• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国産カブト(幼虫)の飼育方法について)

外国産カブト(幼虫)の飼育方法について

このQ&Aのポイント
  • 外国産カブト(幼虫)の飼育方法についての要約文1
  • 外国産カブト(幼虫)の飼育方法についての要約文2
  • 外国産カブト(幼虫)の飼育方法についての要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

一口に外国産カブトと言っても様々ですが、アトラスオオカブトやコーカサスオオカブトの幼虫は冬眠しません。私自身は冬の温度管理を園芸用室内温室+ヒーター&サーモスッタットで行っておりましたが、飼育数が少ないならば、衣装ケースなどに容器を入れ薄型パネルヒーターなどで保温してあげると良いです。また、飼育温度ですが、ゆっくりと大きく成虫に育てたいなら22℃程度をキープし、少しでも早く成虫にさせたいなら27℃位をキープすると良いと思います。餌(マット)の交換につきましては、前蛹(かなり黄色くなる)の段階までは餌を食べ続けますので交換が必要です。

ytrk135
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 飼育数は3匹なので、layman58さんが教えてくださったように衣装ケースに飼育容器を入れ、ヒーターをつけて温度管理をしてみます。 アトラスオオカブトは冬眠しないとは知りませんでした。貴重なご意見ありがとうございます。前蛹になるまでマットを交換します。 無事成虫になってもらえるように頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めてカブト幼虫飼育。

    こんにちは。 今年初めてカブトムシの幼虫飼育にチャレンジしています。 現在、幼虫の共食いを避けるべくプリンカップにて1匹ずつ の飼育中です。 何も分からないまま、ネットで得た知識だけで育てていますので 経験者の方に、以下の点を教えていただきたいのですが、 ・ダニは、少しくらいなら幼虫に害は無いか?もしくは  1匹でも発見したら、マットを全部交換したほうがよいのか? ・最後まで、1匹ずつの飼育ではなく、共食いの可能性が  低くなる3齢以降は1つの容器にて集団飼育をしたいので  すが、1、2、3齢の見分け方が分かりません。1~3齢  の大きさは、それぞれ何センチくらいなんでしょうか。 ・3齢以降の集団飼育時の容器の大きさなんですが、15匹  でしたら、どの位の大きさが適当なのでしょうか。 ・現在、マットは市販の「カブト幼虫用」との表示があるものを  使用しているのですが、「カブト幼虫用」と表示があればなんでも  良いのでしょうか。 ・これは後々の話なんですが、1代目2代目とどんどん血統が  濃くなった場合、成虫がすぐ死んだり、奇形が生まれたり、  生まれてくる成虫がどちらかの性別に偏ったりする確立が  高くなるんでしょうか。 とりあえず、今居る幼虫を無事に成虫にかえすことができるよう、 頑張りたいので、どなたか御教示ください。

  • ヘラクレスカブトの幼虫の飼育

    ヘラクレスカブトの幼虫の飼育 先日、お祭りの「昆虫くじ」で大当たり(?)し、ヘラクレスカブトの幼虫をゲットしました。 お祭りから持ち帰った時に入っていたマットは色や質感から言って多分「外国産カブト用」のものと思いますが、これを取り替えるにあたって、国産カブトムシ用の(安い)マットではダメですか? 可能なら安いので代用できたらいいな、と思ってます。 現状でかなり大きいです。国産カブトの終齢幼虫の大きさをはるかに超えてます。

  • ヒルスシロカブトの幼虫の飼い方を教えてください。

    先週、ヒルスシロカブトの幼虫を7頭、オークションで買いました。買い方なんてあと調べれるかなと思い、とりあえず日本のカブト虫と同じように40センチ角のコンテにマットを入れ7頭全部入れて(同居)います。ところが、先日友人が外国産のカブト虫、特にアトラスやコーカサスは気性が荒いので1頭づつ別々に管理しているとのことを聞き、このシロカブトはどうかといろいろインターネットで検索しました、飼い方があまり紹介されておらず、ちょっと困っています。 知りたいことは、(1)複数飼いはOKか?1頭づつ分けるべきか?(2)温度管理はどのあたりの温度が適当か?ちなみに、日本のかぶとの幼虫のときは、越冬するのでコンテナはいつも外においていました。(3)幼虫マットは日本のかぶとの幼虫で使用するのと同じでいいのか?ちなみに現在はクヌギ・コナラの発酵マット(たしかフジコンの安いもの)を20センチほど敷いています。一応1週間たちますが7頭とも健在です。いろいろ書きましたが、どうすれば羽化まで持っていけるかが知りたいのです。幼虫を死なせたくないのが本音です。よろしくお願いします。

  • 外国産カブト(幼虫)の温度

    この度、新しく外国産カブトを飼育しようと思うのですが心配事があります。それは冬の幼虫の温度です。うちには専用のヒーターなどなく幼虫にとって快適な温度で冬を越させてやることができません。常温の環境でも幼虫は冬を越せるのでしょうか?また、もし常温で育たないときどのような措置をとれば良いのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫の飼育

    現在、幅400×奥行き740×高さ310の衣装ケースに国産カブトムシの幼虫を約30匹買っています。  蛹にするにはやや多いので分散させようと思っているのですが、ネットで調べても飼育容器はペットボトルや衣装ケース、ポリバケツなどプラスチック製品ばかりです。  発泡スチロールは幼虫が食べてしまう事があり向かないというのは聞いたのですが、ダンボールに土をいれるのは良くないのでしょうか? ちなみに使おうとしているダンボールは電化製品が入っていたとても丈夫です。

  • オオクワガタ幼虫の飼育について

    今年の夏、子供におねだりされて、オオクワガタ成虫を3ペア購入しました。オオクワガタを飼うのは、初めてです。 10月18日(土)に材の割り出しをしたところ3ペアで28匹の幼虫がでてきました。現在プリンカップに発酵マット入れています。 これから寒くなりますので、温度管理はどうしたら良いのか?   1、幼虫の常温管理は、さけた方がいいですか?   2、幼虫の温度管理は、どうらよいのか?   3、温度が低いと、どうなるのか?   4、簡易温室の作り方   5、成虫の越冬、常温管理?     現在♂♀一匹づつ、1400ccの空ボトルにマットを入れ     て、常温管理しています。   沢山、質問しましたが、わからない事、全部書きました。   子供達から、父親の権威を保つ為にも、皆様のお知恵、経験等   お教え頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。 

  • カブトムシの幼虫をもらったんですが・・・

    最近、カブトムシの幼虫を七匹もらったんですが、飼育方法がいまいちわかりませんで・・・。 一応かなり大き目の発泡スチロールの入れ物にカブトムシ用のマットを敷いてとりあえず様子を見ていたんですが、七匹の幼虫が一箇所に固まって残念なことに一匹死んでしまいまして(たぶん共食いじゃないかと思います)。 なんで広いスペースを作ってあげても一箇所に集まるんでしょうか??? また、共食いする原因はなんなのでしょうか?? ・・・あと、幼虫が発泡スチロールを噛んで掘り進んでいくんですが、これは仕方ないことなんでしょうか???・・それと・・今後サナギ?になると思うんですが、飼育方法は幼虫のときと何かかわるんでしょうか??なにか飼育するにあたって気をつけることなど色々教えてください。

  • オオクワガタの幼虫飼育、空気穴について

    国産オオクワガタの幼虫を飼育しております。幼虫の飼育は初めてです。菌糸瓶での飼育を始めました。これからもっと寒くなりますが、玄関での飼育を考えております。温度変化を少なくするために、菌糸瓶を発泡スチロールの箱に入れました。これで比較的温度は安定していますが、発泡スチロールに空気穴を開けなければならないのかが判断できずにいます。きっちりと閉まる発泡スチロールです。保温との兼ね合いだと思いますが、空気が必要ないわけもなく、どうすれば良いのかわかりません。ヒーター等は使わずに、ある程度は自然のままでと考えております。場所は、埼玉県です。現在、玄関は朝は14度くらい、日中は19度くらいになります。発泡スチロールに入れておくと朝は17度くらい位になっています。40cm、30cm、30cm位の大きさの発泡スチロールに、800mlの菌糸瓶を3本入れています。アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • カブト虫が成虫になりましたが・・・(幼虫から飼ったのは初めてです)

    昨年冬に、近所のおばさんが 息子たちにカブトの幼虫をたくさんくれました^^;。大きめの水槽に土を入れて、飼っていましたが、少し前、みんなサナギになっていて、びっくりしていました(カブトを幼虫から飼ったことがなかったので^^;)。 そしたら、そのサナギがここ数日でカブトムシになっていました!昨日は、見ている目の前でサナギからカブトムシになっている様子が見られて、最初幼虫をもらったときは「え・・・幼虫・・・;;」といった感じだったのですが、何だか感動してしまいました(笑) ですが、数日前に成虫になったカブトは、まだサナギだった頃と同じ位置でジッとしていて、土の上に出ようとする気配がありません。 カブトは成虫になっても しばらくは土の中にいるのでしょうか?。 サナギだった位置が、土の中20センチくらいのところなので、深すぎて、出られない?!等と 少し心配になったりして・・・ 自然界でも、自力で外に出てくるんだから、心配ないんだろうなあ・・・とは思うのですが。 この様子は普通なのかどうか 教えていただけましたら嬉しいです。

  • カブト虫の幼虫飼育

    カブト虫の幼虫を飼っています。3月より土の管理を忘れていました。今日(5月25日)、土をみたらかなり乾燥しています。幼虫は、下の方に何匹かはみえました。この時期なので、土の交換はしたくないのですが、成虫になれるか心配です。乾燥した土のままの方がよいでしょうか。それとも、思い切って、土を入れ替えた方がいいでしょうか。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 上記製品を購入し、パソコンにプリンター設定してみましたができません
  • NEC LAVIを使用しており、有線LANで接続しています。ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関するプリンター設定のトラブルについて相談です。
回答を見る