• ベストアンサー

弥生会計について

弥生会計の預金出納帳について質問ですが、会社名義の通帳が2つあり今までは1つの口座のみ入金があり、入力をしていました。 最近、もう一つの口座へも入金があったために入力しないといけないのですが、その場合はどのように入金すればよいのですか? せっかくソフトを使い管理するのでお互いの残高やお金の動きも見れるようにしたいです。  よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

#2です。 勘定科目名は、「普通預金2」でも何でもかまいません。 預金出納帳の対応ですが、このままでは対応しませんので次の手順で設定します。 上部メニュー「設定(S)」→「帳簿・伝票設定(C)」と進み、 中央に現れた画面の左側で「預金出納帳」をクリックした後、 画面右下の「□普通預金2」の□にチェックを入れ、OKをクリック 設定は以上です。 預金出納帳への入力は、メニューから「預金出納帳」を立ち上げ時、通帳の選択画面が表示されるので、プルダウンから選択します。

aaatatata
質問者

お礼

とても分かりやすい回答を有難うございました! がんばりますね。 またよろしくおねがいします!

その他の回答 (4)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.5

事情があって通帳が2つあるのでしょう。預金残高を把握する時は常にA通帳+B通帳=合計を残高とするのです。今回はもう一つの通帳に入金されたのでA+B=合計を使うのです。 途中からせっかくソフトで管理をしているので残高管理をシビアな物にしたい。そうですね?じゃB通帳を銀行へ行って手続きをして使わないようにしましょう。

aaatatata
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

>補助科目を付けたとして、経理的には一つの口座へ資金を移しておかないといけないのでしょうか? 新規に「普通預金2」の科目を設けた場合でも補助科目を設けた場合でも、無理に移す必要はありません。 例えば「普通預金2から引き落としがあるが、このままでは残高不足になるので普通預金1から普通預金2へ資金を移しておこう」というようなときに移せばよいわけです。 それより今まで入金がなかった口座でも利息などはついていなかったなのでしょうか。それを記帳しておかないと残高があわなくなります。今年新規に開設した口座であればいいのですが、過去からあった口座であればその残高も貸借対照表にのせておかなければなりません。

aaatatata
質問者

お礼

分かりやすい回答を有難うございました! またよろしくおねがいします!!

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

通帳が2件の場合ですね。 普通は補助科目を設定しますし、これがオーソドックスなやり方です。 しかし、通帳が2件だけで今後も増える見込がないときは補助科目を設定しないで、それぞれの通帳を独立した勘定科目とする方法もあります。 というのは、補助科目を設けた場合、振替伝票などの入力に際して勘定科目と補助科目の2つの情報を入力しなければなりません。 これをもし独立科目とすれば、ワンタッチで入力できるのです。ですから、会計事務所など大量のデータを入力するところではこの方法がよく使われます。 科目の追加は、ナビゲータ→取引→科目設定の画面で、「普通預金」をクリックした後、上部メニューより「勘定作成」をクリック、現れた画面で必要項目を入力します。サーチキーなどの付随情報は他の科目に準じてください。 新しい勘定科目を入力後、位置を変更したいときは、その科目をドラッグすれば好みの位置に移動できます。

aaatatata
質問者

補足

早々に回答いただきありがとうございます! 勘定科目を増やす方法、いいですね。 その場合、普通預金2などにしてもよいでしょうか? ちなみに、補助科目を付けた場合は付けた後に預金出納帳を入力する際、どちらの口座か選んで入力する画面が自動で出るのでしょうか? よろしくお願いします!

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

預金出納帳で補助科目を作成します 設定→科目設定→(預金種類を選択)例えば普通預金の位置にカーソルを合わせて右クリック→ 補助科目の作成→補助科目の登録のメニューが出ます ここで「~銀行~支店」などと自由に名前を登録して管理します。 次から預金出納帳に入力しようとすると補助科目を選択できるようになります。一方の銀行から他方の銀行へ資金を移動するば自動的に残高なども反映されます。

aaatatata
質問者

補足

早々に回答いただきありがとうございます!  補助科目を付けたとして、経理的には一つの口座へ資金を移しておかないといけないのでしょうか? よろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 弥生会計の入力

    弥生会計8を使っています。 昨年まで、「預金出納」から入力していましたが、 今年から「総勘定元帳」から入力しようと思いますが、問題ないでしょうか? 理由は「総勘定元帳」から入力したものは「預金出納」に反映されないため、繰越残高に違いができてしまったからです。

  • 弥生会計;現金出納帳で計算が合わない

     今年から小さな会社を始めました。経理の処理を 弥生会計2002proを行おうと思っておます。  先日、弥生会計をインストールして、手始めにまず 銀行の通帳を見ながら、現金出納帳を作ろうと思いました。  入金は預入金額へ、出金は引出金額へ 入力しました。  ところが残高がぜんぜん合いません。まだ5項目しか 入れてないのですが、引き出し金額が残高から引かれずに 逆に足されている場合があります。  なぜ引き出し金額に入れたものが残高から引かれず、 足されてしまうのか、わかりません。  いきなり現金出納帳を作ろうとすること自体が 間違いなのでしょうか・・  アドバイスなどいただけましたら、幸いです。

  • 弥生会計での帳簿のつけ方

    今まで社会保険に加入していなく、先月やっと加入したのですが、帳簿のつけ方がわかりません。 会計ソフトは弥生会計です。 預金出納長と現金出納帳、振替伝票しか使っていません。 普通預金からいったん現金で引出、他の預金に預けいれるのですが、その際の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか?現金で出すときに法定福利費勘定を使うのか、預金に振替るのかわかりません。預金に振替ると、預け入れる日を違う為通帳と日付がずれてしまいます。預金に振替をし、 借方 法定福利費  貸方 普通預金 にすると預金と残高がずれてしまいます。 どこが間違っているのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 弥生会計の使い方に関する質問です。

    弥生会計の使い方に関する質問です。 使い始めたばかりで帳簿初心者です。 お店の現金売上を翌日に預金口座に入金するのですが弥生会計で入力する場合、預金取引には売上入力と言う項目がないのですが、どう言う順序でどの項目で入力して行けば良いのか教えてください。

  • 弥生会計

    会社の経理を担当してます初心者です。 支店間のお金の移動(?)ですが、以前ここで質問させていただいた時に、支店間でのお金の移動は貸付金・借入金での処理はおかしいと教えていただき、単なるお金の移動ということで弥生会計に入力しようと思うのですが、通帳間の振り替えはうまく入力できたのですが、現金でのやり取りの場合現金出納帳にどのように入力していいか分かりません。 (簿記ができないもので、振替伝票からの入力ではなく現金と預金での入力をしています) よろしくお願いします。

  • 弥生会計ソフトでの不具合

    弥生会計ソフトの現金出納帳で入金及び出金の項目入力中に残高が急に違った金額 となり、何日か前にさかのぼり各項目をストロークすると正常値になるが?最終の 残高が違ったままなのは如何でしょうか?弥生のサポートが終了して今すぐの訂正 を要しますので....ご存じの方のサポートを承りたく存じます。

  • (弥生会計)売上の入力について

    小さい会社ながら法人設立しました。 会計ソフトに「弥生会計08スタンダード」を導入しています。 会計知識はほぼ0に等しいですが、独学で覚えながら日々入力しています。 本題です。 現在インターネットにて雑貨の販売をしております。 注文が来ますと、入金を確認してから商品発送します。 ます、何をすればいいのでしょうか? 普通預金出納帳に 普通預金 ○○銀行  5/1 売上高 雑貨001 1050円 という入力でよいのでしょうか? 入金伝票で処理をするのでしょうか? まったくわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 弥生会計のデータ入力において,現金出納帳・・・

    弥生会計のデータ入力において,現金出納帳に預金の引き出しを入れました。また,預金出納帳にも,預金引き出しのデータ(同じ金額)を入れました。 総勘定元帳を見ますと,両方のデータが出てきて,勘定が合いません。(ダブリ計上)どちらかをデータ入力しなければ,良いと思いますが,そうすると,現金出納帳や預金出納帳の残高が合わなくなります。 どのように,データ入力を入れたら良いのでしょうか。

  • 弥生会計の入力順

    弥生会計の現金出納帳を入力していくと、 入力した順に表示されます。 預金口座から現金を引き出した時など、 預金口座側から入力すると、現金出納に表示されますが、順番が希望通りにならない時があるので、 それを直したいです。 例)現金出納帳                       1000  2/28  消耗品        500     500 2/28  新聞図書費     3620   -3120 2/28  預金    10000        6880 とマイナス表示になってしまうのを 避けたいので3番目の入力を 2/28の始めにしたいです。 ご存知の方がいたら教えてくださ~い。 よろしくお願いします。

  • 弥生会計09で預金期首残高入力方法

    どなたか、弥生会計09を使用している人に教えてほしいものがあります。 なぜか現金出納帳は前年度残高が反映されています。しかし預金が反映されていなく"0"となっています。 現金出納帳にすると『勘定科目』『期間』の欄は”はっきりした”文字になっています。  しかし預金出納帳にすると勘定科目』『期間』の欄はグレーの文字になっていて残高は"0"になっています。  ただ総勘定元帳で勘定科目を普通預金にすると、前年の残高が入っています。  そこで 1.どうやって預金出納帳にした時に、『勘定科目』『期間』の欄を入力できるようにするのでしょうか? 2.どうやって総勘定元帳の普通預金の残高を、預金出納帳の期首残高に入れるのでしょうか?  弥生会計TELにしても、サポート期間が過ぎているので教えてくれません。  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう