• ベストアンサー

優待クロスで空売り残高が大量にある時の利益

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65761417.html をみていて、吉野家の優待クロスで空売り残高が大量で、 逆に損したという話がありました。 優待クロスを狙っていない人が、 このような状態が発生することを予想して、 どういう方法で利益を上げることができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

逆日歩が発生すると予想されるならば、信用買いで買っとおけ今回の吉野家では、1株で6000円もらえる訳です。3日で6000円で株をかすわけです。  生保などの期間投資家ならば、日証金から・・吉野家の現物株を借りにくるわけです。もし1万株足りないならば、1万株×6000円で6000千万円も寝てても儲かる訳ですな・・・

hirochanoshiete
質問者

お礼

先生、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「マクドナルド株」でのお勧めの売り買いについて。

    「マクドナルド株」をどのタイミングで買えば(小銭程度)儲かるかを考えております。 マクドナルドは配当の良い会社で、100株20万円程度の投資に対して。 [6月に3000円相当の優待][12月に3000円相当の優待+配当3000円]が貰えるようです。 逆日歩の心配の無い無期限空売りを駆使して、配当+利益を出している方が多いように思います。 理屈上は権利確定日に空売りして、翌日買い戻せば、負けは有り得ないように思うのですがそうでもないのでしょうか? 1例として確定日2083円、翌日2036円との記録を確認しております。 あまり詳しくない身としては、シンプルに高くなる前の10月ごろ買って、12月確定日(売るか、優待貰うかの選択)の優待分得を考えるか。 空売りを駆使するか・・・・色々迷います。皆さんの実体験など教えて頂ければ幸いです。 追伸:プロのように大儲けしたいという話では無く、優待分程度の利益を目標としております故に対象がマクドナルド株です。

  • 株主優待目的でクロス取引しましたが、その手数料の計算方法等を確認させて

    株主優待目的でクロス取引しましたが、その手数料の計算方法等を確認させてください。 岡三オンライン証券(信用アクティブプラン)を利用して、9月に以下のクロス取引をしました。 その際に発生した手数料の総額と現金残高の減少額に差異があり納得できないのです。 9月27日に、制度信用買い(47銘柄792万5400円分)と制度信用売り(47銘柄792万5400円分)をそれぞれ寄成で実施し、当日中に信用買いした47銘柄を全て現引しました。 翌28日に、全て現渡しました。 これ以外の取引はまったく実施しておりません。 この間に口座から減った現金残高は、93,953円でした。 しかし、過去の取引→信用決済履歴から期間中の手数料を確認すると、 新規手数料(税込み)4,000円、決済手数料(税込み)0円、管理費0円、貸株料470円、金利585円、逆日歩35,510円、書換料0円の総額40,567円でした。 これらの手数料はすべて適切であると納得しております。 となると、実際に口座から減っている現金残高との差額53,386円は何故減少したのでしょうか? 期間中に、電子交付された書類に、「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」という書類が着信しており、その中に「今日お取引後の当日損益-49,326円」と記載がありましたが、これが関係しているのでしょうか? また、配当落調整金が関係しているのかな?とも思いましたが、そのような事は電子交付されておりません。 これとほぼ同様の取引を、SBI証券でも同期間に実施しましたが、そちらではこのような謎の資金減少は起きておりません。 どなたか、この資金減少の理由をお知りでしたら教えてください。

  • 優待権利獲得の両建てについて

    手数料と逆日歩がついても それ以上に優待価値(価格)が あれば そして お金があれば 優待が取れるのを思いつきましたが 皆さんは どう思いますか? サラ金も30日無料とか 1週間とか無料まであるので 明日 月曜日に買って 火曜日に売れば 4日後にお金は戻ってきますので 無利子で借りれます。  リスクについて  1 逆日歩が発生した場合の金額が 優待価格以上になってしまう  それ以外にリスクはありますでしょうか? 優待は 全日空やJALなどの チケットで現金にオークションや金券ショップで高く売れるものを狙っています。 両建てすれば 株価変動による損益はなし 金利は 月曜日と火曜日 2日分 もしかしたら 逆日歩が発生するかも? それ以外にリスクはありますか? 逆日歩の発生する程度 価格(利子)は 誰がどのような基準で決めるのでしょうか?  僕の考え ANA 9202 を月曜日  指値 同価格  現物買い 空売り で 両建て  する。 火曜日に 現引き または 弱そうだと思えば 現物損切り 空売り継続する または 現引きで ポジションを閉じる。 で優待だけとる。 手数料 ライブドアで 現物買い 200円 空売り 200円 現引き 無料 で手数料 400円 もし逆日歩発生しても 1000株で 50円程度 4000株買うつもりなので 200円×2日 400円  空売り 金利 1.15% 2日間 155円ほど で 金利 手数料 逆日歩(もし発生すれば) でも 合計 960円ほどで 4000株で 優待券 4枚もらえます。つまり 1枚あたり 8000円から9500円程度で ネットオークションでで時期にも寄りますが 値がつくので 断然お得と思いますが どう思われますか? 計算間違っていますでしょうか? お返事お待ちしています。

  • 信用売りに伴う逆日歩の計算について

    逆日歩の計算方法について、ネットで検索したところ、 「逆日歩は売り建てた日の受け渡し日より発生し、 買戻しした日の受け渡し日の前日までが支払対象」 となっていました。 そうすると、空売りした日と同じ日に現物買いをした場合、 逆日歩はつかないという認識で良いのでしょうか? 株主優待を狙って空売りと現物買いを同時に行った結果、 とんでもない逆日歩がついて損したという話をよく聞きますが、 なぜ逆日歩がつくのか理解できません。 また、個人投資家と、証券会社の自己ディーラーとで 信用売りの扱いが異なるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 優待などの権利確定日と権利落ち日だと、その銘柄の株価が下落する傾向が高

    優待などの権利確定日と権利落ち日だと、その銘柄の株価が下落する傾向が高いです。 空売りでその下落を狙うという事は、皆さん、されてないのでしょうか? 確定日に売りをたて、翌日の権利落ち日に買い戻す事で利益が容易に出そうなのですが。 この場合、逆日歩と手数料以外、経費というか費用がかかってしまうのでしょうか?

  • 2684/JQ プライムの逆日歩

    今日、優待品目当てで5株 現物買い空売りをしてしまいました。 松井証券の速報を見ると、 借倍率 0.14 株不足 724株 でした。 以前、キャンドゥで2日で12000円付いたのを覚えており、 どのように逆日歩が付くのか詳しくしりませんが、 今回は7日であり、ものすごく不安です。 3000円付いたとしても10万円以上。 実際、いくら位になるのかさっぱり 見当も付きません。 予想でいいのですが、いくら位になりそうか お聞かせ願いないでしょうか?

  • ビックカメラの信用売り

    ビックカメラ(3048)株価の事で考えを聞かせてください。 現在 株価は堅調です。 今月は権利確定月にもかかわらず信用売りが大量に発生している状態です。 実に信用買いの3倍ほどの発生量です。 当然ですが株不足の為に逆日歩も負担するでしょうから、いかなるメリットが有って 大量の空売りが存在してるのか疑問です。 単純に確定後の株価下落を想定済の商いだけでしょうか? 賢者のご意見お願いできますと幸いです。

  • ANA9202 JAL9205の逆日歩踏み上げについて

    月曜日に 優待取りのため 両たて 469円で 4000株しました。 翌日 現物を上がったので 477円で 2000株470円で 2000株はずして 優待獲得 利益まで でラッキーと思っていましたが そこからが地獄でした。 その夜 逆日歩 1株 2円 4000株 4日で 32000円ついていました。 同じく JALも 55銭 4日 4000株で 8000円ほどです。 聞きたいのは  1  水曜日の時点で ANA 出来たか 550万株 貸株 返済 528万株 ということは 水曜日 9月27日に買った人のほとんどは 信用の空売りの高額な逆日歩を懸念しての買戻しであったのでしょうか? 2 JAL ANAとも 逆日歩は 9月28日現在消えていますが 今後つく可能性はありますでしょうか? 僕は優待がないので 信用売りする人はそんなにないと思うので 逆日歩は ついても 5銭程度と思いますが?どうでしょうか? 3 今後 JAL ANA の 展開 予想をお願いします。  JAL ANAとも 気にされていた 原油は 1バレル 60前後で以前の70より10ドルも減っていますので 空運関係にとっては 追い風と思いますが いかがでしょうか?  貸借倍率でも ANAは 日証金で 27日現在 0.23 火曜日の分で  0.38です。 これらの特に ANA 逆日歩や金利など恐れて 株主は 踏み上げが怖くて 一気に買い戻しに来るのでしょうか? それともいずれは 下がると思って あさって買い戻しには来ないのでしょうか? 

  • どうして空売りをしたら、利益がでるのか、わかりません。

    どうして空売りをしたら、利益がでるのか、わかりません。 何故なら、ないのにどうして売れるのですか?

  • 大量空売りについて

    株初心者です。 ゴールドマン・サックスがオリンパス株の大量空売りを随分前にした記録を見ました。 (1)オリンパスの内部情報(解任、辞任、会見、決算延期、損失先送り認める、監理銘柄入り)を得ていなかったと仮定して、大量空売りで株価を下げ、買い戻す行為は株価操縦・空売規制・インサイダーなどに該当しないのでしょうか。 (2)また、空売規制は50単位以上の場合、直近公表価格以上/超の価格により、指値で空売りしなければなりませんが、40億円程度を空売りすれば、結果として株価が下落し、規制の意味がありますでしょうか… (3)仕手団(?)は、どのくらいの資金で空売りしているのでしょうか。或いは、どのくらいの議決権に相当する株を空売りしているのでしょうか。 (4)証券会社から、「仕手株には注意してください。」と言われましたが、新興市場、低位株、ストップ安株に気をつければ良いのでしょうか。 教えて下さい~(≧▽≦)

このQ&Aのポイント
  • FMV ESPRIMO FH60/F3のブルートゥースが突然使えなくなった。以前は正常に動作していたが、いつの間にか接続できなくなった。対処方法を教えてほしい。
  • FMV ESPRIMO FH60/F3のブルートゥースが突然使用不能になった。これまで問題なく動作していたが、突然接続できなくなった。この問題に対処する方法を教えてください。
  • FMV ESPRIMO FH60/F3のブルートゥースが突然使用不可になった。以前は正常に機能していたが、いつの間にか接続ができなくなった。対処法を教えてください。
回答を見る