- 締切済み
血糖値が300を超えました・・・・
先日定期的に測定している血糖値が300をこえてしまいました。 II型糖尿病の自分ですが、平均が200~250位で、測定時間は起床後すぐの朝、食事前です。 治療法は無いと聞いておりますが、なにかご教示いただければ、幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taka128256
- ベストアンサー率12% (7/54)
糖尿病の人にお知らせしています。 ストロンチウム90が混入た食事を取り続けると糖尿病→認知症→死亡する可能性があります。 ・1959年ドイツのスポーディ博士が動物実験でストロンチウム90マウスに投与すると崩壊した イットリウム90がすい臓に蓄積し2ヶ月で糖尿病を発症することを確認した。 http://nagiwinds.blogspot.jp/p/httpsatvik.html ・糖尿病患者数 患者数は広島原爆以前の31倍にもなっている。核汚染がない頃は2型糖尿病はなかった。 ・糖尿病が治らないわけ 骨に蓄積したストロンチウム90は増える一方なので、いつまでもイットリウム90の攻撃をすい 臓が受けるため ・狂牛病(BSE)もストロンチウム? 狂牛病の危険部位は脊髄で焼いても消えない。若い牛は比較的安全。 ストロンチウムは脊髄に蓄積し焼いても消えない。若いほどストロンチウムの蓄積が少ない。 ・狂牛病とアルハイマーは似てない? 狂牛病の症状は脳に異常プリオンができる。アルハイマー痴呆症にも異常プリオンができ、 明確な違いはない。http://blog.livedoor.jp/plus10a/archives/999933.html ・スウェーデンのある病院の検査によると、痴呆症障害を持っている高齢者の過去の病気 を追跡調査したところ、60%以上の痴呆症高齢者が過去に糖尿病であった。 ・うつ病は? 糖尿病とうつ病の同時発症は極めて高い。うつ病もストロンチウム90の影響と考えられる。 ・メカニズムは? ストロンチウム90が崩壊した放射性イットリウム90血液中を流れるのが原因と推定される。 放射性イットリウム90の攻撃力はストロンチウムの約4倍もある。 すい臓の次に攻撃を受けるのは血液から尿をろ過する腎臓です。 その他の臓器、肝臓、目、脳、リンパ等に被害が出ると思われる。 ・糖尿病は癌リスクが高い 放射線には発癌性があるので当然です。血管周りの癌の恐れがあります。 イットリウム90は肺にも蓄積するので肺ガンも発症しやすい。 ・聞いたことないけど嘘でしょ? 「糖尿病 被曝」の検索結果を見てみましょう→http://p.tl/xkNW 核実験や原発事故後に糖尿病の発症が増えています 被曝に関しての情報は国際的に隠蔽されている http://www.youtube.com/watch?v=oryOrsOy6LI ・危険な食品は何なのか(推測) 1)チーズ チーズの主要生産国はアメリカとヨーロッパ http://nocs.myvnc.com/study/geo/cheese.htm ヨーロッパはチェルノブイリ原発事故で汚染、アメリカはBSE汚染牛の乳 牛乳からチーズへのストロンチウムの移行率は80%もある http://d.hatena.ne.jp/mosotaso/20110815/p1 もちろん全部危険ではなく当たり外れはあるが、外食で当たりを避けることは不可能 国産プロセスチーズは輸入チーズを混ぜて作ってあるので純国産ではない チーズを多く使ったメニューは危険性がある(ピザ、グラタン等) どうしも食べたい場合はニュージーランド産かオーストラリア産がいいです 2)大豆 検索してもストロンチウムの実測データが出てきませんが、大豆はカルシウム含有率が小麦の 12倍高いので、大豆のストロンチウム含有率も小麦の12倍高いと予想される。 3)小麦 香川県に糖尿病が多い原因は何なのかと考えると、小麦(輸入量からしてアメリカ産?)が汚染 されていたのではないか予想される。 小麦のカルシウム含有率は玄米より3倍高い。ストロンチウムとカルシウムの含有率は比例 福島原発事故前の国産小麦にも微量なストロンチウムは含まれています。http://p.tl/kJ0g 核実験の残留物なので、どこの国の穀物にも含まれていると考えた方が良い。核実験を行った 国はより多く汚染しているでしょう。 ・対策 なるべく安全な地方の米を主食にする。外食を控える。 カルシウム不足にならいようにカルシウム&マグネシウムのサプリメントを服用する。 マグネシウム不足は糖尿病になりやすい報告もある。 癌予防には生野菜が良いとされているので生野菜を大量に食べる。(野菜ジュースが良い) ・糖尿病は被曝の初期症状なので今なら認知症への進行を止められると思いお知らせしました。
- rh7fhg78rw
- ベストアンサー率31% (126/405)
早朝空腹時血糖値126mg/dl以上は糖尿病域なので、誤差があっても許容範囲じゃありませんよ? 個々の血糖値を無視するのなら、SMBGの意味がないのでは? 早急に糖尿病専門医の診察を受けてください。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
#1です。 蛇足ながら#2様は何を持っての書き込みなのか良くわかりません。 ご質問者様が >測定時間は起床後すぐの朝、食事前です。 これ自己血糖測定で測った簡易血糖値の数値ですよ。 医療機関で測れば誤差なく測れますが、指先などの微量血液で図るので 状況で50程度の誤差が出ます。 大事なのは計測続けて平均値を出すこと。 それでご質問者様は平均値を200~250だと言われてた。 なので私は「許容誤差の範囲」とお答えしてます。 糖尿病は大変な病気です。一番の指針となるのが「血糖値」 でもご質問者様は「自己血糖測定」されてるので多分「インシュリン注射」をされてると思われます。 大事なのは個々の数値でなく1週間・1ヶ月レベルでの数値変動が大事なんです。 なので病院でも言われてたと思われますが「個々の数値で反応しない。」です。 確かに#2様のように数値を下げることが良いのですが、糖尿病の方は下がらないんです。 下げるためにドクターは色々工夫される。 なんせこの病気は人全て違うのですから・・・ なので#2様の >空腹時血糖で200-300なんて全く駄目です。「治療法はない」ってガセネタですね。血糖を定期的に測定しているにもかかわらず、なにも治療をしていないのでしょうか???。糖尿病の治療法はいくらでもあります。こんな血糖値では絶対だめです。すぐに治療を開始してください。 この書き込みはある意味「失礼」に当たります。 では!
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 主治医に相談を 確かに糖尿病は完治しませんが 上手く付き合っていくことです コントロールできないとどんどん悪くなるばかりです いまの質問者さんのように 先生と二人三脚で頑張りましょう
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
空腹時血糖で200-300なんて全く駄目です。「治療法はない」ってガセネタですね。血糖を定期的に測定しているにもかかわらず、なにも治療をしていないのでしょうか???。糖尿病の治療法はいくらでもあります。こんな血糖値では絶対だめです。すぐに治療を開始してください。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
平均数値からすれば「許容の範囲」ですよ。 これが400以上ならヤバイかも知れません。