• ベストアンサー

ニッケル(II)イオン などの(II)←について

大学入試範囲です 単原子イオンの価数を名前に併記することがありますよね 例:ニッケル(II)イオン 一方しないこともありますよね 例:カリウムイオン (1)これはどういう風に使い分ければいいのでしょうか? どういう物にはつけるとか決まっているのですか? (2)併記しなければいけない物は大学受験範囲だと ニッケル、銅、スズ、水銀、マンガン、鉛、クロム、鉄 ぐらいでいいんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

明らかに1種類の陽イオンしか存在しないものには付けない。 カリウムの陽イオンはK^+のみしか安定に存在し得ないので、 カリウムイオンと言うだけでK^+と分かる。 鉄の陽イオンはFe^3+とFe^2+があり、鉄イオンというとどっちのことか分からないので、 鉄原子の酸化数をローマ数字で示す。 まず酸化数を書くことがないのは1,2族とアルミ、たまに書くことがあるのが亜鉛と銀、 あとは省略しないことが多い。

misosazai1
質問者

お礼

なるほど! ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう