• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外出時の離乳食どうしてる?)

外出時の離乳食はどうされていますか?

jingistoron12の回答

回答No.1

外出時だけなら、市販のベビーフードでもいいんじゃないですか? でも気になるなら、私はよく、小さく切って茹でたパスタと、トマトを潰してベビー用のだしの素を入れて煮たものを混ぜて、蓋つきの容器に入れて持ち歩いてました。 パスタが汁を吸って良い感じにやわらかくなっていいですよ。 まだ、食べる量も少ないですし、お腹がいっぱいになったら寝ちゃうから、同じ場所で料理がくる前に食べさせちゃえばいいと思いますよ。 暑くなってくるので、保冷バックに保冷剤と一緒に入れておけば安心ですよ。 トマトソースのかわりに、牛乳と小麦粉で作るホワイトソースにパスタを入れてもいいですし、たくさん作って冷凍しておけば楽ですし、出掛ける時にさっとチンして持っていけるので便利ですよ。 上のお子さんもまだまだ手のかかる年齢ですし、ほんの短い期間だけですから、そんな時ぐらい手を抜いても大丈夫! 赤ちゃんが離乳食を一生懸命食べてる姿は、傍から見てて微笑ましいと思いますよ。

ok-hana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パスタですか! 家ではよくしますが、外出先に持って行こうとは思いませんでした。 ちょうど汁を吸っていい感じになるんですね! 参考になります☆ でも外出先くらいはベビーフードでもOKとたくさんの方が思われてるみたいで、安心?というか気が楽になりました。 衛生的にも安心だし、気にせずベビーフードを使おうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 外出時の離乳食

    娘は9ヶ月になり、3回食になりました。 でも、外出することが多くなかなか3回あげるのが難しい状態です。というのも、ベビーフードにはできるだけ頼りたくないんです。友達の家に行くときなどは冷凍したものを持っていってチンしてもらうのですが、外だと腐ったりとかしたら怖いので・・・。 友達にホットケーキの小さいものを焼いて持って行ったらいいよ!と教えてもらい、なるほど~と思いました。にんじんやほうれん草など擦って入れてあげたら野菜も取れるし。 ただいつもホットケーキと言うわけにもいかないので、外出時の離乳食はコレが便利!というものがありましたら教えて下さい。ちなみにうちの子は卵とかぼちゃのアレルギーがあります。宜しくお願いします。

  • 外出時の離乳食

    今度旦那の実家へ帰省します。福岡→大阪へ新幹線で帰るつもりです。今9ヶ月の息子がいるのですが、離乳食はベビーフードとホットケーキを作って食べさせようかと思いますが、ほかに外出時の離乳食&離乳食以外のものでなにがこれは便利!というものがありましたら教えてください!初めての遠出なのでちょっと緊張して困っています・・・おねがいします。

  • 生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば

    生後9ヶ月になったばかりの子供がいます。 離乳食についてです。 初めは、よく食べていました。 が、中期に入って少しした頃(8ヶ月の半ば頃)から、あまり食べなくなりました。 出かけた時など、ベビーフード(キューピーの瓶詰め)はよく食べます。 手作りの離乳食は嫌がります。 その為、初めはベビーフードを少し混ぜてあげていましたが、これも通用しなくなってきました。 家でベビーフードをあげると、よく食べる時もあり、嫌がる時もあり。 ベビーフードをあげながら、手作りを間に入れ、ごまかしながら食べさせたりもしましたが、 これでもあまり食べません。バレて集中力が途切れます。 食べない時でも、がんばって3口~5口くらいは何とか食べさせます。 手作り離乳食は冷凍しており、それが古くなってきて嫌なのか?と思い、今日は一から作ってみましたが、食べませんでした。(やはり3口くらいは頑張って何とか食べさせた) こういう場合、これからの離乳食はどうすればいいでしょうか? 1、手作りをあげ、食べなかったらご馳走様にする。あとは授乳。 2、諦めてしばらくベビーフードをあげる。 3、とりあえず手作りをあげ、食べなかったらベビーフードをあげる。 4、その他。 1は離乳食が全然進まなくなりそうですね… 1と2は、手作り離乳食がかなり無駄になりそうです。 3はベビーフードに慣れきってしまい、手作りを食べなくなるのでは?とも思います。 それから、そろそろ3回食になる頃かと思いますが、 こんな調子ではまだ3回にしないほうがいいでしょうか? モグモグもあまりしていないので、結構うんちはそのまま出てきます。(ニンジンなど、形のまま…) どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外出の際の離乳食について

    最近二回食になりました。 外出する用事が多くなったため、その際の離乳食をみなさんはどのようにされているのでしょうか? 市販のベビーフードも試してみたのですが、あまりおいしくなくすぐにやめました。(その時は、米がゆと、白身魚と緑黄色野菜の混ざったものでした) いい方法があれば、教えてください。

  • 外出時の離乳食

    こんにちは。 8ヶ月の息子がいます。 外出時に手作りの離乳食を持ち歩くとき、みなさんどうしてらっしゃいますか? こういうものはダメ、とか、コツなどありましたらぜひ教えて下さい。

  • 離乳食をあまり食べない

     あさってで1歳になる娘がいます。    娘はおっぱい大好きで、あまり離乳食を食べません。ちょっと大きい具やご飯粒も(5部粥)すぐにオエっとなります。それに、食事中は全く落ち着きがなくて泣いたり、降りようとしたり毎回大変です。好きなテレビを見せながら食べさせると少しましなんですが、自分の好きな場面だけは大人しくて違う場面のときは同じ状態です。それに、テレビを見せながら食べるのも良くないですよね。  おっぱいが大好きだから余計に食べないのかと思い、母乳でずっときたのですが夜中の頻回の授乳も辛いし、最近は母乳もあまり出なくなってきたので1歳の誕生日を機会に断乳しようと思っています。  6ヶ月から離乳食は始めました。1歳頃になると離乳食も完了期なのに、量は少ないし、上手くカミカミとゴックンが出来ません。ベビーフードもダメです。  なんとか上手に食べれるようにするにはどうしたらいいですか?  母乳をやめても栄養面が心配なのでフォローアップミルクや牛乳を飲ませたいのですが、ためしに飲ませても飲んでくれません。なんとか飲んでくれるようにしたいです。

  • 離乳食について・・・

    いつもお世話になっております! 今6ヵ月半の娘の離乳食について疑問に思った事があり皆さんの意見やアドバイスを聞きたくここにきました! 離乳食を初めて1ヵ月になるのですが2回食になった場合一回目と二回目は同じ内容のごはんじゃなく、一回目にんじん粥、二回目ミルク粥と違うごはんを作ってあげた方がいいんでしょうか? みなさんは離乳食はほとんど手作りですか? まだベビーフードを使用したことがありません・・・ なるべく手作りで作ってあげたいな~とは思っていますが離乳食の本など見てるとあんなに毎日毎日キレイにおいしそうにいろんな食材を使って作ってあげられるか不安です。。。 今はまだ、10倍粥にかぼちゃの裏ごしとか簡単なものなので1週間分作ってフリージングしたりで簡単ですがこの先、栄養やいろんな食材を使用して作ってあげられるか・・・ みなさん離乳食づくりでイイアイディアなど、どんなことでも、いい情報があったら教えてください! 宜しくお願いします★

  • お出掛けの時の離乳食

    9ヶ月のうちの子は ベビーフードが 苦手で食べてくれず お出掛けするときに 大変困ってます。 もし………… お出掛けする 10時半くらいに 手作りの冷凍保存を した離乳食を 解凍せずにそのまま お弁当に入れ 昼の1時くらいに 電子レンジを借り チンして食べさせても 問題ないですか? またお出掛け するときの手作りでの 離乳食の工夫を 聞かせてください。

  • 離乳食について

    現在七ヶ月の子供がいます。 先月から離乳食を始めたのですが母親の私がフルタイムの仕事を始めた為、私の母に昼間あげてもらっています。 本当は手作りであげたいのですが、母が高齢な為ベビーフードに頼っています。 ずっとベビーフードで育てると子供の体に良くないでしょうか?(;_;) 二回食になったら昼はベビーフードで夜ご飯は私が手作りしようと思っています。 土日は私が休みなので手作りにしたいです。

  • 離乳食を食べるのがヘタ…

    もうすぐ11か月、来月には誕生日で1才になる娘なんですが、離乳食は3回ですがとにかく食べるのがヘタなのか?コツがわからないのか?ちゃんと噛んだり舌でつぶせてないように思います。ベビーフードで月齢相応の物を食べさせても、手作りでも少しでも形になっているものや噛まないといけないものでも丸飲みしてるように思います… クチに入れてあげて毎回様子を見てるのですが、オエッてするのがほとんどです。慣れさせなきゃと思い、ペースト状の物と形になっている物を交互にあげたりするのですが…やっぱりオエッてします。 上手にモグモグして欲しいのですがどうしたらいいのでしょうか? この様な状態で離乳食をどうゆうふうに手作りしたらいいのか悩み、簡単なベビーフードに頼ってつぶしてあげたりもしてました… 手作りのバリエーションもなく、すごく悩んでいます。先輩ママさんや同じような経験ある方アドバイスヨロシクお願いします!!