• ベストアンサー

皮膚の変色 手術が必要?

poohsan22の回答

  • ベストアンサー
  • poohsan22
  • ベストアンサー率31% (42/134)
回答No.1

おそらく・・・尋常性白斑かと思います。この病気は色素細胞がメラニン色素をつくらなくなることで起こります。私も、顔、胸部、臀部にできました。治療としては、PUVA療法が利用されています。私もこの治療でよくなりました。ちょっと残ってはいますが・・・そんなに目立たなくなりました。PUVA療法でよくならなかった場合、皮膚移植になるそうですが、大学病院など大きな病院でないとおそらく手術できないと思います。

nomiyu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。PUVA療法?よくわかりませんが、結構な費用なんでしょうね? 近くには大学病院もないんで、高くても直るなら。。。 参考にさせていただきます。 

関連するQ&A

  • 手術、入院費用について

    先日、母が階段から落ち、右足、脛骨上部の複雑骨折をしました。骨盤の骨を一部移植し、移植プレート、ボルトを使っての手術でした。入院は2ヶ月ぐらいと言われています。一般的に費用は、どのくらいかかるのでしょうか。入院中のリハビリも行っています。

  • 産後ベルトの締め付けによる皮膚の変色

    産後に骨盤を締めるためベルトをつけています。 とこちゃんベルトというものです。 結構きつくしめていたところ、皮膚が茶色く変色してしまいました。 しばらくしたら治るだろうと気にせず着用していたのですが、 二ヶ月たった今でも消えません。 赤ちゃんを抱っこするときなど腰に来ることがあり、 骨盤ベルトは着用したいのですがここしばらくは控えています。 皮膚は茶色く少しカサカサしています。 オイルやクリームも塗っているのですが、 時間がたてば消えるものでしょうか? またベルトはし続けても問題ありませんか?

  • お尻が左右2か所黒く変色し困っています。

    座ったときにお尻の骨があたる箇所の皮膚が黒く変色し、ザラザラしています。3年くらい前からなのですが、気になって仕方ありません。 長時間(1日17時間くらい)座って過ごしていたのが原因でしょうか? 改善策があるのでしょうか? よろしくお願いします。(><)。

  • ネックレスのせいでうなじの皮膚が変色?

    いつも真鍮のネックレスをつけているんですが、いつの間にかうなじの、チェーンが当たっている部分の皮膚が茶色っぽく変色していました。 しかも、そこだけ触った感じがガサッとしています。 色・感触共に、丁度強く日焼けした時のような感じです。 痒みや痛みなどは一切ないです。 今は真鍮製ですが、半年前ぐらいまではシルバー製のものを使っていて、その頃から変色していたかどうかはわかりません。 でも多分、真鍮にしてからのような気がします。 そういえば母親も、金メッキのネックレスをしていて同じ症状が出ていました。 母はネックレスをつけなくなっても変色が治りませんでした。 たとえネックレスをつけるのをやめても、一度変色してしまったらもう治らないと諦めるしかないのでしょうか?

  • ホクロ除去 手術

     こんにちは。右足の太ももあたりに10cmぐらいの大きさの生まれつきホクロがあります。これを手術やレーザー治療といったのでしたいと考えていますが、レーザー治療の費用など気になり、手術の場合は傷跡がどのくらい残るとかなどかなり気になります。  傷ができた後、今後はどのような感じになっていったりとか経験者の言葉を聞かせてもらいたいです。手術して一年後とかどのような傷跡になっていたり、後がどのような感じになっているとか気になります。  どうか教えてください。

  • 生まれながらにして足の長さが左右違います。

    娘が生まれる前から右足だけ短く、現在二歳ですが2cmの差があるようです。 もしこのまま左右差が出てきたら手術を勧めると先生に言われました。 こういう場合は保険は適用されるのでしょうか? 一年前は1cmの差だったのに半年前にはかったら2cmに開いていました・・。 実はお腹にいた時から異常があり、右足だけ少し大腿骨が曲がっていて短いと言われててたんですが、出産後調べたら恐らく骨折だったという判断をされて、今では大腿骨はまっすぐになってますが、長さだけは改善されない状態です。。今は元気に走り回ってます。 イザロフ法という手術があるようですが、一体いくつになったらやったら良いのか・・あと費用も保険がきくのか、などなど疑問はたくさんあります。 やはり女の子だから手術となれば足に傷がすごい残るのかと、心配しています。 でも何より娘の足を治してあげたいので今いろいろ調べているのですが、よかったら何か情報を教えてください!!!足の病気、手術の事など何でもいいです。 情報ありましたらお願いします!

  • 爪の付け根の皮膚(あま皮でなく)

    こんにちは 3日前位から右足の中指爪の付け根(爪が上だとするとあま皮の下) の皮膚の部分が黒ずんでいます‥ ぶつけた記憶も、靴を変えたということもありません 感覚としては、いつも通りな気がします 爪の付け根の皮膚が変色することってあるものなのでしょうか‥ よろしくお願いいたします

  • 皮膚癌 皮膚移植

    先日 おでこのできものを見てもらったところ 皮膚がんで 皮膚移植をする手術が必要な場合があるといわれました。 今週、MRI PET検査をして、その結果を来週危機に行きます。 正直今は、頭がぼーっとしてしまって、何も考えることができません。 結果を聞きに行く間にやっておくことってあるのでしょうか。 ただただ精神的にきつい状態です。 気分を害されたらすみません。

  • 犬に顔を咬まれた傷跡の再手術を検討しています。

    2008年3月、当時小学校5年生だった娘が中型犬に顔を咬まれ大怪我をしました。 傷の部位は鼻と口の間の窪んだ部分から上唇と平行に右へ大きく(5センチ程度)裂け、傷は口の中まで貫通しておりました。 事故直後、口の右上にもう一つ口があるような状態です。 下唇は右側が1.5センチ程縦(下)に裂けていました。 寝ている犬にキスをしようと口を突き出した状態で咬まれ、牙が刺さり、咄嗟に身体を避けた拍子に大きく裂けたような状況です。 即外科へ連れて行き、皮膚の中、口の内側、外側の皮膚を縫合する手術をしていただき、術後の経過も良好で、膿む事も無ありませんでした。 当時手術をしてくださった先生からは手術直後、「出来るだけ跡が残りにくいように細かく縫いましたが、跡が気になるようなら充分に成長してから再手術を受けるように…」と言われました。 抜糸直後は一本の線でしたが、早い段階で傷口の開き(伸び)が出て、開いた部分(5ミリ程度)は硬く赤味が出てケロイド状になり、娘が気になるというので皮膚科を受診しました。 こちらの皮膚科でも、やはり今は成長段階ということで傷口の再手術は出来ないと言われ、外出時、紫外線を避けるための貼り薬と、ケロイドを柔らかくする塗り薬と、赤味を取る塗り薬が出されましたが、遊びたい盛りの娘がこまめに薬を塗って貼ってしてくれるわけも無く、、、、 結局そのまま放置。 現在、中学2年生となりました。 現在はケロイド状だった傷口の赤みが取れ、色は周りの皮膚と同化し随分柔らかくはなっていますが跡はしっかりと残っています。 事故後しばらくは「傷の周りを触るとふわふわしてる。」とよく言っていましたが、今は触ると感覚も有るらしく、「そろそろ再手術をしてキレイにしたい…」という事をよく口にするようになってきました。 間もなく、中学3年生になりますし年頃の女の子です。 私としましても、出来るだけキレイに治してやりたいと思いますが、まずはどういった病院を受診すれば良いのでしょうか? テレビCM等でよく見る有名な美容整形外科が良いのでしょうか? 総合病院の整形外科でも治せるのでしょうか? 整形外科ではなく、外科なのでしょうか? 友人や知人からは今まで沢山の励ましのお言葉をいただいてきました。 「私の知り合いも顔の大きな傷をキレイに治したよ。」だったり、、、 「傷、随分目立たなくなったね。」だったり、、、 「お医者様の技術も今は進化してるからきっとキレイになるよ。」だったり、、、 「皮膚移植だって出来るんだよ。」だったり、、、 こういった励ましのお言葉を頂く度にどこの病院に行けば良いかと思うのですが、 皆さんご自身で経験された事ではなく具体的にどこへ行って治せば良いかという事まではお聞きする事が出来ず、、、 読んでくださった方で、キレイに治すには具体的にどういった施術法が有り、どんな病院で手術をお願いすれば良いか、また、費用はどのくらい必要か、ご存じの方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願いいたします。

  • 猫の皮膚腫瘤の手術費について

    我が家の16歳の猫(チンチラ♀)の手術代について質問です。これまで病気したことなかったのですが、数年前から首の右側に直径1.5cmくらいの可動性の水疱様腫瘤ができ、最近、水疱が破れて液が垂れ出るため、切除を考えています。先日、東京の動物病院で細胞診してもらったら良性の基底細胞腫という診断で、費用は術前検査、1週間の入院、切除片の病理診断など諸々を含めて20万円と言われました。これって相場なんでしょうか?基本的には皮膚を切開して腫瘤部分を切り取り、縫合するだけだと思うのですが。また、仕事の関係上、仙台と東京を行き来しているので、どちらで手術をしても構わないのですが、その地域で良心的で手術の上手な獣医さんがいたらぜひ教えてください。

    • 締切済み