• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脱原発と原発事故、どちらの被害が大きいのか)

脱原発と原発事故、どちらの被害が大きいのか

YoshiakiKunの回答

回答No.4

電気が足りないって騒いでますが、比較対象は酷暑だった2010年比較です。 去年くらいの「暑さ」なら電気は足ります。 原発は建設から稼働・維持すべてに渡って、表に出てこない「大量の裏金」が動きますから、他のクリーンな発電方法と比べて、利権の受け皿が広くそーいう利権がなくなって困る人たちが過去に得た資金を投入して、利権の維持に奔走している状態かと思います。 石炭火力でいいんですよ。 原発ゼロにして全て石炭火力に置き換えても、アメリカ人の出している一人当たりCO2より遙かに少ないままで済みますわ(笑) CO2温暖化云々は、クライメート事件でデタラメだったと明らかにされてて、そのことを伏せたまま未だに CO2 で騒いでるのは日本だけじゃないですか。

taiyokirara
質問者

お礼

春まで原発が一切稼働していなくても、電力的に問題がなかったのには驚かされました。 今まで一年中原発に依存してきたのは何だったのかと。 確かに今年の夏は2010年ほどは暑くならないという予報もでており、節電でしのげるのでは?と思わなくもありません。 利権は確実にからんでいるのですよね。一部の利権を受ける人のための再稼働なら、あまりにひどい話と言わざるをえません。 地球温暖化には懐疑説もあるようですね。(空気を汚さない、省エネなどは必要でしょうが) しかも、もし以前から言われていたようにco2の排出がよくないとしても、原発は発電時にC02は確かに出さないかもしれないがウランの採掘や輸送、濃縮、そして原子炉建設の際に、たくさんのCO2を出すようですね。 そして何より放射能汚染がありますよね。 原発をしばらく再稼働してクリーンなエネルギーに変えていくより、可能なら火力発電で(休止中の発電所も動かして)しばらくもちこたえて、クリーンなエネルギーの研究・実現をしていくほうが、まだ安全ではないのか?と思えてしまいます。 原発に依存しないで、経済的にも持ちこたえる方法を考えているのか、それとも原発依存前提なのか、というだけでもだいぶ変わってくる気がしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大飯原発稼動について

    私は福島市民だけど、大飯原発稼動がいよいよ始まるかな? 原発近隣住民は町の活性(補助金を)を願い、就労確保で大部分の人が賛成で 町長が苦渋の判断をした模様だが 福島原発事故をふまえての判断でしたら、もし大飯原発の事故があって住民が避難民 になったとき、私たちは避難民を受け入れなくても良いですよね? 福島の場合は予想しない今までにない事故で、全国民にお世話になりました だけど 今回大飯原発を稼動するとなると、福島の事故を踏まえての稼動になるでしょ 100%安全ではないのを覚悟で稼動するんだったら、それなりのリスクを背負って生きて いかなければと思います 皆さんはどう思いますか?

  • 原発賛成企業はどこ?

    原発賛成企業はどこ?輸出しない又は少ない業界ですか?福井と関西の企業? シーメンスというドイツの原発大手だった企業は、原発やめて違う発電方式に力入れてますが。 大飯原発が爆発事故したら、企業は輸出品を放射能で汚されて輸出出来なくなるし、工場閉鎖・事務所・閉鎖本社移転なのに電力会社や国は全部賠償しない。地域経済も人口流出で経済縮小。 これが東京から大阪間の東海道の風上、大飯原発の事故で起きたら 福島より被害額や被害者数が大きいのは明らか。 2010の猛暑以上の2012年に電気足りることが証明されたのに、 リスクとコストが高い発電方式をやりたい企業は具体的にどこですか? 原発やっても福島で 現実の話として プルトニウム混ぜたMOX燃料の原発が 核自爆したから、 中でも危険度が高い大飯原発を再稼動させるのはおかしいのでは? 大飯原発(関西電力)事故の主な放射能汚染被害は中部地方(中部電力は原発0)だから、 賛成する企業は関西地方の大企業ですか? どこですか?

  • 大飯原発再稼動

    大飯原発再稼動するそうです。これについてどう思いますか?出来れば福島原発の事故で被害に遭われた方々(被災者様)の意見が聞きたいです。

  • 原発の被害範囲について

    福島の原発被害範囲についてお伺いします。 先ほど原子炉より20キロの範囲に避難勧告がだされたようですが、 実際の被害はどのくらいまで拡大する可能性があるのでしょうか? チェルノブイリの原発事故の被害範囲に比べどのくらいの規模になるのでしょうか? お願いします。

  • 原発事故、東電と国の賠償金について

    原発事故で避難被害に遭った福島の原発周辺に住んでいた人達は原発での国の補助金で潤ってた人達も大勢いますよね。 補助金の恩恵を受けて居なかった人、原発に絶対反対で補助金による恩恵を拒否してた人なら東電や国に賠償金を求めるのも当然だと思います。 しかし補助金で潤っていた公務員や周辺住民に本当にそんな権利があるのか少し疑問に思います。 東電が賠償金を払うと言っても税金だし、元々補助金で潤っていた人達が二重取りになって居ないでしょうか? 原発補助金で散々に潤っていた人達が、事故が起きれば避難先では家賃は国の提供で無料、賠償金は月々ウン十万とか永遠に貰う権利があるのでしょうか? みなさんはどう考えますか?

  • 大飯原発再稼働。

    大飯原発再稼働ですけど、 あれって、電力が足りないからという建前なんですよね。 ところで思ったんですけど、 安全性は確保されてるっていってるようですけど、 本当なんですか。 百パーセント事故は起きないということなんですか。 僕はそんなことは絶対にあり得ないと思うので、 事故の起きる可能性は天文学的に低くても、やっぱり保険をかけた方がいいと思うんですよ。 電力が足りないから動かすなら仕方ないですから動かしてもいいんじゃないかと思いますが、 でもわずかでも事故の起きる可能性があるなら、 事故が起きたらどうするかということをきちんと説明した方がいいと思うんですけど。 福島の事故で、結局事故の責任が曖昧で、 東京電力ばっかりが悪者になってるのですから、 今後はきちんと責任を明らかにしておくべきだと思うんですよ。 もうすでに日本は今の便利な暮らしを捨てられないんですから、 原発依存からの脱却なんかできっこないから、 原発依存を前提にして、 万が一の事故の場合の責任を明らかにしておく方がいいんじゃないですか。 今の状態で、万が一大飯原発で事故が起きたとき、 また関西電力が悪者になると思うのですけど、 今のいきさつを見たら、 実際には関西電力だけが悪者じゃないですから、 やっぱり前もって責任の所在は明らかにしておいた方がいいと思います。 何でも、 大飯原発って、 活断層の上にあるそうじゃないですか。 本当は安全なんかじゃありませんよね。

  • 大飯原発 再稼働

    勉強不足、知識不足ですいません。滋賀県在住ですが、福井の大飯原発が再稼働する事が、問題になってましたが、この問題は、福島原発事故後停止したものでは無く、元々停止中だった原発を、ここぞとばかりに関電が動かそうとしているという事なんでしょうか?当方の認識では、稼働していた原発を福島原発事故後停止し、再度、点検、確認して動かそうとしているとの認識では無かったのでしょうか?

  • 原発は再稼働できると思いますか?

    安全神話が崩れた原発 一旦事故が起れは広域にわたり、除染しきるには長い年月を要すると考えられます 政府は何かあれば国が責任を持つからというのが再稼働の常套句になっているようですが 何かあれば国が責任を持つからという意味は賠償責任等のことを含んでいると考えられますが それは全て国民に跳ね返ってくることが考えられます 福島の原発事故で事故の検証もされていない、賠償がどのくらいの規模になるのかも明確にされていない中で、原発は再稼働できるのでしょうか? 一旦事故が起これば被害が広域にわたり、その賠償は結局国民に課せらるのだとすれば 政府と原発のある一地方自治体だけで原発の再稼働を決められるものでしょうか 皆様はどう考えますか?

  • 大飯3、4号以外の原発は廃止ですか?

    大飯原発3、4号の運転再開は決定しましたが、その他の原発はどうなるのですか? -私見- 福島原発事故は「想定外」で処理できる生易しいものではありません。 一歩間違えば東京を含め東北、関東が無人の荒野になるところでした。 原発の全面廃止は当然ですが当面古い火力発電所(コスト高)をフル稼働するしか策はありません。 新しい発電システムが開発されるまで(今後10年程度)比較的新しい原発を再稼働させるのがベターでは? , ですが

  • 原発の再稼動 地元以外の理解も必要ではないですか?

    福井県の大飯原発が再稼動するかどうかという問題が最近、報道されています。 枝野大臣は地元の了解を得て再稼動をといったことを言っています。 しかし、福島の事故では福島県だけでなく東日本の広範囲に被害が及びました。 福島からかなり離れた場所にホットスポットが点在しています。 そういったことを考えると、地元以外のもっと広範囲の同意を得る必要があると思います。 原発のある場所は原発のおかげで潤っている場合も多いので、むしろ賛成の人が多いのではないでしょうか。 一方、近隣の県は受益は少ないが危険はあります。 だから、もっと広範囲の合意が必要ではないでしょうか。 原発の再稼動問題について意見をください。