• ベストアンサー

積分計算の工夫が知りたいです

統計の分散を求める公式で var(x)=∫(x-μ)^2*f(x)dx という式がありますが、 単純計算する以外に何か工夫できることはないでしょうか。 課題で出ているのですが、あまりに範囲やf(x)の係数の数値が細かいので スマートに解ける方法があったら知りたいです。 var(x)=∫(x-μ)^2*(αx^2+βx+γ)dx (δ≦x≦θ)というかたちです。 置換積分で解けるかと思ったのですが無理でした。

  • punon
  • お礼率89% (44/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

(x-μ)^2 = x^2 - 2μx + μ^2 の右辺に f(x) を掛けて積分してみよう. 「x f(x) の積分」が出てきませんか?

punon
質問者

お礼

∫x^2*f(x)dx-2μ^2+∫μ^2*f(x)dx になるということで大丈夫でしょうか この式だととても計算が楽になりますね^▽^ (思い違いだったらすみません;) 目からウロコで感動しました! ありがとうございます。

punon
質問者

補足

本当はお二方ともベストアンサーに選びたいところなのですが、 今回は先にご回答して下さった方にしたいと思います。 本当にお二方ともありがとうございました! 課題進められそうです(*´ω`*)

その他の回答 (3)

回答No.4

統計の世界の話ですから、f(x)は確率密度関数ですよね。ですから、∫f(x)dx=1はf(x)の満たす条件です。

punon
質問者

お礼

そうでした! もっと勉強したことを定着させたいものですね。 ありがとうございます。

回答No.3

もう一歩進めば完璧! var(x)=∫x^2*f(x)dx-2μ^2+∫μ^2*f(x)dx =∫x^2*f(x)dx-2μ^2+μ^2*∫f(x)dx =∫x^2*f(x)dx-2μ^2+μ^2 =∫x^2*f(x)dx-μ^2 よく知られた式 var(x)=E((x-μ)^2)=E(x^2)-μ^2 になります。

punon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ工夫があったんですね! =∫x^2*f(x)dx-2μ^2+μ^2*∫f(x)dx =∫x^2*f(x)dx-2μ^2+μ^2 で∫f(x)dxがなくなる(=1になる)ところがよくわからなかったので、 もしよろしければ教えていただけないでしょうか><

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「統計」で「分散を求める公式」だから f(x) は確率密度関数でないとおかしいし, μ も f(x) を使って表すことができますよね. ということは, ばらしていじるとちょっとは簡単かも.

punon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 μ=∫xf(x)dxを組み込んでみると更に複雑になってしまうように感じていうのですが いい方法があるのでしょうか…

関連するQ&A

  • 積分計算です。どなたか教えてください。お願いします。

    ∫1/a^2+x^2 dx を解くとき、x=atanθと置いて、置換積分計算するのは分かるのですが、計算の最後で出てくる1/a・θ+C (Cは積分定数)でθをxの式に戻すときの『操作』が分かりません。お願いします。

  • 広義積分の計算って?

    計算がよく分からなかったので質問させていただきました。 f(x) = 1 / (x^(2/3)*(1+x^(1/3))) について (1)不定積分を計算しなさい ∫f(x)dx (2)広義積分を存在するならば計算しなさい ∫f(x)dx .....0≦x≦1 お願いします

  • 積分の計算がわかりません

    y=∫d/dx { exp(-x^2/a^2) } dx (積分範囲は-∞~∞) この場合ってどのようにすればいいんでしょうか。 ガウス積分の公式を用いて答えを導きだしたいのですが、上手くいきません。 部分積分を使うんでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 積分の計算(楽にならないか・・・・)

    いずれも置換積分すれば出来るものですが、置換をせずに出来ないものかと重い自分でそれらしく変形してみましたが、この続きが分からないので教えてください。 1 ∫x*(2x+3)^3*dx =1/2*∫(2x+3)'(2x+3)^3*dx 2 ∫(cos^3x-1)*sinx*dx =-∫(cos^3x-1)*(cosx)'*dx 上のような形にすると置換しなくても計算できる場合がありますよね。でも上の場合は無理でしょうか。出来る気がしてなりません。 どなたか教えてください。よろしくです。

  • 数値積分の重み関数について

    被積分関数 f(x) をガウスの積分公式を使って数値積分する場合、重み関数を w(x) とすると、 ∫w(x)f(x)dx≒Σaf(xi) となりますが、 これでは、被積分関数は f(x) でなくて w(x)f(x) となってしまうと思います。 なので、本来計算したい ∫f(x)dx の値ではなく、∫w(x)f(x)dx の値となるので、結果が変わってしまうのではないかと思うのですが、あまりにも低レベルのことなのか、この疑問を解消してくれるような説明が本に載っていません。 どなたか教えてくれませんでしょうか。

  • 積分計算

    ∫1/(x^2+1)^2dxの解き方を教えてください。 置換積分をするのだと思うのですが、置換の仕方がわかりません。

  • 置換積分の積分範囲について

    置換積分をする場合、積分範囲を求めるときは、xの値を代入して求めるとありますが、cosθに すると積分範囲を決めることができません。 ∫√(r^2-x^2)dx 積分範囲 -r≦x≦r でx=rsinθと置くと、積分範囲は、x=-rの時θ=-π/2、 x=rの時θ=π/2となる。 ここで、x=rcosθと置くと、積分範囲は、x=-rの時θ= -π、x=rの時θ=0となる。すなわち、 ∫√(r^2-x^2)dx 積分範囲 -r≦x≦r でx=rcosθと置くと積分範囲 -π≦θ≦0 となり、これで 計算すと、-π r^2/2となりマイナスとなってしまう。 ここで、積分範囲をπ≧θ≧0 とすると計算結果はプラスとなります。 なぜ、π→0となるのか、積分範囲の求め方を教えてください。

  • 複素積分

    f(x)=1/(2+cos(x))の複素フーリエ係数c_nを求める過程で、 ∫_[-π<x<π]exp(-nix)dx/(2+cos(x))を計算したいのですが途中で行き詰まってしまったので指南のほどをお願いします。 ∫_[-π<x<π]exp(-nix)dx/(2+cos(x)) =∫_[0<x<2π]exp(-ni(x-π))/(2-cos(x))  積分範囲の変換 =2i∫_[周回積分]z^(-n)cos(nπ)dz/(z^2-4z+1)    z=exp(ix)と置いて置換 ここからnが奇数と偶数の場合に分けて計算しようと考えたのですが、どうしたらよいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • この積分の求め方を教えて下さい。お願いします。

    こんにちは、式を打つことができなかったため、添付の通り、手書きで失礼します。 もともとは物理の問題だったのですが、答えを求める最終工程での積分でつまづいており、 何とか解法を教えていただけないかと思いました。 二問ありまして、両方とも式の基本的な骨格は似ているのですが、もしかしたら解法はことなるのかも知れません。 Q1は、「いつのまにやら」解けてしまいました。 u = (x^2 + a^2)として、置換積分を始めたところ、 インテグラルの中身が二つの関数、片方はx、もう片方は(x^2 + a^2)^(-3/2)でありまして、xが uをxについて微分したもので表せることに気付きました。つまりdu/dx = 2x したがって、xは(1/2) du/dx これをインテグラルの中に代入すると、du/dx とdxが中に存在することになり、duで表されてしまいました。すると後は、uについて積分してあげれば答えは出てしまいました。確かに求めた答えはあっているのですが、一体どういった定理・公式を使ったのか、偶然できただけなのか、解いた本人が理解しておりません。どうか、お教え頂ければと思います。 Q2は、途中でつまづいています。そのため、途中の経過も正しい道に進んでいるのかわからなくなってしまいました。基本的には置換積分を使っています。ところが、u = (x^2 + a^2)として置換作業をしようとしても、xが二乗であるため、シンプルにxをuの関数で表すことができません。 本来は、∫f(u) dx/du du と置換積分の公式に乗せたいところですが、dx/duがシンプルに求まりません。つまり、u = (x^2 + a^2)をuについて微分すると、1 = 2x dx/du + 0 となり、dx/duがuの関数に収まってくれません。このため、∫f(u) dx/du du = ∫u^(-3/2) (1/2x) duとなり、インテグラルの中身がまだ二つの文字が含まれ、ここで計算が止まってしまいました。どうか、解法のヒントを与えて頂ければと思います。 この文章や添付で式が見辛いことがあるかと思いますが、すみません。 その際はご指摘頂ければ書き直します。 以上の二点について、どうか宜しくお願い致します。

  • 積分の計算途中が

    積分の計算途中が S=∫{a-(x-9)^2}dx (9-√a≦x≦9+√a) =∫{-(x-9+√a)(x-9-√a)}dx ↓ =1/6{(9+√a)-(9-√a)}^3 となっていて、矢印で何があったのかわかりません。 計算の工夫みたいなことをしていると思うんですが… 積分は基本しかわからないので詳しく教えてください。