• ベストアンサー

野田を引きづり下ろす方法?

私は消費増税、原発再稼働などむかつく法案を「政治生命をかけて・・」や「わたしの責任で・・」など舐めたことを言って通そうとしている野田が死ぬほど嫌いです。 またブサイクな顔と醜い体型などの見ためといちいちむかつく政治メッセージなども死ぬほどムカつきます・・・ どうすれば政治生命を断つことが出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3m12
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.16

省(霞ヶ関)の背後にはアメリカの省と政府が控えていて霞ヶ関はその圧力を受けています。上層部はアメリカとつーかーでしょう。大マスコミも同様です。それら3者の援護を得ているから野田ブタは大きなことが言えるのですね。このような支配体制を何とかしようとしている政治家の一人が小沢だと思います。既成の批判勢力が大きくなれそうにない現状では、小沢派のパワーを大きくしてその力で自公民に打撃を与えるのがブタを引き下ろす王道ではないかと考えますが。まちがっていますか。

naganeko007
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 さっきの方は省の力はすごいと言っていましたが、今度は省の上にアメリカですか・・・ 小沢の志が本当なら、なんだかんだいって日本を変えられるのは小沢しかいなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

> どうすれば政治生命を断つことが出来るのでしょうか? 違法献金問題をつつく 昨年9月に発覚した外国人献金問題辺りが有名ですね。 違法献金があると裁判で確定すれば、公民権停止などを含むペナルティを課すことができます。

naganeko007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えっ、野田は重罪な犯罪を犯している可能性があるのですね^^ それではつつきましょう。 そして野田を引きづりおろしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

選挙で野田本人を落とす事です。民主党が負けた程度では、他の政策のせいと逃げられます。 原発反対自体は前任の菅はライフワークにしていた(市民運動出身)関係でこれ幸いとばかりに強攻策に出ました。原発運転を主張していたのは経済産業省(電力10社に大量の天下りを送りこんでいる)であり、東電を法的整理する事を強硬に反対し賠償も10社全体で負担するスキームを組み(今回の料金改訂では実現しなかったが)いずれは廃炉費用を含め全額を電力料金に転嫁する予定。 私案では東電は(国営にしないで)破産処理し(当面は発電所運転と料金債権を清算法人で行い)発電所や送電網(個別契約を含む)、在庫の燃料(80日分は法的に備蓄あり)を競売に掛けて欠損は国庫負担とし、政府紙幣(日銀券は日銀法で増刷拒否してるから)で支払う事でインフレと格付け引き下げを起こす(政府紙幣の問題点が「悪性インフレが起きる」だが、デフレで困ってる最中だから問題無い筈だし使途や発行限度額を限定した法律にすれば管理可能)事で円安に転じる事も可能。但し消費税自体は引き上げ必至(インボイス制度に移行して脱税を防げば良い。今の消費税の弱点は免税点と簡易納税)。

naganeko007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

野田が解散して選挙になって 例え選挙区で落選しても、比例で 当選する可能性が・・・。 野田が比例名簿に記載しなくても良い。と 言えば別ですが、首相から引きずり下ろしても たぶんムリではないかと。

naganeko007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、絶望的です・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

署名活動でもしてください。

naganeko007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何人集めればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党は野田佳彦を 追い出すなり、辞職させるなりを

    野田佳彦前首相は消費税増税に「命をかける」「政治生命をかける」と語って、消費税増税の法律を通しました。また消費税増税は国際公約であり、もし増税を止めれば日本の信任が失われ長期金利や日本国債が大変なことになるなどとも語っていました。 しかしそれどころか消費税増税の結果はGDPをマイナス成長させ、来年の税収は大きく落ち込む見込みとなり、これからの国家財政の状況をより悪化させる状態を作った訳ですから、民主党はせめてこの人野田元首相を政治家として辞任させるべきではないでしょうか?

  • 野田総理って実はすごいんじゃないですか?

    野田総理って、たまたま総理になった成金みたいなものかと思いましたが、現時点で見る限りすごい人なのではないかと思いました。 内容は賛否両論があるとしても、 原発再稼働、消費税増税を成し遂げて、しかも民主党分裂も回避しそうな勢い。どれをとっても、国民のことを思うと尻すぼみしそうなことを、決断力でのりきってますよね。(いやみとかではなくほんとに) 正直、鳩山、菅総理が何をしたかわかりませんが、野田総理は確かな実績(何度も言いますがいいか悪いか別にして)を残しています。

  • 野田の原発再稼働の責任とは??

    原発の再稼働を野田は自分の責任として稼働させようとしています。 しかしもし福島の原発のように想定外の地震か津波で事故が起きてしまい、施設が爆発し、再度放射性物質をまき散らす事ったらどう責任を取れるのでしょうか? 住民を避難させ、周辺に住めなくなり、関西電力に被害者の補償金として税金を2兆円支払うはめになり、実害や風評被害も含めて計算出来ないくらいの日本経済に被害をこうむる事になり、日本技術や政治と経済の信頼は失墜し、経済ががたがたになり、失業者が増え、自殺者が増えるような事になったときに野田は一体何が出来るのでしょうか? 責任を取って総理を辞めますくらいではすまされないと思います。 厚顔の野田の事だから「責任を取ってこの問題が解決するまで総理の座につきます」とか言いそうですが。 とにかく私は逆に無責任に感じてしまいます。 野田の言う責任とは一体何なのでしょうか??

  • 誰でも簡単に政治家になる方法

    「公務員をリストラする」 「ギリシャと同じく借金をしたのは公務員だ」 「高すぎる公務員人件費を大幅に減らす」 と国民にうったえれば、簡単に誰でも政治家になれることは知られていますが、なぜ野田氏すらそれをいはないのでしょうか? 野田総理も「公務員の大リストラ」を政治生命をかけて敢行すれば、支持率も急上昇、消費税増税も夢の話ではありません。 公務員の大幅リストラ以前に消費税増税を断行しようとする態度に国民は怒り心頭です。

  • 野田さんは本気で政治生命があると思っているのですか

    そもそも、次の選挙では落選が確実視されていたのですよね?野田首相は本気で政治生命があると思っているのでしょうか?それとも、政治生命をかけたのだと自分に思い込ませようとしているのでしょうか?安っぽい命をかけて、消費税を上げられるのははなはだ迷惑なのですが。。。

  • 野田政権の本心

    野田どじょう政権が消費税増税実現にに異常ともいえる執念を見せていますが、本音を知りたいと思います。執念を燃やせば燃やすほど次期総選挙では民主は不利になると思うのですが、なぜなんでしょう?国を憂いているわけありませんから、財務省になにか借りでもあるのでしょうか?万が一消費税増税案が通ったとして次の政権で覆すことができますか?選挙をすれば民主は消えうせるわけですから、何が狙いなのか分かりません。どなたか教えてください。

  • 「政治家生命をかける」ことの意味

    消費税増税のさいにも野田総理は「自分の政治家生命をかけて…」 と言っています。 この「職業としての生命をかける」という概念は、公務員が、それも総理や政治家 が使うのはおかしくはないでしょうか。どこかの企業の社長さんが「自分の決断が 利益を生まなかったら責任をもって食を辞する」という概念はわかるんですが。 そもそも政治は「そいつの首一つと天秤にかけるような安いものじゃない」し 「だめだったら自分は国会議員(総理)という「仕事」を失うんですよ」という考え方 はおかしいと思うのですが…

  • 野田政権の情報統制?

    野田政権になってから政治ニュースが極端に減った気がします。 テレビでも新聞でも主要記事は交通事故ネタばかり。 政治関連は小沢の訴訟ネタと尖閣諸島ぐらいのもので、それも野田政権としての対応は何も無し。 ちょっと前に問責決議が可決されたときも特に対応なし。 明確な政策発表は消費税増税ぐらい。 民主党の必殺技「何もしない」は定番なので今更驚くことではないですが、 それにしてもマスコミが野田政権を避けているかのような記事の書き方だと思うのです。 問責を無視したり対応しないことへの批判的な記事がまったくといっていいほど無いですし、 消費税増税にすら「小沢派が批判している」といった表現で直接的な批判はせず、国民の意識や公約についてはまったく触れません。 単に進展が無さ過ぎてネタにならないから記事にしないのか、 去年の松本龍元大臣のときのように「これを記事に書いたらその会社は終わり」と脅されてるから書けないのか どちらでしょうか?

  • 橋下市長が野田首相を大絶賛???

    橋下市長といえば、今まで「民主党政権はもうダメだ!おしまいだ!」とか 罵倒の限りを尽くしてたように思うんですが、 いきなり野田首相を大絶賛しはじめて驚いています。 どうしちゃったんでしょうか??? 橋下市長、急に「野田首相すごい」…連携視野?  地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、市役所で記者団に 対し、野田首相について、「民主党の支持率は急回復すると思う。野田首相はす ごい。集団的自衛権についてこれから議論し、TPP(環太平洋経済連携協定)に 参加表明するとか、当初言っていたことを着実に進め、確実に『決める政治』をし ている」と高く評価した。  さらに、「野田首相の考えに近い民主、自民(の議員)が集まると、ものすごく力 強い政権運営になる」とも述べた。  橋下氏はこれまで、消費増税や原発再稼働などを巡って野田政権を批判して いた。その姿勢を一転させたこの日の発言について、民主党との連携も視野に 入れ始めたのではないかとの受け止めも出ている。 (2012年7月11日07時36分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120710-OYT1T01196.htm

  • 小沢脱原発と野田原発推進はどちらがよい経済をうむか

    小沢率いる脱原発、反増税と野田率いる原発推進、消費税増税は、どちらが経済をよくするでしょうか? 小沢党、橋下党、みんなの党、福島みずほ党、藤波心党、藤島利之党など合わせた正義党と野田党、自民党、公明党を合わせた保守党 国民的官僚的には脱原発、反増税が多数を占めますが、現実をみての増税しないと原発稼働しないと経済の目下の危機に対応できないとする国民や官僚もいます。 経済の運用面からしても、節約や自家発電ブームに法って、ゆるやかに脱原発への方向性は確立されつつあります。 そのような中でどのように家計面では、炊事洗濯などの節約節電はしていくとよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンからWiFi経由で印刷できていたのが、急にできなくなり、再起動なども試してみましたが、エラーになってしまいます。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されており、筆ぐるめを使用しています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のインクジェット/レーザープリンターのFAQを閲覧していたが、問題の解決には至っていない。
回答を見る