• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子猫のパワーは成猫になれば落ち着きますか?)

子猫のパワーは成猫になれば落ち着く?上手な猫との付き合い方を教えてください

noname#161690の回答

noname#161690
noname#161690
回答No.2

そのくらいの子はそうですよ。 暴れているというか、遊んでいるんです。 おもちゃで遊んであげていますか? 遊び盛りの子供ですから。 爪とぎも用意してますか? そういうお道具を揃えて与えるのも、しつけの一環です。 子供がいる家だと、自然に一緒に遊んで暴れて疲れて寝ちゃうんですけど、大人や特にお年の方等はなかなかそれが大変なんですよね。 子猫の性格や好みもあるのですが、 王道のねこじゃらしや、ボール、ぬいぐるみ等のおもちゃを買って、おもいっきり遊んであげてください。 また、人間に噛みつく、ひっかく等は注意をしなければいけません。 大げさに「痛い!」と声に出して、教えてあげてください。 叩いたり、何度もしかりつけるのは逆効果なので気を付けてくださいね。

branbon
質問者

お礼

そうですね、暴れるというより本気で遊んでいますね。 すぐ手に噛みついてくるので大声で「痛い!」と言ったり 私も噛みついたりしています。 できるだけおもちゃを与えています。 爪とぎも用意しました。 できるだけお互いにストレスのないようにしつけと遊びを交えて 育てていきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小猫のしつけ

    うちのくりんは生後3ヶ月メスの子猫。元々は両親が買ってきた猫なんですが、私が一番家にいるので、私がこの子の養育係に。 家に来てから2ヶ月経ちますが、噛んだりひっかいたり、ひどいんです。最近は成長したからか強くなり、いまや私の手足がぼろぼろに。比較的大人しいと言われるチンチラなんですが、子猫ってこれだけやんちゃなものなんでしょうか? 駄目と怒鳴る、お尻を軽く叩くを主にしていましたが効果がゼロ。ネットで色々検索し他のしつけ方法は、水スプレー、もっと強く叩く、部屋に数分閉じ込めるらしいです。兄弟と一緒にいるわけじゃないので、力の加減がまだわからないというのもあるんでしょうが・・・どうしたらいいでしょうか? もしお客様が来られた時に、この子が迷惑をかけるなんて事も嫌ですし、この子が嫌われるんじゃないかと思うと悲しくなります・・・ あとトイレはすぐ覚えてくれたのでありがたいんですが、未だに爪とぎの場所を覚えてくれません。この子の好きな場所を探す為に移動、またたびスプレーや粉末でニオイをつけたり、こうやってするんだよーとこの子の手を持ってがりがりしたり、私がこの子の見ている所でがりがりしてみたり・・・効果は全く無し。他に良い方法はないんでしょうか? やんちゃ盛りなので仕方がないでしょうが、これも成長するにつれ収まるものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の急死について。

    以前、子猫を5匹保護していました。 生後10日くらいで捨てられていたんです。 保護してから、3~5日で、2匹が亡くなりました。 1匹は、かなりの黄だんが出ていて、ミルクも飲めない状態でした。 もう1匹は、へその緒から雑菌が入ったらしく、かなり粘液状のおしっこをして、ミルクは飲んでましたが、どんどん痩せていきました。   初めて子猫を保護し、不安な中色々と頑張っていたのに、このようなことになり、とてもショックでした。 残った3匹は、何がなんでも元気に育て、良い飼い主さんを見つけてあげようと思っていました。   里親探しも順調に進み、子猫たちも毎日10~15gと大きくなっていきました。 私達は、3匹の中の1匹を、家の家族にすることにしました。 その子はすっごく元気でやんちゃで。そして甘ったれな子でした。 名前も決まっていたし、たくさんの愛情を注いでいました。   ※すいません。。長くなるので2回に分けますね。  どうしても詳しい状況をお話して、回答を貰いたいので。。  宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫を2匹迎え入れたいです。

    私は現在1Kのマンションに住んでいます。 昨年愛猫を亡くし毎日泣いていましたが、縁あって2匹の猫ちゃんを迎え入れることになりました。 どちらも生後2ヶ月ほどの子猫で、ワクチン1回済みでペットショップから譲り受けるのですが、免疫ができていないため、3回目のワクチンが終わるまでは、ゲージに別々で育てて接触させないように言われました。 ただスペース的に2つのゲージを用意するのは難しいですし、あと2ヶ月も別々に遊ぶというのも寂しく思います。 やはり別々にすることは必要でしょうか? また、猫トイレやキャットタワー、爪とぎ等も揃っていますが、子猫用に用意しておくものはありますか? 日中仕事で留守にしがちなのですが、気をつけなければいけないこと等ありますか? 子猫を飼うのは10年ぶりなので、ご存知の方アドバイスください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 子猫ちゃんを譲ってもらえることになりましたが…

    こんにちは!猫に詳しい方、教えてください。近所で産まれた生後2ヶ月程のその子猫たちはお庭で自由気ままに育てられています。普段は飼い主さんにもあまり近づかず、食事の時だけやって来るのだそうです。なので、捕獲するのが大変!一度、箱の中に入ったのですが、ふたを閉めようとしているうちに飛び出してしまい、それをまた無理に捕まえようと飼い主さんが強く押さえつけ…結局凄い勢いで逃げて行き…。その姿を一緒に行った母が見ていて、「本当の猫好きなら、あんなに強く乱暴に子猫を押さえつけたりしない」と引いてしまい、その日は家に連れ帰ることが出来ませんでした。私は、家族と離され箱に閉じ込められるなんて怖いに決まっているし暴れて当然で、飼い主さんも悪い人だとは思えなかったのですが、母は、飼い主さんのことも、大騒ぎの子猫が今後私たちになつかないのでは、と言うことも心配なようで、この話しはなくなりそうです。こういう飼い主さんは信用できませんか?貰われて行く子猫は、皆、こんな風に暴れますか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • やんちゃな猫との生活って?

    2匹の雌猫の里親になって、約1年半になります。今年で8歳と9歳です。 猫を飼うのは初めてだったので、いろいろやんちゃするときいていたし、正直どうなることやらドキドキしていたのですが・・・。 実際は、ふすまも障子もカーテンも、飼う前と同じ、完全無傷です。 床のものをひっくり返したことは一度もありません。 初めは畳をひっかきましたが、好みの爪とぎを見つけたことで解決しました。 ご飯前には鳴きますが、それ以外は静かです。 2匹とも普通に元気で、新しいおもちゃには夢中でとびつくし、テレビの鳥も追いかける、登ったり入ったりも大好きですが、どれも破壊行為とは程遠く、飼い主から見てもまあ、おとなしい子たちなんだろうなと思います。 抵抗する時は爪をたてたりもしますが、基本的に逃げ腰で、「飼い主を威嚇」なんてとても考えられません。 大人の、特に雌猫なんてこんなものかもしれないですが、中にはそうでない猫さんもいるんですよね?子猫がやんちゃなのは健康であれば当然なので想像できますが、成猫で、おとなしくない猫を飼っている家ではいったいどんな光景が繰り広げられているのか・・・。 やんちゃな猫さんとの生活を聞かせて下さい!

    • ベストアンサー
  • 猫の嫌いな匂い

    飼っている猫がカーテンで爪とぎしたり カーテンを噛んだりして困っています(>_<) 爪とぎは家の中に沢山置いてあり (種類も段ボール・麻・カーペットと各種揃えてあります) 爪とぎの所でもやってはいるのですが・・・ 市販のしつけ用スプレーを買ってきてカーテンにかけたのですが あまり(というかほとんど)効果がありませんでした。 それ以上に、あの酸っぱいような臭いに私自身が耐えられません。 家や私の服などにもあの臭いが染み付いてしまいそうです(>_<) もし自分では慣れてしまっても、他の人から 「あの人いつも酸っぱい臭いがするよねー」とか言われそうで(汗) 市販のしつけスプレーのように不快な臭いでなく でも一般的に猫が嫌うような匂いが他にあるでしょうか? 酸っぱい系のにおいは使いたくないのです… 猫によっても差があると思うので、試して効果があるものを 見つけたいと思っています。 皆さんが実際に使っているものなど、参考にさせていただきたいので 教えてもらえるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 子猫の噛みつき・爪を立てるを辞めさせるには・・・

    生後1ヶ月の猫をもらってきました。 現在、2ヶ月間飼っています。 うちの子はとても元気なのは良いのですが、噛みつく・爪を立てるを飼い主にします。 この前は母が寝てるときに母の顔に爪を立てました。 寝室には入室禁止にしました。 あの子は噛みつくと少し痛いので、ちょっと痛いくらいに頭を叩いても目を閉じながら口を開けて噛みつきに来ます。 この頃は、私が暇で遊んであげようと思っても噛みつかれたくないので積極的に出来ません。 段ボールで出来た爪研ぎを飼ってきて、何かの粉を振りかけて置いていたのですが見向きもしません。 人に噛みつかせない・爪を立てるさせないをさせたいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 良いアイデアが有りましたら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫について教えてください!!

    今年の9月から、子ねこを飼い始めました! 目に入れても痛くないくらいかわいい子ねこだったのですが、 最近は少し大きくなってきて、やんちゃ盛り・・。 でも、やっぱりまだ子供なのでいろんな甘えかたをしてきたり、 守ってあげたいと思う瞬間が沢山あります。。とにかくかわいい。 皆さんは、子ねこと暮らしていて「母性本能をくすぐられたり、 守ってあげなきゃ!とキュンとくる瞬間はありますか? 補足 たとえば・・・ 一人ではしゃいで駆け回っていると、たま~に顔をぶつけてしばし放心状態になったり、 飼い主の姿が見えなくなると突然、親がいなくなったときの寂しい鳴き声で探し出したり、、と。 この子をちゃんと育てたい、守ってあげたいという感情、ありますよね!

    • 締切済み
  • 子猫の爪は切っていいんですか

    娘が生後1ヵ月の子猫を2匹貰ってきました。 初めてなので 色々なサイトを探したり、本を買ってきたり調べているのですが 子猫の爪が伸びていて 家族全員傷だらけになっています。(まぁ たいした傷ではないのですが)本では「爪とぎを用意して下さい。」と、書いてあるのですが 人間が爪きりで切っても良いものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • うちの子猫が・・・

    うちの子猫はとってもやんちゃであらゆるところを飛び回っていましたが、この前家の中を大掃除したら子猫が和室から出なくなってしまいました。無理やり出してもすぐに戻ってしまいます。これはどういうことなんでしょうか?教えてください。

    • 締切済み