HID導入でバッテリー容量アップの問題解決は可能か?

このQ&Aのポイント
  • クルマの純正フォグをHIDにしようと、HIDキットを購入しましたが、点灯が不安定です。
  • バッテリー容量不足や抵抗増加による点灯不安定が原因かもしれません。
  • バッテリー容量を増やすことで問題が解決する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

HID導入に伴うバッテリーの容量アップ

クルマの純正フォグ(ハロゲン35W)をHIDにしようと、HIDキット(こちらも35W)を購入しました。 基本的にはリレーを使わず、純正のカプラーに差し込むだけで配線終了~のタイプです。 バッ直で点灯確認を行ったところ、30分連続でも普通に点灯。 ところが実際にフォグのカプラーに配線して点灯すると、スイッチを入れた瞬間点灯はするのですが1~2秒程度で切れてしまいます。 自分なりに調べてみたところ、どうやらバッテリー容量(電圧?)不足、もしくは抵抗増加?による点灯不安定のようなのですが・・・ 当方のクルマはバッテリーが後方トランクにあるため、取り回しが大変です。 可能なのであればバッ直リレーは使わず、カプラーオンだけで完結させたいと思っています。 そこでバッテリーを5時間率 32A → 46Aと、2ランクほど容量の大きなモノに交換しようと思っているのですが、これで問題解決出来る可能性はあるでしょうか。 詳しい方、アドバイスお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

まず無理でしょう。バッテリーの容量が不足しているのであれば他の器機に対する供給電圧も当然ながら落ちているはずですし ね。他の装置に異常が出ていないというのであればバッテリーの問題ではありませんね。大体70W程度でバッテリーの容量が問題なる事はまずないでしょう。 さて、#1の方が書かれているとおりで、リレーによる電圧降下の防止が最善でしょう。ただしバッテリーがトランクにあるからトランクまで配線を引かなければならないわけではありません。エンジンルーム内にはオルタネーターという発電機がついていますが、このオルタネーターのB+端子からリレーの電源を取れば良いだけの話です。エンジン動作中は基本的にバッテリーからの電力で車内の電装品を動作させているのではなく、オルタネーターの発生する電力で動作させているのです。オルタネーターのB+端子はオルタネーターの出力端子ですので、最も電圧降下の影響を受けにくいといえます。バッテリー直結が最良と考える方が多いのですが、エンジン動作中であればたいていの場合オルタネーターB+端子のほうが電圧降下に大しては強いのです。 ※ この端子はキーの位置に無関係に常にバッテリーの電圧が掛かっているので、施工する際は必ずバッテリーのマイナス端子を外して行い、接続の間違いがないことを確認するまでバッテリー端子は取り付けてはいけません。

microtake
質問者

お礼

オルタネータに繋ぐ方がいいとは知りませんでした。 確かに走行中はオルタネータから発電するわけですから、そこが一番強いのも納得です。 ただ私のクルマ、オルタネータに手を伸ばしてどうこう~というのがかなり難しいため、結局バッ直ということになりそうですが・・・ 大変勉強になりました、ありがとうございます

その他の回答 (5)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

ホースで水を引く時、出る水の量が少ない時どうします?。 元の水溜の水の量を多くしますか、(多くすることで水位=電圧、が高くなれば、水の出は良くなりますが、水位=電圧、が同じなら変わりませんね)、ホースを太くするのが正解です。 リレーを使いたく無いのなら配線を太くする(既設の配線カプラーは使えませんね)。 それにしても、車の配線での電圧降下なんて1Vも無いはず、通常12V定格の機器なら11Vでも作動可能のはず、バッテリー大丈夫?。 それとHIDは、定格35Wでも、点灯直後は35W以上の電流が流れます、10A近く流れます(電流が大きいと電圧降下も大きくなります、電圧降下=抵抗×電流)、既設のフォグ配線が35Wギリギリのときは十分起こりえるとおもわれます。 例 配線抵抗0.1オーム(実際はもっと低いが) 35W=3A×0.1オーム=0.3Vの電圧降下 同じ配線に10A流れると、10A×0.1=1Vの電圧降下

microtake
質問者

お礼

みなさんのアドバイス通り、バッ直リレーで対策しようと思います。 ありがとうございます

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

ホースで水を引く時、出る水の量が少ない時どうします?。 元の水溜の水の量を多くしますか、(多くすることで水位=電圧、が高くなれば、水の出は良くなりますが、水位=電圧、が同じなら変わりませんね)、ホースを太くするのが正解です。 リレーを使いたく無いのなら配線を太くする(既設の配線カプラーは使えませんね)。 それにしても、車の配線での電圧降下なんて1Vも無いはず、通常12V定格の機器なら11Vでも作動可能のはず、バッテリー大丈夫?。 それとHIDは、定格35Wでも、点灯直後は35W以上の電流が流れます(電流が大きいと電圧降下も大きくなります)、既設のフォグ配線が35Wギリギリのときは十分起こりえるとおもわれます。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

意味ないでしょうね。 どこのメーカーの物でしょう? 国内メーカーのものではないと思います。 中国などの安いものは、電源電圧がぎりぎりで設計されているものがあり(そのほうが作りやすいので)、電線の長さやちょっとした電圧低下で点灯しないようなものが結構あります。 バッテリーを大きなものに変えたからと言って、バッテリーの電圧が上がるわけじゃありません。 ですので、ほとんど意味ないと思いますよ。 もうちょっと良いHIDのユニットに変えたほうがよきかと思います。 もし国産の物なら、電源のマイナス側がきちんと取り付けられていないかもしれません。

microtake
質問者

お礼

これはメーカーはどこなんでしょう・・・今巷にあふれている格安中華HIDキットの1つです。 バッ直リレーで対策することにします、ありがとうございます

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

電圧降下防止リレーを試すのが定番かと思います。 もちろんそれで解決する保証はないですが バッテリーを2ランクほど容量の大きなモノに交換しても解決しないと思いますので。

microtake
質問者

お礼

はい、長いリレーを購入して試そうと思います。 ありがとうございます

  • red_chip
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.1

結論から先に… バッテリーを変えても解決しないと思いますよ。 考えられる理由は、電流容量ではなく、電圧不足です。 35Wのフォグランプだと、使われている配線や引き回しなどがヘッドランプほどしっかりしていないので、電圧降下が発生していると思われます。 簡単には、アースのみでも強化すると電圧が上がる為に点灯する可能性はあると思いますが… 今は1~2秒で大丈夫だったと思いますが、今度はヒューズが飛ぶ可能性があると思います。 HIDは点灯から安定するまでは1.5~2倍の電流が流れる事もあります。 35W用の配線でHID化するとなると流れる電流量が一時的とはいえ越えるので、発熱による配線の溶断やヒューズ飛びも懸念する必要があります。 更に電圧降下している状態で使っている回路によっては、電流を多くとり補完するものもあるので、更に悪循環になります。 その為、安定的に点灯させる為には、引きは回しが大変かと思いますが、バッテリー直のリレーを入れた方が良いと思いますよ。

microtake
質問者

お礼

なるほどバッテリーは意味がないと・・・ いずれにせよバッ直リレーで配線するのが一番確実のようですね。 長いのを探して注文してみます、ありがとうございます

関連するQ&A

  • HID取付け

    MR2 SW20に HI/Lo H4 55W 6000K の HIDを取り付けようと考えているのですが、 よく 後付の社外製のHIDをつけると ヒューズが飛ぶとか、よく悪いうわさを聞くのですが、 本当なのでしょうか? 詳しく教えてください。 ちなみに 純正のカプラーにつなげて配線するもので、リレーを使ったりしてバッテリーに直接配線す るタイプのものではないです。

  • HIDフォグへのリレーの組み込み

    最近、フォグにHID(35Wバラスト仕様)をくみこんだのですが、ネットを見ていると、フォグをHID化すると純正のフォグ配線では細すぎていつかは配線が解けてしまうと書いてあったりするんですが、バッテリーからリレーを組んで直接電源を取ったほうがいいんでしょうか?ちなみに取り付けた際にフォグのヒューズ15Aが飛んで、今は20Aのヒューズをかませており、今のところは異常はありません。

  • フォグランプHID化について!

    フォグランプHID化について! 純正フォグをHIDに検討中です。 現在55Wのハロゲンを入れていますが、HIDの55Wだと 周りの車に迷惑になり常時点灯は難しいのでしょうか? 35WHIDのほうが実用性ありですか? 光軸の取り方にもよると思いますが・・・ イエロー3000K購入予定です。 詳しく教えて頂けると助かります。

  • HIDが点きません

    こんばんは! ステップワゴンスパーダRK5の フォグをHIDにしました。 配線を純正カプラーと接続し 試しの点灯と空焚きを兼ねて 点灯したところ点きました。 異常は無かったのでバンパーを 付けて点灯したら左右両方が 点かなくなってしまいました。 配線が抜けている様子は無かったので電圧不足で点灯しなくなってしまったのでしょうか? 今も点灯せずに配線繋げっぱなしで乗っています。 配線だけ外しておいた方が良いですか? よろしくお願いします!

  • 後付け HID (H4)の配線について

    現行マーチの前期型に乗っています。 HIDの配線について教えていただきたいのですが。 まず、HIDの配線ですが、 (1) 付属のリレーからバッテリープラス(赤線ヒューズつき)、左右バラストへの配線(カプラ差込)、左右どちらかへの車両側カプラへの配線(三芯カプラ 元々純正バブルの刺さっていた所に繋ぐ) 左右バーナーへの配線。の計6本出ています。 配線図では、バッテリーマイナスへ繋ぐ線があったのですが、実際の、物にはなかったので、接続できず。 それぞれ、バッテリーのプラス、車両側カプラ(右のみ)への接続、これはどちらか片方で良いみたいです。各バラストへの接続。各バーナーへの接続。 そして、左右バーナーには、それぞれバラストへの配線(各2本)、それぞれアース線、それぞれリレーへの配線がありました。 それら全てを繋げて点灯させた所、右側(運転席側)だけ不点灯。 バラストを左右交換しても同じ症状なので、バラスとの不具合はなし。 バーナーを左右交換したら、両側点灯しました。 問題解決したと思っていましたが、その次の日また、運転席側が不点灯になっていました。 リレーからのマイナスの配線がないのが原因なのでしょうか? それとも、バーナー左右のアースをバッテリーマイナスに繋げばいいのでしょうか?

  • H4 HID 端子のカプラー接続箇所について

    H4.HIDハイロー切り替え式(ハイがハロゲンタイプ)を購入したのですが、端子を車両側カプラーのどこへ接続すればいいのかわかりません。HIDはリレーハーネス付きでリレー電源は純正カプラーから、バラスト電源供給はバッテリーからです。リレー電源をロービームのところからとるのはわかるのですが、リレー電源線はロービーム点灯時プラス線は12Vライン、マイナス線を0Vライン,ハイビーム側の線をアースに接続すればよいのでしょうか?

  • HIDキット

    HIDキットを購入して取り付けましたが左右共に点灯しません。 カプラーオンでバラストとの接続も最初から済んでおり取り付けるだけでしたが点灯しませんでした。 カプラーとの接続にも爪と出っ張りがありパチっとロックされて接続されているので問題ないとおもいますが… ハロゲンに戻したら点灯したのでヒューズ等に問題はないと思います。 Wishへの取り付けHB4です。 よろしくお願いいたします。

  • HIDの配線について

    HIDの流用つにいて教えて下さい(配線処理) HIDキット(リレーハーネス付き)が一つ余っているので フォグランプに流用したいと考えています。 フォグは本体しかありませんがバーナーがきちんと固定出切る様に加工しました。 バッテリーにはリレー経由で接続する予定です。 あとは通常のハロゲン→HIDのキットなので本来車両側ライトハーネスに挿す 3ピンのコネクター(コンセントみたいな物)をどうすれば良いのかが判りません。 Q.このコネクターの配線をスイッチに繋げばOKなのでしょうか? Q.この3本の配線の内訳は何ですか?(+-、もう一つは何?) Q.Hi/Lo切り替え式HIDなのですがスイッチで切り替え可能でしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • フォグ(HB4)のHID化

    HB4フォグをHIDにする場合、リレーハーネスは必要ですか? オークション等を観ていると、HB4のHIDキットにはリレーハーネスが付属されていません。 カプラーONでも問題なく点灯するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フォグランプのHID化

    純正フォグランプにHIDを入れようとしています。 純正は35Wのハロゲンなのですが、入れようとしているHIDは55Wの物で30000Kです。 配線的に問題はないでしょうか? あと、車検は大丈夫ですか? あと、ランプ自体がガラスの物なので熱で溶けたりしませんか? 車種:ワゴンR MC21S リミテッド