• 締切済み

賃貸更新保証人について教えてください

god-only-knowsの回答

回答No.3

不動産会社の者です。 ご参考下さい。 他の回答者様の内容を勝手ながら補足します。 保証会社の費用はマチマチです。 安いところでは家賃の30%(契約期間2年間で)から家賃の100%(その後1年ごとに1万円)など色々あります。 残念ながら借主様に選択権はなく不動産会社が扱っている会社に従う事になります。 つまり 5万円の家賃なら30%の15,000円が今回の更新契約時にかかります。(更新ごとに15,000円の意味) 又は5万円かかります。(その後1年ごとに1万円) 上記は実際に存在する保証会社の費用の例です。 (5万以下の賃料の場合は5万ととして計算する会社あり) ところで、原契約の連帯保証人を保証会社でOKするかは家主様(そして不動産会社)の了解が必要です。 友人や上司は普通駄目です(と言うよりなってくれる人はほとんどおりません)。ですから親族でお願いされると思います。 次に質問者様が審査に通過しなければなりません。←ですから早めに動いて下さい。 ところで、私は連帯保証人を保証会社では完捕できないと思ってます。 保証会社は全ての債務を引き受けてくれない場合があるからです。 (原状回復などが当たります) 賃貸借契約などの連帯保証人は「借主の全ての債務を連帯して負う」のに対し保証会社では「全て」ではない場合があるからです。 上記理由で「保証会社は駄目です」と言われたら貸主様の納得できる連帯保証人を見つけないと更新契約が出来ない場合があります。

関連するQ&A

  • 賃貸保証サービスの更新っていりますか

    数年前に賃貸のアパートに入居し、 その際に管理および持ち主が同一会社で、また紹介の不動産がらみか、半強制的に「賃貸保証サービス」というかたちの賃貸保証に入らされ、 更新の時期がきましたと案内が来て、「賃貸保証委託契約に基づき更新保証料のご請求をさせて頂いております」と明記されて保証会社から案内がきました。 当時、入居してからアパートの部屋の持ち主の売買が行われ、家賃を支払う大家も変わりました。 現時点で、「賃貸保証サービス」という名の保証金の更新は必要でしょうか。 最初の入居時から連帯保証人には親に一筆書いてもらい連帯保証人は現在でも存在する状態です。 よろしくおねがいします。

  • 保証人がいるのに、更新時に「賃貸保証料」は支払わなければいけないのでしょうか?

    賃貸マンションに住んでいます。来月、初めての更新があり、不動産会社から「賃貸契約更新通知書」が送られてきました。 請求欄の項目に「賃貸保証料」として24,600円とありましたが、契約時に親に保証人になってもらっています。契約時にも「賃貸保証料」の話はありませんでした。通常「賃貸保証料」とは、保証人がいない人が賃貸保証会社に委託した場合に支払うものだと思っていたのですが、保証人がいる場合でも支払う事もあるのでしょうか?直接不動産会社に問い合わせてみようとも思ったのですが、(何も知識がないまま聞いても適当にあしらわれて終わりそうなので…)賃貸保証料とはどういうものなのか、教えてください。宜しくお願いします!!

  • 更新時に「賃貸保証料」を支払いたくないのですが。

    来月、住んでいる賃貸マンションの1回目の更新があります。 それに伴い、先日不動産屋から更新費用の連絡が手紙でありました。 そこには ・更新料:家賃1ケ月分 ・事務手数料:5250円 ・賃貸保証料:21000円 ・火災保険料:20000円 との記載がありました。 ここで気になったのが、賃貸保証料と火災保険料です。 火災保険料は仕方ないと思ったのですが、 賃貸保証料が納得いきません。 2年間家賃の支払いに遅延はありませんでした。 また、保証人もいます。 入居時は賃貸保証料、火災保険料ともに支払いました。 契約書を見直してみましたが、更新についての記載は、 「更新料として、家賃一ケ月分と事務手数料として5250円を支払うものとする」 という記載のみでした。 この場合でも賃貸保証料は支払わなくてはいけないのでしょうか。 不動産屋に掛け合うときにどのように言えばいいのか アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸アパートの保証人について

    こんにちは。 賃貸アパートの保証人について、お尋ね致します。 私は8年前に新築アパートを借り、妻と入居しています。 8年前の入居時は保証人を妻の父親に保証人になって 頂きましたが4年前に他界し、その後、私の義弟に 保証人をお願いして今日に至っていますが 次回の更新(平成18年6月)ですが事情が有り、 保証人が無理の様です。 8年前の不動産屋の話では保証人は、親、兄弟の 給与所得の有る人に限るとの事でした。 私の両親も他界しており、保証人について困っています。 過去8年間、家賃滞納は一切有りません。 今後もアパートに住みたいのですが保証人について 良い方法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸契約の更新について

    現在入居中の賃貸マンションがもうすぐ契約更新時期なのですが 更新内容について悩んでいる事があります。 問題点  賃貸契約を更新する際に現在契約中の賃貸保証会社を  引き続き契約更新する必要があると不動産屋から  言われています。正直、賃貸保証会社に頼むとお金が掛かる為、  身内を保証人にしたいと思っています。  賃貸契約を更新する際に賃貸保証会社から身内を保証人に  変更する事は出来ないのでしょうか? これまでの経緯  マンションの入居条件に保証人は「保証人不要プラン可」と  記載されておりましたが申し込みの時に私の親を保証人として  申請しました。しかし、大家と不動産屋が審査した結果、私の  親は開業したばかりの為、保証人としてはNGと判定されました。  そして不動産屋から以下の条件を言われました。  (1)賃貸保証会社に保証人を代行してもらうこと  (2)賃貸保証会社の連帯保証人を私どもで立てること  上記2点が賃貸契約する際の条件と言われ、これが嫌なら  諦めてほしいと言われましたが非常に良い物件だった為  賃貸保証会社と契約し、連帯保証人として妻の親になって  頂きました。妻の親は年収などを見ても非常に安定しており  保証人としても問題ないと思えます。 一度契約してしまったら賃貸契約を更新する際に 保証人を見直す事は出来ないのでしょうか?

  • 賃貸の保証人について詳しい方

    いらっしゃったら教えてください。 昨年離婚して私が家を出ました。元夫はそのまま今も住んでいます。 その部屋は私の実兄が保証人となっており、離婚する時に保証人を変えるか引っ越すかして欲しいと元夫に伝え、大家さんと不動産屋にも伝えて新たな保証人を決める書類を郵送してくれたようですが音沙汰なく、元夫は今も住んでいます。 今年5月に更新だったので私自身が不動産屋に『更新して保証人が変わったなら兄の印鑑証明書を返して欲しい』と伝えました。 保証会社の審査には落ちたが、他の人を保証人として申請してきたので、大家さんは仕方なく承諾しその人に決まったそうです。 が、2ヶ月も経つのにまだ更新料も支払われてなく、更新以前の滞納もあるので返せないと言われました。 更新以前の滞納は仕方ないとしても、更新料まで兄が保証するのか?と聞いたのですが、若い担当者だった為か要領を得ませんでした。 こういう場合、更新料は新しい保証人が保証するのではないですか? 更新月以前の滞納は当時保証人であった兄が大家さんから請求されるのは仕方ないと思いますが… 更新料の支払いは誰が保証するのでしょうか? 明確にならなくて不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸を更新するときに

    更新時に、再度、入居したときのように保証人などが必要なのでしょうか?更新料金を払えば良いのでしょうか?

  • 保証人の自動更新はあるのか?

    店舗の保証人に平成8年になりました。3年契約です。ところが、不動産屋がバカで、更新のときに私宛に書類を全く送ってきません。あるとき、書類のコピーをみることがあったのですが、保証人欄は私の署名は一切ありません。保証人は「自動更新になっている」と書いてありました。しかし、3年の更新ごとに不動産屋はお金をとってます。このバカの不動産屋宛に2回電話しましたが、社員(多分1人)がでてくるだけでその不動産屋(その人が社長)は電話に出てきません。伝言するように伝えますが、まったく返事はありません。 今後どうすればいいと思いますか?保証人の自動更新なんておかしいと思いませんか? 回答またはアドバイス、お待ちしてます。

  • マンションと保証会社の更新

    今住んでいるマンションの更新が3月にあります。 保証会社に入ることが入居条件なので、マンションの更新と同時に保証会社の更新もあり、保証会社の更新ができなければマンションの更新もできないとの旨が更新の書類には書いてありました。 入居した時は学生で、審査にも難なく通りました。 しかし、今は大学は卒業して水商売をやっています。 勤めているお店がアリバイ会社を用意してくれるらしいのですが、不動産の方には水商売のアリバイ会社だと知られていることが多いので、新規の契約では物件によっては断られることもあるようです。 保証会社では更新のときも新規の契約と同様の審査があるのでしょうか? また水商売だからと断られることもあるのでしょうか? 今住んでいるところが水商売NGかどうかはよくわかりません。 家賃は振り込みが1日、2日遅れたことが何度かありましたが大幅な遅れはありません。トラブルも起こしていません。 詳しい方どうぞお答えお願いします。

  • 更新について

    来月更新なのでが不動産屋より保証人を言われています。 今までの保証人は親だったのですが亡くなったため今回保証人になってもらえる人がいません。 不動産屋からは探すように言われています。 このような場合どうしたら良いのでしょうか? 今まで家賃の支払い等遅れたことはありません。問題等もありません。 アドバイス宜しくお願いします。