• 締切済み

民主党が分裂、自民党も分裂させるには

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

自民党の支持率も20%内外を低迷していますから、そのままでは議席を大幅に増やすのは困難でしょう。そこで石原さんや橋下さん、それから渡辺さんなどが自民党議員に働きかけて新しい党派を作るでしょう。そして勿論小沢さんも同志を募ることになるでしょう。日本の政界はこういう離合集散を明治憲法発布以来繰り返して来たのです。

関連するQ&A

  • 民主と自民の大連立はあるの?

    民主と自民の大連立はあるのでしょうか?いわゆる政界再編です。 自民の議員は小沢が民主を離党してくれたらあるといっておられますが。

  • 民主党は分裂するでしょうか?

    民主党は結党当初から、思想・信条の異なる者の集まりで、自民党よりも先に分裂するだろうと言われていました。今、それが現実になろうとしています。ただ政治の世界というのは、私たち凡人にはなかなかわかりません。実質分裂状態なのですが、、本当に「分党」に至るのか?私にはいくら考えてもわかりません。皆さんには、「分党する」、「分党しない」と、できればその理由を簡単に教えていただければ、私が今後「政治」というものを考える上で参考になるのではと思い、質問してみました。なお、この質問には「ベスト・アンサー」を選びませんので、あまり力まないで、気軽に回答していただければと考えています。ただし、回答は急ぎます。答えが出てしまいそうな気がするので。(笑)

  • 血を流さないと、民主党や自民党を倒せませんか?

    既得権益を死守しようとする独裁政権というものは、民衆の流した大きな犠牲によってしか倒せないものかもしれません。日本でも、財界や官界、労組などの既得権益を、自民党や民主党が死守しようと、選挙では、詐欺紛いのマニフェストで、国民を延々と騙して来ました。次の選挙でも国民をまた騙すつもりでしょう。国民からさらに搾り取るという利害が一致することになら、イデオロギーさえも越えて、大連立さえ一考されるほどです。どんなに政界再編があったとしても、既成政党の政治家が、また詐欺紛いのマニフェストで国民を騙すだけだと思います。 日本では、今まで、血を流して、国民の意志で民主主義を勝ち取った経験がありません。血を流さなければ、本当の民主主義を勝ち取ることはできないのでしょうか。

  • 次の解散総選挙で政界再編はあるのでしょうか?

    現在の自民党にも民主党にも次の政権を担う事を期待しておりません。 解散総選挙になった場合、自民、民主の若手議員による 政界再編がおきる事を期待しているのですが、小選挙区制度 では政界再編は難しいと聞きました。政界再編がおきる可能性は あるのでしょうか?

  • なぜ自民党内でも分裂

    全然政治の知識はないですが、国会中継を観ていると同じ自民党議員でも味方ではないような気がして、自民党内で分裂したら意味なくないですか?

  • 「民主中心に野党再編」小沢氏また画策

    小沢氏「民主中心に野党再編」 2013.9.21 13:16 [小沢一郎]  生活の党の小沢一郎代表は21日午前、テレビ東京の番組に出演し、「もう一度、自民党に対抗できる政権の受け皿をつくって国民の支持を得ないといけない。私の最後の仕事にしたい」と述べ、政界再編に強い意欲を示した。  そのうえで、政界再編の軸となる政党については「民主党に受け皿の中心になってもらいたい」と述べ、期待を寄せた。  一方、日本維新の会については憲法改正などで自民党と主張が近いとして「(野党再編の)受け皿に日本維新が丸ごと入ることはあり得ない」とした。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130921/stt13092113180000-n1.htm 国民から嫌われているのに何故、小沢は政治の世界に固執するのですか? 小沢が画策する政界再編は、これで何回目ですか?

  • 総選挙後、自民党は分裂するでしょうか?

    総選挙後、自民党は分裂するでしょうか? 小泉の一派と、麻生の一派に分裂するような気がします。 自民党が総選挙に負けて、政権を手放せば「郵政民営化」の対応をめぐって、分裂すると思います。

  • 自民党と民主党はグルなんじゃないのか

    ライブドアショックで自民党にヒビが入ったかと思ったら即座に永田議員のメール問題ですぐ再建・・・。あまりにもタイミングがよすぎますよね。前原さんの後継に小沢・管といういい加減聞き飽きた名前が挙がっています。こんな調子じゃ絶対民主党政権取れないでしょ。つうか取る気もないんでしょうか。 もしかして、自民と民主は裏で手を組んでるんじゃないんですか?実は民主党は自民党の単なる一部で、一応国民には政権争いやってるフリだけみせといて、すでに何年後まで決まった政治のシナリオがあるんじゃないんですか。増税も改憲もすでに全部決まってるんじゃないんですか、それをその時々に適当な不祥事ぶち上げて堂々巡りやってるだけなんじゃないんですか。どうなんですか教えてください、詳しい人。

  • 民主党の大勝を歓迎。。

    民主党の大勝を歓迎します。 ・中小の現場はもう倒産の前夜のようです。 民主党のばら撒きは、一時、これらを延命させるでしょう。 でも、産業構造の変換を迫られている今、もっと根本的な施策が必要では? ・たとえば農業政策ではFTAをさけてはもう貿易はできないから、農業参入の自由化、農地転売の自由化、株式会社の参入自由化、お金で所得保障じゃ、単なる延命では? 民主の大勝は、分裂を誘引し、自民も分裂し、再編は不可避。 また、長い、トンネルの時代が来るのでしょうか? 再編のための大勝は、いいことなのでしょうか?

  • 自民が勝ったら何も決まらない?  民主にやらせるしかない?

     政治にあまり詳しくないので教えてください。  次の総選挙で自公が勝ったとします。 でも全体の議席の3分の2以下で勝ったとします。  その時に衆議院を通過した法案は、野党が多数の参議院で否決され、衆議院に差し戻しても、3分の2以上賛成の再議決権も行使できないので、法案が全然通りませんよね?  この構図が、去年の参議院選挙で自公は大敗しているので、二年後の参議院選挙に、よほど大勝しない限り、五年後の参議院選挙まで続いてしまうのでしょうか?  好むと好まざるに関わらず、民主党に一時期やらせてみるしかないのでしょうか?  この先、政界再編が起こらないと仮定してお答え下さい。