• 締切済み

中学2年生の娘に体を使う仕事の厳しさを教えたい

中学2年生の娘の父親です。 娘のことで相談させて頂きたく投稿させていただきました。 成績が中学1年生より落ちてきてしまいました。 ゲームはしていないようなのですが、ケータイでメールをよくしていて集中力にかけているような感じがしています。 娘には狙ってほしい高校があり、そのことを伝えて勉強するように話しをしてきたつもりなのですが伝わっていないようです。 ------------------------------------------- 良い大学に行って、頭を使って働く仕事に就くか 高卒か2流3流大学に行って、体を使った仕事に就くか ------------------------------------------- これは私自身が父親から言われてきたことで、娘にも同じ事を言っているのですが理解してもらえてないように思います。 実は私自身は三人兄弟で兄と弟も父に同じように言われて育ってきたのですが、二人共高卒で体を使って働いてます。 なので、娘が理解できないことも理解できないわけではありません。 また、私自身も自分でIT会社を起業して20年弱になりますが、最初の10年ほどは辛い思いを何度もしてきました。 基本的には頭を使う仕事ですが、実際にはお客さんの所に行き体を使う仕事を沢山してきました。 世の中の辛酸を人よりも数多く舐めてきたと自負しております。 頭を使う仕事とは、もちろん体を使うことも伴っていることを理解しています。 その上で創造的な仕事というか人を使う仕事を→頭を使って働く仕事 と考えてます。 体を使う仕事とは、働かされる仕事 と考えてます。 そこでご相談があります。 私は娘に頭を使って働く仕事についてほしいと思っています。 そのためにある程度良い大学に行ってもらいたいと思ってます。 そのために良い高校に入るために今しっかり勉強して欲しいと思っています。 それで中2の娘に体を使って仕事することの辛さを教えたいと思っています。 私自身学生時代にデパートでアルバイトをしてたことがあり、  将来立ち仕事だけは絶対にしない と誓う良い機会になりました。 あの経験がなければもしかしたら今頃、嫌々体を使う仕事をしていたかもしれません。 そこで中2の娘にデパートで8時間ずっと立ってみんなの仕事を1日見させようと思います(昼の1時間座ってOK)。 そして 「これが体を使う仕事だよ」 「1日10時間、1週間6日間、1ヶ月24日間こういうことが40年以上続くんだよ」 ということを身をもって理解して欲しいと思っています。 ただ心配していることがあります。 中2の女の子にこういうことをさせるのは児童虐待のような感じにならないでしょうか。 娘がトラウマになったりしないものでしょうか? 少し心配です。 自分の娘を谷に落として這い上がらせるのも 愛情ではないかと思っています。 ただ、中2の娘にはまだ早いのでしょうか。 恐れ入りますが皆様のご意見を頂きたくよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yuko0719
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.14

無理です。 子供が転んで痛い思いをする前に、痛さだけ口で伝えても(痛い思いをしている人を見ているだけも結局同じ)、何にも伝わりません。伝えた側の自己満足にしかなりません。 と、以上は私の経験からです。 ご相談者様は私のようなダメ親ではないかもしれませんので、上手くいくかもしれませんが・・・ それに身体を使っている本人はそれは幸せな事なのかもしれませんよ。 (あなたの前提は、娘さんの前提にはなりません) それはそれでクリエイティブな仕事なんだと思いますよ。 とはいえ、このまま放ってこくこともできませんよね。 とりあえず、もっと簡単なことからやってはいかがでしょうか? たとえば携帯の使い方のルールを守らせるとか。 我が家は、次のようなルールにしました。 (1)リビングでしか使わない (2)時間を決めてその範囲でやる (3)やるべきこと(勉強など)をちゃんとやらなかったら、翌日は使えない 中3の二男はちゃんと守っていますが、高3の長男は隠れて使って、怒られ、また使って、解約しました。 >自分の娘を谷に落として這い上がらせるのも 愛情ではないかと思っています。 私もまったく同じように思っていました。今もそう思っています。 でもダメなものはダメなんですよね。 うちは男の子だからなおさら、 >良い大学に行って、頭を使って働く仕事に就くか >高卒か2流3流大学に行って、体を使った仕事に就くか ということは、何度も実例を出して説明しました。 その時は納得して良い話し合いができるのですが、いざ目の前に誘惑するものが 現れるとフラフラ~っとそっちに行っちゃうんですよね。で、結局ダメ。 結局はその子の性格なんだろうなと思います。 このままいけばどうなるか、分かっているだけに親はつらいですよね。 でも甘んじてそのつらさを受け入れるしかないのかな、と最近思います。 親が問題解決するのではなく、子供自身が問題解決していくしかありません。 親は結局のところ、子供が問題解決できるような環境を用意していくしかないのかな。 何度も、何度も。 >あの経験がなければもしかしたら今頃、嫌々体を使う仕事をしていたかもしれません。 それはご相談者様の性格だからそうなっただけで、娘さんは別人格ですから、同じようになるとは限りません。これで変わるくらいでしたら、すでに今までのアプローチで何かしら変化があるはずです。 どうでしょうか? それにご相談者様は実体験、娘さんは想像の世界・・・。 やっぱり伝わらないんじゃないかなと思います。 先に、携帯メールの例を出しましたが、ご家庭において、基本的なルールや考え方はきちんと教えてあげられていますか?そして娘さんは守っていますか?まずはそこをちゃんとやることだと思います。 例えば我が家は、テレビを見ながらご飯を食べます。私はよく、「テレビばかり見ていて食べるのが遅い!」「ちゃんと学校の報告しなさい!」などと怒るんですが、そもそもテレビを見ながらご飯を食べるような環境を用意している私が悪いんです。そういうことのような気がします。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.13

児童虐待ではないでしょうし、もし体力的に無理なら適当な時間で切り上げればいいのではないでしょうか。 中学生では雇ってくれるところはないと思いますので、見学だけになりますが。 その結果、質問者様のお考えと同じ感想を持たれるといいのですが、反対に接客という仕事に興味を持つかもしれません。 繁華街に通勤するということにあこがれを持つかもしれません。 仕事について考えるいい機会になるかもしれませんが、高校に入ったら接客のバイトまっしぐらという場合も。 そういう意味で両刃の剣ともなりかねませんね。 これを判断できるのは、日頃娘さんと接している質問者様だけです。 >「これが体を使う仕事だよ」 >「1日10時間、1週間6日間、1ヶ月24日間こういうことが40年以上続くんだよ」 >ということを身をもって理解して欲しいと思っています。 多分、言葉で理解できないお子さんは経験しても理解しないと思います。 逆に言えば、接客業の厳しさを想像できるお子さんは、言葉だけでも理解するのではないかとも・・・ 中学校で行く職場体験は、厳しさの参考にはならないと思います。 実際に中学生を受け入れる側とすれば、きつい仕事、危ない作業はさせられないし、花のアレンジとか、ケーキの包装など経験が要る作業をさせるわけにはいかず、結局楽しい部分だけ経験させることになるからです。 おやつや飲み物を出したりしますしね。

  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.12

親御さんが娘にどうなってほしいと思うのはいい事ですし、後心配かと思いますが・・・ 娘さんにも適正があると思いますので 体を使った仕事がよいか? 頭を使ったほうがよいか? 後は御本人がどう考えているのか? その辺から責めて見てはいかがでしょう? 後、体験の意味もこめて行うのは双方納得した上でやって見るのはかまわないと思いますよ。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.11

「良い大学」を出て、「立ち仕事」の業種の零細企業で「人を使っている」者です。 質問者の言いたい事は要するに、ブルーカラーになってくれるなということのようですね。 ・頭を使う/体を使う ・人を使う/人に使われる ・立ち仕事/デスクワーク ・創造的な仕事/ルーティンワーク これらの関係を、質問者自身が整理出来ていないようです。 世の中には、頭を使うルーティンワークの雇われ人なんてのもありますよ。私がかつてやっていた、下っ端銀行員っていう仕事なんですが(笑) 頭を使う創造的なデスクワークともなると、有名大学出身者でも、従事するものはごく一部でしょうね。 で、私の考えは、No.7さんとほぼ一緒です。 加えて言うと、地頭が大して良くない人の尻を叩いて、なまじ良い学歴を得させてしまうと、かえって不幸な一生にしてしまう可能性が高いですよ。 私自身は、こと勉強のモチベーションに関して、両親から何らかの働きかけがあった記憶はないですね。 ただ、沢山の本に囲まれているような家でしたから、自然と知を尊ぶようになっていったのだと思います。 質問者は仕事関係と狭義の自己啓発以外の読書をちゃんとしていますか? 子供は親の背中を見て育つものですよ。

  • ku_nen
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.10

いい高校へ行くこと ⇒ 頭を使う仕事に就く とは限らないと思うのですが。 極端な例でいうと 東大を出てもデパートの販売員をしてる人もいると思いますし。 また 頭を使った仕事が楽しくて働き甲斐があり 体を使った仕事は辛くて働く甲斐がない とは言えないと思います。 ご質問者さんの価値観が偏っているように読み取れるのが心配です。

noname#256861
noname#256861
回答No.9

親に行く高校を縛られてしまっても本人にやる気が無ければいつまでたってもまじめに勉強しないと思います。親が子供の進路を決めつけようとしているのはそこそこならいいのですが、子供の意見も聞いてあげてください。結局は本人が自分の人生を決めるんですから。 こんな感じで子供に聞いても勉強しようとしないのなら、受験生になって勉強をしだすのを待つか、あきらめるかだと思います。中にはあまり強く言い過ぎるとプレッシャーに押しつぶされてしまう人もいると思います。そういうことにも気をつけたほうがいいと思います。 今までえらそうなことばかり書いてしまったかもしれませんが、あなたの子供と同じくらいの年の意見と考えて参考にしてください。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.8

男の子だったら、いい指導法だと思います。 どんな平和な世の中であっても、男子は勝負に出ないといけませんからね。 戦争がないなら、受験という勝負に。 女の子の場合、ちょっと違う路線もありかなと思います。 厳しすぎる環境でしごかれた子より、 甘々で大事に大事にされてきた子の方が、 ひねくれてなくてのびやかで、デートして楽しいなと、 私は感じましたので。 まだ子供を持つ身ではないので、 空想でしかなく、とても参考になるとは思いませんが。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.7

>そこで中2の娘にデパートで8時間ずっと立ってみんなの仕事を1日見させようと思います(昼の1時間座ってOK)。 >ただ、中2の娘にはまだ早いのでしょうか。 別に娘さんの教育にとしては問題ないかと思います。 でも実際に8時間立たせるのは無理ですよ?デパートの人たちは歩いたり、動いたりしているから1日立っていられるのです。わたしは警備員のバイトを昔やりましたが、ただ単純に立っている場合は1時間半くらいで限界です。事実、警備会社も1時間半に1回の割合で休憩をくれました。 またデパートで1時間立っているというのは、社会通念上はマナー違反でしょう。教育目的で行うのに一般常識の無い行動をさせるのはダメでしょう。やるならデパートの許可をとらないと。 >自分の娘を谷に落として這い上がらせるのも 愛情ではないかと思っています。 例えが違うと思います。質問内容見る限り、これはあなたの考えの押し付けです。 >それで中2の娘に体を使って仕事することの辛さを教えたいと思っています。 >高卒か2流3流大学に行って、体を使った仕事に就くか >「1日10時間、1週間6日間、1ヶ月24日間こういうことが40年以上続くんだよ」ということを身をもって理解して欲しいと思っています。 これは全て質問者さんの考えであり、「体を使った仕事 = つらい 、 頭の良くない人がする仕事、誰も望んで就かない仕事 」 という偏見に満ちた考え方です。 質問者さんがどのような考え方だろうと、どんな仕事をされていようと構いませんし、娘さんの将来を思って体験させることは構いません。しかし、娘さんに偏見だけは植え付けないでください。同じ体験をしても「接客は楽しい」と思う娘もいますし、事実そう考えて働いている人はたくさんいるのですから。 あなたの考え方は体を使って仕事をしている人たち、デパートの人たちを見下した考え方です。世の中には好きで体を使う仕事をする人たちがたくさんいるのに、その人たちをその人たちの仕事を全否定する考え方です。 >娘がトラウマになったりしないものでしょうか? トラウマにはなりませんが、あなたの考え方を植えつける「マインドコントロール」にはなりえますので、ご注意を。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.6

ANo.1です。 お礼ありがとうございました。 ご質問者様の考えは別におかしくないと思いますよ。 そうやって体験させていくことは非常によいことだと思いますし、中学生だからと言って早いってこともないと思います。 ただ1点だけ重複になりますが、ご質問者様自身が、それによって子供が「「頭を使って生きる」ために自発的に勉強することを期待してはいけないということです。 子供がデパートの仕事を体験した結果、どう捉えるかは子供の自由です。 わたしが言いたいのは、もし子供が「体を使って生きる」ことを選択したとしても、その選択を尊重してあげるべきだということです。 辛い肉体労働を体験させる目的が、親の価値観の押しつけ目的であってはならないと思います。 しかし今のご質問者様の中ではすでに、子供が肉体労働の過酷さを知り頭を使って生きることの大切さを知るというストーリーになってしまっています。 これは明らかに強要です。 子供が必ずしもそう思うとは限らないと言うこと、そして子供が自分と違う価値観で「体を使う仕事ってすばらしい」と思ったとしても、その考えをちゃんと尊重してあげること、それができるならばやっても問題ないというのがわたしの回答です。 残念ながら、お礼文を読む限り、ご質問者様にはまだその心構えはないように思います。 肉体労働の過酷さを教え、勉学に励むよう仕向けることが目的になってしまっていますから、そういう目的であれば、それは単なる親のエゴなので止めておいた方が良いと思います。 ご参考まで。

回答No.5

娘を谷に落としてはいあがらせる・・・っておいおいそんなに厳しい話かね?どこが? うちは小さい頃から家事手伝い、和の伝統作法から習い事まで、親も師匠も厳しい人にばかりついてきた。だからこの質問分文、甘やかして能天気に育ててしまった結果が今の娘の姿なのに、付け焼刃で「さわり」をつかませようという、実に底の浅い話と受け取ったんだが。 30代の結婚後に初めて、まる一日の立ち仕事についたけど(短期、昼の座れる休みは30分)。最初の3日だけ死ぬほど辛いと思ったが、慣れたら最初の自分が甘かったかなというぐらい、何でもなくなり、なるほどだから高年になっても立ち仕事を続けられている人がいるんだ、と理解したくらいだ。たまたま、50代まで立ち仕事をして、全く問題がない人も何人もいたんだよ。 とはいえ、あたしは稼いでナンボ、備えてナンボという考えだから、売り子のような仕事に本質的に興味はなく、夫の転勤先にて短期でやっただけ。 おたくの娘さんが甘やかされて、危機感もない育ち方をしてきたのに、たった1日の経験で根本が変えられるかどうかね。色色考えさせる機会を与えるのはいいけれども、おたくの言う「谷から落とす」って、所詮「ゴッコ」程度の底の浅いもののように思うのだが、どうだろう。そのほかにもっと一貫して深い部分の指導方針が必要ではないかと思うよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう