• ベストアンサー

アクリル酸について

NiPdPtの回答

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

そもそもポリアクリル酸とアクリル酸は別物であることはご存知ですか? アクリル酸は常温で液体ですが、ポリアクリル酸はおそらく固体でしょう、重合度にもよるでしょうけど。 アクリル酸はCH2=CHCOOHですが、ポリアクリル酸は-(CH2CH(COOH))-nのポリマーです。式を見てわかるとおり、脂肪族のCH2を持っています。 で、あなたの持っている試料がどちらであるかはわかりませんが、「ポリ」がついているのかいないのかはっきりさせなければ話になりません。

関連するQ&A

  • アクリルリキッドについて。

    掃除をしている際に、タイルばりの洗面台に ネイルに使うアクリルリキッドを落としてしまい割れ、 排水溝に流れてしまいました。 直ぐに水を、沢山流しましたが 匂いが凄いく、流れた洗面台より隣のトイレの中でアクリルリキッドの匂いが凄くなかなか消えません。 匂いは、何日かたてば消えるものなのでしょうか? 匂いを消す方法があるのでしょうか? また、浄化槽に入ったアクリルリキッドは、他の事に何か悪い影響があるのでしょうか?

  • アクリル板について

    アクリル板は水に沈みますか。

  • アクリル絵の具の使い方

       白いアクリル絵の具の上に、水彩絵の具を塗り重ねて色を付けることはできますか? 一方で、アクリル絵の具は、乾くと水をはじくので、ハイライトとしても使われているけれど…。色を重ねることができるとすれば、これって矛盾のようにも思われます。  どうぞよろしくお願いします。

  • アクリルスプレーで塗装したアルミ板とアクリル板を。

    アクリルスプレーで塗装したアルミ板とアクリル板をくっつけたいです。 心配なのは、アクリル塗装が溶けないかどうかと、アクリル板と完全にくっつくかどうか。 あと水と熱に強いと嬉しいです。 もちろん耐久性に優れていると最高ですね。 とにかくアクリル塗装を溶かさず、アクリル板とくっつけたいんです! 教えていただけると嬉しいです。

  • アクリルガッシュの使い方

    アクリルガッシュを利用したのですが 絵具は水で溶いて画用紙に描けますか? 筆の洗浄は水でいいのでしょうか? 初心者ですお願いします

  • アクリル製品

    このカテゴリとは違うかもしれませんが、最近某漫画で出てきたアクリル製で透明のマージャンパイを購入いたしました。とてもアクリル臭がきつく、何度か洗ってくださいと説明書に書いてあったので、洗剤(ボディソープ)で洗ったら、白くなって透明度が落ちました。この白いのは洗剤だとしたら、どうやったらきれに落とせますか。いまは水につけてたまにかき混ぜる程度ですが、いい方法があれば教えてください。

  • アクリル絵の具 水をどこに捨てれば…

    アクリル絵の具が混じった水はどこに捨てればいいのでしょうか。 今までは、ほとんど外に流したり、たまーにトイレに流したりしていました。 でもやっぱり環境や水道事情に良くないのではないかと思って… 大分前の話で、美大の近くで水道の水に問題が出たことがあったそうです。 問題となった原因は油絵の具が主な感じです。 (でも、この問題は一人一人の筆の洗い方に問題があったため起こった事と思われます。現在はそのような話はありません。) アクリル絵の具はどうなのでしょうか。油絵の具より毒性が低そうに感じてしまいますが…でも絵の具だからやっぱりあまり流さない方が良いのでしょうか。 トイレに流してみたらちょっと臭くなりました…。 アクリル絵の具を使っている方は、どのようにしてアクリル絵の具の水を処理していますか?

  • 指についたアクリル絵具は水で落とせるの?

    指でアクリル画を描こうと思っているのですが、指について完全に乾いたアクリル絵具は水で落とせるのでしょうか?

  • アクリルガッシュについて

    アクリルガッシュで、ムラなく綺麗に塗るコツを教えてください! 水の配分、筆の選び方、筆の使い方などに言及してくださると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • アクリル封入加工について教えてください

    アクリルを使ったオブジェを作成しようと思っています。 封入するものは、液体-”水”を考えています。 【質問(1)】 その水を例えば正四角形の形にして、空気を入れることなく 隙間無く密閉することは可能でしょうか? 【質問(2)】 可能であれば、どのような方法を用いればよろしいでしょうか? 【質問(3)】 また、この”水”を封入する際、アクリル樹脂は液体状ですが、 温度は何度くらいなのでしょうか? 上記”水”を封入する際、氷にして、と思っていましたが 温度によっては出来ないのかな、等と思ったりしたからです。 よろしくお願いいたします。