• ベストアンサー

念書って法的に有効ですか?

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

遺産分割協議書そのものが、当事者全員の合意により作成されたものですので、 念書の有無は問題にならないでしょう。 せいぜい、再確認された程度の認識です。 隠れ財産・負債が見つかった場合でなければ、裁判を起こしても無駄になるだけですね。

tosa1948
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前から分かっていたことで、無断でカードで多額のお金を引き出しています。 そのことを訴えたいのです。向こうもそれを知っているから念書を要求したのだと思います。 実際に前例ありますか?

関連するQ&A

  • 念書の作り方の見本はないでしょうか。

    念書の作りたいんですがどうやって作っていいのか分かりません。 使用目的は遺産分割協議書通りに相続が終わり 後々、文句は言いませんといった内容です。 よろしくお願いします。

  • 慰謝料と念書

    協議離婚中なんですが、相手(妻)が ”もう一切かかわりたくないから調停はしない、時間の無駄”と言って慰謝料の振り込み先、金額を提示し 妻の両親は”念書”を書いて離婚届と一緒に郵送するようにメールで言ってきました。 お互い、協議では解決しそうになかったので調停するようにしていたのです。 慰謝料については納得してますが、念書の内容については納得できません。 念書は送らないと法的に不具合ありますか? 調停したほうがいいですか? できれば、協議離婚で解決したいのですが... よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書の書き方について教えてください。「上記以外の遺産や今後判

    遺産分割協議書の書き方について教えてください。「上記以外の遺産や今後判明した遺産については○○が相続する」と記載した場合について。遺産分割が終了した後に、例えば新たな銀行の定期預金が判明した時、他の相続人の了解なしに名義変更が出来るのでしょうか。またその際、自分が相続権者である事をどのようにして銀行に証明するのでしょうか。分割協議書を提示するのでしょうか。

  • 念書について

    企業間で代金未払に関係する念書について教えてください。 取引先より代金の入金がなく、何度となく請求をしました。 相手の申し出により、相手の希望する通りの日程と金額での分割払いにも支払いにも応じましたが一切守られることはありませんでした。(二度、分割に応じ、期限も伸ばしました)。 最終的に、これ以上はもう待てない、ということを伝え、すべて一括での支払いを通達したところ 相手方から、この日程であれば払えるから、とありましたので、その日程にあわせましたが やはり同じで支払いはありませんでした。 (支払い日までに支払いがなければ、関係機関への通達、債権の譲渡を行う、という言い回しも使いました) できれば裁判などにもって行く前に、自力回収をしたいと思っています。 そこで念書を書かせてはどうか、という案がでたのですが そもそも念書は、こちら側が作成をし、相手に送りサインをさせる、ということは可能でしょうか それとも、債務者側が進んで書かなければいけないものなのでしょうか 当方海外にある企業で働いており、相手は日本にある企業です。 そのため日本での手続きに疎くこのような質問をさせていただいております どうぞよろしくお願いいたします

  • 念書のトラブル

    こんにちは、念書でのトラブルがあり、こういったケースでの今後のアドバイスをお願いします。 祖母の自宅の隣にお寺があり、その裏手が山だった所に、市造成での道路開発が行われる予定がありました。 その際に隣のお寺から家の隅を、道路の隅切りとして売って欲しいとの話しがあり、先祖代々受け継いでいた土地は売りたくはありませんでしたが、裏手の山だった所が道路になると少し土地が余ることが分かり、家の隅を隅切りして売り、その土地をお寺さんから購入することにしました。 その際にお寺のお坊さんがお寺は「宗教法人であるため私の一存では決められず、檀家さんとの話し合いがあるので少し待って欲しい」とのことで、念書(隅切りをして売ってもらう代わりに土地を売ります。)を頂いたそうです。 そうして数年が経ち、道路工事の終わりがそろそろ見え始めてきたので、改めて土地の売買の話しをしに、隣のお寺さん宅へ行くと「念書には法的拘束力はないから土地は売らない」と言われました。 慌ててネットで調べてみると確かに法的拘束力はなく、裁判をしたとしても幾ばくかの賠償金が支払われるのみのようです。 その時立ち会った祖母や父母に何故契約書にしなかったのか、問い詰めると上記に書き込んだ理由「宗教法人であるため」を言われ契約書が書けない。と言われ、長い付き合いでもあるし、信用したそうです。 こちらとしては単純に約束を守って頂ければ良く、お金が必要な訳ではありません。 ただお隣のお寺さんとは100年以上のお付き合いをしていますので、話を大きくしたくはないのです。 今後どのように動いていけば良いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 念書の有効性について教えてください

    こんにちは。相続問題で、悩んでいます。 遠い親戚の遺産が入ることになり、A家・B家の私、兄、弟・C家でわけることになり、A家の弁護士が話を進めてくれているのですが、A家の人に私のいるB家(兄弟が3人います)の取り分をまとめてくれ、まとめてくれたら 御礼に100万円を渡すと実印の入った念書を頂き、まとめたのですが、C家が思うような金額にまとまらず、A家の人に「自分の取り分が減ったから(とはいえ一番多くもらっています)、念書は無効!50万円で手をうってくれ」と言われ、兄弟を説得する為に兄弟を訪問した日時などを考えると納得がいきません。 また、分配金額の書類にサインした後に、念書の無効性を訴えられ、本当に精神的にも苦痛を受けています。 50万円くらいでガタガタ叫ぶのは「がめつい」と言われ、 それ以上は払えないと言われています。 諦めるべきでしょうか?

  • 「念書」は法的に有効ですか?

    昨年末、友人(男)が協議離婚しました。(離婚届提出済み) 前妻は小学校低学年の子供二人を連れ実家に帰りました。 所詮はケンカ別れなので、子供の面倒は今後一切私が見ると言って出ていきました。 友人もそれなら勝手にしろ、金は一切払わないと言い、そのことを念書に書かせると言っています。しかし、今後の教育費などを前妻とその両親だけで負担できるか疑問です。 その時に、金を請求されても、この念書をたてに支払いを拒否できるのでしょうか? 今回の離婚にあたって、慰謝料・養育費などは払っていません。 僕の相談は、養育費などを誰が負担すべきかと言うことではなく、 念書に署名・捺印があればそれで法的に有効なのか、ということです。 僕は今の内に弁護士などを間に挟んで、関係者が将来のことをきちんと話し合っておくのが一番だと思っているのですが・・・ 法律に詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 念書とは?

    一昨年私の祖父(母方の)が亡くなりました。 祖父はコツコツと貯金をしていて遺産というものは、貯金と不動産でした。 母は4人姉妹なので、遺産分与は本来ならば、貯金と不動産を4分割するのですが、父が以前会社経営をしておりましたが、10年前に倒産してしまい、その時の借金を両親がそれぞれの知り合いや自分の兄弟から借り入れしています。 そして、その時に持ち家も無くなり、祖父と同居する形になりました。 が、その頃から祖父は介護が要る状態になり、両親は祖父を介護していました。 まぁ、介護をしたという事もあり、遺産相続では、不動産をもらえたのです。 が、しかし、その中でも借り入れ金額の多い母方の2番目の姉から出た言葉が、「もし、この先○子(私の母の名前)が死んだら、遺産は○二さん(父の名前)か○恵(私の名前)に法律上では相続となるけれど、その時に私への借金が残って居たら困るので念書が欲しい」と言われたそうです。 こういう場合の念書は多分「借金が残っていた場合は不動産を担保にとる」的なものだとは思うのですが、法的効力はるのでしょうか? 文章が乱文で読みにくいかと思いますが、どなたかご回答願います。

  • 相続でもめています・・・

    私の夫の父親が去年亡くなり、もう一年が経ちます。 父が亡くなった際に、遺産がいくらかあり、 土地建物の他にクルマや現金がありました。 分割する際に、遺産分割協議書を作成し、主人の他の 兄弟2人と主人の母の4人がそれにサイン、捺印し、 現金とクルマについては相続手続き(名義変更等)が 既に済んでいます。 土地と建物については、長男である主人が相続する ことになっていて、協議書にも明記してあります。 しかし、土地や建物の名義変更をする際に、 他の兄弟や母親のサインが新たに必要らしく、 困っています。 と言うのも、今になって、兄弟のうちの一人が サインもしないし、土地も渡さないと言って来たのです。 既に、協議書にはサイン捺印しておりますが、 そのような意見は通るのでしょうか??? また、どうしてもおさないといった場合は、 名義変更が不可能なのでしょうか? その兄弟は、裁判をしてもいいと言ってます。 ちなみに、財産分与の際、現金などを法律で 定められたようには分割してません。 半分以上の現金を母親に、残りを三人で三分割。 クルマは兄弟の一人がひきとりました。 もう本当に嫌になるくらいもめています。 詳しくご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書

    先日、父が亡くなり遺産相続を行うこととなり遺産分割協議書を作成することとなりました。 相続人は、母とその子どもが3人です。 遺産分割協議書には全ての相続人のサインと実印が必要ですが、母は高齢で体が弱く現在入院中のです。 その為、母の承諾が得られません。 このような場合は遺産分割協議書は作成できないのでしょうか? 遺産分割協議書を有効にする方法を教えてください。