• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分のことがわからないのです。うつです。)

自分のことがわからないのです。うつです。

sonnamondaの回答

回答No.2

今まで大変な苦労でしたね。私の息子も発達障害ですが、ちょっとした事でも他人より苦労します。 アスペルガーなら、なおのこと。 正直、出来なくてもいいんだよ。 周りはまわり。 あなたはあなた。 出来ない事ばかりフォーカスして、自分を卑下しないで欲しいです。 仕事に行き、無理に他人に合わせて、狂いそうになるなんて…本当に今までよく頑張ったね…。 自殺なんて…、私はあなたをとてもとても褒めてあげたいです。 もっとアスペの事を勉強され、質問者さまの良い特性を行かせれるものを、一つ探されてみてはいかがですか? 寝食も忘れて出来そうな事、ありますか? 学生時代に右え習えの人生が出来なかったからって、全てダメなわけじゃないですよ。 何もない所からの、まっさらな出発です。 自殺しちゃって、本当は残りの人生が、スゴく大きな幸せを掴めるはずだった人生だったら? あの世で後悔しても仕方ないですよ。 それと、どんどん回りに助けを求めてください。 今ちょっと混乱されてるだけで、それで見えないだけで、道はきっとありますよ。 暗く辛い霧はきっと晴れて、そこから道が見えるまで時間は掛かっても、絶対にあきらめないでくださいね。

meru606
質問者

お礼

お子さんが発達障害なのですね。少し親しみを感じます。 頑張ったね、なんて言葉をかけてもらったのは始めてかもしれません。とても嬉しかったです。ありがとうございます。 今の仕事自体は、自分にぴったりな仕事だと思っています。 大好きなものの中に囲まれて、得意な「記憶力」を活かした仕事ができます。これ以上のことはありません。でも、対人関係なしには、通れなくて・・・ 本当は、頭では、仕事の幸福感>>人間関係等のストレス、なのですが、精神的に参ってしまって、大好きな仕事に回す精神力がなくなってしまいました。 他の人さえいなければ、私はすごいのですよ。どこに何が置かれていたか、何色だったか、何ページに何があったか、全部思い出すことができます。だから仕事のスピードは誰よりも速いです。仕事への熱意だって誰にも負けません。「もの」が大好きだからです。 だけど、好きなことだけやってさようならは、今の日本じゃできないですよね。 必ず人と話さなければいけない、接しなくてはいけない。それに、過去に受けた辛い記憶を忘れることもできません。 我慢して我慢して我慢して・・・ 生きてきたことに、気づいてしまったんです。 生まれてきてから今に至るまで、「ありのままの自分」を封じ込めていたという事実を知ってしまったんです。 でも昨日死ななくてよかった。 sannamondaさんとお話できてよかったです。 もう少し生きてみようと思います。

関連するQ&A

  • 自分が発達障害かもと思ったら

    28歳女です。 社会人生活を経て数年、最近自分は軽度なアスペルガー&自閉症なのではないかと薄々感じはじめています。 まず、人にとてつもなく興味がなく、人とのコミュニケーションを億劫に感じてしまいます。 頑張って会話を繋げようとする時もあるのですが、自分の興味のあることでないと全然話が続きません。 また、感性が独特だったり普通の人にはわかりにくい表現をして相手にうまく伝わらず、これなら共感してもらえるだろうと話したことが苦笑いされたり何言ってるのかわからないと思われてしまいます。 冗談が言えず事実そのままだけを話すのでつまらないやつだと思われます。 また、表情が乏しくいつも無表情だし言葉に抑揚がないから何考えてるかわからないと言われたりロボットや人形みたいと言われます。 この状況は職場において他人にそこまで迷惑はかかってないけど、存在が浮いてしまったり陰口のもとになったり自分の精神的にきついです。 そして、人の話の意図がわからなかったり、頭の回転がかなり遅く人の話がその場では理解できず後になって理解したり、話したことにたいして質問が出てきたりします。 また、箇条書きや「1~、2~」のような指示の出し方だと理解しやすいのですが、思いついたことを思いついた順に次々と説明してくる話し方や抽象的な指示や順不同で色々なことを一気に話されると頭に入ってきません。 今の上司が後者のタイプなので一部聞き漏らしが出て後でやり直ししたり同僚に迷惑がかかったりとちょっとしたミスが多く業務に支障が出てツラいです。 また、感性や思考が独特な点から言われたことを独自に解釈して理解のズレが生じるといったことがあります。 他にも色々日常で困ったことや人と違うと思うことは多々あるのですが、主な症状と悩みはこんな感じです。 パートや派遣含めいくつかの職場を転々としましたが、ほとんど馴染めず、唯一馴染めたのが2箇所で1つはいつも同僚と2人きりの職場ともう1つはいつも上司と2人きりの職場でした。大人数だと高いコミュニケーション能力が必要なので余計ダメなんだと思います。 しかし、アスペルガーかもと思ったところで、どうしたらいいのかわかりません。 まずは病院等で診断してもらうのでしょうか? カウンセリングやセミナーでコミュニケーションの訓練するのでしょうか? ただ、ド田舎に住んでいるため環境が整っておらず大人の発達障害を扱っている病院に行くには調べた限り家から3時間くらいかかるし、カウンセリングやセミナーなんてものももちろんありません。 しかし、何か対策をしなければ心がツラいのも仕事ができないのもずっと何も変わらないと思うので何とかしたいです! とくに指示や説明の件は自分でも理解しようと頑張るのですが難しいです。 はっきり発達障害だとわかれば職場の人にこういう点を理解してほしいとか注意してほしいとかお願いできるし、障害者枠での入社も考えるし、こうすればいいとかアドバイスもらえるかと思うんですけど...自分1人で解決することに限界を感じ始めました。 アスペルガーや自閉症かもと思ったらどうすればいいのでしょうか?

  • 何もできない人は、どうやって生きていく?

    生きているのが苦痛です。 頭が悪くてコミュニケーション能力がない。 人間関係が築けず、大抵の職場や集団で「干され」てしまう。 趣味も生きがいもない、むしろ何にも興味がわかない。 実家の家族とは仲が悪いです。私さえいなければ親兄弟仲良くやっているようです。 夫は優しいけど私にはもう関心も愛情もないようです。 トロい、どんくさい、愛嬌もない。 本当に何のとりえもないし、普通の人ができることもできないのです。 仕事はパートをしていますが、それも周りに迷惑をかけていて居づらいです。 夫に勧められて、友達作りのために習い事やSNSをがんばった時期もありましたが、だめでした。 やはり明るい性格で面白い話をできるとかじゃないと、一緒にいて楽しくないですものね。 私だって私みたいな人と友達になりたいとは思いませんし。 積極的に自殺したいとは思いませんが、「死んでも良いや」くらいは思います。 この先何十年もこのまま生きていくのかと思うと、絶望的な気持ちになります。 楽になるには死ぬしかないのでしょうか。 自殺は怖いし周りにも迷惑なので、できればしたくないです。 こんな私でも、楽な気持ちで穏やかに生きられる方法、考え方はありますか?

  • なぜ自分だけ、、、

    なぜ自分だけ、、、 25歳男です 自分はどこに行っても言われ役になります。 攻撃される立場。 職場でも利害関係がなくてもなぜか悪口をヒソヒソ言う人がいます。 特にオバサンが多いです。 オバサンがヒソヒソ悪口を言いたくなるのはどんな人ですか? 利害関係がなく、何の迷惑もかけていない人でも言われるものなのですか? どうすればいいですか? もう正直限界です。

  • 欝な自分を変えたい

    私は、すごく自分に自身が持てません。 何かあると情緒不安定になり、すごく考え込み、嫌なことしか思いつきません。 そして、些細なことでも深く考えてしまいます。 そんな自分が嫌です。苦しくて苦しくて耐えられません。 ものすごくマイナス思考です。 そして、私は嫌なことがあっても母や友達に相談したことがありませんでした。 心配してほしくないというのもありますが、 こんな自分を知られたらもっと離れていってしまうのではないのかと心配でした。 こんな状態になったのは中学1年の時からです。(今は高校生です。) 小6の時の私は、取り柄と言えばまじめぐらいで、 今とかわらず、目立つのが嫌いでいつもおとなしい子でした。 それでも今より自分のことをちゃんと言えていました。 もうすぐ中学生の私は自分を性格を、優しくて思いやりのある、いつも笑っている子、 になろうとして、何かあっても些細なことは許すような子になろうと決心しました。 人付き合いの苦手で口下手な私はそのくらいしないと、友達は出来ないと思っていました。 中学は女子校なので女しかいません。 中学一年生になった私はこれから頑張ろう前向きでした。 でも、後ろに座っている女の子が、とても意地悪で態度が悪く、本当にイジメっ子でした。 私はここまで相手のことを考えない子を見るのは初めてでした。 私は、怖かったので、出来る限り愛想よく接しました。 私は全然度胸がなく、勇気もありません。 そのことを見透かしたのか、パシリにしたり、叩いたり、私の悪口を言ったり、物を取ったり、 たまに殴られました。 一番きつかったのは私がやっと出来た、数少ない友達の前で、私の悪口を言うことです。 私は、これからやっていけるのか、この一年を乗り切れるのか、辛くてたまりませんでした。 このときの私は今までで一番辛かったので、自殺しようか考えていました。 そんなとき思うのが家族のことです。 私の母・父は親としてのことをちゃんと果たす、すばらしい人です。 私には家族しかいないと思っていました。誰も見方はいなかったのです。 人と接することが上手くありません。愛想笑いをして、壁を作ってました。 そして、1年が過ぎ、2年からはイジメを受けないように、 出来るだけ人とかからわらないようにしてました。 話す時は相手がどう思っているのかを最初に考え、その後に言葉を作り話しました。 そして不運なことに、ものすごく怖そうな、 男の子のような女の子が私の後ろの席です。その子は私をからかってきました。 笑って済ませていたのですが、だんだん嫌になり、苦笑いになり、 からかうのではなく意地悪なことをするようになったときから、私は無視するようになりました。 嫌なことを言われてもずっと無視していました。 その子はスポーツが出来る子で強くて度胸もあって、人気がありました。 私とは正反対の子です。 その子はいろんな子に私の悪口をいいました。 友達同士で私の悪口を大きな声で言ったりしました。 2学期の終わりぐらいの時ではクラス絡みと言っていいほど多くの人からイジメを受けていたと思います。。 毎日そんな感じで、私はすごい鬱になっていました。 あの人たちは人の痛みを分からないのかとずっと思っていました。 何もない時は嫌なことを思い出して、ぼーっとしていました。 誰かに嫌われるのにすごく怖くなり、過剰に緊張したりしてました。 無事高校生になりましたが、あの頃の自分のままです。 もうイジメを受けたくないので、他人に壁を作っています。 些細なことでも過敏に反応してしまいます。相手の心を読もうとしてしまいます。 相手が私のことをどう思っているのか、嫌っていないかすごく心配になります。 そして前に出て発表をする時すごく緊張してしまいます。そして涙が出てきます。 一旦泣いてしまうと、上手く話すことが出来ません。 明日には、発表があります。今日一日すごく欝でした。 もうパニックになってしまいそうなほど苦しかったのです。 周りの人が聞いたら笑っちゃいそうなことでも、私にとっては凄く深刻なことです。 こんな性格のため、毎日悩み続けています。 周りの人が怖いです。これから先、嫌なことがあってもそれをはっきり言えない私には人間関係が上手くいくとは思えません。 前ほど酷くないですが、今のクラスでもからかられたりしています。 今は何かにすがりたいぐらい欝なのです。異常だとは分かってます。 でもこれから先のことに耐えられる人間になりたいと持ってます。 私は自分に自信がないので・・。 そして明日の発表を考えるとまた不安で堪らなくなります。 こんな私でも変わることは方法ないのでしょうか・・・ ものすごく長くなってしまって本当にすみません。 でも少し蟠りが消えたような気がします・・

  • 自分で鬱かもとおもっているうちは大丈夫?

    こんにちわ、よろしくお願いいたします。 私は、鬱を計るチェッカーなどで診断をすると、重症鬱を疑うような内容ばかりでております。(http://www.lonely.to/utuchk.html)こちらや他複数サイトです。 まぁ、当てはまりはしないだろう、と以前からおもってはいたもののやはり不安です。 無気力感に襲われたり、意味もなく泣いたり、何に対してかもわからない恐怖感に襲われたりします。 7~8年前からそういう症状はあったものの、親に甘えだ!と突っぱねられ苦しいときもわかっていただけることはなかったのです。 最近、職場でも人間関係に不満が出てきて、自分の温和さが足りないのかな、とおもって押し込めたりしています。 寒さ(冷房の風など)にとても弱く、それなりに暖かい格好をしてたら、そんな格好をしているのは変だ、と店長にいわれたり。 私の体はあなたの体ではないのに…とおもってしまいます。 ですが、おもったことはなかなか口に出せなく、いつも心にしまってしまいます。 自分を理解してくれる人がいるのですが、その人がいないとき(メールや会話ができないとき)は不安で不安で仕方ありません。 こんな風に鬱かな?と自分で疑える範囲はまだ大丈夫なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、お時間のあるときにご意見をお聞かせ願えたら嬉しく存じます。

  • どうやって生きていくか

    私は、社会に馴染めません。学生の頃、精神を病み、精神科に通いました。病気ではないと言われました。親は病名がついた方が私が生きやすいと、医師に言ったみたいですが、病気でない人を病気とは言えないと言われたそうです。学校生活では特に困ることもなく、集団行動もできていて、聴覚過敏やこだわりなどもなかったからかもしれません。ですが、私は人よりも劣っています。変わっていて、頭も悪く、話をする時もうまくまとめられず相手につたわらないなど、仕事ができません。おまけに、おかしいというか、感情を隠せない、嫉妬心を態度に出すなど自分をコントロールできません。今の職場に前の職場のお客さんが来るのですが、私が働いてることが前の職場に伝わり、今の職場に私が変な人間だと電話が来たみたいです。 自分が悪いのですが。また精神科に行きたいですが、お金がないです。私は、高校の時、学校を代わり通信制に行きましたが、そこの学費が高く、親に苦労をさせています。職場も転々としていて、迷惑ばかりかけています。ですがどこに行っても上手くいかず、障害者と言われ、あだ名をつけられ影で言われたり、ボロクソ悪口を言われます。しまいには親がおかしいと言われます。自分がどうやって生きればいいか分かりません。病院に行き、診断が下りて、障害者雇用になってもまた言われ、迷惑をかけるかもしれません。 自殺するのも、家族に迷惑をかけてしまうので嫌です。 何で生まれてきたのだろうと苦しいです。何で普通に生まれなかったのだろうと、周りに迷惑をかけるために生まれてきたのか?と。親は、私はおかしくないよ、障害なんかないよと言います。ですが、障害者なんていう悪口を言われるのはよっぽどだと思います。親は前向きに優しいことを言ってくれます。余計に申し訳ないです。こんな頭がおかしい人間で。自殺する以外で早く死ねる方法はありますか?

  • 自分はアスペスガー?

    はじめまして。 私は28歳の女です。 私は昔から、母親や、親しくなった恋人に、 言い方がきつい時があると言われてきました。 自分としては、確かに考えが違うときに反論とか 言い訳をする時に、少し感情的になってしまうことはあるのは認めますが、 特別強い言い方をしているつもりはありません。 けれど、相手はそう取ってしまうようです。 トゲがある言い方をする、そうです。 (母親と同じことを恋人にもいわれました。) あと、母親いわく、ひねくれたいいかをするというのです。 時々自分でも、ひねくれた考え方だなと思うときはあります。 しかし、母親もひねくれたことを言っているじゃんと感じる時もあります。 母親は父親に対しても、そういう目を持っており、父親のことを アスペルガーではないかといいます。 そして、私のことも少し似ているといいます。 私の目からもみても、父親は確かに私以上にひねくれた考えだし、 人間関係もうまくいかないので、そうゆう気はあるのかなと思います。 まとまりのない文章ですみません。 そういう背景があり、自分も軽度のアスペルガー、 もしくは発達障害があるのではないかと感じるようになりました。 しかし、自分がアスペルガーだった場合、 ほかのアスペルガーの人を見て 「アスペルガーっぽいな」と感じることはあるのでしょうが。 人間関係を築く上で、同じアスペルガー同士でも違和感はあるのですか? 私は、自分の恋人を見ても、空気が読めなかったり、 的外れなことを言ってきたり、ひねくれた見方するなーと感じることがあります。 これはただの性格でしょうか。 それとも私がひねくれているからでしょうか。 生きづらいかと言われれば、生きやすいとは言えず、 悩むことは多い方です。 でもそれなりに友達も、恋人もいました。 トラブルも本当に親しい人(地を出せる家族か恋人)とはありますが、 友人や会社などではトラブルはありません。 なんか、自分がおかしいのか、他人がおかしいのか分らないです。 何が普通でどこからが異常なのでしょうか。 確認したかったことは、 (1)自分がアスペルガーだった場合、他人のことはどう感じるのか。 (普通の人に対してと、同じくアスペルガーの人に対して。) (2)自分は普通なのか、発達障害があるのか。 (3)あと、発達障害ではないか、と思われる人の具体的な行動を教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 馬鹿な自分について。

    馬鹿な自分について。 馬鹿な自分を変えたいです。というのは新しい職場の店長と話していて思ったんです。店長の話の仕方がとても上手いんです。起承転結がちゃんと出来ていて、考えが深く、話の内容はとても説得力のあるモノでそれでいて面白いんです。それに比べ自分は、自分が相手に伝えたいたい事が上手く言えないし、的外れな発言を多々してしまう癖があり、自分なりに言葉を選んで話そうとする結果嫌われたらどうしようと尻込みをしてしまい結局話せない・・・。楽しそうにコミュニケーションをとれる人が本当に羨ましいです。なので上手くコミュニケーションをとるために努力しようと思うのですが、どういったことをすれば一番効果があるでしょうか?よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたいが…(長文です)

    学生の女です。 2年ほど飲食店のホールのバイトをしているのですが、精神的に辛く辞めたいと思っています。 辛い理由はパート二人との人間関係です。 パートの二人は他人の愚痴や粗探しが多い人たちで、私は現在嫌われきっておりほとんど会話がない状態です。たまに会う分なら耐えられるかもしれませんが、私は入った頃からずっとほぼ毎日一緒に仕事をしているのできつくなってきました。 以前は陰でこそこそ悪口を言われても我慢できたのですが、近頃は目の前で聞こえるように話すようになり、もう限界だと思いました。 そこで店長にバイトを辞めたいと申し出たところ理由を聞かれ、ストレスが溜まっていた私は泣きながらパートと仕事をするのが辛いと言ってしまいました。これが失敗であったと思います… 店長は長く働いている私に辞められるのは困るため(人手不足もあり)、パートに悪口を言わないよう言っておく、と言いました。それは流石にまずいだろうと思い、それはちょっと…と言ったのですが、店長は二人に話してしまいました。 それ以来目の前で悪口を言われることはなくなったのですが、当然ですが二人の私への対応は冷たくなりました。私自身とても気まずいです。私は耳が良く二人が陰口を言っているのもばっちり聞こえるため、状況はまったく改善していないどころか、むしろ酷くなってしまいました。 そのためまた店長に、やはり辛いので辞めさせてほしい、と言ったところそれは自分勝手だよ、と言われてしまいました。自分から歩み寄るべきだと言うのですが、堂々と悪口を言う人間とうまくやっていけるスキルを持ち合わせていませんし、この状態から関係修復を図るのは厳しいと思います。 5月から新しいパートが入る予定で、入ったら私のシフトを減らしてもらえるそうなのですが、それまで我慢するのが辛いです。そしてそこまで我慢したとしても、その先いつまでここで仕事しなければならないのだろうと思うと憂鬱でたまりません。 初めに辞めたいと言った1か月前から毎日が憂鬱で、最近はストレスでお腹の調子が悪く軽い吐き気がします。しかし仕事ができないレベルではないので、それを辞める理由にはできないと思います。 すぐにでも辞めてしまいたいですが、再度店長に訴えても怒られるだけだと思います。初めに訴えたときに辞める理由を学校関係にするべきだったと悔やんでいます。最近はバックレる(連絡してそれ以降は行かない)ことばかり考えてしまいますが、シフトは一か月後まで出ており、気を遣ってくれる店長や他の従業員に迷惑がかかると思うと無理だと思います。今は卒業シーズンで客が増えてきたため、私がいなくなると困るのも事実だと思います… 2年もやってきて今更人間関係が辛いなんて、情けなくなります。 皆様だったらどういう対応をされますでしょうか?辞めるいい方法、人間関係に耐える方法など何か教えて頂きたいです。

  • アスペルガー症候群です。会話が成立せず悩んでいます

    僕はアスペルガー症候群です。医師からきちんと診断されました。 今、アルバイトをしていて、2年くらい続けています。障害者雇用ではありません。 医師にも両親にも、障害者雇用の必要性はないと言われたので、健常者として自分で面接に行き、合格をもらいました。 面接のときも、店長とはちゃんと話をしましたし、もう2年やっているので覚えていることも多いからと、新人さんの教育も任されるようになり、新人さんから、「わかりやすく、丁寧に教えてくれるので助かっていると評判」だと、店長から言っていただきました。 しかし、今日お客さんとやりとりしていたら、 「お前じゃ会話にならん!!お前は言ってることがチンプンカンプンで全然伝わっとらんのだ!そこの研修生のほうが、よっぽど物分りがいいわ!邪魔だから、お前みたいなやつは下がれ!!」 といわれてしまいました。 このようなことを言われたのは、初めてではありません。 ひとつ前の職場ではいつも言われていたことでした。 「言ってる意味がわからない」 「こっちがどれだけ伝えても、全然理解できてない」 「言ってることも何もかもがチンプンカンプンで教える気がなくなる」 と、職場の人たちから怒られました。 仕事の覚えは早いから来てくれと言われて1年ほど続けていましたが、だんだん自分が、この人たちとは違う生き物のような気がしてきて辞めてしまいました。 会話が通じる人もいれば、通じない人もいるんですけど、通じる人はただ空気を読んで合わせてくれてるだけで、僕の言葉は全然通じてなくて、会話が成立していないのにいつまでも居座っているキチガイなのかなと考えてしまいました。 こういった、会話が成立していないなと感じるような人間に働く資格はあるのでしょうか? 僕のようなアスペルガー症候群の人間を雇用したり、一緒に社会生活を送っていていやな思いをした人も、たくさんいると思います。逆に、自分がアスペルガーだったり、お子さんが、アスペルガーだったりして、理解しようと頑張っている人もいると思いますが。 僕のせいで皆が迷惑しているのであれば、健常者扱いなんてやめて、障害者雇用などを考えないといけないので、率直な感想をお聞かせいただきたいと思います。 そうは言っても、アスペルガーっぽい人というのがいても、はっきりとそうだとわかる人とわからない人がいるので、こんな質問を投げかけても意味がないのかもしれませんけど…。 まず、この文章を読んでいて、何が言いたいのかさっぱりわからない!って感じたのであれば、それだけでもお聞かせください。