• ベストアンサー

飼育水について

現在レッドビーを100匹位飼育しております。足水や水換用に16L程(2Lのペットボトル8本)水を汲み置きしています。 ここで少し疑問に思いましたので質問させて頂きます。 使用している水は水道水を2日以上放置したものを使用しています。 この水はいつぐらいから飼育水として適さなくなるのでしょうか? 水は温度管理してない部屋の出窓に置いてあり、昼間は太陽も当たります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> この水はいつぐらいから飼育水として適さなくなるのでしょうか? ・私の経験則では、 蓋なしの開放状態ならば、夏1ヶ月~冬2ヶ月。 塩素濃度が下がった後に蓋を閉めた場合は1年以上。 ・自然界に存在する無数の種類の細菌類(バクテリア)。 細菌類は、ときにはエビや魚を殺す有毒物を生成します。 また、ときには有毒物を無毒化したりもします。 彼らの仕事の最終目的は、有機物を無機物(=ガラスや石などと同じ)に変える事です。 ・水道水中に含まれる有機物(栄養素)は微量です。 水道水を2Lペットボトルに詰めれば、ペットボトル内の有機物の総量は有限です。 ・枯草菌(=腐敗菌)をはじめとする多くの細菌類は、大気中を漂っています。 細菌類は大気中から、ペットボトルの水へやって来ます。 ペットボトル内の有機物を細菌類が分解し尽くせば、もう、ペットボトル内で細菌類が活動することは出来なくなります。 ですが、ペットボトル内で細菌類が死亡すれば、他の細菌類に分解される有機物になります。 ・水道水に含まれる塩素は、常温常圧では気体として安定する物質です。 ペットボトルに水道水を溜めて、口を開けたまま放置すれば、塩素は時間の経過と共に大気中へ自然放散します。 ペットボトルに水道水を溜めて、口を開けたまま2日間ほど放置すれば、エビや魚の飼育には問題ない安全な濃度まで水道水中のカルキは減少します。 ・ペットボトルに水道水を溜めて、口を開けたまま2日間以上放置し、その後に蓋を閉めて密閉すれば、細菌類は活動を停止し、水槽換水用の水として【1年以上】は使えるハズです。 ・ペットボトルに水道水を溜めて、口を開けたまま放置した場合は、常日頃から空気中を漂っているゴミや細菌などが入り込む事になります。 また、水道水自体も蒸発するため、結果として細菌類の濃度が高まることになります。 ペットボトルに水道水を溜めて、口を開けたまま放置した場合は、蒸発率などを勘案すると、【夏場で1ヶ月間、冬場で2ヶ月間程度】を保存期間とした方が安全だと思います。

loveluxury
質問者

お礼

x530様 分からない事があったらこちらのサイトで勉強させてもらってます。 特にビーは1から勉強したんで参考になりました。まさか、あのx530様が指導してくださるなんて。ありがとうございます。 塩素抜けたのを確信すればペットボトルの蓋を閉めればいいんですね。 蓋は近くにおいてあったのに全然気にしませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.1

端的に言えば残留塩素量によってその日数は大きく異なります。 通常、生活水は家庭の蛇口から出た状態で塩素が残留しており、それが殺菌の役目として腐敗を防ぐのですが、たとえば取水している川が増水して濁ると塩素量を増やしたりしますので当然残留塩素も多くなり、日光による分解期間も長くなります。 現在は2日のようですが厳密にいえば通常の状態では完全に塩素が無くなるには4~7日はみたほうが確実です。前述のように水道の塩素量が一定してないので薬剤による塩素抜きをしたほうがいいというのはそこにあります。 それを考えると7~10日は飼育水としては大丈夫という結果になりますけどねw わざわざくみ置きして塩素が完全に無くなったのか試薬でイチイチ検査する費用と手間を考えれば 脱塩素薬で処理したほうがはるかに手間も費用もかかりませんよ?

loveluxury
質問者

お礼

Ziel1116さん、ありがとうございます。 参考になりました。 10日ならまだ今のサイクル範囲内ですので、安心して定期的に足水と水換できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型水槽飼育

    熱帯魚飼育を始めて3年になりますがレッドビーシュリンプに挑戦したいと思い始めました。都合上テトラから販売されている飼育セット?(7リットル)の水槽しか使えません。もちろんレッドビー単独飼育で。と考えています。今は付属のろ過器とヒーターを回して水を作っています。(水草、流木、シュリンプ一番サンドを入れてライトもあり)レッドビーに関しては参考書を読んだだけの初心者です。 長文になりましたが 1、入れていい匹数 2、長生きさせる方法(7リットルでは難しいとは思いますが) この二つを教えてもらいたいです。

  • 飼育水の作り置きについて

    はじめて質問させていただきます。 グーグルや、このサイトで検索ワードを変えて、いろいろ調べてみたのですが(検索ワードのチョイスが悪いのかもしれませんが)、分からないので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 現在、ウーパールーパー1匹をベアタンクで飼育しています。 カルキ抜きなどを使用したくないので、別の水槽に水替え予定の1~2日前に、水を入れて濾過器をまわす事によってカルキを飛ばしています。 ・メインタンク(ウーパールーパー飼育) 36リットル ・作り置きのための水槽 15リットル しかしながら、冷却ファンを使用していたり、糞をはじめとする目に見えるものをスポイトですくったりしていると水が減り、毎日足し水が必要。 または水換えの日を急にずらしたい時などのためにも、常時、水槽になみなみと水を入れていたいと考えはじめています。 このための質問です。 1、貯め置きの水槽は、何日に一度丸洗い「水の全換え」したほうがいいでしょうか?   極端な話、メインタンクのように一週間に一度半分ずつ換える(実際には、一週間に一度の水替えで、空に近くなります)という方式では無理があるでしょうか? 2、足し水などで、作り置きの水が2~3リットル減ったとします。   そこに水道水を2リットルをつぎ足した場合、また1日以上まわさないとカルキは抜けないでしょうか? 3、水道水を入れるので、生物濾過材は意味をもたないと思いますが、マットなどの物理濾過材は濾過器に入れておいたほうがいいでしょうか? 4、メインタンクがベアタンクのため、砂利をひいて装飾を楽しむ…ということを我慢している状態です(^^;)  とはいっても、作り置きの水は、砂利などをひかない方がいいのですよね? 5、カルキ抜き剤を使っていたときは、アクアセイフを入れていたのですが、このように汲み置きした水を使う場合でも、アクアセイフは有効でしょうか? 以上、どうぞ、よろしくお願いします。

  • 外国産カブト(幼虫)の飼育方法について

    私は今アトラスカブトの幼虫を飼育しています。カブトムシの幼虫を飼うのは初めてで分からないことが二点ありますので教えてください。 まず一つ目は、温度管理についてです。最近少し冷え込んできた為か、幼虫が弱ってきたような気がします。そこで、発泡スチロールに幼虫が入っているプリンカップ(深さ10センチほど)をいれました。そして、それだけでは寒いと思い、ペットボトルに水道から出る熱いお湯を入れ、それをプリンカップのそばに置いています。先ほど見ますと、少し土がほのかに熱いような気がします。土の温度が何度くらいになっているのかは不明ですが、冬場でもこのやり方で育てていけば幼虫は無事育つのでしょうか?もしもっとよい温度管理の方法があったらぜひとも教えてください。容器の下に敷けるタイプのヒーターを買ったほうがいいのか・・・などいろいろ悩んでいます。 もう一つは幼虫の冬眠についてです。インターネットでいろいろ検索してみましたところ、国産カブトムシの幼虫は12月ごろ冬眠すると書いてありました。外国産カブトムシの場合も同じ頃に冬眠すると思ってよいのでしょうか?外国産カブトムシも冬眠したら温度管理をしながら土を変えずに冬眠が覚める頃まで放置しておいたらいいのでしょうか? 長くなりましたが、皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • レッドビーの単独飼育について教えてください 

    ショップの店員さんに聞いた話なんですが、レッドビーシュリンプのみを水槽で飼育する場合、数が多すぎても少なすぎても良くないと言われました。 40センチ水槽の場合10~50匹程度が良いそうで、飼育数が少なすぎるとなかなか水が汚れないので水換えで調子を崩すという話でした。 うちの環境は 40センチ水槽(26リットル) 底床は細かい湧き砂 エアレーション24時間 ヒーター24℃設定 ろ材のみを詰めた外掛けフィルター 給水フィルターには目の細かいスポンジ(稚エビが通らない程度の物) 流木、モスマット、モス付き竹炭ハウス、マツモ ミジンコが発生している こんな感じです。 いくつか質問させてください。 (1)店員さんの言う話がよく理解できなかったのですがなぜ水が汚れないと水換えで調子を崩すんでしょうか? (2)状況によっても違うと思いますしみなさん色々管理方法があると思いますので一概には言えないと思いますがうちの環境でレッドビーを飼育する場合どのくらいの数が妥当なんでしょうか?それから飼育数の限界はどのくらいでしょうか? (3)30センチキューブで飼育する場合は何匹くらい飼えますか? (4)その場合(30センチキューブ)の設備はどのような感じがおすすめでしょうか?(フィルター、底床、エアレーション、水草など)

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育について

     最近、めだかを10匹ほど庭の石うすで飼い始めたのですが毎日、1・2匹ずつくらい死んでしまいます。  1週間くらいでわずか2匹にまで減ってしまいました。 (飼育条件)  ・水は、水道水を3日間くらい日に当てて準備しました。    ・容器は、石うすで、水は約15Lくらい    ・水草は、ホテイくさを4つ浮かべています  ・日光は、午前中9時~12時くらい当たります。  このような条件で飼っています。  誰か、教えてください。  

    • 締切済み
  • レッドビーシュリンプの飼育についてご指導下さい。

    レッドビーシュリンプの飼育についてご指導下さい。 長年、レッドビーを飼いたくて本やネットで勉強してきました。 近日中にそれを実行しようと材料を揃えたのですが、本当にそれで大丈夫なのかどうか 心配になってきました。 (本やネットによって真逆の事が書かれている事が多いため) 水槽サイズ:30cmぐらいのキューブ ろ過:GEXのマルチベースフィルター(底面)と    GEXのラクラクパワーフィルターS(外掛け)の直結か    ニッソーのマスターバルミニとの直結    必要であれば、Nanoスポンジフィルター ヒーター:26度オート固定を用意していましたが、      手動で温度調整できるものに変えようかと検討中 底砂:ろかジャリ、コントロソイル(ノーマル)、コントロソイル(パウダー)の順に    底面の上に敷こうかと考えています。    ソイル交換がしやすいためにろかジャリを台所用のネットに入れるつもりです。 水草:竹炭の筒になったものに巻きつけたモス、流木に巻きつけたモス、リシアなど 混泳:予定なし ラムズか石巻貝は入れるかもしれません 以上の飼育状態で検討しています。 これでレッドビーシュリンプの飼育、繁殖は可能でしょうか? スポンジフィルターは不要なのか迷っています。不要でしょうか? 不要な場合、エアーは別に入れるべきでしょうか? ろかジャリを入れていてPhが上がったと言う話をネットで見ました。 ろかジャリは不向きでしょうか? 直接コントロソイルノーマルを敷く方がいいでしょうか? 立ち上げについてもお聞きしたいのですが 飼育水がたくさんあるのですが、コッピーやバルーンモーリーなどの水なので合わないと 思いますため、汲み置きしている水道水に必要であれば液体のバクテリアを 入れる事を考えています。 パイロットでコッピーの導入、ミナミヌマエビの導入もできます。 何日ぐらいでレッドビーシュリンプを入れる事ができますか? また、やはりレッドビーを飼育するのだからデジタルでPhなどを 計れる物を購入すべきでしょうか? 今まではペーパーの試験紙を使用していました。 たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いします

    • 締切済み
  • 都会のCRS飼育について

     都会でCRSを飼育されてる方は、水槽の水に浄水器を使用しているのですか。それとも雨水または、あの水道水を日干し??しているんですか。  ちなみに自分はど田舎にすんでまして、山水を使用しています。

  • 水の保存方法

    室内に置いた水はどのくらい持ちますか?健康のため毎日2lの水を飲もうと思っています。しかしお金があまりないので市販のものを買うのではなく、水道水を2lのペットボトルに入れて毎日飲もうと思っているのですが、なかなか飲めず飲みきるのに2.3日かかってしまいます。で、今日部屋に帰って水を飲もうとしたら下のほうにカビらしきものがついていてとれません。どうにか常温で長く持たせられないでしょうか?

  • ペットボトルに溜めて塩素を抜いてる水が

    アベニーを飼っています。 お水作りに、ペットボトルに水道水を溜めてキャップを外し塩素を抜いてます。 ところが、水が緑になっています。よく見たら、コケらしきものが底の方に発生していました。 この水はアベニーの水槽には使用しないほうがいいでしょうか? ペットボトルを洗ってみましたが、落ちなく、洗剤を使うのは、、と思っています。 以前はカルキ抜きの薬剤も使用していましたが、出来れば、水道水を放置する方法でやりたいです。

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育

    7月中旬頃からめだかの飼育をしています。 …が、最近になって、毎日めだかが死んでしまいます。 水槽は『すぐに飼える水槽セット』みたいなものを購入し、60cmくらいのものを使用しています。 昨日子供がろ過フィルター装置の後ろで腐敗して死んでしまっているめだかを見つけてくれ、すぐに取り除き水をカルキ抜きしたものを足した状態にしました。 しかし、今朝起きるとまた3匹死んでしまっていたので、水が腐ってしまっているのかと思っています… この場合、水槽内を清掃して、水を全換えした方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー