• 締切済み

優待のクロス取引に詳しい方

bokeyuの回答

  • bokeyu
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.2

こんばんは。 ご存知だと思いますが、現物買いでないと優待はもらえないので要注意。 逆日歩はつかないと思います(過去2年分を見ましたが逆日歩はついていない)。

jmdaka
質問者

お礼

調べてもらいありがとうございました。今月は逆日歩が三日分なので付かなそうなのは安心しました。近畿日本ツーリストで海外旅行に行く予定なのでクロスしてみます。

関連するQ&A

  • 株主優待の時の逆日歩に詳しい方

    今月に松田産業(7456)の優待をもらうためクロスしたいのですが大体逆日歩はいくらになりそうですか?よくわからないので教えて下さいm(__)m

  • 優待と逆日歩 権利付最終日 優待取りの最善策は?

    優待と逆日歩に付いて教えてください。 7550のゼンショー481円 1.権利付最終日の逆日歩は何日分? 今日証券会社にといあわせたら2日分とききました。 以前証券会社に問い合わせたら権利付最終日に関しては4日分ときいたことがあります。 どっちが正しいんでしょうか? 2.逆日歩は3円ぐらいになると予想します。 そこで翌日の決済での逆日歩の検討をつけたいです。 優待は3,000円相当の予定。 現物買いで株価下落を覚悟してという方法もありますが現物と信用売りを併用したとしていくらの逆日歩になるのか知りたいです。 買うかどうかは未定ですが優待が欲しいなあとも思います。 それで以上のことがしりたいです。 またみなさん優待をとるときどのようにしてますか? またリスクの方が大きいんでしょうか? 現物のみでも両建てでも。

  • 株のクロス取引について

    2つ教えてください。 優待狙いのクロス取引(現物買い/信用売り)についてですが、両注文を取引開始前に同値で成り行きで出しておくのは有名です。 1.この場合、例えば不人気で他に指値も出てなければ成り行き注文も無いような閑散とした銘柄だったらちゃんと約定するのでしょうか? ・もし両方とも同値で約定するのならどういう仕組みで約定するのでしょうか? ・現物は買えないけれど、信用売りだけ証券会社が向かってくれて約定するとかにはならないのでしょうか 2.やはり不人気で、例えば単元が100株として「信用買い残 0株:信用売り残 500株」みたいな銘柄があったとします。この、場合貸借倍率は0になってしまうわけですが、逆日歩はすごく大きくなるのでしょうか? それとも全体の信用残が少ないからたいした逆日歩にならないのでしょうか? 理屈っぽい質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 株主優待タダ取り?

    3月28日の日経新聞に『東京市場で25日申し込み時の逆日歩付き銘柄数が過去最高になった。要因の一つが「株主優待タダ取り」と呼ばれる売買。同日は三月期企業の権利付き最終売買日。現物買いと信用売りの注文を同価格で出せば価格変動リスクなしで優待がもらえる。このため信用売りが急増し、貸株の品貸し料である逆日歩が大量発生した。  ○・・・・例えば近畿日本鉄道は5万千株以上を持つ株主に半年間、鉄道・バス乗り放題のパスを送る。遠距離通勤者にはうまみが大きく、25日の新規貸株が前日の15倍に膨らんだ。もっとも逆日歩が優待価格を上回ることもあり、試みるには注意が必要』とありました。  恐れ入ります・・・・株は下がって買い、上がって売るということしか頭になかった初心者ですが、できるだけくわしく教えていただけないでしょうか。また、一度試しに実際にこの売買をやってみたいのですが、適当なものが近々にないでしょうか。  

  • 優待権利獲得の両建てについて

    手数料と逆日歩がついても それ以上に優待価値(価格)が あれば そして お金があれば 優待が取れるのを思いつきましたが 皆さんは どう思いますか? サラ金も30日無料とか 1週間とか無料まであるので 明日 月曜日に買って 火曜日に売れば 4日後にお金は戻ってきますので 無利子で借りれます。  リスクについて  1 逆日歩が発生した場合の金額が 優待価格以上になってしまう  それ以外にリスクはありますでしょうか? 優待は 全日空やJALなどの チケットで現金にオークションや金券ショップで高く売れるものを狙っています。 両建てすれば 株価変動による損益はなし 金利は 月曜日と火曜日 2日分 もしかしたら 逆日歩が発生するかも? それ以外にリスクはありますか? 逆日歩の発生する程度 価格(利子)は 誰がどのような基準で決めるのでしょうか?  僕の考え ANA 9202 を月曜日  指値 同価格  現物買い 空売り で 両建て  する。 火曜日に 現引き または 弱そうだと思えば 現物損切り 空売り継続する または 現引きで ポジションを閉じる。 で優待だけとる。 手数料 ライブドアで 現物買い 200円 空売り 200円 現引き 無料 で手数料 400円 もし逆日歩発生しても 1000株で 50円程度 4000株買うつもりなので 200円×2日 400円  空売り 金利 1.15% 2日間 155円ほど で 金利 手数料 逆日歩(もし発生すれば) でも 合計 960円ほどで 4000株で 優待券 4枚もらえます。つまり 1枚あたり 8000円から9500円程度で ネットオークションでで時期にも寄りますが 値がつくので 断然お得と思いますが どう思われますか? 計算間違っていますでしょうか? お返事お待ちしています。

  • 株主優待を信用取引と通常取引併用するときの逆日歩はいくらになるか

    株主優待を信用取引と通常の取引を同時にしてゲットしたいのですが、その際にかかる逆日歩についてお聞きしたいです。 権利付最終売買日の15時に株を持つとします。 そして翌日の9時にすべて決済した場合、最低のリスクになりますか?ほとんど逆日歩はかからないでしょうか? 銘柄の情報を見ると逆日歩は横線になっているのですが、逆日歩がかからないということでしょうか?信用貸借区分は貸借です。 もし逆日歩が15銭だった場合は、1日だけですので株数×15銭がかかると考えればいいでしょうか?

  • 株主優待に詳しい方教えて下さい

    松井証券で20万の株価の銘柄で5月27日に権利確定日の優待を5月1日に無期限信用取引でクロス取引したら全部あわせた手数料は大体いくら位になりますか?計算の仕方を教えて下さい。

  • 優待

    株のカラ売りと現物買いでどうしてノーリスク(逆日歩除く)で株主優待もらえるのですか?メカニズムを教えてください。どう考えても株主優待が1個分不足するはずなんですが。

  • 優待クロスで空売り残高が大量にある時の利益

    http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65761417.html をみていて、吉野家の優待クロスで空売り残高が大量で、 逆に損したという話がありました。 優待クロスを狙っていない人が、 このような状態が発生することを予想して、 どういう方法で利益を上げることができますか?

  • 近畿日本ツーリスト(海外旅行)に詳しい方

    海外旅行に行けることになり近畿日本の株主優待券があり5%引けるんですがこれと近畿日本ツーリスト旅行券は併用出来るはずなんですが他に株主優待券と併用出来る金券はどんなのがありますか?一つでもわかる方はお返事お願いします