• 締切済み

数学の問題です。

至急お願いします! 【文章問題をつくってみよう!】 1問目  (+7)-(+58) 2問目  (-91)-(-77) 3問目  (-4)×(+7) 4問目  (-2)×(-6) 5問目  (-35)÷(+7) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

> 上の計算式になるために、考えられる文章問題を作るんです。 以下の計算を行いなさい。 (+7)-(+58) (-91)-(-77) (-4)×(+7) (-2)×(-6) (-35)÷(+7)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

質問は何ですか

nursemenreon
質問者

補足

上の計算式になるために、考えられる文章問題を作るんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学II 軌跡の問題

    至急お願いします。 3点A(1,-2),B(-3,-1),C(0,5)がある。 Aを通り、BとCから等しい距離にある直線の方程式を求めよ。 という問題です。 すみませんが詳しい解答をお願いします。

  • この問題わかりますか?(数学)

    この問題、教えてください。 出来ればやり方もお願いします。 (6)×(-7)  8×(-15)  (-4)×(-9)  (-13)×(4)  (-2.5)×(-0.6) (-4分の3)×(-3分の1)  (-0.8)×(+3)  (+5分の4)の2乗  (-8)の2乗 -3の4乗  (-3の2乗)  2の2乗×(-1)の3乗 18÷(-2)  (-32)÷4  (-36)÷15  (-18)÷(-4)  (+4.2)÷(-0.7) (-7.2)÷(-2.4)  (-5分の3)÷(-10分の9)  6分の1÷(-3分の2) わかる方教えてください。

  • 数学の問題集

    家庭教師で数学を教えているものです。 お勧めの数学IA,IIBの問題集を教えてほしくて質問します。 生徒の状況は ・もうすぐ3年生。 ・国立大学志望。数学はセンターのみ。8割はほしい。 ・学校で強制的に買わされる厚い問題集(Σベスト)を一通りやり終えた。3回くらい繰り返した。 週1で教えています。教える内容は問題集を自分で解いてて判らなかったところを聞いてくるので、それを教えてるだけです。 数学IAに関しては結構、知識も身についてきたと思って、センター試験の問題を解かせましたが全然解けませんでした。 知識はあるのですが、それを使いこなす力が足りないように感じます。 文章問題は非常に苦手です。文章の言っている意味がわからない場合が多いです。色々アドバイス(1文ずつ理解しろ、何度も読めetc)しているのですが、やったことのない問題が出てくると手が出ません。ケアレスミスも多いです。 これらのことを考慮して、お勧めの問題集はないでしょうか? 特にIAを教えてください。 私のお勧めかなっておもっているのは、 「1対1対応」「かみくだき」 のような問題数が少ない実践問題かなって思うのですが・・・。 お願いします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 二点(1.1),(-3,-11)を通る直線上に点(2,a)があるとき、aの値を求めよ。 という問題です。 答えの導き方が分かりません。よろしくお願いします。

  • 数学の問題です

    子供の問題ですが・・・解けませんやりかたをわすれました。。。。教えてください。問題です。 (1)15-(-6)= (2)-2-(6)= (3)2-(-5)+9= (4)11/12-5/9-(-5/18)=(5)5/3÷(-1/6)=(6)-4二乗+6二乗= (7)5-(-8)×2= (8)6×7-(-3)=(9)1/2+2/5×(-7/4)= 問題は以上です。ちなみに分数は分子が先にくるようにしています。4/7の場合4が分子です。長くなりましたが教えてください。お願いいたします

  • 数学の問題です。この答えはあっていますでしょうか?

    間違っていたら教えてください ▪最初の問題 (a6,b6,c6)=(1,-14,11) 1=(-14)×29+(11)×37より a^-1=15 b^-1=11 P{29,37}(7000)=(7000/1073)-((11×7000)/29)-((15×7000)/37)+1 ▪二番目の問題 7=(-14×7)29+(11×7)37 7000=189×37+7 =266×37-98×29 7000=179×37+13×29 7000=150×37+50×29 7000=121×37+87×29 7000=92×37+124×29 7000=63×37+161×29 7000=34×37+198×29 7000=5×37+235×29 の7つ

  • 数学IIの問題

    至急誰かこの問題全ての答え教えてください

  • 数学の問題集

    旺文社の標準問題精講と東京出版の1対1演習は難易度は同じくらいでしょうか?

  • 数学の問題教えてください中一

    工夫して計算する問題なんですがやり方が分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えて欲しいです🙏 (+13)+(-29)+(+34)+(+28)+(-14)+(-35) です 答えは-3なんですがどうしても+7になります ちなみに間違った回答です(下写真

  • 数学の問題

    至急です 数学のワーク(中一)に 3x-9-7x+16 =3x-7x-9+16 =(3-7)x-9+16 =-4x+7 という問題があって、 答えの-4xという部分はわかるのですが 7というのはどこから出てくるのでしょうか 解説お願いします

作り置きのおかず保存について
このQ&Aのポイント
  • お弁当の作り置きレシピには工夫が必要!
  • おかずの保存方法やオススメのアイデアをご紹介
  • 作り置きおかずで忙しい日の食事を楽にしよう!
回答を見る