ビニールコーティング生地の角がうまく返せません

このQ&Aのポイント
  • ビニールコーティング生地で四角いポーチを作りましたが、角が綺麗に出せません。
  • 縫い代に処理をするか、角の出し方にコツがあるのか教えてください。
  • 縫う際に進まない時にはテフロン抑えやシリコンスプレーを使用するべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビニールコーティング生地が上手く返せません

カテゴリ間違えていたので投稿し直しました。 厚めのビニールコーティング生地で 四角い平らなポーチ状のものを作ったのですが、 表に返した時にお手本写真のように綺麗に角が出せません。(丸くてごろごろしてしまいます) 作り方には目打ちで・・とあるのですが、固くて出てこないし無理にやると コーティングに少し傷が入ってしまいました。内側から押しても周囲の糸がはちきれるばかりで 角部分が出ません。 3枚重なっている部分なのですが 縫い代に切り込みなどの処理をしたほうがいいのでしょうか? もしくは何かコツがあるのでしょうか。 また、縫う際にテフロン抑えを使っているのですが 縫い初めにどうしても布が進まないので、クッキングペーパーで挟んで縫っていますが 外す時に糸が引っ張られて緩んでしまうのでできれば紙無しで縫いたいです。 シリコンスプレーも併用したほうがいいのでしょうか?どうやっても仕方ないのでしょうか・・ 質問たくさんですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

大雑把なところで、すみませんが、 ミシン針は14番、糸はポリエステルスパン40番でいいと思います。 ステッチを3~4ミリと大きめにしてください。 角を縫う時は、きっちり角の端まで縫わずに、コーナーでそれぞれひと針縫い残してください。 返し縫をして、角の縫い目を飛ばします。 そして表に返す前にきっちりと縫い代をタテヨコに畳んでから返します。 目打ちで引き出すときは、縫い糸だけを引っ掛けて出します(でも無理にやらないこと) 布送りがうまくいかないのは抑え圧が強すぎるのかもしれません。 コーティングが表だけならシリコンスプレーは必要ないでしょう。 当て紙ではなく、捨て布を使ってみてください。 適当な布で縫い始め、糸を切らずそのままにコーティング生地も縫い進めます。 その時捨て布のほうを引っ張りながら、布送りを助けるようにします。 文章で書くとわかりづらくてすみません。 できれはうえの要領で試し縫いしてみてください。 ステキな作品ができますように、応援してます!

candy404
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど・・縫い残してさらに畳んでから表に返すのですね 自己流なのでまさにそういうコツを知りたかったので嬉しいです! 今日またラミネート生地で素敵なのを見つけてしまったのでさっそくやってみます。 縫い始めも、重ねて縫うことしか頭にありませんでした。 とてもわかりやすい説明で、また縫い物が楽しくなりそうです ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ビニールクロスにシリコンコーティングは意味がありますか?

    新居へのシリコンフロアコーティングで悩んでいます。 フローリング部分はやるとして、トイレや洗面脱衣所などビニールクロス部分にコーティングする意味があるのかどうかわかりません。 コーティングすると汚れがつきにくく掃除が楽になる、という話ですが、ビニールクロスなら当たり前汚れがつきにくく掃除がラクなのでは?と思います。 ビニールクロスでも、シリコンコーティングは明確に効果があるものでしょうか。 経験者のご意見を希望します。

  • テフロンコーティングについて

     わが社の設備の中のある部分に、紙袋を掴むチャックがあり、テフロンコーティングしています。そのチャックは、約150度程の温度にしてあり紙袋の上面を挟み、封をする設備です。そのチャックのテフロンコーティングが剥げて来て、紙袋をチャックし、開いた後に、チャックの部分にくっついてしまいます。 シリコンスプレーを塗りつけていますが、時々再現します。 新しいテフロンコーティングした部品に交換する予定ですが、それが入ってくるまでに、3週間掛かります。 なにか良い方法はないでしょうか。宜しくお願いします。

  • ミシン糸について

    ビニール生地で、手さげかばんをつくろうと考えています。 普段はしゃっぷすぺんとかいう60番の糸を使っていますが、ビニール生地だとミシン糸をかえないとうまく縫えませんか? 糸はこういう糸がいいというのを教えて下さい。 テフロン押さえと一緒に買いたいと思います。

  • 革の財布に布と糸で縫い取りのある部分を汚れ止めのコーティングをしたい。

    LULUGUINNESS(ルルギネス)というブランドの財布を買いました。皮の財布ですが、布と糸で可愛い縫い取りがあります。薄い色の糸と布で、ちょうそその部分をよく触ることになるので、汚れそうで気になります。財布だけならかなり長持ちしそうですが、この部分が汚れると買い換えたくなりそう。上から汚れ止めのコーティングのようなものができるでしょうか。何を使えばいいのでしょうか。

  • 家庭用ミシンでニットソーイングしたい

    2本糸4本糸ロックが欲しいのはヤマヤマですが、簡単には手が出ないのでなんとか家庭用ミシンでやってみようと思っています。 ニット用針、レジロン使用など基本的なことは数々検索し、わかったのですが、テフロン押さえの効果はいかなるものか、とご意見をききたくなり質問いたしました。 私のミシンは押さえ圧調節はできません。 そうなると、あとはテフロン押さえ頼みなのかな、と思っていますが(うす紙をひく、サンドペーパーも効果あり?)これはそれほどに効果があるものでしょうか? 布のテンションによってもこの使い心地は違ってくるのでしょうか。 無謀な挑戦?と思いつつ、なんとかやってみたいのでお知恵を拝借できたらありがたいです。

  • ミシンの押さえがゆるすぎる

    昨日もこちらで質問しました。 今日もミシンを前にイライラしています^^; 今度は押さえが甘い?というか、布をしっかり押さえずあってもなくても変わらないくらいで、薄い布を縫いたいのにどうして良いかわかりません。 押さえ金?の高さの調節はできないものですか? でも、これだと相当厚い布地以外は押さえが意味をなさない感じなんです。すぐに押さえの金具部分がとれちゃうし。 それともう一つ、スカートの裏地を縫いたいのですが、表は縫えても裏は糸がグチャグチャ~!とすごい状態になっていました。 これは糸の調節が悪いのでしょうか?それとも押さえができていないせい? ミシンてうまく使えないとイライラしてしまう><;

  • ラミネート生地を縫わずに接着してポーチにする

    紙をラミネート加工して布のように縫えるようになるという商品で作成したラミネート生地でポーチを作りました。 普通に縫うことはできたのですが、 最後、裏から表にひっくり返す段階で、何をどうやっても表面がしわしわになってしまいます。(所詮は紙ということですね) そこで、裏から縫える部分は極力裏から縫って、 一部の側面などを、表の状態のまま、縫い代を内側に折り曲げて、 そこをボンドや両面テープで貼り合わせればいいんじゃないかと思ったのですが、 果たしてそういう作り方はアリなのでしょうか? やはり強度や使用感などに問題がでるものでしょうか。 (ちなみに洗濯は最初からするつもりはありません。紙ですし…) 個人で使うなら自由という答えになってしまうと思いますので、 「手作りの売り物」として「それを買う人」が見た場合、 糊で貼り合わせた仕上げはアリなのかナシなのかを回答いただけるとありがたいです。 (布ポーチ作りの常識非常識としてのご回答でもかまいません)

  • ミシンで縫い代の重なり部分がかなり厚くなってしまうと厚い部分は縫えるの

    ミシンで縫い代の重なり部分がかなり厚くなってしまうと厚い部分は縫えるのですがその後薄地に戻って荷2~3センチ針が飛びます。目が荒くなる場合もあります。 押さえ金の後ろが厚地部分にかかったままになるからでしょうか? 改善方法ありますか? 糸や針の号数は厚地に合わせてます。

  • 布、木工用ボンドについて教えて下さい。

    布、木工用ボンドについて教えて下さい。 よろしくおねがいします。 このボンドを、古い応接間セットについている 座る部分の布、ごぶらんという生地に使いました。 古いので糸がほつれ模様がおかしくなってきたので これ以上糸がほつれないように止めるつもりで そのボンドをつけましたところ。ボンドの部分が ビニールのように光っています。何箇所もしてしまいました。 このボンドを取り、又糸が今以上ほつれていかないように するにはどのようにしたらいいでしょうか この(1)ボンドを取る方法と何を使ったら良いかを どなたか教えて下さい宜しくお願いします。

  • 白い布製の食卓イスが汚れない方法を教えて。

    家具屋さんで素敵な食卓テーブルとイスのセットを見つけました。購入したいと思っているのですが、気になっていることがあります。それは、背の部分と座る部分が、白い布でできているため汚れが気になります。白い布の部分だけ汚れが落ちやすいようにビニールコーティング加工をしてもらえるような所はありませんでしょうか?また、汚れにくい何か良い方法があったら、教えて下さい。