• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無理矢理行きたくない大学に入れようとする親)

無理矢理行きたくない大学に入れようとする親

mario_の回答

  • mario_
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.5

僕は大学にいって失敗しました。 だから、言います 絶対、絶対、絶対、絶対、ぜーーーったい!! 自分の道を進んだ方がいいです。 僕は大学を4年間行った後 就活をせずに 自分の行きたい道に進みました。 今の時代 普通の学生、普通のサラリーマンほど 将来が見えない人生はないと思います。 大手企業もリストラだらけです。 先週ぐらいにパナソニックでも1万人規模のリストラなど沢山ありましたよね。 絶対、絶対、絶対、 手に職を持てる学校に行った方がいいです。 結局長い人生、自分が極めてみたい、挑戦し続ける事ができるのは 自分が好きなものだけです。自分で選んだ道だけです。 それで駄目だったら、死ぬという覚悟で入ればいいんです。 自分が本気でやってダメならば 最悪な状況も受け入れる事ができるでしょう。 後悔もないでしょう。 僕は大学在学中も、大学の授業ではなく。 自分がやりたい事を学んでいました。 自分で選んだこの道に何一つ不満も後悔もありません。 人生で後悔するのは、自分の意思で選ぶ事ができなかった道だけだと思います。 自分が人生をかけてやりたい事があるならば そちらを選ぶべきです。自分の本当の仲間もできます。 本気でやっている、夢を叶えるために動いている同じ仲間ができるでしょう。 大学の飲み会サークルの連中とは、絶対に得られない仲間です。

関連するQ&A

  • 近畿圏内、女子大学のピアノ専攻について 情報をください!

    近畿圏内、女子大学のピアノ専攻について 情報をください!教えてください! 神戸女学院大学 同志社女子大学 武庫川女子大学 京都女子大学(音楽教育学ですが) 受験しようと考えて志望校を絞っています。 この4つの大学のピアノ専攻のレベルについて。 また、受験された方や卒業した方の情報を知っている人、 就職先や世間一般からの評判などについて、 在学中の人など、この4大学の音楽学部について 何か情報があれば教えてください!

  • 神戸女学院大学、同志社女子大学、立命館大学ついて

    私は一浪して現在、神戸女学院大学文学部英文科に合格している者です。 また、私は同志社女子大学表象文化学部英語英文学科の一般入試を受けるも、合格者最低点に14点足らず、不合格となりました。現在は追加合格者の結果待ちです。 神戸女学院の合格発表はつい昨日のことでしたので、それまでは同志社女子大学の後期試験を受けるべく、勉強していました。しかし、神戸女学院の合格がわかった以上、同志社女子は再受験しなくてもよいのではないか…と両親からも言われています。 そして、私は立命館大学文学部人文学科国際プログラムの後期試験も受けようかと考えていました。 予備校のスタッフに相談してみると、 ・神戸女学院も同志社女子もたいして変わらない。 ・「少人数教育」という面を考えるなら神戸女学院で良い。 ・立命館大学は挑戦する価値があるが、もし神戸女学院でいいのなら、受験しなくてもよい。 …とのことでした。 ちなみに私に性格は引っ込み思案です。 その点で神戸女学院は少人数教育を売りにしていますし、(募集定員も文学部英文学科で110人ほど)その点では私向いているのかもしれません。同志社女子の表象文化学部英語英文学科の募集定員は160人ほど、会話の授業は少人数制のようです。立命館大学だと人数も多いので、少人数でやる機会は少ないのではないか…と。 また、今のところ私は英語教員を志望しています。 でも企業への就職、という道も考えてはいます。 まとめますと私が聞きたいことは、 ・神戸女学院、同志社女子の両方に合格した場合、どちらの方が良いか?(世間体、就職面などいろいろな点から) ・立命館大学の後期試験を受ける意義はあるのか? …です。なるべく多くの方のアドバイスをいただきたいです。

  • 神戸女学院か近畿大学

    受験生です。 神戸女学院と近畿大学は どちらにすべきなのでしょうか? 神戸女学院は女子大と言うのもあり お嬢様学校でおっとりしていて女の子らしい方々が多く 近畿大学は共学なのでアクティブなイメージが強いのですが… 就職の面でも学校生活の面でも悩んでいます。 私は性格的にも、兄が2人いるので昔から どちらかと言うと男勝りなとこがあり あまり女らしいとは言えません。 ましてやお嬢様要素なんて微塵もありません。 そんな自分が女学院ってのも…。と思ったりするんです。 でも色々調べてみると神戸女学院のほうが 就職がやや有利?などの情報も見つけたりして 本当に悩んでいます。 学部については近大も神戸女学院もとても魅力的で 学ぶことに関しては正直どちらでもいいかんじです。 文章整っていなくて申し訳ないです(_ _;) よければ助言おねがいします。

  • 大阪女学院大学と神戸松蔭女子学院大学

    最後の粘りで大阪女学院大学と神戸松蔭女子学院大学を 受けようかなと迷ってます。 私は英語を勉強したくて留学や国際交流も重視で この2つをピックアップしました。 将来はCAになりたいです。 大阪女学院だと通学距離が45分 神戸松蔭女子学院大学だと倍の1時間40分かかります。 しかも大阪女学院→神戸松蔭女子学院の順番で試験です。 結構期間が空いているので大阪女学院を 合格できたら入学金の10万を納めなければならないんです。 やっぱりレベルでいったら神戸松蔭女子学院の方がいいし でもこれ親に入学金を捨てることに なるかもしれないなんて言えないし、、、 両大学にはオープンキャンパスなどで 訪れたこともないです…… 評判、レベル、英語、アドバイスお願いします

  • 関西の女子大学→知名度、評価を教えてください

    同志社女子、京都光華女子、橘女子、 梅花女子、甲南女子、神戸女学院大学、神戸海星女学院大学 これらの女子大の評価を教えてください 関西方面で就職する場合に有利な大学も教えてください。

  • 明学・同女・神女

    指定校推薦で、明治学院大学・同志社女子大学・神戸女学院大学の3校の中でどの大学に出願するべきか迷っています。 ●明治学院大学 <良い>  3校の中で1番偏差値が上。  東京で1人暮らしができる。 <良くない>  地方での知名度が低い。  明治大学と比べられる。   ●同志社女子大学 <良い>  神戸女学院より偏差値が上。  親戚が同女のOGで、とても良い学校だという情報がある。 <悪い>  場所が京都(京都の方、すみません。できれば神戸か東京の大学に        通いたいという昔からの願望があるので・・・)  1人暮らしが出来ない。 ●神戸女学院 <良い>  お嬢さん学校。  神戸周辺の学校。  親がこの学校大好き。 <悪い>  偏差値が1番低い。  1人暮らしが出来ない。 上記はあくまでも私の中のイメージです。 みなさんなら、この3大学のうち、どこに入学を希望しますか? 理由なども教えていただけたら嬉しいです。

  • 栄養科のある大学(近畿)

    大学で迷っています 大阪樟蔭女子大学の 管理栄養士専攻を考えています 評判や学習状況や就職など どうなのでしょうか(>_<) 他には武庫女や神戸女子や同志社女子や神戸学院や神戸松蔭… 大阪在住です… お願いします

  • 大学進学について

    こんにちは関西方面の私立の四年制大学の進学を考えている高2文系女子です。 遅いですがそろそろはっきり進路を決めなくては!と焦っています。 私はこないだの模試で偏差値45ぐらいでした。 これでも、1年生のときは55ぐらいありましたが、勉強しなくなったりクラスの雰囲気に流されてしまいました。 大学進学は絶対したいので、そろそろ本気にならねば!と思い、目標があったほうがやる気になると思い、前々から気になっていた大学(同志社大学、同志社女子大学、京都女子大学、神戸女学院大学)を1校ずつ調べていました。 私の親は私立でもいいよと言ってくれています。本当にありがたいです。親に甘えて私立の四年制大学を考えています。関西に祖父母がいて、今住んでいるところからも関西ならいざとなったとき親がすぐ来れるので京都、神戸などを考えています。国公立にこだわると、少し遠い大学になってしまうというのもあって私立にしました。 私は将来の夢というものがありません。現実は夢なんていってられないと私が勝手に思いこんでいます。それもあって学部がなかなか決まりません。 就職率の高い大学に行きたいっていうのが本音です。 同志社大学は中学の遠足で見学してから行きたいなぁと思っています。 同女、京女、神女は女子大学で女を磨こうかと思って行きたいなぁと思っています。 なんとなくしか、進路を考えられないのですが どうやって大学や学部を決めたらいいのか分かりません。 まとまりない質問で申し訳ないんですが、世間的な大学の評判や皆さん自身はどうやって進路を決めたのか教えて欲しいです。長文すみません。

  • 神戸女学院大学と近畿大学

    近畿大学と神戸女学院大学 この2つで、両方受かったとき どっちにしようか迷っています。 自分的に思うこと ・近畿大学 大規模 共学 楽しそう ・神戸女学院 お嬢様学校 小規模 神戸にあり環境が良い 世間的にはどう違いがあるのでしょうか? 神戸女学院のほうが、企業受けが良かったりするのでしょうか? 小規模なら濃い付き合いができそうですが 世間が狭くなるのでしょうか? 大規模なら交遊関係が広くなるのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 京女、同女、武庫女、神戸女学院、神戸女子について

       京都女子大学、同志社女子大学、 武庫川女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学はそれぞれどのようなイメージでしょうか? もし全ての大学に受かった場合何処の学校に行くのが将来的に良いでしょうか? 学部は英文の場合でお願いします。 回答よろしくお願いします!