• ベストアンサー

上品に 言い換えたい

凄い ○○だ という場合 凄い 化粧だ というとケバイ感じですし 凄い 料理だ というとマズイ 変わった感じも含まれます。 そこで 「凄い」と同じような意味で、それが付くと 良いイメージがある言葉を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

「すごい」は程度を示す形容詞です。 語源は「過ぐ」とする説が有力で、「程度が過ぎる」ワケだから、「良過ぎる(≒すごく良い)」「悪過ぎる(≒すごく悪い)」でも構いません。 「すごい」に似た言葉は「甚だしい(はなはだしい)」「激しい」などがあります。 副詞「とても」「誠に」「極めて」「すこぶる」などが同義です。 一方、「良い意味」に限定した程度を示す(=程度が優れている)形容詞は、他の回答者さんが仰る「素晴らしい」などが挙げられます。 こちらは形容動詞「立派な」「見事な」などが同義として挙げられます。 逆に「悪い意味に限定した程度と示す(=程度が劣っている)形容詞は、「酷い」「痛ましい」などが挙げられます。 これも形容動詞「悲惨な」「非道な」などが同義として挙げられます。

fasdlqwirw
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

何が凄いのか、何が素敵なのか、何が素晴らしいのか……、こういう表現は語彙不足、感性の乏しさを体現します。凄いのならば、具体的に何が凄いのかを「凄い」などと言う抽象表現を用いずに、その凄みが相手に伝わるよう努力すべきです。通り一遍の曖昧表現である「凄い」では、嘘っぽく聞こえるということにもなりかねません。または、抽象表現の特徴として、自分の「凄い」と相手の「凄い」の概念に差異があったりしたら、全く不毛な会話になるのですね。 抽象表現を止めて、少しでも自分の感性を正確に伝えようと、そういう配慮が豊富な語彙力や柔らかな感性を滲み出すことになって、自然に上品さも加味されるのだと思います。どうも、このごろの世の中は、「チョー、うれしい」以来、画一的な抽象表現、単調な没個性的表現の多様が目立ちます。 人は生まれも育ちも違うのです。各個人がそれぞれに生きる中で培ってきた筈の純情な感覚、素直な感性の発露となる言葉、そういうものが自然に湧き上がるよう、日頃から勉学のみならず、感性をも磨く努力をすべきではないかと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163132
noname#163132
回答No.5

何度もすみません、No.4です。 料理でしたら、「豪華な」も使えます。 主に容姿に関して使われる褒め言葉で、化粧の場合はあまり使われないみたいですが、お酒や料理関係だと「端麗な」という表現を最近はよく耳にします。 凝った言い回しではありませんが、「美味なる」 「味わい深い」 「深みのある」も解りよい褒め言葉です。 (化粧だと「豪華な」だと大袈裟で嫌味に受け取られかねないので、先の回答で例に挙げた「あか抜けた」 「洗練された」辺りが良いと思います。) それと、ジャンルを問わず幅広く使えて、かつ誤解なく伝わる「センスの良い」 「ハイセンスな」も付け加えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163132
noname#163132
回答No.4

化粧と料理以外にも使える言葉を考えてみました。 優雅な、優美な、エレガントな、秀逸な、卓越した、 洗練された、あか抜けた、上品な、魅力的な、端正な、繊細な… など、その時々の対象のイメージにピッタリな言葉を使い分けては如何でしょう。 (上品というニュアンスはありませんが、料理の場合は男性の手料理やキャンプなどで男らしいという意味で「豪快な」や「ダイナミックな」も良いイメージの表現として使えると思います。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayayako
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.3

素敵な、 が万能で、プラスイメージがあっていいですね。 ですが、上品さは丁寧さに宿ります。 美しい化粧、お似合いの服、 美味しい料理、かぐわしい香り、 対象によって形容詞を変える丁寧さこそ上品さではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

「凄い」というのは元々そういう、「他と隔絶した」という 言外の意味があります。ですので、「凄い」という場合、 無条件で称賛している訳じゃないんですよ。 逆に言えば、「凄い」に「称賛する」という意味だけしか 込めてないなら「素晴らしい」「素敵な」で良いんですが、 「他と隔絶して評価出来ない」って意味もあるなら、 そういう言い変えをすると、意味が変わってきます。 もっとも、だからと言って「すざましい」とか「えらい」とか 使うと、「凄い」とはかなりニュアンスが変わってきます けどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「素晴らしい」とか「素敵な」とか、どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うざい、せこいなどの意味って何?

    最近、うざい、せこいなど短い言葉があって、 私も使っていましたが、どういう意味で皆つかっているのか ふっと疑問に思いました。 ケバイ。などは、けばけばしいっていう正しい言葉からきてますが、 上のはそういうのがないと思います。教えてください。

  • こい顔なんですが

    20代学生です。 普段はファンデ+パウダーだけです。 だって顔が濃いんですもの…。(涙) マスカラつけた日には、「やり過ぎ」って 言われました。。。 (見慣れていないだけっていう少数意見も ありましたが…) でもでも、お化粧している人って キラキラしていてステキだなあって思います。 女性らしい気もしませんか? ★顔が濃い人はお化粧しない方がいいですか? ★するとしたら、どんな感じですればいいでしょうか? ケバイ感じではなく、 ナチュラルな可愛さを求めています。 よろしくお願いします。

  • 薄顔なのにちょっと化粧しただけでギャルっぽくなる

    丸顔(肌は白め)で、奥二重で、鼻も低いのですが、少し濃い茶色のシャドウを塗るだけでギャルっぽくなり、顔が怖い・ケバイと言われます。 やりすぎてるのかなと思ったのですが、友達(同じく奥二重)は同じ化粧をしてもケバくならないんです。 芸能人(グラビア・アイドル・カジュアル系雑誌のモデルなど)の化粧のやり方などみて同じ方法をためすと 本人はナチュラルor可愛いくて、全然ギャルっぽくないのに やっぱり私が同じ方法で真似するとギャルっぽくなり、顔が怖い・ケバイと言われます。 原因じゃないかな・・・と思うのは 目尻の下の△部分が元から黒い 目と眉毛が近い 眉毛の形が男っぽい(ほっといても描いた眉毛のような形ではえてくる) どうすればフェミニンな感じになれますか? 髪型なども出来れば教えてください。

  • 化粧

    私は今年高校生になります まだ受験も終わってないんんですが 考える事は高校の事ばかり…… それで質問なんですが 高校生の化粧ってどれくらいがふつうなんですか? ケバイのは嫌なんだけれど 自分だけがほぼスッピン状態は嫌なので… くだらない質問すみません

  • 入手と同じ意味の言葉

    入手と同じ意味の言葉を教えて下さい。 入手は硬い感じがするのでもう少し柔らかいイメージがする言葉を使いたいのですが、良い言葉が見つかりません。

  • デパート百貨店などでのメイク

    デパートとかでコスメ売り場のとこで、メイクしてもらってる人をたまにみます。 過去の質問をみたところ、ファンデーションを選びたいんですけど・・ 等というとメイクをしてくれると書いてありました。 私はメイクをしてもしなくてもあまり変わらないです。(下手なのもあると思います) 自分でいうのも何ですが(すみません) 肌がとてもキレイで、普通よりは少し可愛い部類だと思います。 一方で肌が弱いので高いファンデーションを買って、荒れたら・・と思い買ったことがありません。 同じ理由で化粧水や乳液なんかもしません。 そのうえ面倒くさがり、朝が弱いので毎朝のお化粧は5~10分くらいで適当です。 自分でがんばったつもりでも15分くらいで、やっぱりあんまり変わりません。 めんどくさいだけで大して変わらないので化粧はきらいです。 マナーらしいので、仕方しているのですが、どうせなら キレイになれるようなメイクをしたいです。 さっき自分でちょっと可愛い方だ~なんていいましたが メイク映えのしない、ただの幼い顔なのかもしれません。 今つかっているのが ベース、パウダー、チーク、眉マスカラ、アイライン(ペンシル)、コンシーラー、 マスカラ(目がかゆくなることもあるので気が向いたら&時間があればです) グロスくらいです。 マスカラ、グロス、眉マスカラ以外は「メイク初心者さん向け! 中学~高校生向け」といわれているようなものを使っています。 変えたことがありません。 (これもまた変に変えて、荒れたら困るというのがあり・・) グロスなんかはいくつも買って荒れては違うものを買って・・の繰り返しで やっと荒れないのが見つかったくらいです。 人の多い渋谷なんかにいくと、どの女性もしっかりメイクしていて むしろちょっとケバイくらいがいいのかなと思うようになりました。 一度自分がしっかりメイクした感じというのも見てみたいです。 そこで、デパートなどで一度しっかりメイクをしてもらおうと思ったのですが その場合普段のメイクのままでいったらいいのでしょうか? すっぴんでいくということはありえないと思いますが、 例えばヘタなメイクだった場合、修正されたりするのかなー・・等ちょっと気になり・・・ メイクしてもらいにいくのに、どこまでしていっていいのかな~というのが疑問です。 どうも3~5つくらい年下にみられがちです(22歳です) 大人の女性っぽい・・でも可愛い感じのメイクを習いたいのですが そういう要望をいっても大丈夫なのでしょうか? 「わ~化粧している!!でもケバイわけじゃなくて、女性らしい!」 という顔に(化粧を?)したいです。 下手な文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 「預かる」とはどういう意味ですか?

    「○○に預かりまして」の「預かる」とはどういう意味ですか? 丁寧な言葉のイメージですが 元はどういう意味ですか? 「お招きにあずかりまして」と言う文章を たまに見かけます。 「お招きされまして」と言う感じでしょうか?

  • 仕事で出会った方。奥さん見て幻滅。

    仕事である男性に出会った。 私より若いけど、しっかりしている印象で、 背も高くモテそうなタイプ。 私も既婚なので、特に恋愛感情などではないですが、 働き盛りで健康そうで元気があっていいな~と、 自分の息子も大きくなったらこんな感じになるといいなと、 思ってみていました。 あるイベントを行うことになって、その方は私のブースの 担当に。 仕事ぶりもいたって真面目。 そして、一般の方向けのイベントなので、 家族も招待している人も多く、 その男性の家族も来られました。 奥さんとまだ未就学児のお子さんが3人。 一番下は若干歩き始めぐらいの小ささ。 一番手がかかる年頃です。 そして、奥さんは元ヤン?現在も? ぐらいに茶髪で服装もヤンキーのような・・。 子育て大変なのか地顔が怒っているかのようで、 化粧もケバイ。 場所を移動して、子供に食事を与えているのを 見かけたときに、 「おら!こっちこいや!!」という口調で 子供を叱りつけていました・・。 この状況で家庭に帰っても疲れるんだろうな~と いい男なのに、奥さん見てちょっとかわいそうと言うか 幻滅してしまいました。 家に帰ると大変と、こぼしていた意味がわかりました。 いい男なのに奥さん見て幻滅って初めてだったので、 自分自身も夫の仕事先に方には 良いイメージを持ってもらうように、 楚々としていようと思いました。 やっぱり、仕事ができる男の奥さんて、 イメージって大事ですよね?

  • 濃い色のアイシャドウ

    先日、ラピスラズリのような綺麗な青いアイシャドウを見つけて買いました。 早速つけてみたのですが、私は目が小さく奥二重なので全然目立ちません。塗り幅を広げると不自然でケバイ感じになり困ってます。 自然な感じになるにはどうしたらいいか教えてください。

  • フランス語でこう書きたい!!

    今、お料理のレシピブックを作っているのですが、その表紙に「お料理レシピ集」 のような感じで書きたいです。 フランス語がまったくわからないので、ぜひ教えてください☆ 「お料理レシピ集」を訳したものじゃなくて、同じような意味の言葉でもOKです。 (その際はその直訳も教えていただけるとうれしいです)

印刷の不具合
このQ&Aのポイント
  • PCからの印刷に際して、途中で設定変更をしても復帰しない不具合が発生しています。
  • 再度印刷設定を行っても、同じエラーメッセージが表示される問題が発生しています。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る