• ベストアンサー

任せてばかりで、分からない

zittanの回答

  • ベストアンサー
  • zittan
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

質問読まさせていただきました。 当方男です。 その方のことはほとんど記述されていませんので、予想になりますがあしからず。 その男性の方は普段からあまり進んで意見を言うような方ではなさそうですね。 気持ちとしては特に何もない気がします。 自分から意見を言わなくてもいいというスタンスに慣れているからってだけのように感じます。 ただ、その男性の方が普段は自分の意見を積極的に言っているというのであればまた違うのかなと思います。 質問者さまがその男性の方から意見を言って欲しいように感じますが。 もし、言って欲しいのであれば補足的に記述します。 例えば「明後日一緒に映画を見に行きたい。見たいのは○○なんだけど、質問者さまは予定あう?それとも他に行きたいとことかある?」 みたいに、自分はこうこうしたい。じゃあ、質問者さまはどうかな?っていう感じで言って欲しそうかなって思うのですが。 もしそうであれば、その男性の方が自発的に意見を言いやすいような環境を作るとよいかと思います。 例えば、その男性の方がバイクに興味あるのであれば。 「私はこのバイク早そうで好きだな、あなたはどう思う?」 って感じで、まずはその男性の方が自分から話したくなるような話題から振ってみる。 そして、その意見に共感を示したり、そうなんだーとか感心したり。 その男性の方の意見が大切にされてるっていう実感を与えてください。 慣れてきたら、興味のあること以外の話題に関してもその男性の方からいろいろ意見が出てくると思います。 彼その男性の方の意見を大切にして言いやすい環境作り。あくまで強制は無し。これがいいかなと。 こういう風にして彼女に育てられて、自分から動くようになった男からでした。 では、失礼します。

free11
質問者

お礼

具体的なアドバイス、ありがとうございます。 気持ちを言えないのは、 私が聞こうとしなかったからですね…。 反省しました。 相手が、言いやすいような雰囲気、大事にします。

関連するQ&A

  • 自分の主張ができない

    子供の時からの思うことを書きます。 自己主張できない人間なんです。。 学校でもグループ学習で自分はこうしたいと主張しても、それが通らないとすごく 嫌な気持ちになります、でもそれを再度主張することなく、他の人の意見に付き合ってしまいます。そうすると、モチベーションも下がり、やる気がなくなります。 逆に相手からこうしたといわれた場合、断れないんです、同じようにモチベーションが下がり やる気がなくなります。 何回か自分はこうしたいというようにしているのですが、馬力にある人にその意見は、たいがい かき消されます。 そんな感じで、他人とやっていけないんです。。 自分の主張をすることで輪が乱れたり、わがままな奴と思われたくなくて、リーダーや馬力のある人の意見にいつも付き合ってしまいます。 それですごくストレスとやる気がなくなってしまいます。 こんな気持ちのまま生きていくのに疲れました。

  • 映画も旅行も一人で行ったと主張する男性の心理とは?

    映画も旅行も一人で行ったと主張する男性の心理とは? 気になっている男性がいるのですが、 映画や旅行に「誰と行ったの?」と聞くと 「一人で」といつも言われます。 「彼女とでしょ?」と聞いても否定されます。 これは彼女がいない、フリーだという意味だと解釈してもいいのでしょうか? でも、こちらが好きな気持ちをアピールすると あまり乗り気ではない様子。 だったらなぜ「一人で」行ったと主張するのでしょうか? フリーであるという意味以外に、まったく違う意図があるのでしょうか? 「一人」であることを主張される真意を測りかねています。 ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 中二の男子です。。

    今彼女と付き合って約三ヶ月です。。しかし今に始まった事ではないのですが、メールが苦ってと言ってるんですが、いつも内容がうん。。そっか。。とかとてもさびしい内容です。。質問もめったにしないですし、自分からメールを送ったことがほとんどありません。。それに何回もメールで、もっと気おつけると言ってるのですが、気おつけた事がないです。。つまり約束しても守った事がないです。。 僕は、メールをしてると疲れます。。彼女自体は好きといってるのですが、メールをしてる限りそうは思いません。。しかし苦手なのは周りの人も言っていました。それで今の気持はよく自分でもわからないのです。。なので皆さんの素直な意見で、別れるべきか別れないべきか、お聞かせください。また参考な意見でもいいのでお願いします。

  • 自分の考え、主張というものがなくて困ってます

    なかなか他の知り合いにも聞けないので、ここで質問することにいたしました。 大切な友人がいるのですが、その友人に 「もっと自分の考えをもつように」 「もっと世の中に期待を持つように」 と言われました。 私自身は自己主張してはいけない、世の中に期待してはいけないという方針の家庭で育ったため、現状の何がいけないのかあまりよくわかっていません。 これまでの人生も人様から裏切られることばかりの人生でしたので、そんなものだと思ってました。 友人が言うには、自分の考えを持ったり、他人の考えを理解することは視野が広くなるし、希望を持った方が楽しいと言っています。 多分その通りなんだろうとは思いますが、いつも私自身それにたいしてどう思っているのか聞かれて困ります。 裏切られてつらい思いはもうまっぴらという気持ちもあります。 傷つきたくないという逃げの気持ちが私にはあります。 でもそれはよくないと友人に言われます。 こういうことは言われているうちが花だと言われましたし、自分でもそう思うので、ゆっくり、しかし早く解決したいという気持ちはあります。 そこで質問をしたいのですが、 1.自己主張って大事ですか?なぜですか? 2.どうしたら自分の主張とか持てるようになりますか? 3.傷つきたくないと逃げてるのはやはりよくないことでしょうか? ここでも私はいろいろ言っているから私の考えとかはあると思いますし、自己主張してはいけないという考えでしたらあります。 世の中に期待してないわけでもなく、ここでもなにかとっかかりがあればとここの回答者の方に期待もしています。 どれか一つだけでも回答いただけたらありがたいです。 一部は友人の考えで答えはでているような気がしますが、他の方の考えも聞いてみたいと思っています。

  • 電車の座席・・・

    いつも不思議に思うのですが・・・ 電車に乗ると座席に余裕を持って座っている人が多くいますよね。もう少しつめれば、あと一人座れるのに・・・って、いつも思います。 電車が混んでいない状態ならわかります。 (混んでもいないのにつめて座ると、変な人と警戒されかねないし・・・) でも、混んでいる状態にもかかわらず、当たり前のように余裕をもって座っているじゃないですか・・・ あれをみてると、とっても不思議に感じます。普通ならつめるのが当たり前だと思うんですが・・・ 座席に座る権利を主張するのなら、つめて座る義務も負うべきだと思うんですが・・・ ああやって、余裕を持って座っている人の神経をちょっと疑ってしまうのですが、どういう気持ちで座っていらっしゃるんでしょうか? 皆さんはどう思います? また、そうやって座っていらっしゃる方の意見も聞きたいので、よろしければ聞かせてください。

  • 意見にすれ違いが多い彼とうまくいきません

    彼氏と遠距離恋愛で3ヶ月が過ぎました。 当初は意見や考え方も似ており、同じ部活の部長としてとても頼もしい存在でした。 2人の性格はかなりあっさりしており、困っている人を見るとほっておけない、自分がされて嫌なことはしない、人によって態度は変えず誰にでも意見も主張できる方でした。 しかし、付き合い始めてから、私も多少なりとも変わったと思うのですが、彼も大きく変わってしまいました。 メールを返してくれなかったり、デレデレと甘えてくるようになりました。 こういうのは嫌だと伝え、彼も当初は嫌がっていたのに普通にしてくるようになりました。 一番嫌だったのは、会った時に人前で抱きつかれたことです。 付き合う時に絶対にしないと約束したのにされたので、別れてからメールで「約束したのに嫌な気持ちになった」と伝えると、「たまにしか会えないんだからいいじゃないか」とわびもせずに言われました。 他にも、人前で態度を変える、平気で他人をこき使うなど、私の嫌なことばかり目に付くようになりました。 私もはじめて付き合うし、遠距離なのでどうすればいいかわかりません。 上記以外にもいろいろとあり、今は私が一方的に距離を置く形になっています。 彼は私のことをすごい考えてくれていて、好いてくれています。 その気持ちはすごく嬉しくありがたいのですが行動が反比例していて、私の気持ちは盛り下がっている一方です。 もちろん、電話に出れなかったりするので悪いのは彼だけではないと思っています。 お互い、今は18歳で女子高と男子校なのですが、大学進学後はもっと離れ共学になるので、別れ話を持ち出そうと思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 縁を切る覚悟…

    彼女とはごたごたがあり彼女は自分のことを隙という気持ちが薄れたようです。 別れて友達になりたいと言われ友達になりました。 でも自分は彼女のことが今でも好きです。 好きだから友達には戻れないです。 今度久しぶりに遊ぶ約束をしました。 そこでお別れを言う気です。 アドレスは残す気です。 縁が切れる覚悟はした上で、少し希望も残したいんです。 皆さんどう思われますか?ご意見お願いします。

  • 自分の意見をハッキリ言える人

    自分の意見をハッキリ言うことがどちらかというと苦手です。 ○と×の意見があるなら、八割○と思っても、×も少しはあるよなあと思ったり、正直どちらでもいいんじゃないと思ったりで、主張せずに黙っていることが多いです。 聞き役に徹すればよいのだとは思いますが、自己主張出来る人は、会話も弾み賑やかに人が集まっているように見えて、羨ましいです。 自己主張をうまく出来る方は、どのような努力をされていますか? その時気をつけていること、特にありますか?

  • 自分の意見をはっきり言える人を尊敬します。

    自分の意見をはっきり言える人を尊敬します。 あんまり自己主張が強すぎると角が立ちそうな気がして ときどき自分の意見を言わずに黙っていることがあります。 そんなことってありますよね? それとも意見はバンバン言っていった方がいいんでしょうか? 自己主張がないとよく言われます…

  • 他人に気をつかいすぎる

    他人に気をつかいすぎて毎日が疲れます。 他人に嫌われたくない、仲間はずれにされたくないという気持ちが強いので 他人に気を使いすぎるあまり自分の意見を主張できません。