• ベストアンサー

海に囲まれている国だから領土問題が勃発するの?

日本は海に囲まれてる国だから領土問題が勃発するのでしょうか? 全ての土地(国土)が他の国と隣接してる方が、領土問題はあまりないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyuko
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.10

海に囲まれてるからってのは一番大きな要因でしょうね。 海が無ければ無人島は無いですからね~。 <全ての土地(国土)が他の国と隣接してる方が、領土問題はあまりないですか? 隣国がそうじゃないですかw北vs韓国 中国の侵略済みのウイグルやチベット。

uer519104
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

古代、文明が発生した頃、こんな考え方があったそうです。 国境線は農民が開墾した農地まで。まだ人口が少なく、荒れ地ばかりだった時代はこんな考え方がまかり通ったようです。 しかし、人口が増えその分農地も増えてくると、隣り合う国の農民の農地が接近し、それによる諍いが始まり、そこに軍隊の投入があり、そして国境をめぐる戦争が始まったようです。 日本は海に囲まれてたから、国境線をめぐる戦争はなかった(内戦はたくさんありましたが)。しかし、海底の鉱物資源の採掘が可能となると、それを巡る諍いが起き始めました。言わば、海底の農地争い。 日本政府がしっかりしないといけませんね。

uer519104
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

陸続きの国だと国境付近で内戦勃発  島国で幸せなんです だから日本はいちどもどこの国の支配下にもならなかった アメリカの占領はあくまで進駐なので占領ではなかった

uer519104
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

日本は海に囲まれているからではなく、アメリカの庇護を受け続けたから 独立国としての実がありません。いわば、引きこもりの子供です。 だから、領土問題に脆弱なのです。しかし、領土問題のない国はありません。

uer519104
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonky653
  • ベストアンサー率12% (26/205)
回答No.6

領土は放っておいたら取られるもの、 政治がバカだったら国そのものが外国に乗っ取られる。 そのつもりでいたほうが良いです。

uer519104
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他の回答者が諸外国の事例や国際法の知識を持っていないことについては、敢えて苦言は指摘しないでおこう。 まぁ、知ったかの回答者が多いのが、日本の領土問題の現状であることを、明確に証明する回答が多くて悲しくなったが >日本は海に囲まれてる国だから領土問題が勃発するのでしょうか? ある意味では、海を国境線にするがゆえに領土問題が生じやすいとも言える余地はある 陸続きの国境線であれば、当事国間の条約・国際法によって明確に線引き(区画策定)が可能であるが、海を国境にする場合は、領有権の所在について明確な目印や指標を設定しにくいことは言える。 例えば、世界では、毎年10前後の海底火山の噴火による新しい島が生まれ、場合によっては、領有範囲が広がることがありえる。 しかし、沖ノ鳥島のように島としての定義問題から、微妙なものが指摘できる部分は、大きい 陸地でも同じことが指摘できることもなくはないが、海の場合は、どこの主権国家にも属しない「公海」という領域があることが、海洋国境線の区画策定の難しさを助長している、とも言えるだろう。 現在、領海権・領有権に関する国際法は、国連海洋法によるが、この国連海洋法の知識が乏しい回答者が羞恥心もなく回答している現状を考えれば、如何に海を国境線にする場合の難しさが指摘しえるだろう ただ、指摘できることだが、世界有数の領海面積を有する日本国だが、大きな領土問題は4つ程度と少ない部類だろう もっと小さい領海面積の国でも10近くの領土問題を抱える事例はあるのだから、『日本が多い』というのは、諸外国との比較のない評論とは断言できよう。 >全ての土地(国土)が他の国と隣接してる方が、領土問題はあまりないですか? 一概には言えないが、近隣諸国との歴史的過程次第の話である 理解できないかもしれないが、日常的に国境線が意味をもたない社会はそれなりに多い 国境線は国の縄張りにすぎず、そこに生きる人間にとっては、無意味なものであることが多いように、 国境問題は、国境線に存在する住民よりも、国境線から遠い住民の方が関心が高いとも言える。  国境線が持つ意味合い次第の部分もあるが、世界中に領土問題は存在するが、それ以上に国境線を意識しないで済む実態も圧倒的に多い・・とも言えるだろう 以上

uer519104
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

四方を海に囲まれていようが 陸続きだろうが、侵略を企てる国は 関係無く、攻め込んできます。 島が自国領土だから、国境と双方が言い張る場合と 陸上でここは自国領だからここを国境とする言い分は、 同じだと思います。 お互いが主張するので、争いになり 国力がある方が、支配するのであれば 国際機関なんか必要としなくなり 混乱が各所で起るとおもいます。 とかく周辺国が、内政での支持が得られないと 外交で他国を攻撃するパフォーマンスで 支持率をUPさせる企ての、矢面にたっている 日本だから、そう感じてしまうのだと、思います。

uer519104
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.3

>日本は海に囲まれてる国だから領土問題が勃発するのでしょうか?  陸地だけの国でも 領土問題ありますよ http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu/51563590.html

uer519104
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

海に囲まれているほうが領土問題は発生しずらいですよ。 現在は、中国が台湾を始め、周辺のアジア諸国、そして沖縄に限らず、映画であったように、日本を中国の極東省として支配する計画を着々と進めています。 領土拡張の野心がある国があれば、陸続きだろうが、海で隔てられてようが、領土問題は必ず勃発します。

uer519104
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

そんなことはないですよ。 中国とインド、中国とロシア(これは解決したのかな)、中国とネパール。中国の例ばかりですが、陸続きでも国境線が確定していないところは、いくらでもあるみたいです。

uer519104
質問者

お礼

島国だからとかはあまり関係なさそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 領土問題

    各地で領土問題が起きてますが 領土が欲しい理由は土地より海が欲しいのでしょうか? 海が自分の領土になれば、魚がいっぱいとれるから 領土が欲しいのでしょうか?

  • 政府はなぜ領土問題にあまり熱心じゃないのですか?

    我が国は中国や韓国やロシアとの間に領土問題を抱えていますが、 現政権からは日本の国土を何が何でも守るんだという意気込みが 感じられません。 なぜ政府は領土問題に弱腰あるいは冷淡なのでしょう?

  • どこの国でも隣国との領土問題で揉めているの?

    日本だけでなく どこの国でも隣国との領土問題で揉めているのでしょうか?

  • どこの国の領土でもないところで犯罪を犯したら?

    ふと思いました。 日本では自由精神を認めているが、日本にいる限り、日本の定める法律に従わなければいけない。 だとしたら、日本以外の国では、日本の法律が適用されないワケで。 去年起こった、中国人船長の件。 あれが日本の法律でしっかり裁けないのは、そこが日本と中国の領域か曖昧だから。 まあ、日本では最もな意見を出してますが、問題が解決されていない。ということは、中国にも正当な理由があって、それを日本で流していないだけ。 そのあたりの追求は無しでお願いします。 仮に、尖閣諸島や北方領土などで犯罪を犯した人が、日本の法律で裁かれることになるのであれば、 それはその犯罪が犯された土地を領有する国の問題にまで発展するので、当然と言えば当然ですよね。 しかしながら思うに。 突き詰めれば、どこの国も所有していないところで犯された犯罪に関しては、何もお咎めを受けないことになってしまします。 そんなことを思ったワケです。 取り敢えず、どこの国の領土でもないところで犯した犯罪は裁かれるのか? また、どこの国の領土か曖昧なところで犯した犯罪は、どうなるのか? お手数ですが、ご意見・ご回答をお願いします。

  • 領土問題

    日本は中国、韓国、ロシアといった国と問題になってますが他の国もそういった領土問題があるのですか?興味があるので回答お願いします。

  • 日本の領土問題について

    日本の領土問題について 現在日本の領土問題には、中国や台湾と尖閣諸島、韓国と竹島、ロシアと北方領土で領土問題があると思いますが、他にも領土問題で他の国ともめているものはあるのでしょうか? また、世界には、現在どのような領土問題があるのでしょうか?

  • 憲法9条と領土問題

    日本はロシア(北方領土)、韓国(竹島)、北朝鮮(竹島)、中国(尖閣)、台湾(尖閣)と近隣5か国との間に領土問題があります。 この状況が当たり前だと思ってしまっている人が多いと思いますが 隣接する5か国すべての国と領土問題があるというのは世界的に見て極めて異常です。 これは世界的にも極めて異常な憲法9条のなせる業だと思いますが 護憲派の皆さんはこの日本の異常な状況についてどう思っているのでしょうか。 責任を取っていただきたいのですが。

  • 領土問題

    領土についての問題の事ですが・・・ (尖閣諸島とか北方領土とか) 日本みたいに領土の事でもめている国は多いんですか?? なんで領土問題が起きるんですか?? あまりにも知識のない高校生を助けてください☆★

  • 埋め立てなどによる領土の扱い

    こんにちは。 前から気になっていたことなのですが、日本はたびたび海岸線を埋め立てて本来の海上に土地を増やしていますよね。 そこで質問なんですが、埋立てによって増えた土地って、国際的に領土と認められ、なおかつその増えた領土に比例して領海や領空、EEZの延長も認められるのでしょうか? もしそうなら、かねてから日本人の根底にある「日本は領土が少ない」というコンプレックスを埋立てによって解消できますよね。 もっとも日本は世界でも上位半分に入る国土面積の国なので、私はそこまでして領土を増やす必要もないとは感じますが。 長くなりましたが、ご回答の程よろしくお願いします。

  • 領土問題について

    日本は現在、韓国と竹島を、中国と尖閣諸島を、ロシアと北方領土を 領土問題として争っていますが、 実際問題、それぞれはどこの国のものなのでしょうか?

距離を取るタイミング
このQ&Aのポイント
  • 最近、気楽な関係での人間関係について悩んでいます。
  • 異性との交流やキラキラした場所に馴染めない自分に戸惑っています。
  • 居酒屋でのセクハラやマウント発言にイライラしています。
回答を見る