• 締切済み

私っておかしいですか?

私っておかしいですか? 最近、私の感覚が分からなくなりました。 周りの人に「それはおかしいよ」って言われます。 私は普通のことだと思ってます。 と、言いますのは 私は謝罪などに心、すなわち気持ちを必要としないんです。 抽象的な話で申し訳ないですが、例えば私は通りすがりの人に殴られたとします。 そしたら相手は「すみません」と何度も謝ってきた、とします。 すると私は、きっと許します。 要は謝るか謝らないかを重要視してて、その謝罪に悪いと思う気持ちがあるかないかを重視しません。 これっておかしいですか? 弟と今日喧嘩した時、「謝ったのになんで許してくれないの?」と言ったら 弟が「いやお前が謝るか謝らないかじゃなくて、平謝りじゃ意味ないんだよ。心が入ってない謝り方されてもダメなんだよ。意味分かる? クズ」と言われて、はてなマークが浮かぶばかりでした。 別に謝ったらいいじゃないか、その場が収まるなら気持ちなんかどうでも良くないのか?と思いました。 どうなんでしょうか? もし私がおかしい場合、改善案などありましたら教えていただけたら嬉しいです。 乱文失恋します。

みんなの回答

noname#231544
noname#231544
回答No.5

そうですね、おかしいです(^_^;) あなたの中でだけ納得して、あなたの中でだけ事が済んで、 「私はこれでいいと思うからいいじゃん」てことですよね。 想像してみてください。 あなたが今、誰にも壊されたくない、汚されたくないモノ… 例えば好きなタレントの直筆の入ったグッズとか。 それを友達が、平然と雑に扱って、とうとう汚れたとか壊れたからと言って捨ててしまったとします。 そして友達は「ごめんなさい。」と謝るでしょう。 友達の態度で、心から謝ってくれているか そうでないかは、 見てて感じますよね? もし友達が「一応、ちゃんと謝ったんだからね。いいでしょ?」 という考え方だったら、今度からもその子に大切にしてるものを触らせますか? 心がこもってなくても許せる、というのは まだあなてにとって「心が痛い」「心が切ない」「心に響く」 などの経験が少ないのかも知れません。 若いうちに心で感じ取る習慣を身に付けていければいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.4

ごめんなさい すみませんでした これらの言葉は誰だって言えます。 でも自らの非を認め謝罪の意を込めて言葉にするとなると、難しい場面もあると思います。 自分の考えは正しい、行動は正しいと思い込み衝突などが起きますからね。 気持ちの入っていない形だけの謝罪は相手をこれまで以上に怒らせてしまうだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

拝見しました。 “謝罪”についてですか。質問者様の考えですが…正直言わせていただくと、例えが極端かと。 まず質問者様、貴女は “通りすがりに殴られたとしても『すいません』と謝られたら許す”そうですが 全く知らない相手が貴女に殴るんですよ?本当に許せますか? 弟さんとの兄弟ケンカは、まぁ血筋の人間が些細な事で…って感じに思われるので、“ごめんね”で済むかも知れないけど、中には兄弟ケンカの末殺人に発展する場合もありますからね。 質問者様の言っておられるのは…少し間違っているような気がします。 “通りすがりに殴られた”として、その場で謝罪されて許すなんて、そんな事してたら犯罪を増やすだけですよ。 『知らない人殴っても謝れば許される』なんて事になったら、世の中犯罪だらけです。 長文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

コミュニケーションの問題なんだから、自分がどう感じようと関係ないのです。自分の思いが相手に伝わらないことが問題。 それはコミュニケーションが成立していない=相手にとって謝罪の形をなしていない。その行動ではその場が収まらず、相手をもっと怒らせる行動ってこと。 それこそ自分の気持ちや感覚なんかどうでもよくて、相手の気持ちを自分より優先して納得してもらえる謝り方をしなきゃ、謝罪の行動に意味が無いのです。 普通は多数決であって、自分が普通ではありません。 気持ちの優先順位が間違っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.1

>これっておかしいですか? おかしいですね。 通りすがりの人に・・・という例えがありましたが、次の日 同じ人にまた殴られたらどうですか?やはり謝られたら 許します?更に次の日も殴られたら? 謝罪は、「自分の非を認め、悔い改める」気持ちがある からする行動です。その気持ちがない場合は、同じことを またやる可能性があります。いくら表向き謝罪していても 同じことを繰り返す可能性がその気持ちの無さから見て取れる 場合は、謝罪という行動そのものには何の意味もありません。 つまり、気持ちの無い謝罪は謝っている事にはならない訳です。 >別に謝ったらいいじゃないか、その場が収まるなら気持ち >なんかどうでも良くないのか?と思いました。 これは加害者側の勝手な発想ですね。そもそも弟が許していない 以上、「その場は収まってない」ですよね? >改善案などありましたら教えていただけたら嬉しいです まずは「おかしい」というのを素直に認めましょう。 また、被害者側の立場になって考え、冒頭に書いたように 繰り返しその被害を自分が受けたらどうか?それでも 気持ちの無い謝罪で許すのか?を想像しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失恋

    私昨日別れちゃいました。 3年くらい付き合ってました。 私27歳。向こうは23歳になります。 年齢重ねても失恋のショックはでかいですね。 原因は私の向こうの男友達に対する嫉妬です。私の悪いところなんです。 私ずっと遊んでました。この人と付き合って初めて結婚したいと思って仕事しました。 仕事する意味もなんかぼんやりしてきちゃいました。はいクズです。 別れ方が嫌いになってはないただ今の気持ちで付き合ってくのは申し訳ないと言われました。私も無理はして欲しくなかったのでさよならしました。 行かないでとか言われましたがもう向こうがそんな気持ちなら仕方ないと思い別れを承諾しました。 ただ私は彼女のことが大好きです。 できればもう一回付き合いたいです。 でも戻ったらきっとうまくいかないでしょう。 今めちゃめちゃ心がやられてます。 いい歳して何言ってんだかって感じですが 大好きなんです。 もう文章ばらばらですね。 どうすればもう一回仲良く付き合えますか?

  • どんな気持ちで

    私は最近、つきあっていた彼氏とわかれました。 学校では平静を装っていても、 心の中はぐちゃぐちゃです。 前向きになりたいです。本当に・・。 そこで皆さんに質問なのですが、 失恋した経験がある方、どんな気持ちでそれを乗り越えましたか? 失恋を乗り越える方法・手段ではなく、あくまで 「どんな気持ちで」克服したかを知りたいです。 抽象的で理解しづらい質問かとは思いますが、 回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 失恋の傷・悲しみ

    はじめまして。 いろんな人の意見がほしくて質問します。 失恋したときに、失恋の傷や悲しみ、悔しさなどを引きずっている、または引きずっててもいい、(失恋や恋人と過ごした日々を大切にする)と思うか 過去のことは吹っ切って、新しい気持ちで前に進んでいく、と思うか 皆さんはどちらですか?また、それ以外の回答でも大丈夫です。 老若男女、さまざまな意見をお待ちしております。 乱文ですいませんでした。

  • 兄として弟に何一つやってやれなかったことを後悔して

    兄として弟に何一つやってやれなかったことを後悔してます。 異母弟でした。 継母は弟をしっかり躾今では心優しい人間になってます。 僕は甘やかされ人生で失敗した人間です。 弟は謝罪は受け付けてくれませんでした。 弟はできた奴だから僕の健康を考えてくれてます。 なんていい奴なんだろうと思います。 もう残された期間は少ないと思います。 手紙気持ちを込めて書きますか。

  • 失恋した時のアドバイス

    例えば失恋した人が身近にいたとして、 「時間が解決してくれる」や「他に女(男)はたくさんいる」と言う人は多いと思います。 この言葉は「逃げ」だと個人的に思います。 要は考える事から逃げてしまえと そう思ってしまいます。 僕が失恋したときにも、この言葉を言ってくれた友達は結構いました。 気持ちはすごく有り難いと思います。 でも、他に女が居ると言われても 自分が好きになった相手はこの世でただ一人の存在です。 失恋し、その後悩む事によってしか見えない物があるはずです。 どうして別れてしまったのだろう 何か嫌な事をしたか 精一杯足掻いたか 幸せにする努力をしたか 考える事から逃げれば、その後同じような問題に直面したとき 「また逃げる」という考えが残るのではないでしょうか。 「次に好きになる人が現れるまで、精一杯悩め」と言う言葉の方が 僕は有り難いです。 「時間が解決する」という言葉にもそういう意味は含まれているのでしょうが。 この考えはおかしいでしょうか。 最近失恋したのでちょっと悩んでます。 お答え頂ければ幸いです。

  • いつまでたっても弟なのか?

    20歳の男です。同じバイト先の7歳年上の好きな女性がいます。 少しの間の、ただの通りすがりの人で終わらせるつもりはありません。 僕の気持ちは、彼女ももう知っていますが、去年の7月以来メールのやりとりやたまに一緒にご飯を食べにいくと言った状況です・・・ 先日、電話していて中で「・・君は弟みたいだしなぁ」と言われました。 ガックリきましたけど、いつまでもそんな立場でいたくないんです。 仕事ので頑張っていくのはもちろんのことですけれど、他はどうすればいいのかさっぱりわかりません。 弟はいつまでも弟のままなんでしょうか? 覆らせることはできないんでしょうか? 何でもいいので何かアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • アドバイス下さい。人妻を好きになってしまいました。

    失恋して落ち込んでいるときに、相談を聞いてくれた人妻を好きになってしまいました。 僕は21歳で相手は10歳上です。 その人は新婚さんで、その人たちの結婚生活も応援しているし2人(夫婦のこと)の幸せも心から願っています。 なのに、好きになってしまいました。 絶対恋をしてはいけない相手って分かっています。 その女性は僕を弟のように可愛がってくれていて、二人でお茶する程度です。 旦那も会った事は無いけど、僕が友達って事を知っています。 この気持ちをどう抑えればいいのでしょうか? もう一切連絡を途絶えるしかないですか? それか、どうしても気持ち伝えたくて・・・好きという気持ちだけを伝えるのは有りですか? というか伝えてもいいですか? 2人の幸せを願っているから 絶対恋はしません。

  • 予備校の人を好きになってしまいました。

    現役高校3年の受験生です。端的にいいますと、今通っている予備校の人のことを気にし始めてきました。もちろん同学年です。 以前付き合っている人がいたのですが分かれていつしか荒れている時期もありまわりから早く忘れるよう言われてきましたが、簡単にできるものでもなく、ある意味、心を入れ替えるきっかけを待っていました。 そしてようやく、そんなチャンスが訪れたと思ったものの、話したこともなければ名前も知らず、本当にゼロの時点なのですが、どうにかしたいこの気持ち・・。 勉強もしなければいけないのに、あまり打ち込めず・・。 どなたか、いいアドバイスをください。 すごく抽象的な文ですが、どうかお願いします。

  • 弟への殺意

    高校一年生の女です。中学2年生の弟がいます。 タイトルの通り、最近弟への殺意が半端ないんです。以前から、口げんかは絶えなかったのですが、最近は弟の性格がかなり悪くなってきて、本当に殺したくなるんです。 具体的に、どのような喧嘩をしているかというと、まず私から喧嘩をうることはありません。 たとえば、私がもし間違って弟にぶつかったとします。 そうしたら、まず「死ね。」といってきます。それだけでいつもカチンとくるのですが、そこで言い返したらまためんどうなことになるので、我慢します。 こんなことが毎日なんです。毎日私に「死ね」という言葉を浴びせてくるんです。 そのくせ弟は、私がいないと、ひとりで買い物にもいけないし、人見知りで、知らない人の前では、ずっと私にくっついてきます。そこが更にムカつきます。 昨日も、激しい殴り合いになりました。 発生源はやはり弟で、何のことは無い、私がただ鏡を見て、髪をとかしていただけで、 いきなり「きも」とつぶやいたんです。そこで、私は今までたまっていたものが爆発しました。 どうして、私は弟に何も危害を与えていないのに、こんなにも毎日傷つけられないといけないのかと。 この日の前日にも、私はそばかすがあって学校に行くときに、薄くBBクリームを塗っているのですが、それを見て「そんなことしたって、シミばればれだけどな」と、通りすぎざまにいってきたんです。 このことが私のコンプレックスだということは、弟も分かっているんです。それなのに、わざと言ってきたんです。すごく悲しいのと共に激しい怒りを感じました。なんで、こいつは、人の気持ちを考えないんだろうと、言葉は悪いですが、こいつは人間のくずだ、と思いました。 と、少し話しがずれましたが、そんなこともあり、私はもう心がダイナマイト状態でした。 そして昨日、さきほど書いたようなことが起こり、私は爆発したんです。 弟のことをぶん殴り、頭を思い切り床に押し付けて、また頭を殴り、もうひどかったです。 弟も、もちろん反撃してきました。おなかを蹴られたり、髪を引っ張られたり、痛かったですが、そのときはもう痛みより、怒りのほうがおおきかったので、お構いなしでした。 それから今まで、話していません。話したくもありませんし、顔も見たくないです。 今でも、殺意は心のなかにあります。しかし、もし私が弟をころしたら、親や親戚、ばあちゃんやじいちゃんを、悲しませてしまうという思いのおかげで、どうにか落ち着いていますが、次このようなことがあったら、理性を保てるかどうか、自身がないんです。 昨日は本当に、窓から落とそうかと思いました。 普段、「死ね」、「きもい」はあたりまえです。 私から弟にそのような暴言を吐いたことはありません。 私はできることなら、せっかくの兄弟なんだから、仲良くしたいです。 喧嘩なんてしたくないです。 でも、私がどんなに優しく接しても、あいつは関係ないみたいです。 すこしでも気に障れば、暴言です。 優しい、おだやかな弟がほしかったです。 今のこんなクズみたいな、自己中な弟なんていらないです。ホントにいらないです。 私はこの思いをどうすればいいですか? 私と同じような思いをしている方は、いらっしゃいますか? それと、二歳年下ぐらいの弟と仲のいいかたは、いらっしゃいますか? それから、どうすれば、弟の暴言は直りますか? どなたでも、よろしいのでアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 失恋の乗り越え方、吹っ切れ方を教えてください

    失恋の乗り越え方を教えてください。 つい先日、3ヶ月ほど付き合っていた彼氏に電話で振られてしまいました。(彼22歳、私23歳) 彼は、私と付き合う前から、「人のことを心から好きになれない」「自分を知られるのが怖い」と言っていましたが、それでも私は彼のことが本当に好きでしたし、彼も私を信じて「好き、今度こそちゃんと向き合いたい」と言って告白してくれ、お付き合いしました。 しかし、付き合っていくうちにだんだんと彼の気持ちが冷めていくのを感じました。 そして、「自分のことを知られたくない」、「人を心から好きになれない」、「自分を変えて心を開きたかったけど、やっぱり無理だった」、「やっぱりこんな気持ちで付き合えない」、「好きな気持ちに応えられないことが本当に申し訳ない」、「俺自身の問題なんだ。○○(私の名前)は何も悪くないし、これからも自信を持ってほしい」などと言われ、付き合っているのがつらいから別れてほしいと告げられました。 私はまだ好きでしたし、正直別れたくありませんでしたが、悲しさをぐっとこらえて、「わかったよ。勇気出して伝えてくれありがとう。今までありがとう、大好きだったよ。」と伝えました。(こらえたつもりでしたが少し泣いてしまいました…) 正直、最近の彼の冷めた気持ちがわかっていたので、「そろそろ振られるんだろうな」と思っていましたが、最後の電話で、「彼氏できたりしたら、また連絡してね」「○○(私の名前)は本当に優しくていい子だから、幸せになってね」など言われ、彼の優しさにとてもつらくなってしまいました。電話を切ったあと涙が止まりませんでした。 「もう戻ることはないし、好きな気持ちには応えられない」と彼にきっぱりと言われたので、復縁は望んでいません。 正直まだ彼への気持ちを引きずっているのですが、なるべく早く吹っ切れたいと思っています。 失恋を乗り越えた方、なんでもいいので、アドバイスやご意見、明るい話などをお聞かせください。よろしくおねがいします。

FAX-2810の初期化方法
このQ&Aのポイント
  • FAX-2810を処分する際、出荷時の状態に初期化する方法について教えてください。
  • FAX-2810を初期化する方法を教えてください。処分する際に出荷時の状態に戻したいです。
  • FAX-2810を処分するためには、どのように初期化すれば出荷時の状態に戻せますか?
回答を見る