猫、膵炎と腸炎と腫瘍 手術するかどうか

このQ&Aのポイント
  • 猫の膵炎と腸炎が慢性的な嘔吐を引き起こし、猫が不調に陥っています。現在はステロイド投薬で対処していますが、手術を検討することもあります。
  • 膵炎と腸炎による嘔吐を軽減するためにステロイド投薬を行っていますが、腸の肥厚部分を切除し腸を繋げ直す手術も選択肢のひとつです。
  • 手術はリスクがありますが、ステロイドに比べて劇的な改善が期待できる可能性もあります。しかし、手術をするかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

猫、膵炎と腸炎と腫瘍 手術するかどうか(長文です)

まず、長文になりますことを予めお断り申し上げます。 また、私自身パニック状態なため、先生のお話を誤変換している可能性もございますので お気づきの点はご指摘頂ければ幸いです。 12歳の雄猫(去勢済み・雑種)についてです。 半年ほど前から慢性的な嘔吐が続いており (嘔吐以外はいたって元気で食欲もあり。ただ、徐々に痩せていた) 2か月程前病院に行きました。血液検査、レントゲン検査は異常なし。 吐き気止めをもらい様子をみることになりましたがまったく効かず、やはり吐きました。 家ではフードを見直す事にし、元々あげていたものもありましたが、全てをプレミアムフードに替え 試行錯誤していました。(同じエサを続けて食べてくれないので、数種にて実験) 色々試す中で、1日1回ペースで吐いていたものが、2日に1回になったりすることがあり フードを見直せばいいのかと考えあぐねていたところでした。 が、1週間程前から目に見えて体調が悪そうで、先週末、別の病院を受診することに致しました。 血液検査で異常は見受けられませんでしたが、 エコーで腸に肥厚があるのが分かりました。(1cm超えだったような) それは、素人目に見ても分かる異常でした。そして膵炎の検査を外注でお願いしていたのですが 膵炎ということもわかりました。 ・腸炎 ・膵炎 が慢性的な嘔吐を引き起こし猫が不調に陥っている という認識のもと、ステロイドを投薬することにしました。 ただ、エコーやレントゲンで見受けられるブツブツした物、白い影があって、 それは腫瘍の可能性が高いとのこと。(肥厚自体も腫瘍の可能性があるんだったか記憶が曖昧) バイオプシーで確定診断、抗がん剤治療という選択肢もありましたが、それは拒否しました。 開腹、麻酔、手術のリスクが怖かったからです。 また、癌だとして、抗がん剤を使うという選択も、私はしないと思ったからです。 (そこはまた、自分で調べて色々考える余地があるとは思いますが) 猫は、ステロイドを打つと目に見えて元気になります。(半日くらいですが) 家で投薬、輸液を1週間程行う予定です。 行う予定でした。 昨日先生が、もうひとつの選択肢を提示して下さいました。 腸の肥厚部分を切除し、腸を繋げ直すというものです。 私は悩んでいます。 手術は怖い。老猫と呼べる域にいる彼に耐えられるかどうか。。麻酔のリスクは。。 ただ、ステロイドは対処療法的で手探りな感じがありますが 上記の手術は直接的で、もしかしたら劇的によくなるのでは・・などと思ったりするのです。 開けてみて、手がつけられない状態で、ただまた閉じるだけになるやもしれません。 (その場合、組織を取って検査には回せると思いますが)それなら負担をかけるだけです。 ただ、開けてみて分かる事があるかもしれないし、切除、結合することにより良くなるかもしれない そう考えると、何を選択したらいいのか悩むのです。 先生は信頼しています。懇切丁寧に説明もして下さるので、手術のリスクなども 分かっているつもりです。 ただ、最終的に決断するのは家族です。 その判断の材料として、わたしならこうするとか、他にこういう事もあるよ、といった情報等を 知りたくこちらに質問させて頂きました。 何かご助言、アドバイス、なんでもいいので頂けると幸いです。 彼は10年前 下部尿路結石、尿毒症、急性膵炎で生死の境を彷徨いました。(なんかもう、色々併発してて ちょっと曖昧ですが) 助からないかもしれない、長くは生きられないだろう、と言われました。 息をしているのがやっとの可哀相な状態でした。 手術して下さった先生が素晴らしい方で、その方のおかげで彼は生きていると思います。 (今は遠くへ行かれて、研究をなさっていると思います) そして彼自身の生命力というか、奇跡的な力で乗り越えられたとも思っています。 だからその可能性にかけたい思いもある。 あの辛さをもう味あわせたくない、年齢的にも、2度は耐えられないかもしれない そんな思いもあります。。

  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

すでにセカンドオピニンを取られているところで迷いがあるということですね。 私なら猫ちゃんの年齢を考えて開腹手術はあきらめ、ステロイドでの治療を選びます。 我が家の子猫も生後2ヶ月で重い大腸炎を患いましたが おっしゃるとおり開腹、麻酔、手術のリスクが大きいからという説明で 開腹と組織検査は4ヶ月後の不妊手術の時まで待って行いました。 原因は大腸肥大と慢性的な炎症(将来癌化する可能性もある)です。 >腸の肥厚部分を切除し、腸を繋げ直すというものです。 1歳過ぎた今も症状があり、同じ方法を提案されました。 しかし、先生自身が他の先生にセカンドオピニオンを求めてくださった結果、 根本治療になりうるかどうかはまったく未知数であること。 ステロイド投薬で持ちこたえられているなら そちらを優先したほうがいいというご意見をいただいて、手術は見送りました。 おそらく一生投薬と療法食は必要ですし、寿命も短いかもしれませんが 効果のわからない手術を受けさせるよりは、おだやかに楽しく暮らして欲しいと願っています。 参考になるかどうかわかりませんが、どうかお大事に。

bakazokuuuu
質問者

お礼

セカンドならぬサードまで求め、結局手術を行いました。 どうやら腫瘍起因と思われる腸閉塞をおこしてしまったようで、 胃と腸がパンパンな状態にまでなっていました。 こうなると、年齢のリスクで開腹を躊躇、という段階ではなく また、現在の病院の先生は先生なりの経験や体感できちんと説明し 物をおっしゃって下さる方だったので、賭けてみようと思えた次第です。 昨日手術を終え、今は経過観察中です。手術にはなんとか耐えてくれました。。 病理の結果は10日後くらいになりますが、腫瘍、腺癌の疑い濃厚なところです。 結果的に、今手術をしなければ苦しいまま1週間と経たず 逝かせてしまうことになったと思うので、当方の場合は手術をしてよかったのかな、 と今思っているところです。ただ、これは本当に難しいですね。。 terepoisi様のにゃんこはまだ若いのに・・・大変ですね。 投薬、療法食がずっと続くというのも、飼い主様ともども大変でしょう。 ただ、寿命が短くても「おだやかに楽しく暮らして欲しい」 それはわたしも切に願います。 苦しんだり、痛んだりはしてほしくない。 おだやかに、ストレスなく、愛情に満ち溢れた最期をむかえさせてやりたい。 terepoisi様も、心情、生活とも大変な中だと思いますが ご回答下さりありがとうございました。 とても救われた気分です。 terepoisi様、にゃんこともども、お体大切に、ご自愛下さいませね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の急性膵炎について

    家で飼ってる猫が急性膵炎との診断を受けました。 もともとは尿路結石で入院、治療をしていたのですが、そちらの方はなんとか 回復の兆しも見え、毎日の点滴でどうにか凌いでいる状態でした。 しかし突然状態が悪化し、エコー、レントゲンなどの結果 腸閉塞を起こしているようだということで開腹手術を致しました。 手術をして、膵炎から腸閉塞を併発したようだということが分かったのですが、 猫の膵炎は、発見するのも治療も非常に難しいものだということです。 点滴で回復を待つしかないのが現状です。 原因という原因がわからないのですが、私なりに「膵炎」というものを 調べてみました。膵炎の原因のひとつに、「薬物」というのがありました。 そこで質問なんですが、その薬物というのにはどういったものが 考えられるのでしょうか? うちの猫は嘔吐や下痢が止まらなかったので、膵炎ということが分かるまで、 何種類かの薬を点滴、又は注射で投与していました。 (抗生物質や整腸剤、胃を保護するものなど。)一日300~500ml、大抵は400ml くらい入れてました。それ以外にも、粉薬も家で飲ませていました。 これらの薬に原因があったということは考えられますか? これは、尿路結石の治療には必要だったのですから、原因のひとつである 「薬物」がこれにあたるものだったとしても、仕方のないことだとは思います。 分かったところでどうにも出来るわけでもありませんが、 原因を突き止められたら、という自己満足の世界でここに質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の腫瘍手術について悩んでいます

    長文になってしまい申し訳ありません。 15歳の雄猫を飼っています。 3か月前に右前脚の付け根の皮膚の下に小さなしこりを見つけました。 抱きかかえると、奥のほうに当たるような感じでした。 痛がる感じはありません。 最近になって少し大きく、固くなっているような気がして 予防接種もあったので獣医さんに触診してもらいました。 場所は人間で言う脇の部分。 ツルっとした丸ではなく少し形がぼこぼこした感じ。 筋肉に不着している感じがあるが引っ張ることはできる。 現在約直径1.5センチ。 針で刺して細胞を見る検査をしてもらったところ、 腫瘍細胞があり、さわってみた感じや細胞の形から悪性の可能性が高い。 猫の体力も麻酔手術にも堪えられると見られるため手術を勧めます。 経過観察するとしても1カ月後とした方がよいとの事でした。 昔から胃腸が弱く、獣医さんに処方してもらうフードを8年続けています。 ストレスやアレルギーがあると血便や激しい嘔吐で脱水症状になり、1年に1度くらい 点滴をお願いするほどひどくなる時もあります。 それ以外は元気ですが、年齢のせいか動きもにぶくなりました。 今年に入って軟便や下痢に近い排便、嘔吐をすることが増え、6キロ近くあった体重は 1年で5キロになりました。 (いいように考えると、丁度いい体重かな・・と思っているのですが) 小さい時に去勢手術をした以外は、検査らしい検査はしたことがありません。 以前初めての獣医さんの検査でお漏らしをするほど怖い思いをさせてしまい、 (私は外に居ましたがあまりの鳴き声で検査を中断してもらいました) それから無理やり嫌がる検査や手術をすることは辞めておこうと勝手に考えていました。 (今回セカンドオピニオンも考えましたが、以前セカンドオピニオンで怖い思いを させてしまいました) 予防接種などの注射や触診は嫌がることなく受けてくれます。 今日の注射器で行う細胞検診も珍しくカラーも嫌がらず大人しくしてくれていました。 ストレスに弱いのに転勤で3度も長距離の引っ越しをさせてしまいました。 平和そうな寝顔を見ていると、手術して苦痛を与える事がいいことだと思えません。 しかし、このまま悪化したらもっと苦痛を与えてしまう事になるかもしれません。 もちろん手術をしなくてもこのまま苦痛がないかもしれないし、 手術をしても一時的な苦痛だけで、その後の苦痛が解消されるかもしれません。 どちらを選択してもリスクがあるのです。 15歳は人間でいうと75歳くらいです。 その年で癌の摘出手術を自分が選択するだろうかと考えるとNOです。 素人の私ではその程度の考えしかできません。 猫がどのような選択を望んでいるのか解ればその通りにしてあげられるのですが・・ 当たり前ですが自分のこと以上に慎重に考えます。 猫は痛いとか苦しいとは言えないので・・。 今まで、このようなご経験のある方、もしくは専門的なアドバイスなどがありましたら とてもありがたいです。 今悩んでいるのは、この2つです。 ・手術をせずこのまま穏やかに老後を過ごしてもらうか、手術を検討するべきか。 ・手術をする場合、現在の獣医さん(転居後通院3年目)にお願いするか  腫瘍手術専門医(ネット情報ですが)にセカンドオピニオンを含めて依頼するか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 膵炎って太っている人はなりますか

    妊婦のようにお腹がふくらんでいます みぞおち、腸がいたく、嘔吐があり 便ができらずすぐトイレにいきたくなります 胃カメラは異常なし 胃のヘルニアだといわれただけ 1週間前風邪のような症状があり 両肩がいきなり重くなりこりはじめ こりは軽減したものの肩こり、腕の痛み 重み、しびれ、頭痛、頭が重く倦怠感があり 心臓がいきなり大きくドキンといいます 歯やあごもいたくなってきました 足のうらの小腸のつぼがめちゃくちゃいたいです 押してないのに痛みます 歩けないほどの腰痛 心臓の脈打ちがおかしい 心筋梗塞の検査をしました お腹のCT、心電図、お腹の超音波エコー 異常なしでした 食べると相変わらずみぞおちはいたいし お腹のいろんなところがいたくなってきました 肩こりも倦怠感もなおりません 脳梗塞でしょうか 何年かまえお酒をのんだらみぞおちがものすごくいたくなったことがありました キーンとして言葉にあらわせないほど そんなにお酒をのんだわけじゃありません いまは全くのんでいないのに 水を飲むとみぞおちがいたい オレンジをのむとみぞおちがチクチクする 肩こりも膵炎からきているんでしょうか 心筋梗塞の検査で膵炎かわかるんでしょうか なんの病気ですか のどに突っかかった感じが消えません

  • 腫瘍マーカーとは

    一昨年に妻が大腸がんの手術をしました。 (大腸から卵巣へ転移し、大腸は部分切除、卵巣は全摘) 術後抗がん剤治療を半年(2週間に1度)続け、その後は月1の検査(問診と数か月に一度血液検査) 抗がん剤治療終了後、またその後半年後にCTをやり、異常は見当たりませんでした。 先日、検査で病院に行った時に、病院の先生から「基準値内だけど、少しずつ上がっているから気を付けるように」と言われたようです。 (数字は5→6→7) ネットで調べてはいるのですが、消化器系CEAの基準値は5.0ng/ml以下と出ていましたが、先生の言う基準値以内という数字ではないので、他のかもしれません。 肝心のマーカーの種類?を聞いていないので調べられない状況です。 一般的にどれを見ればいいのでしょうか?

  • 原因不明の嘔吐で困っています。助けてください!

    私の母親(60代前半)が現在2ヶ月も原因不明の嘔吐で点滴だけで何も食べていません。 嘔吐で脱水症状で入院し、胆嚢が腫れていたため、チューブを挿入し、胆汁を出す手術をし、ほんの少しだけ食べれるようになりました。 しかし、検査をすると悪性リンパ腫であり、6回程ある抗がん剤治療の1回目の抗がん剤の治療が終わり、しばらくするとまた嘔吐するようになり、何も食べなくても嘔吐します。 検査を繰り返し、胆嚢に胆石がたくさんある事が分かったのですが、この時点で2ヶ月何も食べていませんので体力や合併症の危険のため、胆嚢摘出手術ができません。検査の結果も悪くなく、胆嚢も腫れていません。 内科の先生は胆石が悪さをしていて嘔吐してるか、精神的な問題かもしれないと言い、外科の先生は何も食べれなく、すぐに嘔吐するのは胆石が原因とはありえないので考えれないと言います。 また、手術しても嘔吐するようなら現在の状態から命の危険があるのでリスクを負えないでしょうと言います。 悪性リンパ腫の治療が終っていませんので、いつ病原体が活発するか分かりませんので、活発になると今の状態では抗がん剤を使用できないので命取りになります。 症状は吐き気、嘔吐、胆嚢あたりがゴロゴロし、熱く感じると母親は言いますが、肌を触っても外からは普通でした。リンパ腫だからかもしれませんが、首筋のリンパの腫れ、血圧も低いです。意識ははっきりしています。頭痛もなし、体温は少し低めです。 最近は尿の出が悪いらしく、薬を投薬しているみたいです。 大きな病院ですが、医者が嘔吐の原因がよく分からないと言っているので、どうしようもありません。 どうにか腸で栄養を取らさないといけないのでチューブを鼻から胃まで入れ、流動食を入れるみたいですが、それでも嘔吐する確立が高いと思いますのでどうすればよいでしょうか?

  • 膵炎の手術について至急お願いします!

    70歳の祖父が2年半前に「重症急性膵炎」で3ヶ月の入院後、退院し普通に生活しておりましたが 先月半ばにまた倒れ、再入院しました。今度は「慢性膵炎」と診断され、絶食絶飲後、現在はおかゆ段階 まできており、今のところ痛みはありません。 ところが元々「膵胆管合流異常症」であること、そのため「胆管拡張型」で、胆管が通常の方の 3~4倍ほどに腫れあがっており、また大き目の胆石が膵臓に埋まりこんでいてそれが膵管?の中に 少し頭を出しているため、多少流れをじゃましています。先日内視鏡手術により、取れる小さい石は取って いただき、ファーター乳頭の一部を切開して多少通りが良くはなったようです。 ですが、今日担当医からの今後のお話を伺ったところ「膵胆管合流異常症」で胆管が腫れて いる症状から、手術をすすめられました。以前はいったん退院してから、というお話しもありましたが このままにしておくとガンになる可能性が30%ぐらいあり、早い方が良いとのことでした。 今月末を予定していて手術時間は10時間ぐらいかかる(お腹の奥の方の臓器で難しい手術だそうです。) ということで、とても動揺しています。高齢であることと体力もなく10時間もの難しい手術に 耐え得るのか心配です。明日の朝までに、今月末の手術に同意するかどうかを返答しなければなりません。 これ以降だと次はいつになるかわからない、と言われました。(恐らく外科の先生のスケジュールの 関係なのだと思いますが。)胆管が人より大きいのは写真を見てもよくわかりますが、これが元々 ただ太いだけで、手術の必要が本当にあるのか、また、するとしたら本当に2週間後にはした方がいいのか 本人もとても悩んでおり、どうしたらいいのかわからない状況です。後遺症などもとても心配です。 ご経験者の方やお詳しい方のアドバイスやご意見、至急いただけると助かります!よろしくお願いします!

  • 猫の病気について。

    アメリカ在住の姉から愛猫の事で相談を受けました。 2週間前、吐血して1週間入院していたそうです。 (超音波の検査で、十二指腸辺りの壁が厚くなっているようです) しかし帰宅後たったの5日で500g体重の減少、何より食事を食べなくなったことが心配で、病院に再度伺ったところ、内視鏡の手術をしないと詳しい結果は分からない。けれどおそらく6割が悪性リンパ腫、4割が良性とかしか今は言えないと・・・。 今は、大好きなウエットフードを与えても小さじ1杯口にする位の状況で、日々元気が失われている状況で姉の泣きながらの電話を受け・・・苦しくて眠れません。(涙) このような状況と、年齢も15歳になっていて悪性か良性かの検査には内視鏡手術が必要で、小動物の場合麻酔等リスクでそのまま亡くなってしまう場合もあり、どうしていいか分からないと相談受けました。 私も、数年前愛犬を癌で亡くしています。 私の場合ですが、癌の切除手術を受け、取りきったと報告受けた後に抗癌治療を医者に薦められました。 しかし抗癌治療により食事も出来なくなり体力低下で亡くなるリスクもある告げられ・・・、麻酔等リスク、そして大変な手術をやっと乗り越えた愛犬に対し・・もともと食の細い子なのに実際今後治療に耐えられるか?等悩み・・・結果、抗癌治療を断りました。 1年は驚くほど毎日元気になって喜んでいました。 しかし・・・結果1年後に再発。そして転移が腹壁で手術不能になり・・帰らぬ子になりました。 その時はあの時に医師が薦めるように抗癌治療を受けるべきだった!!と後悔しました・・・。 正解なんてない、一生懸命やったのだからその子は幸せだったと慰めてくれる人も沢山いました。 でも。。。今になっても、自分は最善を尽くせなかったのでは?と悔いています。 姉の質問に、私なら検査はするだろうと思いましたが、あまりに急激に体力が落ちているので検査による体力消耗も心配です。何しろ15歳ですから。 (1)まずは何よりも体力の回復、自力で食するまでの回復まで待ってから検査を受けたらどうかな? (2)良性だった場合の治療がどうなのか分からないけれど良性の場合の薬で試す方法は? とか・・・回答しましたが、実際はとても不安です。 子供がいなく、愛猫が子供な姉夫婦です。 とても心配しています。 内視鏡手術もリスクあり、検査後もリスクもあるでしょう。 ですが、検査も受けずに放っておくのも辛いでしょう。 検査のリスクを乗り越えたとしても、今後の治療についても悩むでしょう。 例えば、最悪な診断され抗癌治療についても。 出来るだけのことはしたいと思うのが家族です。 しかしこのような状況の場合何がいい選択なのでしょうか??? 私も辛い経験してもなお、何が正解だったのか分かりません。 切実に皆様の沢山のご意見を聞きたいです!! どうか宜しくお願い致します!!<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • 手術するか迷っています

    数年間膀胱炎が治らなく、先日MRIで検査したところ、腸と膀胱が繋がっていることが分かりました。結腸膀胱瘻というものらしいです。膀胱炎発症したての頃に膀胱癌も煩い、手術で切除してもらってます。 大腸カメラで検査をしてから、繋がっているヶ所の腸を切除する手術をするとのことですが、手術を受けるかどうか悩んでいます。 検査ではカメラ挿入時は激痛らしいですし(鎮痛剤か鎮静剤は投与してくれるそうです)、検査前の下剤も以前飲んだことがあり、苦しくて二度と飲みたくないと思っていましたし、腹腔鏡手術でほとんど傷は残らないと言うことなんですが、数ヶ所傷が残ってしまうとのことなので考えただけでも辛いです。 テレビドラマなどでよく、「傷が残るなら手術はやりたくない!」というシーンで、傷くらい…と思っていましたが、いざ自分に降りかかってくると好きな人の顔がよぎり、まだ傷は付けたくない!と思ってしまいました。 腸と膀胱に交通が出来てしまった原因は、恐らく膀胱癌切除手術の影響の可能性があるとのことだったのですが、そっち側(病院)のやったことで、また苦しい思いをして手術代まで払うことに憤りすらあります。 手術を行わなくても直ぐに命に関わる状態ではなさそうなので、治らない膀胱炎の原因も分かったことだし、引続き数ヶ月ごとにある膀胱鏡検査で膀胱癌の再発がないか、しばらく様子見でも良いかなと思っている反面、大腸菌の炎症を繰り返すことによって癌が再発する可能性があるのではないかと思うと、やはり手術をした方が良いのか悩んでいます。 当事者の方や、医療に詳しい方のご意見をぜひお伺いしたいです。 長くなり申し訳ないですが、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 腸炎と治療方法について

    11歳になるMダックス(♀)が先日,食用不振の後,発熱,下痢,嘔吐したため急いで動物病院に連れて行きました.1回目の検査では,レントゲンおよびエコーで腸にガスが貯まっているということがわかり,とりあえず半日点滴治療しました.翌日,2回目の検査の結果,バリウム投与下での腸管検査,内視鏡検査の結果,十二指腸の内壁が腫れて管が細くなっていることがわかりました.内壁組織も採取しましたので後日,詳細な結果が分かると思うのですが,おそらく炎症性のものだろうと思われます.そこで,今後の治療方法について,みなさまのコメントをお伺いしたく,質問しました. 当面,ステロイド薬を点滴投与するという予定なのですが,ステロイドの肝機能障害などの副作用について心配があります.ステロイド以外にも他の治療方法はあるのでしょうか? 昨晩から,ステロイド薬を点滴投与したのですが,状態は改善せず,あいかわらずかなりの貧血気味で数値は19.7,炎症反応を示すリンパ球数も異常に高い状態が続いています.腸閉塞や同じような症状に対する対処の体験談などコメントいただければ幸いです.

    • ベストアンサー
  • すい臓がんと膵炎の識別について

    60代父についてです。 若い頃からお酒を毎日飲みます。 ここ数ヶ月、毎日飲むお酒の量が増え、夜寝る前にバターを丸ごと食べたり、牛乳をがぶ飲みしていました。 先日黄疸が出て、病院に行くとすい臓or胆管に1.2センチのできものがあり、それによって黄疸が出ているとのことでステントをいれました。 そのときにできものの細胞もとったようです。 現在ビリルビンは3まで下がっています。 血液検査では CA19-9 100 dupan2 478 igg4 56 でした。先生はガンの可能性が高いから手術したほうがいいと言いましたが、難しい手術ですし、膵炎の可能性もあると思い、手術は拒否しました。 質問1 igg4の値はステントをいれて黄疸がなくなってきた頃調べたのですが、この頃になると膵炎でも数値が上記みたいに低いことはありますか? ちなみにCA19-9とdupan2は黄疸が一番ひどいときに調べています。 質問2 手術しないかわりに薬で治したいと言ったら、注射で薬をいれて治すと言われたのですがこれは抗ガン剤のことですか? 質問3 また、薬で治すには大腸検査をしてみないと今後の治療方針が決められないと言われましたが本当っすか?父は大腸以外は全て調べて転移等はなく、大腸検査はしたくないと言っています。 質問4 がんと見なして治療を始めていいものなんでしょうか?まず膵炎の治療を試すべきではないでしょうか? 質問5 家族の考えでは、お酒や丸ごと食べていたバターが詰まってできものができて黄疸がでたんだと予想していますが〔ガンではない〕どう思いますか?