• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ぬか漬けの柔らかさについて)

ぬか漬けの柔らかさとは?水っぽくなる理由と対策

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

水っぽくなる原因は漬けかたに工夫をしてください。それでも水は出ますのでときどき抜きます。小さな穴をあけたペットボトルをぬか床に差し込み、じわじわと出てくるのでそれを捨てます。 水抜きしたあと、味が薄くなるのでときどき味の調整をしてください。作る量は食べる人に合わせたらよい。 水抜きしたぬか汁は捨てずに即席漬けにもなります。糠味の好きな人向け。 炒りぬか以外にも具がまざったヌカも売られています。もしくは、ぬか漬けの具(うま味)をいれるともっと味がよくなりますよ。

kolp
質問者

お礼

ありがとうございます。ぬか汁の再利用やってみます。

関連するQ&A

  • 糠漬けについて

    糠漬けで大根や茄子を漬けると糠の水分が多くなり困っています。 糠を両手一杯捨てて新しい糠を入れて糠の水分調整していますが皆さんはどうやって調整されていますか? 糠漬けの材料としてキュウリ・人参・茄子・山芋・セロリ等漬けましたが他に美味しいものがありましたら教えて下さい。

  • 人参の糠漬け

    我が家で糠漬けを作っています、主にキュウリ、ナスで偶にダイコン、茗荷などですが、人参は過去2~3度漬けましたが固くて美味しくありません、テレビドラマなどで漬物盛り合わせなどに人参が混ざっていることがありますが、ピクルス等ならわかりますが糠味噌漬けには不向きだと思うのですが

  • ぬか漬け初心者です。いくつか疑問があります。

    3週間ほど前に、初めてぬか漬けにチャレンジしました。 水をまぜるだけで簡単にできるぬかを買い、大き目のタッパーで漬けています。 常温では心配なので、野菜室に入れています。 今までにきゅうりとなすしか漬けたことがありません。 ぬかが水っぽくゆるくなってきたら、水をまぜるだけの乾いたぬかを少しずつ足しています。 こんな感じでやってきました。 そこで、いくつか疑問があるので教えて下さい。 (1)なすを漬けると、ぬかに紫の色が移るのですが、色が付いた部分のぬかは取り除いたほうがいいのですか? (2)普通、ぬか床には、常に何かを漬けておくものなのですか? 何も漬かっていないぬかでも、毎日まぜたほうがよいのでしょうか。 (3)今はぬか床を冷蔵庫に入れていますが、今後常温に置くことは可能ですか? 普通の食品なんかは、一度冷したものを常温に出すといたみが早くなるといいますが、 ぬかもやはり同じでしょうか? 一つでも結構ですので、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 美味しいぬか漬けの作り方

    主人がぬか漬け大好きなので、2月からぬか漬けに挑戦しています。 スーパーで買って来たぬかには、昆布や唐辛子が最初から入っていて 分量通りの塩と水でぬか床を作り、捨て漬けをしたのですが キュウリは塩辛く、茄子は塩辛さは押さえられてるけど旨味もない。。。 らしいのです。 私は漬け物が食べられないので、ぬか床の塩分を味見で確認することが 出来ません。 味見をしなくても、美味しいぬか漬けを作れる方法はありますか?

  • ぬかづけの具

    我が家はぬかづけ大好き。 なにかおすすめ・・これは美味かったという素材があれば教えてください。 きゅうり・キャベツ・なす・みょうが・大根・にんじん・豆腐・長芋・かぶ・セロリ 等は常時つけているのですが、他にこれ!というのもがありますか?

  • ぬか漬けがぴりぴりしてます

    ぬか漬けが大好き(特にきゅうりとカブ)ですが 最近この暑さからか 漬けたぬか漬けがピリピリします。 酸味かどうか解りかねます。 最近の暑さから異常に醗酵してしまったのかとおもいますが ヌカどこを修正するにはどのようにすべきでしょうか? お塩は随時足していますし ぬかにたまってくる水も適度にぬいて 新しいヌカを足しています。 どなたかご存知のかたよろしくお願いします。

  • ぬかづけ

    今年なすびがたくさんとれたので、初めてぬかづけに挑戦しました。ヌカ2キロに塩と水をまぜくず野菜を2.3日つけてだいぶぬかがしっとりしてきたところで、大好物のなすびをつけました、2日ほどしてシナッとなってきて”ナスの漬物”ができたと喜んで食べたところ、えらく酸味が勝っているというかすっぱい感じがしてガスがたまっているような空気がでてとても食できませんでした(x_x) どうしたら美味しいぬか漬けになるのでしょうか?

  • ぬか漬けに初挑戦。 ぬかの量は?

    初めて自家製ぬか漬けに挑戦します。 レシピをいろいろ見てみると、ぬかの量は1Kgや2Kgなどありますが、2人分のぬか漬けを作りたい場合は、ぬかの量はどのくらいにしたらいいのでしょうか? (※2人分のぬか漬けとは・・・1回にキュウリ1/3本、にんじん1/3本、大根2cmくらいの量の野菜を漬けたいのです。) ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ぬか漬けを始めて1年が経ちました。今はきゅうり、茄子を毎日漬けこんで食

    ぬか漬けを始めて1年が経ちました。今はきゅうり、茄子を毎日漬けこんで食べています。 最近、おいしく感じられなくなってしまいました、しょっぱ過ぎたり糠のにおいが強すぎたりと、なかなか満足のいくようには漬けあがりません。茄子は塩もみをして縦に4等分に切れ込みを入れて糠をすり込んで8時間位漬けます。きゅうりは塩もみして1本まるごと8時間漬けています。糠床は毎日最低1回(30回)はかき混ぜるようにしています。糠以外には何も入れてないのですが、これが原因なのでしょうか?糠容器はタッパーで、床下で保存しています。

  • ぬか漬けに適した食材は

    ぬか漬けをはじめたばかりです。 大根、にんじん、きゅうり、なすを漬けました。 これ以外でおいしく漬かる食材がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。