• 締切済み

苦情

先日近所の方(70過ぎのお爺さん)からから大声をあげられました。 原因は、そのお爺さんのお孫さんと、うちの子供をあまり遊ばせなかった事が原因だと思われます。思われるというのも、突然玄関先で大声をあげられたので、寝耳に水で、驚きとショックで、よく聞き取れない部分もあったのです。 お孫さんの女の子は、うちの息子を気に入ってくれているようで、よく家をウロウロしてたりするのですが、私も10ヶ月の赤ちゃんがいて、最近帰ってきてもすぐに家をに入る事が多かったです。 「お宅はいけずだ。」と何度も言われました。今の家は借家で、息子が小学校に上がるまでに引越す予定なのですが、なぜかその事も言われました。近いうちに引越すから、うちの孫と遊ばせないとでも思われているんだと思います。 不在だった主人が話を聞きに行くと言っているのですが、最近下手に絡むと怖い事も多いので、とめました。 3年前に引越ししてきた時は、強面のお爺さんでも、優しい方でした。こちらは、いい感情を持っていたので、本当にショックというか、怖いです。 私が遊ばせなかった事は、そんな悪い事なのでしょうか?

みんなの回答

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

ここに書かれても、誰一人として、質問者自身宅周辺などの環境さえ分からないのに、何を書けるとお思いなのでしょうか? こちらから質問したい気分です。 お住まいの地域の隣組など、長年お住まいの方々にでも相談すべきこと。

関連するQ&A

  • 不動産屋の対応

    借家に住んで10年以上になります。住み始めてから、大家が亡くなり息子に変わった。その際に不動産業者と息子で契約を解消し、不動産業者を通さず家賃を息子に振り込んでました。去年の9月に不動産業者より、大家より売買の依頼を受けたので、退去してほしいと言われました。しかし、12月に売買を止めた。そのまま住んでいて構わないと言われ、住んでいます。不動産業者はこの売買時より、この借家の管理を任せられたので、家の中を見せてほしい。また現在の状況を写真に撮りたいと言い始めました。プライバシーの問題があるからと主人が断りましたが、納得してもらえず、主人の不在時に来ては玄関先で大声で家の中を見せろや住めなくするぞと怒鳴りつけられます。 不動産業者が変わると、家の中を見せる必要はあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 来年のお正月

    嫁から、お年玉くれますかね? 孫が生まれて10か月 嫁や息子夫婦に対して色々してしまいましたが… 孫が生まれて1か月のお宮参りで…嫁に対して孫の事で口出し 早朝の連絡なしの訪問(孫が生後1か月)一度きり 息子宅に行き…嫁に対して息子と孫の事でのお願い事 息子宅に行き…家庭内の事で口出し(トイレ掃除と洗濯の事で) 最近では、息子に電話をすると 「家に来なくていいよ!」と言われます。 来年のお正月のお年玉と母の日に嫁はお小遣いはくれますかね?

  • じいじ、ばあばになつかない

    2才半になる息子が、夫方のじいじ、ばあばをとても怖がります。 1才半頃から人見知りが激しくなり、公園で会う他のお母さんや、子育てルームの先生などに話しかけられても、 私にしがみついて大泣きすることが多かったのですが、2才を過ぎてから徐々にましになって来て、泣くほどではない、最初は泣いてもすぐに平気になる、 という感じになって来ました。 また、公園で会った孫連れのおじいちゃんに一緒に遊んでもらって以来、公園で孫を連れたおじいちゃんを見かけると、 自分から近寄っていって遊んでもらおうとしたりしますし、男の人が苦手とか、年配の方が苦手、という訳でもありません。 主人の友人が遊びに来たりしても、驚くほどなついて、一緒に遊んでもらったりします。 主人の実家はわりと近いので、月に一回くらいは遊びに行くのですが、家が近づいて来た段階で泣き始め、着いて最初の30分くらいは手がつけられないほど泣き、 人の兄弟から徐々に慣れて行き、1時間ほど経つと主人の両親にも慣れるようです。 が、次に行くと、また同じことの繰り返しです。 今日も主人の両親が家に来てくれたのですが、前日から息子には来てくれることを話しておき、インターホンが鳴って「じいじとばあばが来てくれたよ」と言うなり 泣きながら抱きついて来て、ドアを開けると大泣きで私に顔をうずめてしがみつき、とても家にあがってもらえる状態ではありませんでした。。 主人の両親は、息子をとてもかわいがってくれており、何か怒られたことなど一度もありませんし、さっぱりとした性格で私にもよくしてくれます。 原因が考えられるとすると、赤ちゃんの頃、遊びに行くと、やや強引に私が抱っこしているところから奪って抱っこして連れて行ったこと、 あとは見た目が少々、ワイルドなことでしょうか・・・。 もう少し大きくなれば、ましになるでしょうか・・・。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば教えてください。。 よろしくお願いします。

  • 父が鬱かもしれないです。

    長文です。 私は20代主婦です。 実家は徒歩圏の距離にあります。 父親(50代)がダイエットをしてるわけでも無いのに、3ヶ月で体重8キロ減、ここ数週間は下痢便です。食欲は普通。 私の両親は家を建て直し、今年1月から息子(私の兄)夫婦と孫(3歳1歳)と同居しています。 家族関係はとても良好で、嫁から同居を持ちかけたくらいです。 うまくいっていますが、私は父が、嫁(私とも関係は良好。トラブルなど無し)や孫に気を遣いすぎて疲れるのでは。と少し心配していました。 とても気を遣う人なのです。 急に痩せたので皆で病院を勧め、全身検査しましたが異常なし。 私は鬱を疑い、母に問いました。 すると母もいくつか思いあたるようで、 (1)最近父は仕事(会社員サービス業)に限界を感じている。給料も減りショックを受けていた。 (2)愛想笑いばかりしてるように感じる。 会話も減った。以前のような明るさがない。 (3)孫はもちろん可愛いが、わがままなときもある。 この前初めて孫に声を荒げて叱り、手をあげた。(そのとき嫁は不在)人生で父のあんな声や表情を初めてみた。 父は明るく優しくとてもユーモアがある人です。 いくら孫がわがまましても、手をあげるなんて絶対しません。 私も母も仕事が1番の原因で、ボーっと過ごしたいのに孫がドタバタでテレビもゆっくり見られない。それでまたストレスが溜まる。 でも息子や嫁に「少し静かにしてほしい」と言ったり、孫を叱ることはできない人です。 基本的になんでも我慢してしまうタイプです。 私は息子夫婦にきちんと気持ちを伝えれば、「そうだったのか、気づかずごめん。じゃあこれからは、、」と父の悩みの解決策を考えてくれると思うのです。 しかし、母は「それで仲が気まずくなるのは嫌だし、、」と言い、乗り気ではありません。 私は我慢しすぎてもっと症状が重くなるのが心配です。 息子夫婦と話し合いを強く勧めるべきでしょうか? それとも精神内科など受診を勧めるべきでしょうか? ご意見 よろしくお願いします。

  • 同居の舅(80歳)と孫との仲が悪い!

    同居している方、していた方にお聞きしたいです。 おじいちゃん、おばあちゃんは孫にはやさしいと聞きますが家ではまったくありえない話なんです。 特に舅は子供(孫)が小さい時から教育と言っては叩くなどします。今では子供(孫)は中学になりますが、今度は口で「お前はだらしない」とか朝からぐちぐち言います。口喧嘩は毎日のようにあります。間に私(母親)が入って止めるのですが私も舅と喧嘩になります。姑は他界しました。夫に相談しても「気にしなくていい」と言われます。別居はしたいですが金銭的に無理な話です。今は力は息子のほうがありますし、喧嘩になったら「いつか殴ってやる」と言っていますがいけない事はわかっているので堪えています。 私も息子も舅の口が達者なだけに疲れてきました。何か良い案はないでしょうか?教えて下さい。

  • お願いします

    私には、離れて暮らす息子と双子の孫、嫁がおります。 孫は初孫で可愛いのですが、なかなか思うように会えません。 嫁はなかなか子どもができず、嫁の親に何度か電話でどうなってるのか聞いてみるように 話したのですが、それが気に入らなかったようで息子が抗議してきました。 それまでも私が親切で聞いたり、したりしてきた事をやめて欲しいなどと 言われてきました。 しばらく放っておきましたが、孫が産まれれば話は別です。 家の孫なのに嫁のせいで会えないとはもっての他。 会ったときにこれまでのことを主人から嫁に抗議してもらいました。 非常識だと息子に言われました。 うちの孫なのだから当然の事を言っただけです。 息子に孫を連れて帰ってこいと言ってもだめです。 息子は優しい子なので、嫁に言わされているのです。 孫と息子をこちらに帰って来させるにはどうしたらいいでしょうか? ご指導お願い致します。

  • 祖父母の愛情

    孫に対してすごい甘いおじいちゃんやおばあちゃんっていますよね。 うちのおじいちゃんとおばあちゃんがそうなんです。 祖父母のそういった孫に対する愛情?って自分の息子や娘の子供だからっていう理由からわくものなんでしょうか? 血がつながっているからでしょうか? 私は祖父母と特別仲が良いわけではありません。 一緒に暮らしてもいません。 ですが会うとすごく優しくしてくれますし、お金もいっぱいくれます。 小さい頃はただそれに甘えていましたが、最近では何故こんなに優しくしてくれるのだろうと不思議に思うようになってきました。 祖父母の愛情って何なのでしょうか。 分かりにくくなってしまいましたがもし良かったら教えて下さい。

  • 11歳の孫、友達が居ません。

    11歳の女の子です。小学3年生の後半くらいから嫌がらせや悪口を言われるようになり、友達が居ないので学校に行くのを嫌がるようになりました。 最近両親が離婚したこともあり、精神状態が不安定のようです。 性格的なものなのか…???その場の空気が読めないこともあり、一人ぼっちの事が多いようです。 これは、一人ぼっちに慣れればいいのか?? 友達が出来るように努力すればいいのか❓??(無理だと思いますが・・・) この子(孫)の母親はいじめられた経験があり、私達とは違ったアドバイスをしています。 私達は67歳と66歳。 息子は出て行って、お嫁さんと孫二人と同居です。 昼間は母親は仕事に行くようになり面倒は私達が見ています。 私も友達は少ない方ですが、人の輪に入っていくことは出来ますし好きです。 孫の場合は、同級生があんまり相手にしてくれないのです。 発達障害かとも思いますが???学力的に問題はありません。 私達(おじいちゃん、おばあちゃん)は、何にも出来ませんが。 離婚した息子も(親権は母親です)自分のしたことが原因で離婚したので積極的には何もできません。 実父親であっても、情けなく辛いです。 孫が笑顔で学校に行くことを願っていますが。

  • 子供に強制的に言葉を発してしまいます。

    子供に強制的に言葉を発してしまいます。 3歳半の娘と1歳の息子がいます。 上の子なんですが、もう3歳という年もありなるべく対等に、嫌々があっても頭ごなしに怒らないで娘に立場に立って考えるようにしてきました。 しかし私にもストレスが溜まってるようで、つまらない事で大声で怒ってしまったり、先ほどは、 主人が今出張で不在なのですが、娘がパパに会いたい!と愚図って寝ようとしなかったので大声で怒ってしまい、「仕事が忙しいんだからしょうがないでしょ!もう寝る時間なの!」と無理やり寝かせてしまいました・・・本来なら優しくなだめなきゃいけなかったの・・・。 最近このような結局最後は「もう○○しなさい!!」と強制的に言う事が多くなってしまってます。 みなさんもこのような事はありますか? 私があまりに強制的な話し方をしていると子供にも影響があるのではないかと心配です。 解決策を教えて下さい。お願いします。

  • 弔辞 おじいちゃんへ

    祖父の弔辞を読むことになったのですが初めてのことでとまどっております。 26なのですが以下のような文章で大丈夫でしょうか? お願いいたします。 弔辞 おじいちゃんへ 思えば、こうしておじいちゃんに向けて手紙を読んだことは1度もなかったよね。 こんな形になってしまい、驚きと、深い悲しみで一杯です。 幼い頃からあまり多くの言葉を交わしてはいませんでしたが、おじいちゃんの大きな背中が大好きで、よく部屋に行き、並んでテレビやラジオを聞いていましたね。 「黙っときよ」と、こっそりお小遣いをくれるときの、優しい笑顔を今でも覚えています。 わたしが、就職で東京に行き、会う機会はさらに減ってしまったけれど、帰省するたびに家まで顔を見に来てくれていたこと、本当に嬉しかったです。 おじいちゃんにもっと会いたかった、もっと話したかった、そして、もっと喜ばせてあげたかった。 思いは尽きません。 このような後悔をしないよう、これからは、私達みんなで、親孝行、そしておばあちゃん孝行するから、しっかり天国から見ていてください。 最後になったけれど、私達はおじいちゃんの孫で本当に幸せです。 今までの感謝をこの一言に込めます。 おじいちゃん、ありがとうございました。 おじいちゃん(祖父?)のご冥福を心よりお祈りし、弔辞と致します。