• 締切済み

残業代未払い・・・

3月に大学を卒業し、社会人になったばかりです。 ちなみに大手保険会社の総合職です。 働いてみると、月に60時間以上は残業するのが当たり前なのに、残業代が一文もつきません。 定時は17時なのですが、17時すぎに帰社登録をさせられます。 これは、会社としてどうなのかな、と思いかなりの不満を抱いています。 あとは有給がとりずらいことぐらいですかね・・・ ブラック会社というものをよく耳にしますが、「残業代未払い」「有給がとれない」「振替休日もない」というのはブラック会社に入るのでしょうか。 そしてこの程度はどの会社にもよくあることなのでしょうか。 まだまだ知識不足なので、教えてください。

みんなの回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.6

残業未払いはよくあります。 というか実際は当たり前にあります。 労働基準法違反です。 ・・・・労働基準監督署に相談してください。 という答えはよく出ますが、あまり役に立ちません 裁判所に調停(500円~、弁護士不要) とかできる人が助かります 私はやりました。 友人や、ネットで文句や相談だけでなく、こういった行動ができる人がなんとかなります。 実際はほとんどの人は泣き寝入りするから、そういう企業が増えるんです。 ご用組合とかでなければ、有休取得しなさい。 残業は毎月20時間までですよ。 (20超えると出ないのではなく、してはいけないってこと) とかいうところもあります。 すごく楽です。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.5

私の知人に役所の税の担当部署に勤務している人が居ます。 その人によると、そこの部署では全員がほぼ毎日、日付が変わる変わらないかぐらいまで残業しなければ回らない状況にあるようです。 月の超過勤務は150時間前後になりますが、残業代は1円も支払われていないとのことです。(なかったことになっている。) これについては、全部署同じのようで、残業代がでるのは災害出勤や選挙事務ぐらいだそうです。 無休での休日出勤も少なくないようです。(出勤していないことになっている。) 場合によっては、月に実質的な休みが1日もないということもあるようです。 当然、この状況で有給休暇はあっても取れる状況にはないです。 役所ですらこういう状況ですからね。

回答No.4

ブラックですねー。 もしもの時に、帰宅するときに会社のメールで会社からから自分の個人メールにメールしておくといいです。そうすると、会社にその時間いたという証拠にもなりますし。 私はそうしてました。

回答No.3

ブラックブラック。 会社の体質が真っ黒、会社の外見も真っ黒。 会社の雰囲気、社員の肌、社員の腹、フロア、通勤路、寮、給料など何から何まですべて真っ黒。 すみません、適当に書きすぎました。 ブラックっちゃブラックですね。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

>定時は17時なのですが、17時すぎに帰社登録 要するに打刻上は帰社にするわけですね。 定時退社を装って残業をさせ、しかも残業手当を支給しないのは法律違反です。 そもそも、大手保険会社では労組はないのでしょうか? 御用組合でないのであれば、そこに掛け合って労働条件の改善および残業未払いを訴えたらいいと思います。 埒があかなかったら公的機関に相談がいいでしょう。

回答No.1

ブラック会社の定義は、はっきりしていませんが、中小企業ですと良く有る話です。 大日本印刷○式会社(一部伏字)は大企業ですが、ここは有給休暇禁止でした。 あるとき社会保険庁のシールで談合したことがばれて調査が入り、その際に有給休暇禁止もばれました。 そして改善命令が出たのですが、会社は「有給休暇の申請の禁止」を打ち出しました。 有給休暇申請用紙を各職場から引き揚げてしまい、申請が出来ないようにしたのです。 「社員から申請が無いのだから申請の無い有給休暇は与えることが出来ない。したがって違法ではない」という理屈です。 次に入った横浜市保土ヶ谷区のジャンボリア(実名)は、炊飯米や弁当を作る食品会社でしたが、ここはブラックの最たるものだと思います。 まず、社会保険完備・・・実際には雇用保険しかない。 これは担当者が経理課長なので文句を言いました。 すると「雇用保険は社会保険じゃねえかよ。その雇用保険が完備ってことは社会保険完備じゃねえかよ」と凄まれました。 ここは、有給休暇は「うちにはそんな制度はねえよ」でした。 ゴールデンウィークも夏休みも年末年始の休みも、全て出勤ですが「月給制なんだから、休日出勤手当てなんてあるわけねえだろ」と言われました。 そして代休が形だけ増えて行くのですが、「代休を取ることは禁止します」で全て終わりにされました。 残業代だけは2時間分付きましたが、後の4時間はサービス残業です。 こんな酷い会社でも労働基準監督署に行くと「それは企業の自由裁量ですから違法ではありません」と言われて門前払いされました。 あまりにも悔しいので東京霞ヶ関にある労働省(当時)に泣きついたことがあります。 すると、若手の官僚でやる気のある方が応対してくれて、労働基準監督署を叱り付けてくれました。 翌朝一番で労働基準監督署から電話がかかってきて「当方の勘違いでした。すぐに善処します」と言ってくれて会社に改善命令を出してくれました。 しかしジャンボリア(実名)はちょっとだけ改善して私をクビにしました。そして、最後の給料は払ってもらえませんでした。 これは予想されたことです。 でも、元々辞めるつもりだったので実害は、ほとんど無く、気持ち的に少しすっきりしましたよ。 >そしてこの程度はどの会社にもよくあることなのでしょうか。 私の経験では結構有りました。 でも、何もかもきちんとしている会社も有りますので、全部がそうとは言えないですね。 私の若い友人は、最初に就職した会社が、何もかもきちんとした会社だったので、有給休暇を取っては外国旅行に行っていましたよ。 そして私のことを笑っていました。 「そんなの法律違反じゃないですか。そんな会社が有るはずが無いですよ」と。 ところが、ある日会社が方針を変え、それまでは翻訳してから印刷して社員に渡していた資料を、時間と費用の節約のため英文のまま渡すようにしたのです。 この日から彼は全く仕事が出来なくなりました。 彼は中学から大学まで英語を10年間も勉強したのに、英語の学力は中2以下でしたので、英文の資料などはチンプンカンプンなのです。 それで他の社員に訊きまくっていたのですが、ウザイので段々誰も教えてくれなくなりました。 そして、いたたまれなくなって転職したのですが、次の会社がジャンボリアのような会社だったので、彼は初めて世の中の現実を知ったようです。 最後に貴方にアドバイスです。 折角大手の企業に入れたのですから、我慢してしがみついたほうが良いと思います。 転職すると中途入社になりますから、大手に再就職することは難しく、中小企業になることが多いです。 転職先はもっと酷い・・・という場合が有りますし、事前に調べるには、そこの社員に尋ねまわるしかないですね。 ハローワークなどは、超テキトーです。 ここは、企業から来た求人申し込みをただ丸写しするだけで調査も何もせずに紹介しています。 (これは本当です。ハローワークに怒鳴り込んだときに実態を教えてもらいました。) それと中小企業の場合は、ベースアップが無いところがほとんどなので、最初は良いと感じても、 数年経っても給料据え置きですから、大手に比べると悪くなります。 因みにジャンボリアの夏のボーナスは3万円、冬のボーナスは7万円でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう