• ベストアンサー

原発再開は必要ですか?・・・

jh4lt7fの回答

  • jh4lt7f
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.5

原発再開は国民の意思は通りにくいですよ 国民投票で決まるわけではありませんから 個人的には核戦争に備えて 核爆弾製作の用意になるので 戦争抑止力にはなっているはずですから 地震を強く意識して建造するしかないです

関連するQ&A

  • ★原発ゼロについて

    日本国民の過半数が原発ゼロに賛成しております。 所が自民党及び民主党及び公明党はこれに反対しております。 日本共産党だけがゼロに賛成しています。 あなたはどれに賛成しますか? 1.日本共産党 2.自民党・民主党・公明党など 3.その他 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 原発を推進してきた自民・民主が当選するって

    福島原発事故で あれだけ、散々な目に遭ったのに 未だ、自民党や民主党に投票していく日本国民は 一体何を考えて投票しているのですか?

  • 【脱原発解散】

    菅首相の「脱原発解散」が囁かれています 自民党内のエネ議連のやりとりを見ていると、河野太郎の奮闘むなしく自民党は今後も原発推進でいくようです。 という自民の状況を横目で見つつ、菅首相が「脱原発」を国民に訴えて解散総選挙に踏み切れば、世論の流れから見てひょっとすると民主党が勝利するのではないでしょうか。 再び政権をとったとしても脱原発なんて簡単に諦めてしまうのかもしれませんが、それは置いとくとして 皆さんは「脱原発解散」の勝算ついてどう思いますか。

  • 自民党谷垣総裁は国民をバカにしている

    自民党の谷垣総裁は国民をバカにしていると思いませんか? 自民党政治に「ノー」と言ったのは国民です。多少はいたでしょうが、民主党が訴えるようなバラ色の政治が出来るとは誰しもが思っていなかったでしょう。それでも、自民党政治より民主党政治を選んだのです。谷垣総裁は、「国民のバカどもは、民主党が言うような政治が出来ていないから自民党に返って来ると」思っているのでしょうか?今の政治よりも自民党の政治を国民が嫌ったと気付いていないのでしょうか?民主党が作ったシステム(子供手当など)よりも、自民党時代に作られた政治システム(天下りや公益法人)が混乱を招いていると気付いていないのでしょうか? もし谷垣総裁が、民主党が訴える政治が100%実現していないから、国民は自民党に戻って来ると思うのであれば、国民をバカにしているとしか思えないのです。 それとも、国民の多くは民主党が訴える政治が全て実現すると思っているのでしょうか?今のこの政治よりも自民党政治が続くのがイヤだったから政権交代が起こったのではないのでしょうか?

  • 今回の原発事故によって

    今後、原発に国民がNOと言った場合、国の発展、また、国民の 生活は成り立つでしょうか? 現時点の計画停電にさえ文句を言ってる人も いるそうですが。 40年ぐらい昔に戻れば やってゆけるでしょうが、、。 贅沢に慣れきった国民が 我慢できるでしょうか? 我慢出来るも、出来ないも、やるしかないでしょうが、、。 もう、先進国としては、やっていけないのではないでしょうか? 原発反対論者は「ホラ見ろ!! してやったり、、」とほくそ笑んでいるのか? 原発反対論者は、何によってエネルギーを賄おうと思ってるのか? 宜しく お願い致します。 素朴な質問ですので 辛辣な回答はご遠慮願います。

  • ★民主党は衆院任期満了まで脱原発に向けて全力で

    自民は脱原発の流れを電力業界と変えようとしてる 民主党は衆院任期満了まで脱原発に向けて全力で取り組むべき…菅直人 自民党の一部は解散を急いで、民主党が進める脱原発の流れを、電力業界と一緒になって変えようと している。 私(KAN)は衆院任期の来年8月まで、「2030年代に原発稼働ゼロを実現するため、あらゆる政策資源を投入する」 という民主党政権の決定に、全力を挙げて取り組めば、民主党は脱原発を望む国民から理解してもらえると思う。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 原発を推す理由

    政府・自民党は原子力発電所・核燃料サイクルについて推進する立場をとっています。 しかし、そのいずれも安全とはいえません。 それにもかかわらず、国民の反対も小さくない中、原子力を推す理由というのはいったい何なのでしょうか。

  • 自民党を支持している人はどんな人達なんですか?

    民主党の支持者については、大体わかりましたが 自民党の支持者というのはどういう人達なんですか? 震災復興も、原発問題もあり、民主党も民主党の支持母体もネット上でだいぶ有名になってきましたね。 しかし、自民党がいいのかといえば決していいとは思えません。 民主党も自民党も支持団体のために政治をやりますよね? 本来の国民全体のために政治をやっていない気がするんです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027235995 今回民主党に入れた人の多数は自民党に失望した人たちです。 国民は、生活をよくしてほしく悪くしてほしくない そう考えているだけです。 http://diamond.jp/articles/-/863 しかし、ふたを開けてみると民主党も結局支持団体のために政治をやりはじめましたよね。 領土問題竹島尖閣、沖縄基地問題等 これを見ていると、自民党も結局また支持団体のための政治をやる気がするんですよね。 道路族、コンクリート族、金持ちのための政治、無駄な公共施設、天下りの増加、政財官の癒着、 http://allabout.co.jp/gm/gc/292890/ 自民も民主も結局国民のための政治ではなく、支持団体だけの政治をする。 こんなのはまっぴらですよね。 次は、社民か国民新党か共産党に入れようと考えています。 本題に戻りますが 自民党の支持者というのはどういう人たちなんですか? また、彼らはなぜ自民党を支持しているんでしょうか?

  • 郵政民営化法案否決で解散すると言われていますが…

     小泉首相が解散する理屈はわかるのですが、自民党の人が賛成派も反対派も選挙を避けようとしている理由がよくわかりません。  選挙すると負けるからなのでしょうか? そのような消極的な理由だけなのでしょうか。そもそも自民党の人は選挙すると皆負けると思っているのでしょうか? それともお金がかかるから?  衆議院議員である以上、解散は当然想定される事態であるはずなのに、自民党の多くの人が自分は選挙したら落ちると思っているのでしょうか? 民主党がそれほど国民人気があるとも思えません。  選挙したら負ける政党は、国民の支持を得られていないということだから存在意義も問われると思います。選挙を平然と嫌がっている精神性はおかしいと思うのですが、本当のところはどうなのでしょう。そのほかに理由があるのでしょうか?

  • 原発再開。

    純粋にニュースを見ていて思ったのですが、国は何故原発を再開させたいのでしょうか?私の認識では国の電力が足りないから、というものですが何か別の意図があるから、周囲の方々は反対しているんですか? 電力が足りなく、「国や自身を守るため」に節電を呼びかけるのは大事だと思いますが、それで熱中症になる人が続出しているそうで、なんという本末転倒な事をしているんだろう、と不謹慎ながら思ってしまいました。 福島の現状は知っていますし、数年後の後遺症も恐ろしいことです。ですがだからといって無闇に原発を反対するだけでは…、仮に原発全てがなくなったとして福島の二の舞は防げても、後の電力供給の代案を反対する彼らは提示しているのでしょうか。 つい3ヶ月ほどまえに留学から日本に帰ってきたばかりですが、最近ニュースを見ていると、総理批判、東電批判、原発批判に、批判の嵐でこれが日本人の国民性なのかな、と少し悲しい気持ちになりました。