も後で知りましたので、来年確定申告をしようと思います。 利益がこのままでしたら、納税額はこの90万円の20%の金額と考えればよいのでしょうか? お給料に対しては、通常通り会社で年末調整をしてもらいます。 その確定申告を行う際に、何か会社からもらう書類はありますか? このような利益があった事を会社にはできれば知られたくないので、困っています。 税金について、本当によくわかっておりません。 恐れ入りますが、わかりやすく教えていただけたらと思います。

  • 自営業での確定申告の雑所得(FX)の扱い

    確定申告での雑所得の扱いについて、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 自営業ですが、去年、本業の売上は年間270万円程度でしたが、FX外国為替取引で21万円ほど利益がありました。これは確定申告の際に、雑所得として入れておかないといけませんか。 FXの会社の資料によると、給与所得者の場合は年間20万円、配偶者や扶養家族の場合は38万円を超えると、申告が必要と書いてありました。 自営業の場合は、記述がなかったのですが、少しでも雑所得があれば、申告が必要なんでしょうか。 ご存じの方、どうかよろしくお願いします。

  • 外貨MMFやFXの確定申告

    外貨MMFの場合配当金は源泉徴収されて再投資され、為替差益は非課税なので基本的に確定申告の必要はないですが、もし為替差益で損失を出した場合には確定申告で繰越できるのでしょうか?また、日経先物mini、FXと合算できるのでしょうか?

  • 確定申告

    確定申告についてご教授ください。 現在、FXにて投資を行っています。 過去3年間は、毎年損失を計上していますが、 仮に2013年の1年間トータルで100万円の利益が出た場合、 来年の確定申告時に、過去3年間の損益通算することは可能でしょうか? 聞くところによると、利益が出ていなくても(損失計上)繰越損失の恩恵を 受けるためには、毎年確定申告を行っておく必要があると聞きました。 今からでは、過去3年分(損失)の申告の手続きは遅すぎますか? 過去3年分は無理としても過去1年間ならできますでしょうか? 当方条件 (1)給与所得者(年収1,000万円未満) (2)給与所得以外に他の所得は無し (3)過去3年間、確定申告は一切していない よろしくお願いいたします。

  • 配偶者がいる場合のFX確定申告

    初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 私は会社員で、個人的にFXをやっております。年間20万円以上の利益が出た際には税務署で確定申告をした経験もあります。 現在は独身ですが、結婚を予定しております。 この場合、妻がパート等に行った場合の年間給与所得金額(103万円以下 又は 130万円以下、あるいはそれを超えた場合)と、FXの雑所得は切り離して考えて問題ありませんか。 要するに、FXの所得に関しては扶養家族云々ではなく、独身の時と同じ考え(20万円以下は確定申告不要)のままでよいでしょうか。(FXは私の名義として) また、他に注意すべき点・アドバイスなどあれば教えて頂きたくお願いします。

  • FXのキャッシュバックの確定申告

    DMM.com証券のFXで年間取引報告書が発行されましたが、これに記載されているキャッシュバックについては確定申告の際、何の収入として計算すればよいのでしょうか? 1.雑所得 2.一時所得 3.FXの為替差益と同じ先物取引の分離課税分 この3つのうちどれでしょうか? 同様だと思うのですが、サイバーエージェントの外貨exのキャッシュバックも同じことですよね?

  • FXの確定申告

    ■去年FXで100万円儲けたので確定申告をする場合 第一表(確定申告書A様式)「第二表(確定申告書A様式) 「給与所得の源泉微徴収票」「年間取引報告書」とFXの年間報告書 とで確定申告をしますが またそれ以外に、「せどり」というもので、本の販売で例えばブックオフで100円で仕入れてきた本を「アマゾンマーケットプレス」で1000円で販売で 年間21万円収入があれば、確定申告をしなければならないですよね。 そこで、この、21万円は、FXの確定申告とわけて また別に、あらたに、第一表(確定申告書A様式)「第二表(確定申告書A様式) に書いて確定申告しなければならないのですか? それともFXの確定申告書にいっしょに つまり合算して書けばいいのでしょうか? また、合算した場合、FXの儲けたお金と本を売ったお金の合計で税金が決まってくるのですか? また、FXの確定申告の雑誌に、 ●「所得税の速算表」というものがあり、    課税される所得金額        税率     控除額  195万以下                5%       0円  195万円を超え 330万円以下  10%    97500円 330万円を超え   695万円以下   20%    427500円 695万円を超え   900万円以下  23%    636000円 900万円を超え    1800万円以下  33%   1536000円 1800万円超え               40%    2796000円 と載っていました そこで、FXで20万円以上利益がでたら上の●「所得税の速算表」 で照らし合わせた場合 21万円の場合は、税率5%で控除額0円ですか? ■もう一つ質問ですけど 例えばFXをしていないと仮定して 「せどり」、だけの確定申告の場合 つまり 古本屋で本を100円で仕入れてアマゾンマーケットプレスで 1000円でj販売してその利益が年間30万あるとすると その税率も同じで上の「所得税の速算表」で課税される金額が決まるのですか?長くなりましたけど どうぞよろしくお願します。   

  • 確定申告について

    もしFXで確定申告が必要なくらいの利益がでたとき、 そのときに必要なものって、FX業者が発行している損益計算書 などだけもっていけばいいのでしょうか? 会社勤めの場合、源泉徴収表なども必要なのでしょうか? 会社には内緒でやっているため、源泉徴収表をもらいにくいのですが、 詳しい方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう