• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仔犬のしつけ)

仔犬のしつけ方法とは?

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

犬の性格にもよりますが恐がりな子にいきなり腹天 アタッチメントをドンッとしたら暴れます 段階をあげましょう 小型犬なので体育すわりをした飼い主の足の上に お腹を上に向けて犬を乗せます そこから足を徐々に延ばして傾斜角度を変えます 優しく声がけしながらゆっくりゆっくり膝を伸ばします 嫌がる場合は逃さずに傾斜角度を戻して大人しくな ってから誉めて解放 ホールドスチールもいきなり体をがっと捕まえて逃さず よりも体を触る事から慣れさせる 長い時間の拘束よりも短い時間ではじめできたら時間 を延ばす マズルコントロールも顔を撫でる事から始めます これから爪切り・歯磨き・耳掃除などなど犬の嫌がる事 をしていきますがそれらも段階を上げてください 人間の子供なら言葉が通じても犬は通じませんから 見せて恐くないよと教えつつ触れることからはじめましょう 綿棒なら見せて耳の外側をそっと撫でる 耳の内側をそっと撫でる 耳の奥を掃除など うちのは最初バスタオルで体を拭くのもビビッてました そりゃそうですよね 犬にはバスタオルなんて存在わからないのにでっかい 未知なる大きなものが体にかぶさるんですから 綿棒もいきなり耳に入れてすごい拒否られました いまは耳掃除をする=おやつと思っているようで掃除が 終わるとうきうき回ります 動物なので人間とは習性が違います アイコンタクトは信頼関係の証でもありますが視線を そらすのは従わない嫌いとは別に喧嘩をしたくない 緊張状態の緩和の意味もあります

makimaki2012
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 麺棒でそーッと・・なるほど そういうてがあったんですね。いちどまねてみようと思います。 >いまは耳掃除をする=おやつと思っているようで掃除が 終わるとうきうき回ります うふ・・ あ すみません 笑 かわいいですね 参考にします!

関連するQ&A

  • 仔犬に上手くしつけをするには?

    1月の終わり頃に生後1ヶ月半のミニチュア・ダックスフンド(メス)を買いました。飼い始めてもうすぐ3週間になります。 とても可愛くていいのですが、えさを与えると、ものすごい勢いで食べ始め、10秒程で全部食べ終えてしまいます。えさが足りないのではと思った事もありますが、ペットショップで教えられた量しか与えていません。 えさの時を利用して「お座り」や「待て」や「ふせ」などをしつけたいのですが、えさにすぐ食いついてしまい、なかなか上手く教える事ができません。何か上手く教える方法はないでしょうか? また、よく噛みつきます。最初はまだ歯が生えて無かったのであまり痛くは無かったですが、最近は歯が生えてきて痛いと感じる事がよくあります。よくズボンの裾を噛んで引っ張ることも… 家族全員で可愛がり、よく触ったりもしているので、えさを食べ終わった後はなるべく触らないように静かに遊ばせようと考えています。この方法は正しいのでしょうか? 長くなってしまいましたが、家族全員とても困っています。 同じ様なことを経験された方、専門の方、回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の躾について。

    1ヶ月半のミニチュアダックスを飼いはじめて1ヶ月になります。今2ヶ月半になるのですがトイレは覚えてくれず噛み癖が酷くて困っています。オモチャなどを与えてもオモチャより手の方を噛んできて叱っても尻尾を振って喜ぶばかりでやめてくれません。歩いていても足に噛みついてきます。あま咬み程度ならいいのですが力強く噛んでくるので手とか傷だらけになっています。何かいいアドバイスがあったらお願いします。

    • 締切済み
  • 仔犬のしつけ

    先週の土曜から5ヶ月目に入る子犬を飼っています。雑種の男の子です。 これから克服したい問題なのですが、私がトイレに立ったり二階にあがったりして少しでも姿が見えないと鳴いてしまいます。「きゅぅーん、きゅーん・・・」と鳴き出してやがて「ワンワン!」と吠えてしまいます。 犬のしつけサイトなどで調べたら、寂しくて鳴くのは無視がいちばん良いとありましたので昨日まで鳴いても無視していたのですが、隣家の方が犬の吠え声に敏感だと分かり、何分も無視もしていられず、ほんの数分で犬に私が見える場所まで戻るという状態です。今朝は少し方法を変えて、掃除をしている際に「きゅーん、、」と鳴き出すので声高く鳴くたびに無視ではなく低い声で「ダメ!」と言い続けたらやがて静かになり、おもちゃで遊んでいました。こんなに長い間(といっても10分弱ですが・・)静かにしてくれたのは今日初めてです。 私は今専業主婦ですが、買い物も用事にも行けない状態なので困ってしまいます。実家では15年ほど犬を飼っていましたが仔犬から飼いはじめるのは今回が初めてで”どうしたらいいんだろう”ということがたくさんあります。 仔犬は寂しいと鳴いて当たり前なのか、うちのワンコが特別に寂しがりやなのかも分かりません。 寂しくて鳴くことをやめさせる効果的な方法が何かあるかと思い、経験のある方に伺いたいと思っています。「鳴いても無視」という方法で無駄吠えをやめさせることができるというのはだいたい全ての犬に当てはまるものなのでしょうか。また、まだ我が家に来て一週間も経っていないので、そういうしつけはもしかしたらまだ早いのでしょうか? 性格は、私達にはすごくじゃれついてきますが、まだ人馴れしていない感じで他の人に対してはすごく臆病です。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のしつけについて

    お世話になります。 先日トイプードルの仔犬をもらってきました。生後2ヶ月くらいで家に来て10日になります。 すごく可愛くて癒されるのですが、躾についてよくわかりませんのでご教示いただきたいと思います。 (1)一番困っているのが鳴き声です。「檻から出して!」「遊んで!」おそらくこんな事を言っているんだと思うんですが、一回やんちゃ踏み始めるとキャンキャンクンクンなかなかおさまりません。ネットで調べてみると叱るのは良くない様なことをよく書いてあるので、最初は無言で床を叩いたりしていたんですが、全然効き目が無くなってしまったので今は「うるさい!」といって部屋の仕切りを閉めるようにしています。そうするとしばらくすると泣き止むことが多いのですが、鳴くのをやめていると言うよりは鳴き疲れて寝るという様な感じです。場合によっては気を引こうとしてかトイレシーツを引っ掻き始めたり餌をひっくり返したりして暴れ始めます。 こんな対処で犬は鳴かなくなってくれるんでしょうか? (2)二つ目にトイレについてなんですが、檻に入れているときはトイレの上でしてくれるんですが檻からだした時は絶対トイレでしてくれません。檻の周りを1坪ぐらいのスペースで柵でしきって、粗相しても大丈夫な様にタオルをしいて、犬とあそびながらトイレを覚えさせようとしているんですが、毎回タオルの上でします。トイレしそうになったらトイレシートの上につれて行きたいんですが、しゃがんだと思ったら間髪入れずにオシッコしてしまうので、毎回間に合いません。みなさんどんな風に覚えこませているんでしょうか? (3)三つ目に檻のなかに入れているとなぜかトイレの上でぬいぐるみと遊んでいる事が多々あります。 又は敷いてある毛布をトイレの上に引っ張りこんで噛み付いてあそんでいます。汚いのでやめさせたいんですがなにか良い方法はないでしょうか? (4)シャンプーについてですが、もらって来た時にブリーダーさんが次は1ヶ月後にシャンプーしてやってくださいと言っていました。ですがトイレのうえで遊んでいるのでけっこう臭くなっています。赤ちゃんなので仕方ないとは思うんですが軽く洗ってあげるくらいなら良くないでしょうか? (5)あと檻の中に何か敷いてあげたいのですが皆さんどんなものを敷いてあげてますか?一応小さい毛布は入れてあるんですがすぐぐちゃぐちゃにしてしまうし、なにか全体に敷いてあげた方がいいでしょうか?昨日100均のウレタンにアルミが貼ってあるレジャーシートみたいなのを敷いてみたんですが引っかいてアルミを剥がしてしまったので食べるといけないので撤去しました。 いろいろ書きましたが情報頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のしつけ・・・

    2か月半のミニチュアシュナウザーなのですが 我が家に来て1カ月になります。 2週間目くらいからトイレをちゃんとしていたのですが 最近、ほとんどトイレではせず、失敗ばかりしています。 最初は怒らずにしていたのですが、それでも失敗ばかりなので今はその度にきつく叱っています。 クンクンと匂いもせずにどこでもおしっこ、ウンチをしちゃいます。 どうしてしつけをすればいいのか悩んでいます。 しつけの本などを見ると叱ってはダメ!と書いているのですが わざとしているようにも思えるのです。

    • ベストアンサー
  • 仔犬 吠える 唸る しつけ

    一週間ほど前から飼い始めた犬(ミニチュアダックス・メス)が、唸って吠えるようになってしまいました。 とても大人しい犬で、甘え鳴きをしますが、静かになって、一人で寝ているのに、突然目が覚めて、クンクン言っていたと思うと、「うー。うー!」と言い出して、その後にワンワンワンワン!と怖い声で鳴くんです。 取り合えず、布でハウス(ケージ)の周りを囲うようにしたら静かになりましたが、どうしたら良いのか分かりません。 原因も分からないので、良いアドバイスをいただければと思います。

    • 締切済み
  • 仔犬のしつけについて

    今月から初めて犬をかってます。(2ヶ月のラブラドール) しつけなどは、だいたいいつ頃から、どのように始めればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のしつけ・接し方について

    みなさんこんばんわ。 我が家に念願の仔犬がやってきました 仔犬のしつけ、接し方についてアドバイスいただけませんでしょうか、 なにぶん犬を飼うのははじめてなのでわからないことだらけです。 トイレのしつけについてなんですが、 OKwaveや検索サイトなどで調べましたが、 意見が二分してるように思います 粗相したら「しっかりとしかる」 または「しからずに無視をして片付ける」 ペットシーツなどにはしっかりとしかるなどと書いてあり、 現行犯だったので一回はしっかりしかりました、 しかし検索などしてみると 叱っては絶対いけませんとあります どの方法がベストなんでしょうか。経験を聞かせていただけないでしょうか? それと 仔犬の接し方についてです。 我が家にきてわずか12時間あまりなので 僕の感覚でいうと 怯えているという感じです 物音、たとえばゴミ袋の音など非常に敏感に反応します(恐怖面で) それと寝る時はやはり一緒にいたほうがいいでしょうか? さきほどまで廊下にいたのですが 吼えるというよりも 「キュンキュン」と怯えたような声でずっと唸ってました、 あまりにかわいそうなので、今部屋につれてきたら、少し落ち着いて、眠っています。(おもらしされました) 2 散歩などはもうするべきなんでしょうか? 昨夜チャレンジしてみましたが まったくだめでした、 イメージだと外にでたくてたまらない これが犬のイメージなのですが・・・ まったく逆という感じです なんか一気にすべてやろうとしてる俺がわるいんでしょうか トイレのしつけについて 接し方について 散歩の時期について 何個も質問があって申し訳ないのですが アドバイスお願いします 乱文失礼しました

    • ベストアンサー
  • 2ヶ月と少しの仔犬のしつけ

    生後2ヶ月と少しのシュナウザーの女の子を向かえ1週間と少したちました。 ペットショップから連れて帰ってきたのですが、その時、2週間はかまわないように説明を受けました。 ですが、可愛さのあまり、3日目でケージから出してしまい、ケージから出すと走り回ります。 本などを読むと、首輪を付けてしつけしなさい、と書いた物が多いのですが、2ヶ月少々の仔犬に 首輪をしても良いのでしょうか? 走り回るのを止めるのは、無理やりリードで方法が良いのでしょうか? それと、抱き癖が付くので、抱かない様に書いてあるのですが、やはり抱き上げないほうがよいですか? 例に漏れず、甘噛み癖も出てます。 こちらの過去の例を確認し、地道に挑んでますが、改善せず、めげそうです。。。 経験豊富な方、初心者飼い主にご指導ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の甘噛みの躾について

    経験者の飼い主の方へ 是非教えて下さい! 生後2ヶ月の柴犬を購入致しました。購入時に甘噛みがちょっと問題と言われていたのですが、可愛さから当初は許してしまい、また環境にも慣れて来た最近、血が浮き出る程、噛むようになってしまいました。(家族全員に対してです) 噛んだらゲージに入れて無視する等の方法を試し始めたのですが(2日目ですが)、一向に改善されません。 このまま根気良く続けて行くのがいいのか、個体差があるのでしょうが、どの位で直ったか等、方法&期間をアドバイスして頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み