• ベストアンサー

玄関先で請求書を発行する機械

eco_yan55の回答

  • ベストアンサー
  • eco_yan55
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

私は「ハンディーターミナル」と教わりましたが正式名称かは分からないです。 検針データを打ち込むとその場で使用量、料金が計算されて出てきます。 前月、前年同月の記録とすぐ比較もできます。 ロール紙の補充に手がかかります。

webnas
質問者

お礼

実際お使いになられた方の感想をいただき感謝です。

関連するQ&A

  • なぜ電気,ガス,水道はまとめて検針しないのか

    いつも疑問に思っていることがあります.電気,ガス,水道は別々の人がメータを見て帰っていますよね. なにやらセンサをとりつけて遠隔で検針すれば人件費が削減できると思います. そうでなくても,どこかの会社がまとめて検針もすれば効率が良いと思います. 石油が値上げすると公共料金もすぐ値上げしますが,このような地道な人件費削減を行わないのは不思議です. 1ヶ月に1回行かないといけない法律があるのでしょうか?競争がないからでしょうか?もしご存知の方がいれば教えてください.

  • メーターの検針

    公共料金のメーターの検針員を経験してみたいと思っています。 友達が電気の検針員(?)をしているようです。 その他ガス水道も、勤務形態や職務内容は同様なんでしょうか? 経験者の人がいれば、どんな感じか教えて下さい。

  • 電話検針【通信検針】がナゼない?

    公共料金で、東京電力と水道局のみ電話検針がありません。水道は仕方ないにしても電気は わざわざ敷地内に進入して検針する理由は何なのでしょうか?ガス料金は電話検針で一切敷地に入ることはありません。ウチのようにオートロックの門扉の場合は鍵をあずけなければ契約ができず、無言で一言も言わずに入る検針員にも不信感があります。電話検針でなく目視にする理由はナゼ

  • ガス料金の検針票がもらえません。

    ガス料金の検針票がもらえません。管理会社がガス料金と水道代(固定)、家賃を一緒に請求してくるのでマンションの管理会社に連絡すればもらえるようになりますか? また、今まで請求されてきた分の検針票ももらえるのでしょうか? 請求書にはガスの使用量と金額だけしか書いていないため、ガスの基本料金も不明です。 このマンションは管理会社が家賃の他に水道、ガスも受け持っており、請求書はワープロでただ打ったものでとても不審に思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 水道光熱費を請求

    空き部屋を半年間他の会社の方にお貸しする事になったのですが 水道光熱費の請求の件なんですが、どの様に仕訳しておけばいいのですか。 毎月 その部屋の分 電力会社が検針。 部屋の名義は変わらず、検針後分の明細額を先方に毎月請求。 請求は月初め。入金は月末 お願いします。

  • 公共料金の会社はいくつくらいあるのですか?

    公共料金には、 電気代、ガス代、水道代、電話代・・・ などがありますが、 ガスなら東京ガス以外にどんな会社がありますか? 水道、電気にはどんな会社があるのですか? ちなみに、 皆さんは電気代、水道代、ガス代はどこの会社に払ってますか?

  • 電気・ガス・水道等の検針の仕事

    電気・ガス・水道等の検針の仕事をしたいなぁと思いますが、どこに問い合わせればいいのかわかりません。 ご存知の方、教えてください。 また、仕事内容・給与・勤務日数なども教えてください。

  • ADSLとガス検針器等との関係について

    私は、現在フレッツISDNユーザーですが、ADSLに乗り換えるべく、フレッツADSL(タイプ1)をNTT西日本に予約しておりました。 本日、NTT西日本と工事日等の打合せをするために、電話をかけたところ、担当者から 「タイプ1の場合、ガス検針器とインターホンがADSLの導入にあたって障害となります。ガス会社と連絡を取って、ガス検針器を取り外さないと、タイプ1の導入は不可能です。」 といわれてしまいました。 我が家の家庭環境から、ガス検針器を取り外すことはできません。 インターホンも同様です。 担当者の方は、「タイプ2を検討されては」とおっしゃいましたが、タイプ2はかなり割高ですので、導入をためらっております。 タイプ2にしない限り、ADSLの導入は不可能なのでしょうか。 よきアドバイスをいただければ幸いです。

  • 青色申告の発生主義

    青色申告の発生主義って、請求書の発行日で記帳すれば良いのですか? 個人の口座から引き落とされているのですが… ◯家賃は請求書がないので…  支払った日(月末) 地代家賃/事業主借     ↑現金主義っぽいですけど良いのでしょうか? ◯電気・ガス代…  検針日    水道光熱費/未払金  引き落とし日 水道光熱費/事業主借  それとも…  検針日    水道光熱費/事業主借 でも良いのでしょうか? ◯水道…2月~3月分が、4/2に検針されました。  4/2    水道光熱費/未払金  引き落とし日 水道光熱費/事業主借 携帯とかもそうですが、使用月と請求書発行月がズレていて変なかんじですけど、 請求書の日付でつければ良いのでしょうか。  

  • 大家からの水道料金の検針・請求について

    現在アパートに住んでいます。 水道料の検針・請求は、大家が2か月に1回おこない、郵便ポストに大家が書いた水道使用量と上水道料と下水道料の3点が記入された請求書が入っています。 入居当時から請求額が高いと思ってましたが、住んでいる地域の水道料は高いと聞いていたので、こんなもんかと思っていました。 しかし最近、市の水道局のHPを見て料金表を確認して自分で計算した所、請求金額と全然一致しませんでした。 下水道料はあっていたのですが、上下水道料だけ月々1380円上乗せされて請求されていたのです。 そこで質問です。 1.大家が水道料を請求する時リベートを上乗せして請求を掛けてくることはあるのでしょうか?(契約書には一切その事は書いてませんでした。) 2.また、水道料金などの公共料金を大家が代行して検針、請求した時に法律的にリベートを上乗せしてもゆるされるのでしょうか? 3.過剰請求だと判明した場合、これまで支払った過剰分は取り返せるのでしょうか?