• ベストアンサー

古い英語辞書CDを読めるようにしたい

古い英語辞書のCD-ROMが押し入れからでてきました。 研究社 新編英和活用大辞典(EPWING附属) です。 説明書にはWindows95対応と書いてあります。 こちらのPCのOSはWinVstaです。 動くようにはならないでしょうか。

  • ekisei
  • お礼率93% (210/225)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182001
noname#182001
回答No.2

次のページで Windows Vista 対応の CDView(CD-ROM検索ソフト)がダウンロードできます(対象は限定)。 http://software.fujitsu.com/jp/epwing/download.html また、EPWING形式の辞書が読めるフリーソフトウェアも配布されていますから、こちらを試してみるのもよいと思います。 例)  DDwin http://homepage2.nifty.com/ddwin/  EBWin http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Virtual_PC 原理的には Virtula PC 2004 をインストールすれば動くかなと

ekisei
質問者

お礼

早速ご教示いただき有り難うございました。 ただ、高度な処理技術を要するようなので私には手に負えない と思います。取り敢えずお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 新編英和活用大辞典

    英語のコロケーションを知りたいので、活用大辞典を買おうと思うのですが、ネットで調べるといくつかあってどれを買っていいのかわかりません。アドバイスをお願いします。 1)EP-WING CD-ROM 新編英和活用大辞典〔研究社) 2)研究社 新編英和活用大辞典(富士通) 3)新編英和活用大辞典(ロゴヴィスタ) ベースとなっているのは「研究社 新編英和活用大辞典」だと思うんですが、一体何がちがうんでしょう??? 値段もそれぞれ違っていて、どうやって選んだらいいかわかりません。 わたしはEX-WORDみたいな電子辞書ではなく、 パソコンに入れて使いたいと思っています。 自宅と職場と2つパソコンを持っているので、 両方に入れられたら、ベストです。 よろしくお願いします。

  • 英語の辞書について

    公立の通信制高校生です。 経済的に厳しい状況ですので、通信制高校で勉強しています。 英語の辞書について、質問させていただきます。 英語の勉強に使用している「英和辞典」ですが、父が高校生の時に使っていたのを使用しています。 (1)高校英和辞典、研究社、見出し語3万4千語、1971年発行、高校生向き。 (2)新英和中辞典、研究社、見出し語7万5千語、1987年発行、高校~一般向け。 (1)は、使い古したという感じです。(2)は、購入したものの、あまり使わず新品同様です。 おもに、(2)を使用しています。(1)は、例文が豊富で時々参考にしています。 お聞きしたいのは、古い辞書でも勉強に支障はないでしょうか? 20年~30年以上の辞書でも、内容的に問題はないでしょうか? ブックオフなどへ行けば、比較的新しい辞書が定価の70%程度で売っています。 親には、「2冊も英和辞典があるのだから、この上、英和辞典を買う必要はない。」と言われています。 学校へ行けば、学習室(図書室みたいな部屋)には、何種類かの比較的新しい英和辞典がおいてあり、時間のあるときは使用しています。 下手な読みにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • EBPocketにおける辞書認識

    EBPocketにおける2冊めの辞書認識がうまくいきません。複数の辞書を使えるような環境作りについてご教示下さい。 現状: hx2410 + EBPocket DicCompressorにて1冊目の辞書「研究社 新編英和活用大辞典」を圧縮し、hx2410の512MのCFカードに転送して使用中(問題なし)。 2冊目の辞書「研究社 新和英大辞典第5版」を同様に圧縮し、CFカードに転送したが、EBPocketで認識されない。 catalogsファイルの扱いに問題があるようだとは認識しているのですが・・・。 どなたかよろしくお願い申し上げます。

  • 音声機能(単語の発音)に重点を置いて電子辞書を探しています。

    先日英語の電子辞書のお薦めについて質問をさせていただきました。 その際は「語法」について、より詳しくのっているものに特化して質問させていただきました。 その際は研究社の『新編 英和活用大辞典』をお薦めいただきました。 今回は「発音・音声機能」がついているというものに重点を置いて探しています。 まず今回は正確な発音を聞くということがしたいためです。 教師からのお薦めの辞書は「ジーニアス・研究社・Victory Anchor・リーダーズ」なのですが、この中で音声機能として発売されているものがあるかわかりません。 英語は「アメリカ英語」がよいです。 これらの辞書を備えていて、価格が安ければよりよいです。 (発音に重点を置けば、予算が安くすむかもしれません。 以前お薦めいただいたものにアメリカ発音の音声が含まれていたら、今回それを購入するのが手っ取り早いかも知れません。 お薦めの辞書を教えてください。

  • 高校生向け英語の辞書は何が良い?

    高校1年になる子供が使う英語の辞書(英和)なんですが、 学校では『ジーニアス』が推奨されているようです。 他にも『オーレックス』とか『ルミナス』などあるようで迷っております。 子供は英語は得意なほうではなく、大学受験は今のところ考えておりません。 基礎的な英語学習においては、どの辞書が合うでしょうか? かくゆうわたくしも高校時代は英語は苦手でした。当時使っていた研究社の英和辞典は分かりにくかった記憶があります。 楽しく英語学習ができるとは思いませんが、少なくとも嫌にならないような辞書を選んでやりたいと思っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • お薦めの英和CD辞書は?

    現在Toeic 700点。主に英辞朗を使用しています。 発音のチェックは「Collins Cobuild」 (実力がつけばこの英英辞書を使いたい) 調べのものは「Encyclopedia 英語版」を使用しています。 できれば,語源の説明がある,英和辞典(PC上で使用する)を探しています。 お薦めは何でしょうか? あと,リーダーズプラスはEPWING版とかロボワードとか色々ありますが何を買ったほうが良いでしょうか? 私はWin2000なので「英和辞典第2版+プラス」で良いのでしょうか?

  • 英語のコロケーション(連語)を知るにはどうすればよいか。

     英語の問題を解いていると、最近はコロケーション(連語)がわかれば便利なのにと思うことが多くなってきました。私は、日本語で書かれたものに『英和活用大辞典(新編)』(研究社)と『英語コロケーション辞典』(ジャパンタイムズ社)の2冊を持っていますが、これらの辞書にないコロケーションが出てくると、あっているかどうか確かめる手段がなくいつも心配しています。そこで皆さんに質問です。  (1)この上記の2冊以外に、日本語で、英語のコロケーションについてふれている辞典ないしは本をご存じでしたら教えてください。  (2)英語で書かれたもので、ご自分がお使いになって役に立ったというコロケーション関連の辞典、本をご存じでしたら教えてください。  (3)英語のコロケーションについて皆さんがご存じの有益なサイトと思われるものがありましたら教えてください。(日本語・英語どちらでもかまいません)  (4)皆さんは、英語のコロケーションを勉強する際に心がけていることがありましたら、教えてください。

  • Jammingで英和活用大辞典を使いたいのですが

    現在Jammingを使って各種の辞書を串刺し検索できる環境を整えています。そこで、以下2点について教えていただけたらと思い、投稿しています。 1)近々Jammingに「新編 英和活用大辞典」のデータを加えたいと思っているのですが、EPWING版とロゴヴィスタ版のどちらを購入するかで迷っています。 両者とも同じ辞書ですが、用例の数や編集方法などに違いはあるのでしょうか?それとも、どちらも基本的に紙版と同じ内容であると考えてよろしいでしょうか? 2)将来的に「ジーニアス英和大辞典」も加えたいのですが、これについても、EPWING版とロゴヴィスタ版では、内容的な違いはあるのでしょうか?それとも、どちらも基本的に紙版と同じ内容であると考えてよろしいでしょうか? EPWING版かロゴヴィスタ版のどちらかだけをご存じの場合でも構いませんので、情報を教えていただけたらと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語の辞書の使い方について

    英語の辞書の使い方のことで質問させていただきます。 子供は、中学時代不登校だったため、通信制高校に通学しております。 たまたま、英語のレポートを見たところ、「辞書の引き方学習」というところで英和辞典の使い方の説明がありました。実際に単語がいくつかあり、「どの順番で出てくるか並びかえなさい」という問題もありました。 私が中学の頃は、国語辞典が「あいうえお順」なら、英和辞典は「ABC順」というのは常識でした。 電子辞書が出回る時代なので、昔の紙の辞書を使わなくなったのでしょうか。 中学では、このようなことから教えているのでしょうか? また、いつごろからかわったのでしょうか? 下手な文章で申し訳ありません。

  • 英語の勉強に役立ちそうな辞書

    あらゆる英語の辞書が出回っています。英和・和英・英英に加え、英英和なんていうのも出ました。他にもたくさんのユニークな英語関連の辞書 (英語雑学辞典、語源辞典等) があります。いいのにあまり知られていない英語の勉強に役立ちそうな辞書があれば教えて下さい。また、存在しないと思う辞書でも、こんな辞書あったらいいなあというのでもいいです。探したらあるかもしれませんし。(^^)